学校ニュース

今日の金谷小

南九州大学 学生との交流

南九州大学より、小学校の先生を目指す2名の学生さんが、金谷小児童との交流に来ました。3時間目に授業参観、4時間目に大学生から4~6年へ、夢に向かって頑張ることについて、大学でのボランティア活動を交えながら話をしていただきました。子どもたちも、真剣に聞き入っていました。

その後、先生が小学校で団長経験があるとのことで、団に分かれて、応援のアドバイスをいただきました。

4時間目が終わり、それぞれ3・4年教室、5・6年教室で児童と一緒に給食を食べました。昼休みは体育館に全校児童が集まり、ドッチボールや鬼ごっこをしました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、昼休みの最後に集合写真を撮ってお別れとなりました。子どもたちの輪に積極的に入り、子どもたちと語らい、一緒に活動する姿を見て、ぜひこれからの教育を担う先生に育って欲しいと願う交流でした。

 

運動会にむけて(2)

 今年の運動会は、5・6年生で団長、副団長、リーダーを務めます。それぞれの団の運動会への抱負を紹介します。

〇 白団

 「白団十七名が団結して、最後まであきらめず、心を燃やして、昨年惜しくもとれなかった、ダブル優勝まで、突っ走っていきたいです。

〇 赤団

 「「金谷っ子 心を燃やして 突っ走れ」のスローガンを目標に、赤団十八名みんなで協力し、練習をたくさんして、W優勝したいです。」

本日の昼休みも応援練習がんばっていました。

 

運動会にむけて(1)

本日の5,6時間目は、運動会にむけての準備や練習でした。

5時間目は3~6年生での活動です。はじめに係の打ち合わせをしました。

 

 

 

 

 

 

その後、体育館でエール交換練習をしました。

 

 

 

 

 

 

6校時は5・6年生で運動場に出て、エール交換練習及び応援練習を行いました。今年の運動会スローガン「金谷っ子 あきらめず 心を燃やして 突っ走れ!」のように、一人一人が大会に向かって活動できた午後の時間でした。

2学期始業式

長い夏休みが終わり、8月25日(金)に2学期始業式を行いました。はじめに2名の転入生の紹介後、始業式開始です。代表児童による2学期の抱負発表。その後、校長先生より2学期に頑張ってほしいことについて話がありました。

校歌の伴奏いつもありがとう。

始業式終了後、各部の先生たちから2学期に頑張ってほしいことについて話がありました。そして、愛鳥週間ポスターで入選した二人の表彰を行いました。

2学期も1学期以上に『凡事徹底』を心がけ、行事や勉強などで失敗を恐れずに挑戦し続ける金谷っ子であって欲しいと願う始業式でした。

PTA奉仕作業、空きびん回収

晴天に恵まれ、夏休み最後の日曜日(8月20日)にPTA奉仕作業及び空きびん回収を実施しました。

奉仕作業は、子どもたちが花壇の草抜きを、保護者と職員でサッカーゴール移動、テント設営を行いました。地域協力者である前々PTA会長のお力を借りて、これまでに刈った草の整理も行いました。

奉仕作業後、親子で4班に分かれて、地域の空き瓶回収を行いました。

毎年行っている行事ですが、地域のみなさんが協力的で「空きびんあるよ、持って行って」と声をかけてもらいながら、多くの空きびんを回収することができました。今年度、金谷小は『循環型社会を実現する環境教育推進事業』の指定を受けています。持続可能な社会を実現するために、自分たちにできることをしっかり体験できた一日でした。

1時間かけて地区の空きびんを回収しました。地域のみなさまの温かいご声援、ご協力に感謝の一日でした。

令和4年度修了式

3月24日(金)令和4年度の修了式がありました。

各学年の代表児童が、校長先生より修了証を受け取りました。

最後の児童代表作文発表は、この1年で大きく成長した1年生です。

校歌の伴奏いつもありがとう音楽

こうして、金谷小の令和4年度が幕を閉じました。みんな元気に、そして大きく成長した1年となりました。

金谷小を支えたいただいた多くの方々、今年も1年間ありがとうございました!

 

 

令和4年度卒業式

3月23日(木)侍ジャパン優勝の翌日、令和4年度の卒業式が行われました。

今年の卒業生は男子1名、女子1名の2名です。

2人とも卒業証書を手に、将来の夢を発表してくれました!

支えてくださった人たちへの感謝の気持ちを忘れず、中学校でも活躍してくださいね。みんな応援しています!!

校外学習(早春の本城地区へ)

3月14日(火)4・5・6年生が、文化・伝統にふれる活動の一環として市内の本城地区へ校外学習へ行きました。

本城地区の「ひな壇」が展示されている民家を訪問しました。

たくさんの雛人形が展示されていました。

中には江戸時代から伝わるものも展示されており、みんな興味津々です・・・

次に、場所を変えて「茶道」の体験をしました。

お茶のたて方を学習中・・・

自分たちでお茶をたてていただきました。

お茶のおいしさが分かったのか、みんな3回もおかわりをするほどでした!

本城地区のみなさん、茶道教室のみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

お別れ遠足

3月3日(金)にお別れ遠足がありました。

ここ数年、コロナ感染症の影響で校外での遠足は中止が続き、およそ4年ぶりの遠足となりました。

日南市の飫肥で、食べ歩き・町歩きをしました。

班ごとに色々なお店を回って楽しみました。

飫肥の方々にも歓迎されて楽しい一日を過ごしました!

 

お別れ集会

3月1日(水)にお別れ集会がありました。

各学年が6年生に向けたお祝いメッセージを送ります。

1・2年生からは、歌と手紙のプレゼントがありました。

3・4年生からは、元気いっぱいのお祝いエールお知らせ

5年生は、自分たちの思いを俳句にしました。

「涙がでそうになった・・・」と言っていた6年生。残り少ない小学校生活ですが、まだまだ思い出を作ってくださいね!

 

卒業式練習スタート!

2月27日(月)、卒業式の練習がスタートしました。

ほどよい緊張感の中でのスタート・・・

立腰の姿勢を意識しながら・・・・

初めての「よびかけ」もよく声が出ていました了解

4年生の声は特によく響いていました花丸

みんなで力を合わせ、二人のための最高の卒業式にしましょう!

