トップページ
学校の様子
おめでとうございます
少年野球チームの数名が、朝、下の表彰状を見せてくれました。若鷹杯での優勝の賞状です。昨日、決勝戦があったようで見事に優勝、日頃の練習の成果が現れてよかったです。指導していただいている監督さんはじめ保護者の皆様、本当におめでとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。
給食
麦ご飯、牛乳、春雨スープ、豚肉のケチャップ炒め
手入れの行き届いた学級園
写真は5-1の学級園です。朝、昼、下校時など、よく係の児童が活動をしています。ですから、写真のようにほとんど雑草も生えていません。今日は、明日からの連休に備えて下校時にも水をたっぷりとあげたようでした。
談話コーナーの本
少し前に、図書担当が写真のように玄関ロビーの談話コーナーに本を置いてくれました。量は多くはないのですが、時々、談話コーナーのテーブルに座りこの本を読んでいる児童がいます。やはり、身近に本があると読みやすいというか、手に取りやすいと思います。
給食
麦ご飯、麻婆なす、中華風和え物、牛乳
稲の観察
5年生が稲の観察に行きました。普通作なので、当然のことながらまだ実にはなっていませんでした。大きさや葉の色などを観察していました。また、田にいる水生生物(えびやたいこうちなどもいました)にも関心を示した児童が多く、楽しみながら観察をしていたようです。水元刃物店の近くが田なので、徒歩で15分ほどです。日差しはとても強かったのですが、風が吹いてよかったです。

給食
チーズパン、皿うどん、餃子、たれ、ブロッコリー、牛乳
泰平踊りの写真
昔の貴重な写真がありました。運動場や高橋邸、本町通りで泰平踊りを踊られている写真です。私の小学生時代とも違いますので、50年以上前の様子だと思われます。ご覧ください。


夏の花
今は、玄関前プランターや学級花壇などに夏の花が満開です。松葉ボタン、けいとう、メランポジウム、マリーゴールド、ブルーサルビア等、ある雑誌によると今年は某歌手が歌った影響から「マリーゴールド」が人気だとか?どうなんでしょう。ただ、先週までは雨・雨・雨、今週からはあまりの日差しの強さに、植物もやや疲れ気味です。朝と、不足している場合は夕方にも水をあげています。
泰平踊り
今年も泰平踊り学習が本日より始まりました。本日は第一回ということもあり、泰平踊りについていろんなことを教えていただきました。教えてくださったのは、泰平踊り本町組の皆様です。今日は代表で4人の方に来ていただきました。あらかじめ、質問事項をお願いしていて、それについて回答いただくという形で行いました。児童は、メモを取りながら、静かに話に聞き入っていました。


訪問者カウンタ
1
1
9
9
6
8
5
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日南市立飫肥小学校
〒889-2535
宮崎県日南市飫肥10丁目1−3
電話番号0987-25-1177
FAX 0987-25-1178
本Webページの著作権は、飫肥小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。