トップページ

学校の様子

泰平踊り~着付け有り

今日は、保護者の方のご協力も得ながら、児童が泰平踊りの着物を着て、初めて踊りました。踊りの仕上がりが早かった今年の児童ですが、着物を着るとさらに見栄えがしました。本番まであと一週間、楽しみです。

遠足1~3年生

今日は1~3年生は遠足です。全て割と近場に徒歩で移動しています。1年生は白岸公園、2年生はグループに分かれて飫肥の町探検、3年生は消防本部とわんぱく公園に向かっています。いつもよりも全体的に早く登校したり、登校しながら友達と大声で話をしたり、児童の方から私に「今日の遠足楽しみです」と話しかけたりするなど、朝の様子から、とても張り切っている児童が多いのが分かりました。今日、遠足に行かない上学年はいつも通りに勉強をしています。今後、4年生は大島に、5年生は宿泊学習に、6年生は修学旅行に行く予定です。
↓ 2年生はグループごとに飫肥の町を探検するため、ボランティアの方のご協力を
いただいています。ありがたいです。


給食

みやざき地頭鶏の親子丼、ゴボウサラダ、牛乳
親子丼は、さすが地頭鶏だけあって、肉に弾力がありました。ゴボウサラダもあっさりして美味しいと思いました。

泰平踊り練習

今日の5時間目も、泰平踊り保存会本町組の皆様に多数お出でいただき、6年生が指導を受けました。毎週、水曜、金曜の2回ずつ受けています。お仕事を中断等されてのご指導でしょうから、本当にありがたいばかりです。踊りの方はといいますと、回を重ねるごとに上達してきています。

予行練習

今日の午前中は運動会の予行練習をしました。予行と言っても、今年は学年部ごとに分割して行うため、6年生以外の学年は1時間だけが予行で後は普通の授業です。一学年につき徒走と、団技か表現の2種目のみですが、やはり時間のやりくりが少し難しそうです。本番に向けて、明日からまた最後の調整をしていきます。テントは昨日、6年生と職員とで準備しました。実際に使用する学年は学年部の2つと6年生の3学年ですが、一人一人の間隔を空けて座るため、写真のように各団4つのテントを張りました。

給食

新米、筑前煮、小松菜とじゃこのソテー、牛乳
新米でしたので、ご飯が真っ白でした。いつもの麦ご飯の方が身体には良いのでしょうが、やはり真っ白い新米の方が私は美味しいと思っています。
今日の昼休み時間も、とても過ごしやすい気候のためか多くの児童が運動場で遊んでいました。また、6年生のリーダーは、団ごとに応援の練習をしていました。

換羽期

一般的に、鳥類は春と秋(今頃)の年間2回、換羽期といって、羽が生え替わる時期があります。(一般的であり、違う鶏もあります。)そこでですが、くじゃくは1M以上もある見事な尾羽がびっしり生えていて、それを広げる姿というものはもさに「優雅」です。ところが、そのくじゃくも今の時期は尾羽が全て抜け、ほとんどありません。膨大な量の美しい尾羽が全て抜け、その後、過ごしずつ生えてきて、春にはまたとても優雅な姿を見せてくれるんです。これを毎年、繰り返します。不思議です。ちなみに今の姿は下のとおりです。これは2週間前の写真ですので、今はさらに抜け落ちています。(学校とは全く関係ない内容ですみません。)

県 最優秀賞

宮崎県「家庭の日」及び「少年の日」ポスターコンクールにて、下の作品が見事に最優秀賞、優秀賞に輝きました。作品は、10/14~10/21までは宮銀本店と支店にて展示、10/26~10/30は県庁本館1階ロビーに展示、11/20~11/22はイオンモール2階ブリッジに展示されます。県内の小学校、中学校、高等学校含めてのコンクールでの最優秀(1名)優秀(3名)です。すばらしいです。

宮崎県「家庭の日ポスターコンクール」最優秀賞 6年 瀬戸山璃音






宮崎県「少年の日ポスターコンクール」優秀賞 6年 川添 璃子

泰平踊り練習

7日の泰平踊りでは、雪駄を履き、笠をかぶっての練習をしました。また、全員で運動場に集い、本番のように練習をしました。保存会の方の熱心なご指導のお陰で、今年も少しずつ上手になってきています。また、いつも10人以上の方にお出いただき指導をしていただいています。ありがたいことです。

給食

7日と8日の分を紹介します。
7日(上の写真)
コッペパン、ワンタンスープ、ジャガイモとベーコンのソテー、牛乳
8日(下の写真)
鮭菜めし、磯煮、菠薐草のごま和え、牛乳