 

 

 

参観日

2月24日(金)に、今年度最後の参観日がありました。そして、それぞれの学年で1年間の締めくくりを意識した授業が行われました。

いつもは元気な1・2年生にも緊張が・・・。

校外学習のまとめや楽器の演奏を発表しました。

3・4年生はいつも通り、楽しく元気に発表しました。

手話を交えての「いのちのうた」の合唱は感動しました。

5・6年生の合奏曲は「ルパン三世のテーマ」!

総合の発表はさすが高学年。住みよい串間市にするための自分たちの考えを発表しました。

あいにくの天気でしたが、大勢の保護者の方々に足を運んでいただきました。ご参観いただきありがとうございました。

 

SGGsセミナー

2月9日(木)に5・6年生を対象にSDGsセミナーがありました。

東京と教室をオンラインで結びSDGsについて学びました。

クイズを考えながら学習が進みます・・・

SDGsの目指すところは・・・

自分たちにできそうな事を真剣に考えました。

今日からの生活に少しでもSDGsの考え方が意識できるといいですね。講師の先生ありがとうございました。

 

みんなで遊ぶ日

2月1日(水)の昼休みに、久しぶりの「みんなで遊ぶ日」が行われ、みんなで「じんとり」をしました。

久しぶりの暖かい陽気で、みんな元気いっぱいです!!

ちょっとくたびれたかな?

ここ数日、学校に居座っている珍客も遊びの様子を見学していました。

今回もみんなで仲良く楽しみました!!

給食感謝集会

今日、1月24日は給食記念日です。

それにちなみ、金谷小学校では給食感謝集会がありました。

保健・給食委員会のメンバーが各教室を回ります。

そして教室では・・・

給食ができるまでや・・・

給食の歴史を紹介したり・・・

給食にまつわるクイズを出題し楽しませてくれました。

給食センターの方々をはじめ、生産者の方々や食材への感謝も忘れず、

今日も「いただきます・・・ごちそうさまでした」のあいさつで感謝を伝えましょう!!

寒さに負けず!

1月20日(金)、朝の「体力向上」の時間の様子を紹介します。

厳しい冷え込みの中、運動場で縄跳びをしました。

寒さに負けずみんながんばってます!!

火災の避難訓練

1月11日(水)に火災の避難訓練がありました。

家庭科室からの火災を想定し運動場へ避難します。

串間市消防本部・旭消防設備の方々へご協力いただきました。

消火器の使い方に関する説明がありました。

説明のあとには、水消火器を使っての消火訓練を体験しました。

6年生は、消火器を使って実際に消火活動を体験しました。

串間市消防本部・旭消防設備のみなさん、お忙しい中貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

これからも、「お・は・し・も・ち」を忘れず安全に心掛けて生活しましょう!

 

 

3学期始業式

1月6日(金)金谷小学校の令和4年度3学期がスタートしました。

冷たい体育館の中での始業式でしたが、みんな立派な姿勢で式に臨むことができました。

14日(土)の「青少年の声を聞く会」に出場する代表児童が本番同様に意見発表をしました。

校長先生は、みんなに期待することを、干支にまつわるお話を交えながら話してくださいました。

3人の先生方からは、3学期の生活に関するお話がありました。

「児童のみなさん寒さに負けずに、元気に学校生活を送りましょう!」

最後になりましたが、みなさんあけましておめでとうございます。今年も金谷小学校をどうぞ宜しくお願いします!

2学期終業式

12月23日(金)2学期の終業式がありました。

2年生による作文発表。「縄跳びの練習をがんばりました!!」

校長先生のお話を真剣に聞いています。「一年の計は元旦にあり」みんな安全に楽しい冬休みを過ごしてください雪

冬休みに守ってほしいこと・・・ゲームやスマホは学級で約束したことを守って遊びましょう!!

教室に戻って宿題の確認中・・・「減らしてほしい・・・」

2学期でずいぶん学力も伸びてきました!!

みなさん、2学期もよくがんばりました了解

それでは、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。よいお年を!!

 

金谷っ子カルタ大会

12月16日(金)に金谷っ子カルタ大会がありました。この大会で優勝した児童には、来年の1月5日に行われる、「くしま学カルタ大会」への出場権がもらえます。

白熱した予選の様子

各学年を勝ち抜いてきた児童による準決勝!

上級生に勝とうと、下級生も食い下がり白熱した戦いとなりました!!

そして決勝戦・・・5年生対6年生で好勝負が繰り広げられました!!

優勝おめでとうございます。1月5日はみんなの分までがんばってきてください!!みんなで応援しています!!!

保育園との交流

12月13日(火)に、りんぽ館保育園の年長さんが遊びに来てくれました。

出迎える1・2年生はやや緊張気味かな?

2年生の司会によるはじめの会の様子。

自己紹介では、保育園のみんなもしっかりと話すことができました。

1・2年生手作りのおもちゃで一緒に遊びました。遊んでいるうちに緊張もほぐれ、和やかな雰囲気になりました。

金谷小名物の築山でも遊びました!!

りんぽ館保育園のみなさん、金谷小へ来てくれてありがとうございました。また来てくださいね!

不審者対応避難訓練

12月9日(金)に不審者対応避難訓練がありました。

串間警察署より2名の署員の方をお招きして本番さながらの緊張感ある訓練となりました。

朝の時間に各学級ごとに訓練に関する事前指導がありました。

早くも訓練が始まっているかのような緊張感です・・・

訓練では署員の方が不審者を演じ、児童は室内に身を潜め、職員が不審者に対応しました。その間、校内は静まり返り独特の緊張感が漂っていました。

全体反省で、署員の方の話をしっかり聞く子どもたち・・・。

1人で帰らない、大声を出す練習を・・・大切な話がありました。

大切な事を指導してくださった署員の方にお礼を言います。

串間警察署の皆さんありがとうございました!!

市内でも声かけ事案が続いているようです。今後も、今日の訓練を忘れず気を付けて生活してほしいと思います。

持久走大会・もちつき大会

11月27日(日)に持久走大会ともちつき大会がありました。

いつもに比べやや緊張気味の金谷っ子・・・

今年は、全学年運動場を周回しました。

保護者のみなさんの声援を受けながら、全員無事にゴールできました。

そして、持久走のあとは、みんなが待ちに待ったもちつき大会です。

 

久しぶりのもちつき・・・みんな笑顔いっぱいで参加しました。

やはり、つきたての味は最高です興奮・ヤッター!

準備から片づけまでご協力いただいた保護者のみなさん、地域のみなさん、そしてお米を準備してくださったJA青年部のみなさん、本当にありがとうございました!

地産地消

11月16日(水)の給食に、「宮崎牛のチンジャオロース」が出されました。これは、県産品を学校給食へ提供する本市の取組の一環で、今年度は「宮崎牛」や「みやざき地頭鳥」など様々な食材が提供されることになっています。

肉!肉!!肉!!! 超豪華なチンジャオロース!!!!

市の取材も入りました。

勿論、今日のメニューに子どもたちも大喜びです喜ぶ・デレ

生産者をはじめとした関係者のみなさん、ありがとうございました!

 

いい歯の日

11月8日(火)、「いい歯の日」にちなんで、歯の健康に関する授業が行われました。

養護教諭の先生から歯周病に関する話がありました。

自分たちの歯の様子についてチェックします。

正しい歯の磨き方についての再確認をしました。

今日の授業を参考に、これからも「歯の健康」を意識しながら生活していきましょう!!

読み聞かせ

11月7日(月)の朝の時間に、地域の方による読み聞かせがありました。

久しぶりの読み聞かせに興味深々・・・・

物語の中に引き込まれていくようです・・・

この日は2名の方にご協力いただきました。

慌ただしい朝の出勤前に読み聞かせに来ていただくなど、本当に頭の下がる思いです。

ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

 

11月の全校朝会

今日から11月です。そして、ちょうど火曜日という事で、11月の全校朝会が行われました。

校長先生からは「失敗すること」の大切さに関するお話がありました。

今月の目標は、「すすんで 読書に 取り組もう」ということで・・・

情報委員会による発表がありました。

ビブリオバトルを披露する情報委員会の子供たち

4組の発表を聞いてどの本に興味を持ったか投票します!!

投票の結果はお昼の放送で発表します!

みなさん、読書の秋です。たくさん本を読んでくださいね本

情報委員会のみなさんありがとうございました!

 

宮崎牛

10月21日(金)の給食のメニューで宮崎牛を使ったおかずがふるまわれました。

今日のメニュー

メインは宮崎牛のすきやき!!!!!!!

テレビ局の取材も入りました。

市の農業振興課の方からの説明を真剣に聞く子どもたち。

みんな笑顔でおいしくいただきましたにっこり

全国和牛能力共進会「内閣総理大臣賞」おめでとうございます!

そして、美味しいお肉、ありがとうございました!

いもほり

10月6日(木)1・2年生が生活科の学習で「いもほり」を行いました。

1年生の顔よりも大きいくらいのイモが!

2年生になると、収穫するときの手つきもなかなかのものです。

今年もたくさんのイモを収穫することができました合格

貴重な苗を分けていただいた「アオイファーム」のみなさん、ありがとうございました!

令和4年度運動会

10月2日(日)快晴の秋空の下、運動会が行われました。

 

前日準備から、当日の係、そして片付けまで献身的にご協力いただいた保護者の皆様、温かい声援を送ってくださった地域の方々、本当にありがとうございました!

そして練習から本番まで一生懸命取り組んだ金谷っ子のみなさん、たいへん良くできました花丸

予行練習

9月21日(水)、台風一過のさわやかな秋空の下、運動会の予行練習が行われました。本番に向けて課題も見つかり、意味のある予行練習となりました。

本番まであと10日あまり・・・。

今日の練習を生かして本番に臨みましょう!

来週は予行練習!

来週は早くも、運動会の予行練習ということで練習にも熱が入ってきました。

しかし、練習をしていると大雨が・・・大雨

大慌てで体育館へ移動して仕切り直しです!!

よさこいソーランは、初めて衣装を着ての練習です。

来週の予行練習がんばりましょう!

参観日・家庭教育学級

9月9日(金)に2学期最初の参観日がありました。

平日にもかかわらず、多くの保護者の方々に足を運んでいただきました。

子供たちも久しぶりの参観日に張り切っているようでした!

参観日のあとには、家庭教育学級で「ヨガ教室」がありました。

中には、きつい姿勢もありましたが・・・・お陰様で、心も体もリラックスできました。講師の先生ありがとうございました!

そして、参加された皆様本当におつかれさまでしたにっこり

全校体育

9月5日(月)、運動場で初めての練習がありました。

開会式の練習の様子。

エール交換の練習には特に熱が入ります!!

きれいに整列もできました。次の練習も頑張りましょう!

 

運動会に向けて!

9月2日(金)、運動会に向けて全校体育が始まりました!

久しぶりのラジオ体操覚えているかな?

よさこいソーランの練習です。1年ぶりですが、みんなよく覚えていました。

下級生に動きを教える上級生・・・すばらしい花丸

これから1月あまり、暑い中練習が繰り返されます。

暑さに負けず、がんばれ金谷っ子!

2学期スタート!

8月25日(木)金谷小の2学期がスタートしました。

始業式では、3年生が2学期の抱負を発表してくれました。

校長先生から2学期の目標に関するお話がありました。

先生方からの2学期の生活に関する話を真剣に聞く子どもたち。

教室で、2学期の目標や夏休みの思い出を発表する子供たち。

みんな笑顔でよい2学期のスタートを切ることができました!

2学期もがんばれ金谷っ子!!

登校日(稲刈り体験)

8月5日(金)は登校日でした。そして、登校日に合わせ「稲刈り体験」が行われました。

全校集会で、校長先生から平和に関するお話がありました。

稲刈りは、JA青年部のみなさんがお手伝いしてくださいました。

今年も稲がたわわに実り、たくさん収穫できました。

脱穀体験もしました。

丁寧に教えていただきながら、たくさんのもみ殻を収穫しました。

今年も貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

冬のもちつき大会が楽しみです!!

1学期終業の日

7月21日(木)、1学期の終業式が行われました。

1学期を振り返って・・・4年生が発表しました。「授業中に友だちに教えることが出来るようになりました。」

校長先生からは5つの「あ」に関するお話がありました。

安全な夏休みにするためには・・・。命を守るための大切なお話もありました。

みんな立派な態度で式に臨むことができました。

金谷っ子のみなさん。

ルールを守って、楽しい夏休みにしてくださいね!

 

結団式

7月21日(木)に運動会に向けての結団式がありました。

運営委員会が準備や進行をしてくれました。

机の上には抽選箱が・・・

そして抽選の結果・・・団の色が決定!!

校長先生から各団長へ団旗が手渡されました。

10月2日(日)の本番目指して、がんばれ金谷っ子!!

緑の活動

1学期もいよいよ残すところあと1日です。そのような中、子どもたちが緑の活動に取り組みました。

5・6年生は地域の方にアドバイスを受けながら、校門周辺の植栽活動に取り組みました。

花の高さを考えながら植える位置を決めていきます。

時間の経過とともに効率よく植えることができるようになりました。

ご協力ありがとうございました!

その頃裏の畑では・・・

1・2年生がスイカの収穫をしていました。

立派なスイカが収穫できました!

叩いてみるとどんな音がするかな?

夏休みを目前に控えた金谷っ子の様子でした。

着衣泳

7月12日(火)に、毎年恒例の着衣泳の授業がありました。

水着の上から持ってきた服を着ますが・・・なかなか着づらそうです。

先生から浮き方の方法を習います。

練習を通して、多くの子が上手に浮けるようになりました。

もうすぐ楽しい夏休みです。児童のみなさん、今日習ったことを忘れずに、楽しく過ごしてくださいね。

体育館横の木が・・・

体育館の横に大きな木が立っています。しかし、年月とともに枝葉が散乱し色々と問題になっていました。そして7月6日(水)に・・・

伐採していただくことになりました。体育館に当たらないよう慎重に枝を落としていきます。

子どもたちも興味津々です。

徐々に短くなっていき、ついに!!

あの大きな木が、すっかり小さくなってしまいました。

体育館横の風景が変わってしまいました。

長い間、金谷っ子を見守り続けてくれてありがとう!!

 

 

SOS教室

今週は「宮崎県いのちの教育週間」です。

それに合わせ、7月5日(火)に5・6年生が「SOS教室」の授業を受けました。

市の保健士さんが授業をしてくださいました。

動画を見て、いのちの尊さについて考えました。自分が生まれるために何人のご先祖様がいるのでしょう・・・??

いのちを大切にするためにできることは?

辛いときや、悲しいとき、どうやって乗り切っていますか?

みんな真剣に考えたくさん発表してくれました。

 今回の授業は、困ったときや、悩みを持ったときの対処法をはじめ多くのことを学んだ貴重な時間となりました。困ったときは勇気を出して近くの人に相談してみましょう!!

 

 

参観日

6月29日(水)に1学期最後の参観日がありました。

今回の参観授業は、全ての学年が水泳の授業を行いました。

 

おじいちゃん自ら泳ぎ方の指導中!!

保護者のみなさん、暑い中ご参観おつかれさまでした。

 

外国語の学習

6月23日(木)にALTのケビン先生がお見えになりました。

今日の5年生の授業は、ケビン先生と一対一でのパフォーマンステストです!

テストに備え、みんな一生懸命練習に取り組んでいます。

さて、テストのできはどうだったでしょうか?!

プール開き

6月15日(水)プール開きがありました。

校長先生からプール学習の大切さについてお話がありました。

準備運動もしっかりやります。

初めての水泳の授業です!!

シャワーの水もまだ少し冷たいかな?!

今年もたくさん練習して、少しでも泳力を高めて欲しいと思います!

調理実習

6月14日(火)5・6年生が調理実習を行いました。そして、5年生にとっては初めての調理実習でした。

悪戦苦闘しながらも、授業で習ったことを思い出しながら、みんな一生懸命に取り組んでいました。

「味がしない!!」という声も聞かれましたが・・・みんな笑顔で味見を楽しんでいました。

家でも是非挑戦してみてくださいね!

生活科

6月10日(金)梅雨入り間近の生活科の様子です。

今日は生き物探しをします。

野菜畑の周りには何かいるかな?

生き物を見付けたら写真に収めます。

池に落ちないように、気を付けて!!

今日も元気いっぱいの1・2年生でした。

プール清掃

6月7日(火)にプール清掃がありました。

低学年の子供たちは、プールの周りをきれいにしてくれました。

みんな一生懸命です!

午後からは、中高学年ががんばってくれました!

みんなよくがんばりました。

こんなに短時間できれいになったのは、1週間前にPTA保護者の方々ががんばってくれていたおかげです。御協力ありがとうございました!

田んぼの見学

6月2日(木)、3・4年生が稲の生育の様子を見学に行きました。

4月の初めに植えた稲が、30cmほどになっていました!

松田さんの説明に興味津々の様子・・・

困ったことも・・・ジャンボタニシが発生し稲を荒らしていました。

お米の成長の様子について、詳しい話をたくさん聞くことができました。松田さんありがとうございました!!

 

 

非行防止教室

5月29日(日)に非行防止教室がありました。

日南警察署より署員の方が講師としてお見えになりました。

参観日という事で、保護者の方々も一緒に話を聞きました。

身の回りに潜むネットの危険性やスマホが及ぼす悪影響について話を聞きました。

身近な話題という事もあり、みんな真剣に話を聞いています。

授業後には、保護者の方々へも話をしていただきました。

日南警察署の方々、ありがとうございました。

1年生の図書室利用

1年生の図書室利用が始まりました。

教室で先生から図書室利用の仕方を習います。

説明を聞いた後は並んで図書室へ移動します。

教室で習った通りに、借り方、返し方の練習をしました。

何を借りようかな~

これからもたくさん本を読んでね!!

 

俳句の時間

5月24日(火)の朝の活動は「俳句の時間」でした。

今年も子どもたちの素敵な作品が寄せられています。

1年生は、5文字の言葉あつめに挑戦中!!

2年生になると一人で俳句をつくることができます。

3・4年生になるとリズムを大切にしながら作品づくりに取り組みます。

5・6年生になると机の上には国語辞典が・・・

今回も素敵な作品が集まりそうです。

今月の、「月間賞」は誰の手に!

