トップページ
学校の様子
今年度の水泳授業の中止
今年度の水泳の授業ですが、国及び、県、市教育委員会からの通知等をふまえ、実施するための対応が困難であること、感染のリスクがなくなったわけではないことから中止することとしました。下は、本日配付したそのことについての文書です。残念ですが、状況をふまえていただきご理解をよろしくお願いします。
放送委員会
放送委員会は朝、給食時、下校時に校内放送をしてくれています。給食時は日によって内容が違いますが、朝と帰りはほぼ決まっています。児童によっては、やはり全校舎内に放送することは緊張するらしく、事前に練習を何回もしている姿を見かけます。写真は、本日の帰りの放送です。ご苦労様です。
給食
麦ご飯、磯煮、キャベツのおかか和え、牛乳
朝顔の成長
今朝、一年生が朝顔に水をあげていました。順調に成長しているようです。「何色の花が咲くのかな」、「早く花がみたいな」などといいながら、楽しそうに水をあげていました。
授業風景
高学年の算数の授業です。学級を二つに分けて指導しています。黒板の青い枠には「その時間のめあて」を全学級かくことになっています。まとめの枠もあります。当たり前のことですが、めあてとまとめの整合性のある授業を推進しています。
密をさけましょう
5年生の廊下にあるメダカ飼育スペースに貼ってあったものです。新しい生活様式に基づき指導はしているものの、徹底するのはなかなか難しい面がある中、このように少しずつでも児童から主体的に取り組んでくれるとありがたいです。当面、この様式に沿った生活をしていくことが感染予防になるのでしょうからみんなで徹底できるよう努力していくことが大切です。
内科検診
4,5年生が内科検診を受診しました。市内の開業医の先生に来ていただき受診しました。今までの検診同様、可能な限り「密」にならないよう、少人数ずつ保健室に入り、受診しました。
給食
黒糖パン、トマトと卵のスープ、ほきフライ、キャベツ、牛乳
黒糖パンは、「好き」な児童が多いパンです。ほのかに黒糖のにおいと甘さを感じます。
黒糖パンは、「好き」な児童が多いパンです。ほのかに黒糖のにおいと甘さを感じます。
稲
五年生が学校の模擬田に植えた稲です。それなりに成長をしています。田ですから、時々児童が水をあげています。昨日からは雨ですので、その手間はありません。雨が降りすぎるのはいやですが、ある程度は雨の恵みもないといけないものもあります。
愛鳥週間ポスター
現6年児童が昨年度仕上げた作品です。南那珂地区では金賞、宮崎県でも銀賞をいただいたすばらしい作品です。
給食
麦ご飯、厚揚げの中華煮、ゴボウとひじきのサラダ、牛乳
本日の写真も低学年の給食ですので、量は少なめです。
本日の写真も低学年の給食ですので、量は少なめです。
2年前のプレゼント
本日、現在4年生の児童が「前にぼくが持ってきた石はまだありますか」と尋ねに来ました。思い返すと、今から2年前、この児童が2年生の時に校庭の隅を掘っていたら、こんな「石」が出てきた、と言って持ってきたことがあったんです。昔の瓦の一部分で、珍しいと思ったものですから、きれいに洗って室に飾っていました。それを見せると、児童もとても満足そうな顔をしていました。
航空写真
昨年度、航空写真を撮ってもらいました。撮影された写真の購入は自由で、全児童に航空写真の入ったファイルをくださるという条件で撮影してもらいました。上が無料のファイルで下が寄贈された航空写真です。なお、撮影は昨年度ですのでファイルは昨年度の在校生にすでに配付してあります。
地区別下校
本日は、地区別の集団下校を行いました。このような下校は、例えばこれから台風の影響があると予想される時などに、事前に地区別に下校させる時に行う下校の仕方です。まずは、学級でこれからのことを指導し、そして、全校放送により地区別の集合場所(教室)に集まります。点呼後に担当教師引率の下、地区別に下校するというものです。小学校は1年生から6年生までいますので、「地区ごとに集まる」と言っても、なかなか難しい児童もいるわけです。そこのところもふまえながら、万が一の際には、少しでも混乱しないように、混乱を出来るだけ少なくするように、このような訓練をします。
4年生から
4年生が折り紙で作った作品をプレゼントしてくれました。とてもきれいな力作です。
感謝です。
感謝です。
レインボーフラッグ
「レインボーフラッグ」って何の旗か知っていますか?この旗は、LGBTのシンボルマークの旗なんです。LGBTとは、(レスビアン、トランスジェンダー、ゲイ、バイセクシュアル)を表す総称の一つとして使われている言葉で、人間社会には他にもさまざまなセクシュアリティー(性)があります。以前、県内在住のLGBT交流会の代表をされている方2名に来校いただき、人権教育の一環として、職員向けに講話をしてもらいました。この旗はその時にいただいたもので、それ以後、学校の玄関に飾っています。
栽培活動
1,2年生は、それぞれ植物の栽培活動をしています。1年生は「朝顔」、2年生は「ミニトマト」とさつまいも、ミニトマトはすでに青い実をつけているものもたくさんありました。
委員会活動
通常の授業に戻り2週目を迎えています。5,6年生が活動している「委員会」も徐々にその活動を活性化させています。飫肥小では、次の9の委員会に分けて活動をしています。
運営、JRC、放送、図書、生活美化、飼育栽培、保健、体育、給食
運営、JRC、放送、図書、生活美化、飼育栽培、保健、体育、給食
給食
三色丼、ご汁、牛乳
全校集会
本日は13:25から15分間、全校集会を開催しました。とは言っても、始業式等と同じく、校内放送による全校集会です。司会と生活指導担当2人が放送による全体指導を行いました。内容は、「返事、挨拶」と「清掃前の整列」についてでした。写真のようにきちんとした姿勢で聞いていた児童が多くいました。
訪問者カウンタ
1
0
8
1
9
6
6
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24 1 | 25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日南市立飫肥小学校
〒889-2535
宮崎県日南市飫肥10丁目1−3
電話番号0987-25-1177
FAX 0987-25-1178
本Webページの著作権は、飫肥小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本WebページへのアクセスQRコード