トップページ

学校の様子

飫肥文化財愛護少年団・時の記念日行事

 今日(6月8日〔金〕)の4校時に飫肥文化財愛護少年団・時の記念日行事がありました。文化財愛護少年団の主な活動は、泰平踊の伝承です。6年生が保存会の方々から泰平踊を習い、運動会や地域の行事で披露することになっています。
   時の記念日行事では、最後に鐘つき堂で鐘をつきました。4人一組になって全員がついたので15回ぐらいの鐘の音が飫肥の町に響き渡りました。

メダカのたんじょう

 理科室で大切に観察していたメダカの卵が、一斉にふ化を始めました。5年生は、これまで、拡大鏡などでたまごの中で動く心臓の鼓動の様子や血液の流れる様子を観察してきました。そして先週から今週にかけて子メダカが誕生しました。かわいい子メダカが成長して、次の世代の子メダカにつないでいってほしいな。5年生のみなさん、これからもしっかり観察して、大切に育てていってください。

プール開き!

 6月5日(火)にプール開きがありました。2校時に5・6年生、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生が行いました。気温も水温もやや低めでしたが、子どもたちは、楽しみながら活動していました。特に高学年は、目標をしっかりもって、泳力を高めていってほしいですね。がんばれ飫肥っ子❕❕


歯・口の啓発健康に関するポスター入賞!

 6月2日(土)にまなびピアで、歯・口の啓発健康に関するポスター入賞者の表彰式がありました。本校の4年生の瀬戸山璃音(せとやまりおん)さんが、金賞を受賞し表彰されました。また、銀賞には、本校の鍋島大雅(なべしまたいが)さんが入賞しています。素晴らしい作品がこれかも続々と入賞してほしいと思います。

おもちゃまつり【2年】

3月1日(木)に、2年生は、1年生を迎えて「おもちゃまつり」を開きました。2年生は、1年生を楽しませようと、工夫して作った楽しいおもちゃを準備し、遊び方をていねいに説明したり、優しく教えたりしながら、仲良く活動していました。
 すっかりお兄さん・お姉さんらしくなった2年生が微笑ましく思えた一場面でした。

お別れ遠足


 3月2日(金)はお別れ遠足で、竹香園に行きました。天候にも恵まれ、全校児童が、お世話になった6年生やクラスの友達との楽しい思い出をつくることができました。6年生を送る会では、運営委員会と5年生が主体となって、準備・運営を行い、縦割り活動班での「ゲームウォークラリー」を楽しむことができました。

   
   

朝のボランティア活動


 3月1日。昨夜からの春の嵐で、校庭や校門付近の歩道などに、木々の小枝や杉の枯れ葉が散乱した朝の出来事。子どもたちは、率先してボランティア活動に取り組み、いつものきれいな飫肥小の風景にしてくれました。自分たちで考え、進んで行動できる子どもたち。さすが飫肥っ子。


歌声集会【6年】

 20日(火)は、今年度最後の歌声集会で6年生の発表でした。「海の声」の合奏、「最後のチャイム」の合唱でした。卒業に向けての行事が多く、忙しい中、朝の活動や昼休みなど時間を見つけて練習を重ねてきた成果を発表できました。在校生、参観された地域の方も6年生の発表に聴き入っていました。



鎌田秀利氏(和牛の神様 肉牛農家)講話

 6年生は、国語科の学習「プロフェッショナルたち」での学習の一環として、「宮崎牛」の生産者で、串間市在住の鎌田秀利氏に講話をしていただきました。5年に一度開かれる国内最大の品評会「和牛オリンピック」で肉質日本一に選ばれている方です。
 子どもたちは、鎌田さんの話に真剣に耳を傾け、しっかりと聞いていました。鎌田さんの話を聞くことにより、本物のプロがどのような仕事をして、どのような生き方をしているのかを学び、自分の将来の夢や生き方について考える機会となりました。