トップページ

学校の様子

花丸 修了式

今の学年の課程を修了したので、学年代表に修了証が授与されました。

4312312

この1年でできるようになったことを1年生が発表しました。

4123

校長先生は、みんなががんばったことをほめました。

514121

式の後は、春休みを健康で安全に過ごすためのお話しがありました。

5556

 

この一年間、ホームページを見てくださった皆様

ありがとうございました。

これからも、飫肥小学校をよろしくお願いいたします。

お祝い 卒業

6年生に卒業証書が授与されました。

4245

今まで、飫肥小学校のリーダーとして頑張った卒業生の皆さん。

ご卒業おめでとうございます。

5553

興奮・ヤッター! 卒業式の準備

卒業式の会場設営は、4~5年生が担当します。

11232

満開のペチュニアの花も、会場に運ばれるのを待っています。

12321

星 小村寿太郎国際塾 無事終了

日南市教育委員会主催の英語を学ぶ小村寿太郎国際塾が無事に終了しました。飫肥小の児童も、参加していました。

今年度は、塾での学びを最後に保護者の皆さんにも「お裾わけ」として、塾生が披露しました。

42422

講師の先生方は、いつも親切でわかりやすく指導してくださいました。ありがとうございました。

   25170

にっこり 3月の保健の掲示板

4321

3月は、「耳」についての情報が掲示されています。

   14444

クイズに取り組むと、「耳」のしくみがわかります。

1423211

花丸 防犯ブザー贈呈式

1年生が防犯ブザー贈呈式に参加しました。

日南市内の新1年生へ贈られます。

今日は、1年間、自分たちを守ってくださったお礼を伝えました。

12321

255555

笑う いのちの学習

1年生の学習です。

13121

日南市教育委員会の赤ちゃん人形を使いました。

 123

      243212

みんなが、赤ちゃんを大事にしているようすから、しっかり学習できていることが感じられました。

キラキラ 飫肥中学校のすばらしさ

飫肥中学校で「地上絵プロジェクト」が行われました。

13213

テレビでも放映されましたので、たくさんの方がご存知だと思います。小学生にとっても、大変うれしいニュースです。中学校に入ったら、挑戦することの幅が広がり、深く考えられるかっこいい中学生になれると希望がもてます。地上絵を作成した3年生が、本日卒業されます。ご卒業、おめでとうございます。

小学校に掲示しています。

了解 地区児童会

児童が移動を始めました。

34123

6年生と一緒に行う最後の地区児童会です。

自分の地区に移動しています。

141231

春休みの正しい過ごし方を同じ地区の友達と話し合います。

地区の中で、危険な所などがあったら、それも出し合って注意を呼び掛けます。

144444

最後は、みんなで集団下校です。

6年生、今まで、ありがとうございました。