トップページ

学校の様子

花丸 泰平踊りの練習

運動会と、おび城下まつりで披露する「泰平踊り」の練習に真剣に取り組んでいる6年生です。

145

15432

4321

14567

保存会の皆さまの熱心なご指導に感謝いたします。

本 読書 大好き

1年生が図書館で学習をしています。

1441

お気に入りの本を探すのも、楽しそうです。

1453

読みたい本が決まったら、すぐに読み始めています。

15673

選んだ本の紹介をしている姿も見られました。

154324

まる むし歯予防

日南市の取組のひとつにむし歯予防があり、「フッ化物洗口」を行っています。

1478

口に含んで、ぶくぶくうがいをします。

143211

33332

毎週1回の取組です。

 

了解 大成功! 結団式!!

運動会の結団式です。初めてそれぞれの団に分かれての顔合わせです。

さらに、赤と白の色も決まります。

134

赤に決まった方は、帽子を赤にします。

2680

団長さん、副団長さん、これからよろしくお願いします。

1551

結団式の運営にがんばった委員会の皆さん、ありがとうございました。

14680

給食・食事 バラエティー豊かな給食

2学期も、バラエティー豊かな給食です。

14321

ナン 野菜と豆のミートソース コールスローサラダ 牛乳

45432

麦ごはん 筑前煮 昆布の酢の物 牛乳

いつも、おいしい給食です。ごちそうさまです。

グループ 参観日

参観授業の風景です。6年生は、算数でした。

1111

22222

保護者の皆さまが、熱心に参観してくださいました。

224331

4156

ピース テント設置

職員総出で、運動場にテントを設置しました。14561

222222

333333333

運動会が近いことを感じます。

理科・実験 水溶液の水を蒸発させる実験

6年生の理科です。

水溶液の水を蒸発させると何が残るかを実験しています。

133113  2221

記録は、写真でも残しています。

    15115

まとめは、みんなで、しっかりおさえます。

15678

会議・研修 研修会 

 

1482

夏休みに性教育の研修会(九州大会)がありました。

本校の先生が、日南市のレインボープランについて、飫肥小学校の実践を含めて発表しました。

15890

参加された方々の関心が高く、質疑応答は活発でした。

15890