学校の様子
「むしめいじん」になろう
1年生は、「むしめいじん」になろうとしています。
タブレットを使って、むしの絵を描いています。
特徴をしっかり捉えて、上手に描けています。
運動会の練習
運動会に向けた全体練習を始めました。
初めてなので、集合するのもちょっと戸惑っています。
練習が始まり、いい緊張感でいます。
これから、どんどん自分たちで考えて動いていきます。
研究授業
教育実習の先生の研究授業です。
先生も、児童も、元気がいいです。
ていねいに説明されます。
児童は積極的に学んでいます。
日南市立図書館の本
日南市立図書館から、学級文庫という形で本を提供していただいています。その入れ替えのために、児童が作業をしています。
借りていた本が、ちゃんと揃っているか確認します。
確認が終わったら、所定の場所に持って行きます。
次はどんな本が届くか、楽しみです。
泰平踊りの練習
運動会と、おび城下まつりで披露する「泰平踊り」の練習に真剣に取り組んでいる6年生です。
保存会の皆さまの熱心なご指導に感謝いたします。
読書 大好き
1年生が図書館で学習をしています。
お気に入りの本を探すのも、楽しそうです。
読みたい本が決まったら、すぐに読み始めています。
選んだ本の紹介をしている姿も見られました。
むし歯予防
日南市の取組のひとつにむし歯予防があり、「フッ化物洗口」を行っています。
口に含んで、ぶくぶくうがいをします。
毎週1回の取組です。
大成功! 結団式!!
運動会の結団式です。初めてそれぞれの団に分かれての顔合わせです。
さらに、赤と白の色も決まります。
赤に決まった方は、帽子を赤にします。
団長さん、副団長さん、これからよろしくお願いします。
結団式の運営にがんばった委員会の皆さん、ありがとうございました。
バラエティー豊かな給食
2学期も、バラエティー豊かな給食です。
ナン 野菜と豆のミートソース コールスローサラダ 牛乳
麦ごはん 筑前煮 昆布の酢の物 牛乳
いつも、おいしい給食です。ごちそうさまです。
参観日
参観授業の風景です。6年生は、算数でした。
保護者の皆さまが、熱心に参観してくださいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |