学校の様子
トラブル未然防止のために
宮崎県教育委員会より「インターネット上のトラブル未然防止のための啓発リーフレット」が届きました。
学校でも指導します。ご家庭でも、お話しください。
子ども達の安全のために一緒になって取り組んでいただけることを希望します、
昼休みの運動場
昼休みの運動場です。元気いっぱい遊んでいます。
楽しい時間です。
上手な音読
2年生の国語の授業です。登場人物の気持ちを考えて発表していました。
研究授業でしたので、先生方が見ている中でも、どんどん発表できていました。
友達と読み合わせをするときも、登場人物の気持ちになって上手に音読ができていました。
全員リレー
6年生の体育です。「ぜんたーい、止まれ」「1 2 3 4 5」の声が運動場に響いています。
全員リレーの練習です。
応援の声が大きくて、チームワークばっちりです。
クラブ活動
みんなが楽しみにしているクラブの時間です。
身体を動かすクラブも、
製作するクラブも
どのクラブも、楽しそうです。
雨の日も 安全に通れます
鐘撞き堂の下のスペースは、雨が降ると歩くのが大変なほどぬかるみますので、整地をしていただきました。
トラックでたくさんの小さな石を運び入れて
しっかり固めて 安全に通れるようにしてくださいました。
これで、雨の日も安心です。
ありがとうございました。
すばやく きれいに
3年生の学年体育は、整列の練習です。「すばやく きれいに」を目標に頑張りましょうと先生のお話がありました。
先頭の人は、しっかり指示を出します。
いろんなパターンで、練習を重ねています。
「むしめいじん」になろう
1年生は、「むしめいじん」になろうとしています。
タブレットを使って、むしの絵を描いています。
特徴をしっかり捉えて、上手に描けています。
運動会の練習
運動会に向けた全体練習を始めました。
初めてなので、集合するのもちょっと戸惑っています。
練習が始まり、いい緊張感でいます。
これから、どんどん自分たちで考えて動いていきます。
研究授業
教育実習の先生の研究授業です。
先生も、児童も、元気がいいです。
ていねいに説明されます。
児童は積極的に学んでいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |