給食の部屋

2021年2月の記事一覧

2月26日の給食


<今日の献立>
○ 麦ごはん
○ 牛肉と野菜のいためもの
○ うおそうめん汁
○ 牛乳
 2月最後の給食でした。今日のおかずの食材は、肉、野菜、海産物など生産されたところが様々です。その分栄養もたっぷりということです。児童は今日もおいしい給食を食べ、午後からの授業も頑張ります。

2月25日の給食


<今日の献立>
○ 麦ごはん
○ ほうとう
○ あげまぐろのおろしあえ
○ 牛乳
 宮崎近海ではまぐろの漁獲量が多く、「暖海の主」とも言われます。まぐろには、ビタミンAやEPA,DHAが多く含まれています。今日は一口大で揚げて、大根おろしであえています。とてもさっぱりした味で、ごはんとの相性もばつぐんでした。
 

2月22日の給食


<今日の献立>
○ ホットドックパン
○ ウィンナー、キャベツ、ケチャップ
○ ラビオリスープ
○ 牛乳

 2月も最後の週に入りました。三寒四温という言葉がありますが、昨日から日中の気温もあがり、すっかり春の陽気が漂っています。今日の給食はホットドックが登場しました。児童は、キャベツとウィンナーをパンにはさみ、おいしそうに食べていました。ホットドックはいつの時代も子どもたちに人気のあるメニューです。

2月18日の給食


<今日の献立>
○ ミニコッペパン
○ マカロニのクリームに
○ フレンチサラダ
○ マーシャルビーンズ
○ 牛乳
 今日の日南は、少し冷え込んだ朝でした。昨日の夕方に少し雪が舞い、児童は大はしゃぎでしたが、今日は残念ながら雪を見ることはできません。久々の寒い日ですが、マカロニのクリームにを食べて体も温まったことと思います。

2月17日の給食


<今日の献立>
○ 麦ごはん
○ のっぺいじる
○ あげざかなのごまみそかけ
○ あまずあえ
「のっぺい」の語源は、汁が粘って餅のようであるから「濃餅」と表記され、粘っていることの意味の「ぬっぺい」が「のっぺい」に訛ったそうです。具材は、野菜や豆腐が入っており、体が温まる料理です。

2月16日の給食


<今日の献立>
○ さけなごはん
○ 豚肉のしょうがやき
○ はるさめのスープ
○ 牛乳
 はるさめには、ミネラル成分としてカリウムが豊富に含まれています。そのことによって、血行が促進されると言われます。児童は、今日もおいしそうに給食を食べて元気いっぱいでした。  

2月12日の給食


<今日の献立>
○ 麦ごはん
○ うなぎのかばやき
○ ごもくどうふスープ
○ きゅうりのこんぶあえ
 今日は、栄養たっぷりのうなぎのかばやきです。うなぎには、ビタミン類のほか、カルシウムやDHA,EPAが含まれており、体にもよい食材です。スタミナをつけて、午後の授業も頑張ります。

2月8日の給食


<今日の献立>
○ バーガーパン
○ メンチカツ
○ やさいスープ
○ ゆでキャベツ・ソース
○ 牛乳
 2月も第2週に入りました。今日も温かな日和です。メンチカツはその由来が明治時代にさかのぼります。東京の洋食店で「ミンスミートカツレツ」として販売されたのが始まりという説があります。他にも説があるそうですが、肉、野菜の入ったメンチカツは、体にもよいメニューです。

2月4日の給食


<今日の献立>
○ ミニコッペパン
○ きのこスパゲティ
○ かいそうアラダ
○ いちごマーガリン
○ 牛乳
 今日のスパゲティには、えのきたけやしめじが入っています。きのこ類は、低カロリーで栄養豊富な食材です。ビタミン類も抱負で、疲労回復によいと言われます。季節の変わり目でもあります。きのこを食べて、しっかり体力をつけておきましょう。今日もごちそうさまでした。