トップページ

学校の様子

靴並べ

下の写真は1年生の靴箱(体育館シューズ)です。とてもきれいに並べています。外履きの靴箱は全員分が玄関にあるので目立つこともあり、いつも割と良いのですが、北校舎にあるこの靴箱もいつもとてもきれいに並んでいます。

こけ

先週の木曜日には、今年度最後(2回目)の家庭教育学級が閉級式を兼ねて開催されました。主な内容は、こけを使ったテラリウム作りでした。こけテラリウムとは、写真のようにボトル等の中でいわばこけの森を作るというものです。こけは、育ちが遅くあまり日光を必要としませんので、家の中のいろんな場所に置いて楽しむことができます。初めて作りましたが、遅い成長を楽しみながら育てていきます。家庭教育学級の委員長さんはじめ関係役員の皆様には、今年も1年間お世話になりました。


飫肥地区新春子供の声を聞く会

今日の昼の放送では、コロナウイルス感染予防で中止となった「飫肥地区新春子供の声を聞き励ます会」に出場する予定だった児童が、その内容を発表しました。その概要は、コロナウイルス感染症により、日々、感染予防に努めたことやこれによった学んだことなどでした。さすが6年生、これまでになかったこの1年を見つめ、的確な言葉で表現することができました。

給食

黒糖パン、トマトと卵のスープ、ポテトカップグラタン、ブロッコリー、もちアイス
ポテトカップグラタンは、クッキーの中にグラタンが入っている感じのもので、クッキーのほどよい甘さがグラタンのチーズ味とマッチしていたように感じました。もちアイスは市販されている雪見だいふくを大きくしたような感じでした。多くの子どもたちが喜んでいました。

2011.3.11.14.46

2011年3月11日14:46、三陸沖をM9.0、最大震度7の大地震がおそい、それに伴う津波で多くの尊い命が失われました。全国で亡くなった方の数が1万5900人、行方不明の方2525人、また、この関連で亡くなった方3775人、でも、この数以外にもこの災害により、人生が大きく変わった方というのは数多くいらっしゃると思います。今日は、この災害の起きた14:46に校内放送を入れ、亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、二度とこのような災害が起きないことを願いつつ全校児童・職員で黙祷を捧げました。

給食

ぶりの照り焼き風、けんちん汁、きゅうり、麦ご飯、牛乳
給食では、県産品応援メニューとしてめいつ港どれのぶりが出されました。

新春子供の声を聞く会

今日の昼の放送では、学校代表として「日南市新春子供の声を聞く会」で発表する予定だった児童が、その内容を発表しました。きれいなアクセサリーを作って友達にあげたらとても喜ばれたこと、それをきっかけにアクセサリー屋さんになりたいと思っていることを話してくれました。本番は1月にある予定だったので、練習も重ねていたのですが、中止となりました。ビデオで発表の様子を撮ったりはしたのですが、それにしてもハートフルセンターの舞台で練習の成果を発揮したかっただろうと思います。今日の発表も練習の成果が出て、とてもはっきりした口調で堂々としてくれました。

給食

9.10日の二日分を掲載します。
10日分
ナン、ドライカレー、鶏肉のフォー、牛乳



9日分
鶏飯、大根サラダ、牛乳

昼休みの遊び

今日も昼休み時間には多くの児童が運動場で走り回っていました。最近の遊びで最も多いのは、何と言っても「鬼ごっこ」です。学級内で、また、他の学年児童と何らかの鬼ごっこをして走り回っている児童が圧倒的に多いです。6年女児の中には、下学年児童と一緒に遊んでいる(下学年児童が遊んでもらっている?)児童もいます。写真は、6年女児と手をつないで嬉しそうな下学年児童、遊びの合間に水を飲んでいる児童です。

給食

磯煮、ほうれん草のごま和え、麦ご飯、牛乳