大きくなあれ2

1年生の育てている朝顔が少しずつ大きくなってきました。

今日も丁寧に水をかけます

葉っぱの枚数も増えてきました。

これからも、1年生の成長とともに朝顔の成長もお知らせしていきます。

 

 

租税教室

5月17日(火)に高学年を対象に租税教室が行われました。

講師として、法人会の方々がお越しになりました。

初めに、アニメを見ながら税の大切さを学びました。

もし税金がなかったら世の中が大変なことに・・・。

その後、クイズ形式で税に関する色々なことを教えてもらいました。

税の種類や1年間で小学生一人に使われる税金の額などなど・・・。

税の大切さを知る貴重な時間となりました。

法人会の皆様ありがとうございました!!

5月12日(木)授業風景

5月12日(木)の授業風景を紹介します。

1年生は算数の学習に取り組んでいました。

〇〇から何番目、〇〇からいくつ・・・意味の違いを考えながら先生の質問に挑戦していました。

3・4年生は、くしま学カルタの練習がスタートしていました。

4年生が3年生にルールを分かりやすく教えていました。

5年生は、理科の学習に取り組んでいました。

実験を通して、種子に養分が含まれていることを調べていました。

6年生は、外国語の授業に取り組んでいました。

先生の発音したアルファベットを正しく書いていき、できた単語を読んでみます。正しくは書けたものの・・・station・・・読み方が・・・

どの学年も意欲的に学習に取り組んでおり、これからの成長にも期待が持てそうです!

 

あまりのあるわり算

5月10日(火)の4年生の授業の様子を紹介します。

4年生は、算数で「あまりのあるわり算」を学習していました。

子どもたちにとってわり算の筆算は割り切れてもなかなか手強いですが、これが割り切れないとなると・・・

左手に定規を持ち、丁寧に問題を解いていきます。

みんなとてもきれいにノートを使っています。

答えをたしかめる方法もしっかりと書けています。

黒板にはすばらしいアイデアが・・・

「わり算なんてへっちゃらさ!」4年生がんばれ!!

大きくなあれ!

1年生が朝顔を育て始めました。そして、今日は初めて朝顔に水をやります。

ホースからペットボトルに水を入れようとしますが、なかなか入りません。

そこで、一旦ジョーロに入れて、それからペットボトルに入れることを思いつきました!

水をもらった朝顔も喜んでいるようです。

小さな芽も出始めているようで、これから1年生と同じように大きく成長していってくれることでしょう・・・。

 

春の遠足

5月2日(月)に春の遠足がありました。

校長先生の話が終わって出発!!金谷小から運動公園までおよそ4KMの道のりを歩きます。

お寺の階段で休憩です・・・がんばれあと半分!!

1時間半ほど歩いてようやく到着しました・・・。

レクレーションをしたり、ご飯を食べたり笑顔あふれる遠足となりました。

みんなに大人気の草スキー!!

金谷っ子にとって本当のゴールデンウイークとなりました。

みなさん、残りの休みも安全に楽しく過ごしてくださいね!

交通教室

4月26日(火)に交通教室がありました。今回は悪天候が予想されたため、体育館での交通教室となりました。

今年も串間警察署員の方々に御協力いただきました。

映像を見ながら自転車の正しい乗り方について学習しました。

道路の正しい横断の仕方も教えていただきました。しっかり左右の確認はできているかな?

金谷地区では、スピードを出す車がよく見られるそうなので十分気を付けてくださいね!!

 

署員の方々へお礼の言葉を述べる6年生。

これから連休も始まるため交通量も増えてきます。今日学習したことを生かしながら、安全に過ごしましょう!!

 

1年生の図工

入学して間もない1年生ですが、毎日元気いっぱい学校生活を送っています。今日は、図工で「むし歯予防」の絵画制作に取り組んでいました。

ハブラシでしっかりと歯をみがく様子が伝わってきます。

歯を大切にしようと、丁寧に歯をみがく様子が伝わってきます。

作品の完成を楽しみにしています!!

全校朝会

4月26日(火)に全校朝会がありました。

12日の入学式以来、久しぶりに全校児童が集合しました。

校長先生は手品をしながら、物事を多面的に見ることの大切さをお話ししてくださいました。金谷っ子は手品に興味津々でした。

5月の月目標のお話もありました。

5月は「立腰の姿勢で話を聞こう」が目標です。

みんな「立腰の姿勢」を意識しながらお話を聞くことができました。

授業中もがんばってください!!

田植え

4月18日(月)に毎年恒例の田植えが行われました。

今年も「JAはまゆう青年部」のみなさんにご協力いただきました。

ずいぶん、慣れた手つきの子どもたちが見られるようになってきました。

初体験の1年生も一生懸命がんばりました!!

今年は田植え機の体験もさせていただきました。

今年も貴重な体験ができました。

青年部のみなさんありがとうございました。

令和4年度始業の日

4月7日(木)、金谷小学校の令和4年度がスタートしました。

新しい校長先生をお迎えしました。歓迎のことばが、新6年生にとって初めての仕事でしたが大役を立派に努めることができました。

新5年生の意見発表。今年度の抱負を立派に発表することができました。活躍を期待しています!!

校長先生からは「凡事徹底」の言葉の紹介がありました。「当たり前のことが当たり前にできる、金谷っ子になりましょう!」

金谷っ子を今年もどうぞよろしくお願いします。

 

令和3年度卒業式

3月23日(水)に卒業式がありました。

今年は、7名の卒業生を送り出しました。

全員が立派な態度で卒業証書を手にしました。

1年生から5年生全員が、立派な態度で6年生の新たな門出を祝福しました。

6年生そして保護者のみなさんご卒業おめでとうございます!

 

 

 

学習発表会(3・4年生)

3月16日(水)に行われた、3・4年生の発表会の様子を紹介します。

3年生は、今年1年間の学習の様子を模造紙にまとめ発表しました。

3年生らしい、明るく元気のよい発表が見られました!

4年生の理科の発表の様子です。手作りのお月様で、月の見える方角について説明してくれました。

最後に、この1年間の思い出を一人一人が発表しました。中には、おうちの方へ感謝の気持ちを発表する子もいました。

招待された校長先生からも、今年1年間のがんばりをたくさん褒めていただきました。3・4年生ありがとうございました。

授業風景(3月14日)

2月末に予定していた最後の参観日が中止になり、学習発表会を準備していた3・4年生はがっかりでした。しかし、映像を記録し、各家庭に配付することになり、再び練習に熱が入ってきました!。その様子を紹介します。

3年生は、この1年間で学習してきたことを、劇や手作りの資料を使う等色々な方法で紹介します。

4年生も3年生に負けず劣らず、たくさんの小道具を準備して楽しい発表に取り組んでいました。

水曜日に本番があるようですので、その様子も改めて紹介します。がんばれ3・4年生!!

