学校の様子
図書館お引越し 完了
PTA奉仕作業が中止になり、職員作業で図書館のお引越しの最後の作業を行いました。
前の図書館から本棚などを運び出して、新しい図書館に設置しました。
以前の図書館は、会議室にしました。
最後は、皆さんで引越し完了を喜びました。
これからは、学校図書司書の先生方に本の配置などをしていただき、2学期のオープンを待ちます。
地域の活動
飫肥の西公園です。眺めがいい高台にあり、ブランコや滑り台もあります。
ここで、小倉處平候の墓前祭が命日にあたる8月18日に行われました。
前日そして当日早朝より地域の方々が準備や清掃をされて、会場をつくられたおかげで、無事に墓前祭が行われました。
図書館のお引越し
図書館がお引越しすることになりました。
飫肥っ子、みんなでお引越しの作業をしました。
今の図書館から、大きな机やたくさんのいすを運びます。
その後は、みんなでたくさんの本を運びます。
階段も、ていねいに運びます。
新しい図書館についたら、先生に渡します。
あとは、保護者の皆様に棚等を設置していただき、さらに学校図書司書の先生方に正しく分けていただき、2学期の開館を待ちます。
みんなの力でできた図書館の開館が待ち遠しいです。
外国語も、かんばります(1学期の様子)
外国語の授業には、外国語指導のサポートをしてくださる先生が来てくださいます。
飫肥っ子は、外国語の学習も積極的にがんばっています。
離れて、見ると・・・
1学期の図工の作品です。
階段に、見る位置によって完成する魚の絵が掲示されていました。
テントウムシも、同じです。
6年生の作品でした。
カメさん
夏休みは、カメさんのお世話も先生達がします。
おそうじをしてもらって、ご飯やお水ももらって、ご機嫌です。
先生達は研修中です(2)
飫肥の町や歴史についても、先生達は研修します。
2学期以降の学習指導に役立てるために、先生達は頑張っています。
先生達は研修中です(1)
夏休みを利用して、先生達は研修に励みます。
グループで話し合ったり
説明を聞いて実際に実践したり
外部から講師に来ていただいたりして
研修を重ねています
8月です
8月に入りました。
夏休み中の学校は、静かです。
掲示板は、8月になりました。
1学期 終業式
1学期の終業式では、児童代表の二人が、1学期がんばったことと、2学期の目標を発表しました。
校長先生は、あゆみにみんなが1学期にがんばったことが書いてあるので、家で家族とゆっくり読んでくださいと言われました。
感染防止のため画面越しの終業式でした。
各教室では、真剣に臨んだ飫肥っ子達でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |