トップページ

学校の様子

1年生が雪遊び体験をしました。


2月16日(火)に1年生が生活科の学習として、雪遊び体験を行いました。
この雪は、鳥取県日南町の日南小学校からいただいたものです。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、とても楽しそうでした。

5年生がもちつき大会を楽しみました

1月26日(火)に5年生が種から育てたもち米で、地域の方々の協力を得て、もちつきをしました。日本の伝統文化に触れると共に、収穫の喜びを味わいながら、つきたてのお餅にきなこや醤油をつけて、うれしそうに頬張っていました。
飫肥まちづくり協議会、JA青年部、地域ボランティア、つよし寮などたくさんの方々から御協力いただきました。ありがとうございました!


市音楽大会の練習

5年生は11月に市音楽発表会に参加します。
今日は、その音楽発表会で歌う「せんだんの木」を制作した
Misachiさんといっしょに音楽の授業をしました。
5年交流音楽
歌に込められた思いを直接聞くことができ、勉強になりました。
また、Misachiさんが小さい頃から親しんできた民謡も披露してくださいました。

第1回運動会練習

10月の運動会に向けて、全校体育がありました。
今日は開会式の練習が中心です。
結団式練習
第1回目にしては上手な行進ができました。

まる 2学期始業の日

夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。
始業式では、6年生代表が挨拶しました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夏の水泳大会の表彰も行われました。
 
 
  
 

泰平踊り夜間練習

夏休みを利用して、6年生が泰平踊りを練習しています。
 泰平踊り夜間練習
今回は飫肥小の先輩である「かめのこ会」、そして本町組泰平踊り保存会の方々からの御指導でした。