学校の様子

しろやま高千穂のつぶやき

今日のしろやま高千穂のつぶやきは2本立てですよ!

 

5月8日(土)第21回宮崎県障がい者スポーツ大会が、ひなた陸上競技場で行われました。しろやま高千穂校からは、800m走に2名の選手が出場しました。
結果は・・・二人ともダントツの1位でした! 立派な盾が授与されました。 一人は大会記録にあと0.7秒という結果でした! 毎日コツコツと練習を頑張りましたね。
二人とも素晴らしい走りでした!

 

今日は、日向ひまわり支援学校の指導教諭の先生が、リモートで「ICT機器のよりよい活用について」の授業をしてくださいました。年表や映画の未来のシーンを通して、社会のテクノロジーの変化を考えたり、アルテク(身近に「ある(アル」「テク」ノロジー)について発表したりしました。最後に一人一台のタブレットを使って、QRコードを読み取り、授業についてのアンケートを回答しました。「楽しかった! これからの生活に活かしたい」といった感想が聞かれました。

 

毎日充実してます!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

高千穂高校の体育大会結団式に参加しました。
しろやま高千穂校は、高千穂高校の体育大会にも参加します!
6月10日(金)に、神舞祭(じんぶさい)体育の部として開催されます。
頑張りましょう!!


*5月13日(金)には、延岡本校たいよう部門高等部の体育大会に参加します。
 こちらも楽しみです! 最高の大会にしましょう!

0

県高校ジュニア陸上大会

頑張りましたね!!

アップしているところをアップしますね!

さあ次は、8日(日)障がい者スポーツ大会です!!!

 

*みなさん「いいね」ありがとうございます。うれしいです!!

0

告知 いよいよ明日!

みなさん!

いよいよ明日、県高校ジュニア陸上大会です!

特別支援学校から唯一、しろやま高千穂校の生徒が、たった一人、出場します!

 

明日YouTube配信されるそうですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします!

10時スタートです

 

皆さんの応援パワーお願いします!

「がんばれ!!」

0

木工(なべ敷き制作)

 

「作品」ではなく、これは「商品」「製品」です。

作業学習「木工」で制作している「なべ敷き」です。

ウラ側には、すべり止めもついています。ニヒヒ

 

作業学習で作る「商品」「製品」と、美術で作る「作品」とは、少し目的が違います。

作業学習「木工」では、どの商品を選んでも、同じように使いやすいように、お客様のことを考えて、きっちり決められた規格どおりに作ります。

 

生徒たち、協力しながら真剣に取り組みました。

 

上手なんですよ!!

 

高千穂高校は「礼法指導」で知られていますね。

しろやま支援学校高千穂校も「礼法」頑張ってます。

 

作業学習の最初に、挨拶などの声出しをします。興奮・ヤッター!

 

「よろしくお願いします」「終わりました」

「おねがいします」「おつかれさまでした」などなど・・・

働く大人になるための階段を、一歩一歩のぼっていきます。笑う

 

「木工」関係に就職するためではなく、「木工」や「窯業」「手工芸」そして「食育」などを『通して』、『どんな職場でも通用するための』、働くための基本的な力を身につけていきます。

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

お知らせします!
4月30日(土)「第48回 宮崎県高校ジュニア陸上競技選手権大会」が
ひなた宮崎県総合運動公園で行われます。
800m競技に、しろやま支援学校高千穂校の生徒が1名参加します。
パワーのテレパシーを送ってあげてください!よろしくお願いします!

0

生活単元学習「食育」です!

 

「食育」の授業の一コマ興奮・ヤッター!

 

地域の中学校に、この「食育」の授業に興味をもってくださる生徒さんがいるそうです笑う

うれしいです! ホームページ見てくれていますか?喜ぶ・デレ

作業棟の横にも大きな畑があるのですが、このように職員室の横にも畑があるんですよ!

除草と収穫をしました!

みんなで協力して作業にっこり

一輪車もスイスイ~ 上手いんですよ!