 

お別れ集会

3月9日(水)にお別れ集会が行われました。全校児童が体育館に集まり、学級ごとに6年生に向けてお祝いのメッセージを届けました。

司会進行は、4月からリーダーになる5年生の二人です。

1年生は、一人ずつ心のこもった手作りの手紙をプレゼントしました。

2年生は、メッセージの書かれた色紙をプレゼントしました。色紙は何と、きれいな額に入っていました。

3・4年生は、6年生1人ずつに感謝の言葉をエールにして送りました。それぞれの学年の発表を聞いていた6年生は・・・

じっと発表を見つめ感動している様子でした。

最後に6年生から、全校のみんなにお礼のプレゼントが渡されました。金谷っ子の優しさが詰まった、心温まる集会となりました。

金谷っ子のみなさん感動をありがとう!!

お別れ集会に向けて

3月9日(水)に6年生とのお別れ集会が行われます。今回は、集会に向けての準備の様子を少しだけ紹介します。

1年生は、先生と一緒に手紙を書いていました。

お世話になった6年生にどんなメッセージを届けるのでしょうか。

デザインが工夫されていて、6年生も喜んでくれそうです。

その頃、体育館では3・4年生が発表の練習をしていました。

先生に指導を受けながら感謝の気持ちの伝え方を考えています。

手作りの道具を使いながら、3・4年生らしい元気で楽しい発表になりそうです!

お別れ集会の様子は後日お知らせいたしますので、是非ご覧ください。

授業風景(3月7日)

3月も2週目に入り、金谷小にも年度末ならではの風景が見られるようになってきました。

ということで、今回は、卒業を間近に控えた6年生の体育の授業の様子を紹介します。

現在、高学年はキックベースの学習に取り組んでいます。

勝ち負けにこだわるだけではなく、自分たちでルールを工夫し、みんなが楽しめるゲームを行っています。

ゲームの間中笑顔が絶えず、みんなが楽しそうにゲームに取り組んでいました。

卒業まであとわずか、金谷小での思い出をたくさん作って卒業してくださいね。

 

 

 

お弁当をつくろう!

3月11日(金)の遠足に合わせ、その日は「弁当の日」となっています。ということで、今日は「弁当の日」の取組について話がありました。

養護教諭の先生が「弁当の日」の取組について話をしました。

弁当作りのポイントは・・・。プレゼンや実際の弁当箱を使って分かりやすく説明をしてくださいました。

実際に弁当におかずを詰めてみましょう!!どれを選べばいいかな?

弁当作りのポイントの頭文字を並べると・・・おいしそう!!
お見事!!!

3月の全校朝会

今日からいよいよ3月です!今朝は、3月の全校朝会が行われました。

校長先生から「有終の美」のお話がありました。
みなさんかっこよく1年を締めくくりましょう!!

今日の集会もみんな立派な姿勢で真剣に耳を傾けています。

月目標に関するお話もありました。しっかりと学習のまとめに取り組みましょう!


最後には表彰も行われました。残りわずかとなった令和3年度ですが、金谷っ子全員が「有終の美」を飾ることができそうな、心地よい緊張感の漂う全校朝会でした。

卒業式練習①

明日から3月です。金谷小学校では、いよいよ卒業式の練習が始まりました。

校長先生が卒業式の意義や式へ臨む姿勢についてお話をしてくださいました。

緊張感をもちながら練習に臨む金谷っ子たち。

よびかけの確認中です。金谷っ子全員が呼びかけを行います。責任重大です!!

今日はよびかけと歌の確認を中心に練習を行いました。これからみんなで力を合わせ、6年生のために心温まる式をつくりあげていきます。がんばれ金谷っ子!!

からだをきれいに

2月25日(金)の1年生の学級活動の様子を紹介します。今回の授業は、担任の先生と養護教諭の先生が協力して授業を行うT・Tのスタイルで行われました。

からだでよごれやすい部分はどこかな?

          どこがよごれるかな?     手のひらとかよごれるよね~

こういう部分がよごれやすいです!!

養護教諭の先生の専門的なお話のおかげで、体を清潔に保つことの大切さを学んだ1年生でした。

授業風景(2月24日)

2月24日(木)の授業風景を紹介します。
午後から久しぶりに青空が広がり、春の訪れが近いことを感じさせるような陽気になりました。その頃運動場では、1・2年生が体育の授業をしていました。

みんなこの1年で随分と体が大きくなり、タイヤが楽に跳べるようになりました。

授業ではサッカーが始まりました。


強いボールを蹴るのに悪戦苦闘の様子ですが・・・

中には力強いキックを見せてくれる金谷っ子も!!体重の乗った見事な蹴りをご覧ください!!

手話体験

2月21日(月)に3・4年生の手話体験教室がありました。今回も、福祉事務所の方々に御協力いただき分かりやすく指導をしていただきました。

「手話」は表情や動きが大切ですよ・・・ゆっくり丁寧に教えていただきました。

喜怒哀楽を表現するときは特に表情が大切ですよ。

習った指文字で、自己紹介をしています。とても今日習ったとは思えないほどスラスラと表現する姿に驚かされました。みんな意欲的に取り組み貴重な体験ができました。福祉事務所の方々ありがとうございました。

SDGsセミナー

2月21日(月)に5・6年生を対象にSDGsセミナーが行われました。有明小学校と合同で、東京の講師の方とオンラインを使って学習しました。

ヒントを手掛かりになぞを解きSDGsについて学んでいきました。

答えがわかったら、チャットを使って自分の考えを講師の先生に伝えます。5・6年生になると、タイピングもずいぶん上手になってきました。

みんな意欲的に参加しています。オンラインでも堂々と答えを発表することができました。SDGsに関する知識を増やすことができ、貴重な体験となりました。

授業風景(2月18日)

2月18日(金)の授業風景を紹介します。

1年生は、物語文の読み取りの学習をしています。

「だいじなことば」を見付けながら、教科書に線を引っ張ってがんばっています。

3年生は物語文の「ことば調べ」に取り組んでいました。

調べた言葉を付箋に書き、それを辞書に貼りながら意欲的に取り組んでいました。

5年生は算数の「変わり方」の学習をしていました。

2人の5年生それぞれが、黒板で自分の考えを堂々と発表していました。

みんなで遊ぶ日

今日は久しぶりのみんなで遊ぶ日です。今日の遊びは「だるまさんが転んだ!」です。

「だーるーまーさーんーが―転んだ!!!」

遠すぎて、鬼さんからは動きが分かりません・・・。


「だーるーまーさーんーがー転んだ!!」やっと姿が見えてきました。
さあ逃げられるかな??

