高等部デジカメ日記

高等部デジカメ日記

修学旅行に向けて

2学期が始まりました!
高等部CDEFクラスの2,3年生は9月の中旬に修学旅行に行きます。早速1回目の修学旅行事前学習をしました。
行き先は宮崎の観光名所である青島近郊で、いろいろな活動を予定しています。この日はホテルでのコンサートやアロマセラピーの予習として、フルートの音を聴いたり、アロマの体験を少しだけしたりしました。
これからみんなで修学旅行気分を高めていきます!
  

夏祭り

高等部Dクラスは、7月13日(月)に中学部ABCクラスによる夏祭りに参加してきました。祭り会場に着くと賑やかな雰囲気に目を輝かせてうれしそうにする生徒も見られ、早速、かき氷を食べにかき氷コーナーへ。メロン味とイチゴ味のシロップをそれぞれ選び、口に入れると「美味しい」と笑顔を見せる生徒もいれば、氷の冷たさに顔を歪める生徒もいて皆で味を堪能(?)しました。その後は、ボッチャコーナーへ。上手にボールを転がし、勢い余って大きく的を外したり、ぴったり真ん中の3点を取ったり。景品もゲットして車椅子に飾ったり、身に付けたりしてうれしそうな様子も見られました。最後は、占いの館へ。長蛇の列に並び、わくわくしながら待っていると目の前で「終了しまーす!」の合図が・・・。残念ながら占ってもらうことはできませんでしたが、十分夏祭りを楽しんだDクラスでした。

晴れ 校外学習(宮交シティ)

 76日(月)に高等部CDクラスで宮交シティに校外学習へ行ってきました。生憎の雨でしたが、それに負けず元気に出発しました。

 宮交シティでは「みんなのサザエさん展」の開催期間中でした。サザエさんの家でみんなで記念撮影をしたり、おはぎに紐をつけて自分で引っ張り、波平さんから「ばっかもーーーん!!」と言われて楽しみました。花沢不動産では自分の場所をあさひが丘に買って(100円の募金です)、自分の家を好きな色に塗り、買った場所に建てたりして楽しみました。

 昼食はバイキングで食べました。肉や野菜、デザートなどの色々な料理に楽しくチャレンジして和気藹々と過ごすことができました。

国際交流

 
 6月
16日(火)に高等部ABクラスではALTを迎えて国際交流が行われました。今回の国際交流を非常に楽しみにしていたABクラスの生徒達は、事前に英語での自己紹介の練習にも一生懸命取り組んできました。当日は英語の歌を歌ったり、ビンゴゲームを行ったりして非常に充実した時間を過ごすことができました。ビンゴゲームではカードに英語で書かれた単語をしっかりと発音し、ビンゴが出るたびに大きな声で喜ぶ姿が見られました。また、ALTの母国のオーストラリアについて質問する場面も見られ、外国の文化についても学ぶことができました。

 2学期の国際交流も楽しみにしています。
  
    
 

 


宮崎第一高等学校との交流学習


 5月18日(月)に高等部の生徒と宮崎第一高等学校の生徒で交流学習をしました。対面式が終わると早速みんなで自己紹介を兼ねたじゃんけんゲームをして緊張をほぐすと、次にじゃんけん列車をしました。じゃんけんに負けた人が勝った人の後ろに並んでいき、最後は一つの長い列になります。つまり、最後に先頭だった人が優勝者になるゲームです。その後は二つのグループに分かれ、一つは体育館にてボッチャという競技を、一つは多目的室でボウリングをしました。カーリングの要素に似たボッチャでは、本校の生徒が経験者としての実力を発揮し、スーパーショットを連発していました。第一高等学校の生徒はそれを見て「すげー!うまいなぁ~!!」と言ってとても驚いていました。
 お別れ式では最後にみんなで握手を交わしながら名残惜しそうにお別れをしました。本校の生徒も第一高等学校の生徒も笑顔いっぱいの交流学習になり、本当に楽しかったです。