こんなに収穫できました!

きっと、生徒さんたちの夕食は彩り豊かだったことでしょう!!

 

楽しみながら、育てる・収穫する喜びを感じながら、学んでいますよ。花丸

0

しろやま高千穂のつぶやき

午後からは、耳鼻科検診でした。高千穂町病院から、先生がお見えになり検診してくださいました。

高千穂高校の生徒と一緒に検診を受けました。
両校の生徒、検診を待つとき、受けるときの態度、素晴らしかったです。
このような場面でも学び合いをしています。次回も、高校生らしい態度で検診受けることでしょう!

0

情報の授業

生活単元学習で「情報」の学習をしました。

つぶやきに書きましたねニヒヒ

写真、御覧ください。

ICT 会議・研修

 I:いいでしょ!

C:ちょっとカッコイイ!

T:たかちほの生徒たち興奮・ヤッター!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日の生活単元学習は、「情報」についての学習でした。

日記作成のアプリを使って、文字入力、画像挿入、音声読み上げ機能活用の練習をしました。

しろやま高千穂校も一人一台のタブレットを導入し、ICT機器活用を進めています。

0

今日も最高の一日!

つぶやきに書いたとおり、遠足に行ってきました!

担当の先生の念力と皆の力で! 晴れました!晴れ

最高の遠足日和!!

 

イントロクイズ、まるバツクイズで盛り上がりました!

オンステージ!にっこり

STC48(シロヤマ タカ チホ 48)

ダンシング!笑う ダンシング!ニヒヒ

ノリノリです!!

 

その後は、野球、バレーなど体を動かしました!

  最高!!興奮・ヤッター!

 

学校に帰って、お弁当タイム了解

美味しかったですねハート

 

今日も最高の一日でしたね!

また来週! 待ってますよ!

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

近くにある、高千穂町総合運動公園に遠足に行ってきました。
広い自由広場で、イントロクイズ、マルバツゲームをしました。
その後は、それぞれ野球、バレー、バドミントンなどをして楽しみました。
学校に帰ってから、お弁当です! 「いただきます!」
天気も良く、最高の一日です。

0

よろしければ「いいね!」おねがいします

いつも、延岡しろやま支援学校高千穂校ホームページ見てくださっている皆様!

応援ありがとうございます!にっこり

 

もし、よろしければ、各コメントの下にある「いいね!」ボタンおねがいします。

 

「いいね!」に数字があると、うれしくて励みになりますニヒヒ

よろしくお願いします!!

 

 

0

避難訓練

つぶやきに書きました、避難訓練・・・

さあ、どうだったでしょうか?

 

ちょっと見てみましょう!

ちゃんとハンカチで口を覆っています。

落ち着いて、先生の指示をきちんと聞いて、避難していますね。期待・ワクワク

 

高千穂高校生徒と一緒に体育館へ避難。

 

避難、点呼、完了です花丸

高千穂高校の先生の話をしっかり聞いています。

100点でした!にっこり

 

避難時の態度、行動、しっかり学び合いできていました。

常に危機に備えておきましょう。

良い経験ができましたね。

 

0

体にいい生活習慣

教室前、廊下の掲示板です。

養護教諭(保健室)の先生が作ってくださっていました。

始業式前から準備して、掲示してくださってました喜ぶ・デレ

 

この部分 ↓ 気になるでしょ

こうなるんです。(生徒たちに協力してもらいました)

「運動」大事!!

「睡眠」しっかり休むにっこり

「食事」バランス心がけたいですね!

 

身体測定、内科検診おわりましたね笑う

体に良い生活習慣、心がけていきましょう!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

生活単元学習「食育」の授業では、みんなで力を合わせて、除草、うねたて、肥料のすきこみをしました。

 高千穂高校で育った「なす」「ピーマン」「トマト」「かぼちゃ」の苗の中から、自分が希望する苗を買いました。
 自分たちが希望した苗。愛情込めて育てていきましょう!

0