トップページ
学校の様子
参観日
ぐずついたお天気でしたが、参観日に、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。
いつもの授業よりも、がんばる飫肥っ子の姿が見られました。
わり算
3年生がわり算の学習をしています。
手を挙げて発表もします。
みんなの前で、説明もします。
そして、友達の発表をしっかり聞きます。
「たけのこ ぐん」
2年生が詩の暗唱をしています。
「たけのこ ぐん」
ぐんぐん伸びる様子を上手に表現していました。
Where are you from?
6年生の外国語の授業には、外国語専科の先生に加えて、2名の先生も入ってくださいました。
今日は「 Where are you from?」(どこから来ましたか?)の会話の授業です。国の名前を答えます。
いろいろな国の名前を練習して始めます。
友達同士で、楽しそうに会話をしていました。
朝の清掃活動
ボランティアで、掃き掃除をしている飫肥っ子です。
上学年を中心にがんばっています。
雨や風が強かった翌朝は作業が大変ですが
学校をきれいにしています。
「五角」の漢字
5年生の国語の授業の最後で、「五角」の漢字をみつける活動をしていました。なんと、30個くらい見つけた人もたくさんいました。
自然に拍手をおくり、称賛している雰囲気がよかったです。
反復横跳び
2年生の体育は体育館で行われていました。
この日は、「反復横跳び」をしていました。
ペアになって、友達の回数をかぞえていました。
どんどん速くできるようになっていました。
春をみつけに
3年生が理科で春をみつける活動をしました。
土の表面をかがんで観察したり
気付いたことは、ていねいにメモしたり
たくさんの春をみつけていました。
走る飫肥っ子
体育は、体力作りに取り組みます。4年生の体育です。
準備運動をしっかりした後は、説明を聞いて
走ります。
体育も元気な飫肥っ子です。
委員会活動
上学年の委員会活動も、いよいよスタートです。
目標や代表者を決めていました。
訪問者カウンタ
1
2
2
1
6
8
7
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日南市立飫肥小学校
〒889-2535
宮崎県日南市飫肥10丁目1−3
電話番号0987-25-1177
FAX 0987-25-1178
本Webページの著作権は、飫肥小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。