1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びだったようです。
寒さの厳しい日でしたが、今日も元気な金谷っ子でした。

なわとび大会

2月15日(火)になわとび大会がありました。
金谷っ子たちは、この日のために1ヶ月くらい前から練習に取り組んできました。そして、いよいよ成果を発揮する日になりました!

感染症対策として運動場で間隔を取りながらの大会です。
運営委員会のみんなが自分たちで立てた計画にそって進行してくれました。


自己ベストを目指し、みんな一生懸命競技に臨みました。

長縄のチームワークも見事です!!

最後は全校みんなで長縄に挑戦です!!!
寒さの厳しい期間でしたが、自分に負けない強い心をつくる貴重ななわとびの期間になりました。がんばった全ての金谷っ子に拍手!!!!

授業風景(2月15日)

2月15日(水)の授業の様子を紹介します。2年生は、図工の時間にタンポを使った作品づくりに取り組んでいました。

器用な手さばきで、綿を紙の中に包み込んでいます。

タンポに絵の具をつけて紙に押していきます。

みんな素敵な作品ができあがりました。しかし、まだ完成ではないということで、このきれいな台紙に飾りをつけて何かに使うそうなのですが・・・?

授業風景(2月14日)

2月14日(月)の授業風景を紹介します。

卒業まであとひと月あまりになった6年生は、算数の復習に取り組んでいます。いつ見ても落ち着いた授業態度で感心させられます。

これまでの学びの確認を慎重に行っています。

その頃1年生は、明日に順延になった「なわとび大会」に向けて練習中でした。
このひと月あまりで、みんな随分上手になりました。

なわとびカードで色を塗られた箇所もずいぶん増えました。明日のなわとび大会では、この1か月の成果を発揮してくれることと思います。がんばれ1年生!!

授業風景(2月10日)

2月10日(木)の授業の様子を紹介します。

2年生は、算数で立体について勉強中です。

やはり、具体物を使った活動は効果的です。頂点の数、辺の数についてしっかり学んでいました。

3年生は、参観日で発表予定の「1年間の学習の振り返り」の準備中です。

学習してきたことを色々な方法で表現し発表します。

4年生は外国語の学習中です。自分の好きな「学校の教室」を相手に伝えます。

さすが5年生。今日も落ち着いた態度で社会の授業を受けています。

整った字で、ノートもきれいにまとめられていました。
今日も生き生きと学習に取り組む金谷っ子の紹介でした。

ボディーパーカッション

最近は音楽の授業でもICTの活用が見られるようになってきました。

モニターに映し出される伴奏に合わせ子どもたちがうたいます。
感染症対策を行いながらも、きれいな歌声が教室に響いていました。
「ありがとうの花が咲くよ~♪」

今日の授業内容のメインはボディーパーカッションです。

先生と同じリズムで体を叩けるかな?

体の色々な部分で音を鳴らします。みんな笑顔いっぱい楽しそうに活動していました。

なわとび大会に向けて②

みなさん、これは何だと思いますか?跳び箱の踏切台のような物で、今、子どもたちに大人気の物です。


けっこうな重さのため、数人が協力して準備します。

これは、なわとび練習用の台で、跳躍の補助をしてくれます。
ご覧の通り、効果は絶大です!

子どもたちに大人気の為、この度、技術員の先生が新たに製作してくださいました。
お陰様で子どもたちは、今日もなわとび大会に向けて楽しく練習に取り組めています。ありがとうございました。

なわとび大会を目指して

金谷小学校の金曜日の朝は「体力向上」の時間です。現在は、2月14日(月)に予定されている「なわとび大会」に向けて練習中です。その様子を紹介します。

全学年の子供たちで構成されたグループで長縄の回数を競います。

鮮やかな跳躍!!

低学年のサポートもしっかりやります。タイミングを合わせて優しく背中を・・・。
本番までもう少し時間がありますので、記録更新目指してがんばれ金谷っ子!!

外国語活動

2月3日(木)の外国語活動の時間にALTのケビン先生が来てくれました。

生の英語にやや緊張気味の4年生です・・・

さすが6年生、英語を使って先生を迎えに行きます。

しかし、そんな6年生を待っていたのは、ケビン先生との英会話のテストでした。

一人ずつ別室に呼ばれ英語でやりとりをします。呼ばれるのを待つ姿は、まるで本物の面接試験のようです。

しかし、試験が始まると堂々と英語で受け答えをすることができました。4月から中学校で始まる授業に向けてとてもいい経験になりました。ケビン先生サンキューベリーマッチ!!

児童集会

2月1日(火)に児童集会で低学年の発表が行われました。1・2年生が一緒に「スイミー」の劇を発表してくれました。

やや緊張気味のあいさつ・・・。


色々な魚たちの様子を、動きや音楽で上手に表現してくれました!

小さな魚たちが体を寄り添いながら、大きな魚になりました!!

これで安心して平和に過ごせるぞ!!「バンザーイ!」

1・2年生のみなさん見事な発表でした。海の中の様子や、登場人物の気持ちを上手に表現することができました。これからも持ち前の表現力に磨きをかけてください!

児童集会に向けて

2月1日(火)に児童集会で低学年の発表が行われます。そして、今日は、発表前の最後の練習の様子を紹介します。

指示をされなくても自分たちで協力しながら準備をします。

今日の練習のめあての発表です。「今日は、自分たちで考えながら動きます!」

やや動きに硬さが・・・ セリフも少々・・・(緊張しているようです)

リハーサルを終え先生の話を真剣に聞いています。
2月1日(火)の発表は、きっとうまくいくと思います。がんばれ1・2年生!!

