トップページ

学校の様子

会議・研修 自分の思いや意見を発表しました

飫肥地区で、小中学生が意見発表をする機会がありました。

地域の方と学校関係者が、準備をしました。

363

飫肥小学校は4名の児童が発表しました。

444 570

352 446

堂々と発表できて、会場の方から大きな拍手をいただきました。

興奮・ヤッター! あきらめずに頑張る

3年生の道徳は、一輪車に乗れるように努力を続ける少女の物語から

あきらめずに頑張る大切さを学んでいました。

141

友達との学び合いも活発でした。

146

最後は、自分の意見をしっかりまとめていました。

54321

花丸 気持ちを伝えられました

日南市新春子どもの声を聴く会に、飫肥小学校の代表児童が出場しました。

442

泰平踊りを継承する一人として頑張る決意が、会場の皆様の心に響いたと思います。優秀賞をいただきました。

3336

本 読み聞かせ

寒い朝をあたたかくしてくださる読み聞かせボランティアの皆様に、感謝です。

1412

353

 

火災の避難訓練

    252

運動場に消化器が並べて置いてあります。

火災の避難訓練です。

535

消防署の方からは、態度が真剣でよいと言われました。

579

代表児童が初期消火の訓練をしました。

   1515341

代表児童が大切な勉強をさせてくださりありがとうございました

と、お礼を述べました。

グループ 中学校入学説明会

6年生が中学校に行き、中学生活について説明を保護者の方と一緒に聞きました。

4321

卒業生も、生徒会役員として、詳しくわかりやすい説明をしてくださいました。

543

笑う どの部活動に入ろうかな

6年生の外国語の授業では、中学校でどの部活動に入ろうと思っているかを英語で表現していました。

11111

友達が、どの部活動に入ろうと考えているか、みんな興味津々でした。

1431

雪 冬をみつけた

寒い日は、日陰になっている場所は、日中も氷がはっています。

1年生が、冬(氷)をみつけています。

14312

氷は冷たいけれど、みつけて笑顔になっています。

  543

美術・図工 力作ぞろい

図工では、版画の季節になりました。

6年生の力作です。

254

これから、それぞれの学年の作品が続々と生まれます。

晴れ 長縄跳び

5年生が長縄跳びに挑戦しています。

53

5555

どちらの学級も、チームワークを大事にしています。

会議・研修 先生達の研修

冬休みは、先生達は研修の時間を設定しました。今回の講師は教頭先生でした。

531

グループでの協議も活発でした。

3666

晴れ なわとび

4年生の体育です。準備運動をしっかりとします。

111111

なわとびをします。体力づくりと、技術の向上をめざします。

357

花丸 始業の日

3学期の始業式はオンラインで開催しました。教頭先生のはじめのことばから始まりました。

    13213

児童が3学期の抱負を発表しました。今の学年のまとめと、次の学年への準備をがんばりますという内容でした。

132 456

校長先生は目指す児童像に近付くように、特にやさしい気持ちをもてるといいと話がありました。教室では、みんな集中していました。

468 531

学習・生活・保健面のお話しも、真剣に受けとめていました。

  468000

お知らせ 朝の見守り

3学期 始業の日の朝は、天気も悪く、暗い朝でした。

13121

その中で、PTA生活指導部の方々が、横断歩道の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。

1ツ星 除夜の鐘

今回も、縁起物の獅子舞から始まりました。

121

除夜の鐘が、飫肥の町に響きました。

132

カウントダウンで新年を迎えて、市長のお話がありました。

142

600人を超える皆さんでした。

11423212

今年もよろしくお願いします。

にっこり 除夜の鐘 の 準備

大晦日の夕方です。飫肥小学校の運動場は、

除夜の鐘をつく準備です。

1312

ふるまいのテントも、準備万端です。

112

地域の皆様、ありがとうございます。

535

花丸 終業の日

無事に、2学期の終業の日を迎えることができました。

感染症の感染予防のために、オンラインでの終業式でした。

1423

児童代表が、2学期の反省と3学期の目標を発表しました。

2542

校長先生の話は、「一日校長先生」を務めた児童も活躍しました。

3535

みんな元気に、楽しい冬休みを過ごしてほしいです。