給食感謝週間最終日

給食感謝週間も最終日となりました。今日は、担当の先生が、給食の歴史についてお話をしてくださいました。

給食を食べながら興味深そうに話を聞いています。

最終日のメニューは「昔の給食再現メニュー」です!鮭の塩焼き、味噌けんちん汁、つぼづけ・・・どれも美味しそうです。

さすが3・4年生、行儀よく食べています。

もちろん食慾も旺盛です!おかわりに行列が!!
今日で感謝週間はおわりますが、モーモーミルク教室をはじめ本当に充実した1週間でした。高まった感謝の気持ちを忘れずに、これからも美味しく食べてほしいと思います。
給食センターをはじめ、給食に携わっていただいているみなさん、いつもありがとうございます。!!

手話体験

1月28日(金)に、5・6年生が手話体験を行いました。今回は講師として福祉事務所の方々においでいただきました。


説明とマニュアルを見比べながら真剣に耳を傾けています。

説明を聞いているうちに、自然と手も動いてくるようです。
子どもたちは、今回の体験を通して、耳の不自由な方々の苦労だけでなく、手話が表情や体の動き等、体全てを使って伝える「目で見る言語」だという大切なことを学んだようです。福祉事務所の方々ありがとうございました。

読み聞かせ

1月28日(金)に、市立図書館の方々による「読み聞かせ」がありました。今回は、1・2・3・4年生のために、館長さんをはじめ3名の方にお越しいただきました。

【1・2年生】


1・2年生の読み聞かせの様子・・・みんな興味津々です・・・

【3・4年生】

3・4年生の読み聞かせの様子・・・テーマは「友だち」です。この時期にぴったりの心温まるお話でした。

3・4年生も読み聞かせに夢中でした。

※ 読書好きの金谷っ子がますます増えそうです!
 市立図書館のみなさん本当にありがとうございました。

1月の全校朝会

1月26日(水)に全校朝会がありました。

子どもたちは、間隔を大きくとりながらすわり、真剣に話を聞いています。

校長先生から、節分に関するお話がありました。
「泣き虫鬼」「よだきんぼ鬼」・・・みんなの心の鬼を退治しましょう!!

月目標に関するお話がありました。「は・さ・み」のきまりを守って廊下を歩きましょう!

最後に表彰が行われました。今回は、「統計グラフコンクール」において優秀な成績を収めた金谷っ子の表彰です。3人で協力しながら、昼休みや放課後の時間を使って一生懸命取り組んだ結果です。おめでとうございます!

給食準備の様子

給食感謝週間に合わせ、子どもたちが給食を準備する様子を紹介します。
1・2年生は、1年生教室で2年生が中心になって給食を準備します。
整然と並べられたおぼん・・・

2年生が協力しながら、手際よく給食をつぎ分けます。

つぎ分けられた給食を慎重に運びます。

ごはんやおかずが決められた場所にきれいに並んでいます。片付けも見事!!

給食当番さん今日もありがとうございました!!
1・2年生でも、こんなに上手に給食当番ができる自慢の金谷っ子です。

酪農体験

モーモーミルク教室
1月25日(火)に酪農体験を実施しました。
給食感謝週間にあわせて、毎日、給食で飲んでいる牛乳がどのようにして作られているかを学びました。
【はじめに】
給食委員会委員長(6年生)が、あいさつしました。酪農に対する思いを伝えました。

串間市酪農協同組合の方から、酪農についてのお話を聞きました。


【1・2年生】
えさやりを体験しました。はじめは、大きな牛にたじたじ・・・ちょっと距離があるようです。


【3・4・5・6年生】
搾乳体験をしました。はじめは上手にできませんでしたが、だんだんコツをつかんだようでした。

初めての体験にワクワクしました。

*串間市酪農協同組合の皆様、酪農家の皆様、大変お世話になりました。

給食感謝週間

1月24日(月)から1月28日(金)は給食感謝週間です。
今日は、その初日です。

感謝週間の初日を飾るメニューは、地産地消の食材が入ったチンジャオロースです!

宮崎牛がたくさん入っていて子どもたちも大喜びです!!

今週1週間は、いつも以上に、給食に携わる方々に感謝の気持ちをもっていただきたます。センターの方々、生産者の方々、本当にいつもおいしい給食をありがとうございます!!

1月21日の授業風景より

1月21日(金)の授業風景を紹介します。
2年生は、算数の「長さの単位」の学習をしています。

計測する物によって使う単位が違うことを学習中です・・・

実際に定規を使って単位の大きさを確認中!

下敷きの縦の長さの単位は・・・ みんな自信を持って発表しています!!
1年生は国語の物語を学習していました。

登場人物の関係について学習します・・・難しそう・・・。

そういう時は・・・動画を使うと意欲が高まり理解も深まります!!

動画に夢中です・・・
ICTを効果的に使いながら授業が進められていました。

1月20日の授業風景

1月20日(木)の授業風景を紹介します。
6年生はパソコン室で、外国語担当の先生と英語の勉強中です。


先生がゆっくり英語のつづりを言います。英単語が正しく書けるかな?
その頃3・4年生教室では版画の授業が進んでいました。

彫刻刀を正しくもって安全に注意して彫り進めます。

思ったように色がつかないな~
海の子学級では、先生といっしょに理科の復習中でした。

今日も一生懸命学習に取り組む金谷っ子でした。

みんなで遊ぶ日

1月19日(水)今日は月に一度のみんなで遊ぶ日です。
運営委員会の子ども達が計画し昼休みに実施しました。
今回は、「かくれおに」をしてみんなで遊びます。色々なかくれ方を紹介しますので、どのかくれ方が一番上手かご覧ください。

運営委員会による遊びの説明

    かくれ方その①        かくれ方その②

    かくれ方その③         かくれ方その④

月に一度のみんなで遊ぶ日を楽しんだ、元気いっぱいの金谷っ子でした。

SDGsの授業と・・・

1月18日(火)に5・6年生がSDGsに関する学習をしました。串間市役所総合政策課の職員の方を講師としてお招きし、カードを使った学習に取り組みました。

真剣にカードゲームのルールを聞く子どもたち。

アイテムカードから、いろいろなものを生産していきます。しかし、高いポイントを狙いすぎると・・・。

ゲームを通して、資源の大切さを学ぶことができました。

その頃運動場では・・・

1年生が手作りの凧をあげていました!!

うまく飛ばなかったり・・・木にひっかかったり…いろいろありましたが・・・

みんなで日本の伝統文化を楽しむことができました!!