学校ニュース

今日の金谷小

了解 12月の「5・7・5賞」


 12月の俳句です。

 
   
 「さむい」や「こたつ」など、季節感が表れています。

 

 12
月の「5・7・5賞」の3句です。
 「おもちつき  こねこねこねこね  まるめるよ」 2年生 
 「あさおきて  ふとんからでず   ちこくまえ」 3年生
 「寒いなー   いちごもほっぺも  真っ赤っか」 6年生

会議・研修 学力向上を目指して⑤


 国語科の学力向上を目指して、海の子学級で研究授業を行いました。

 
 「話を聞きながらメモを取る」ことをねらいとして授業を行いました。

 
 話を聞いて理解するために、メモを取ることはとても大切です。

 
 授業の初めに、これまでの学習を振り返り、活動への意識付けを図りました。

 
 授業で使うワークシートの書き方などを確認し、体験活動を行います。

 
 授業を参観していた先生方に、買い物をして来て欲しい物について
 メモを取りながら、インタビューしました。

 
 先生方それぞれにインタビューし、必要に応じて学習したことを確認しました。

 
 書いたメモに学習したことが示されているか確認し、定着を目指します。

 
 今回の聞き取りメモをもとに、買い物に出かけます。
 先生方が買って来て欲しい物が、正確に揃えば、大成功!!
 今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。

お知らせ 何の準備かな?!


 ある日の1年生教室です。何をしているのかな?!

 何かの発表?!
 先生も交えて、それぞれの場所で、活動していますね…。

 遊んではいないようです…。
 何かをかたむけています…。表情は、真剣そのものです…。

 
 こちらの二人は、鮮やかな衣装を着ていますね…。

 
 先生は、何をしているのでしょう…。壁に向かって、何かを投げている?!

 
 松ぼっくりの手作りメダルかな?!  きれいな毛糸が結ばれています。

 
 2年生も何かを手作りしています。何に使うのでしょうか?!

 
 2年生も真剣な表情で、制作中です…。「すごろく」かな?!

 
 1年生も2年生も何かの準備中のようです…。何の準備でしょうか?!
 詳細は、後日お知らせしますね。 お楽しみに!!

会議・研修 不審者対応訓練をしました


 12月4日に、不審者対応訓練を行いました。
 今回は、「俺を笑った子供に会わせろ!!」という部外者への対応訓練でした。

 
 職員は外で警察が到着するまでの10分間部外者と対応し、校内では、
 出入り口の施錠をし、児童を内鍵のかかる部屋で待機させました。

 警察バッジに一安心
 訓練には、串間警察署の署員お二人にご指導をいただきました。
 部外者役の署員の迫力に、先生たちも必死の対応でした。

 
 学校の職員が、児童の安全を確保するためにどのような行動が必要なのか、
 児童がどのように行動すればよいのかなど、多くの示唆をいただきました。

 
 これからも、金谷っ子の安全を守るため、様々な研修や訓練を行います。

 ご指導いただきました串間警察署の皆様、ありがとうございました。

会議・研修 学力向上を目指して④


 国語科の学力向上を目指して、2年生の研究授業を行いました。

 

 「お手紙」という教材を活用して、登場人物の気持ちを読み取ることを
 目指しました。

 
 学習計画表には、これまで児童が考えたことが、一目で分かるように掲示されています。

 
 活動の初めに、これまでの振り返りと、今回学習する場面の確認を行い、
 児童の思考を促します。

 
 登場人物が、どんな気持ちで手紙を待っていたのか、まずは一人で考えます。

 
 教材には思考の手助けとなるよう、登場人物の気持ちが分かる部分に
 サイドラインや丸印をつけています。

 
 一人調べの後は、互いに根拠を出し合いながら、アウトプットです。

 
 役割演技をとおして、「かえるくん」と「がまくん」の気持ちを表現
 させました。二人は、どのように表現すればよいか、協議中です。
 
 
 声による表現に加え、顔の表情で「がまくん」の気持ちをも表すことが
 できました。

 
 2年生も表現する力の向上が、確認できました。
 今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」


      今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 
        
        


         
家族で読書をして感想を話し合ったり
         おすすめの本を紹介し合ったりして、
            コミュニケーションを図り、
         家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

お知らせ 串間市防災ウォークラリー

 11月13日に、串間市内の全小学校で、くしま学防災ウォークラリーをしました。

 
 市内の小学5年生、中学1年生、福島高校の1年生が、それれぞれの
 出身小学校に集まりました。

 
 それぞれの小学校区内の危険個所を点検しながら、ウォークラリーをしました。

 
 高校生、中学生の先輩に続いて、5年生も危険個所を点検しました。

 
 金谷小学校は、海の近くにあります。どんな危険があるのかな?!
 
 
 別の班では、危険個所の確認中…。校種を超えての交流活動です。

 
 ウォークラリーを終え、小学校に戻ったら、危険個所を白地図に示しました。

 
 各班が調べた結果を発表し合い、校区内の危険個所を確認し合います。

 
 班が調べた結果をもとに、特に知らせたい危険個所を5カ所に絞りました。

 
 小中高生が、出身校区の危険個所を調べることは、校種間の交流に加え、
 ふるさと串間を愛する心情を育てるうえでも、有効な活動でした。
 串間市では、様々な小中高一貫教育活動を通して、学力向上と串間愛の
 育成に取り組んでいます。

にっこり 餅つきをしました

 11月29日(日)に、餅つきをしました。
 
 
 お父さんたちが、火を焚いて、もち米を蒸す準備をしています。

 
 今回は、残念ながら地域の方々をお招きすることができませんでしたが、
 保護者の協力のもと、無事に餅つきを開催することができました。

 
 1年生は、小学校で初めての餅つきです。
 前もって、用務員さんが杵をきれいに磨いてくたおかげで、うまくつけました。

 
 6年生は、校長先生が見守る中、リズムよく餅をつきました。

 
 餅がつきあがると、丸める作業。1年生から6年生まで、真剣です。

 
 お母さんたちから「しょうゆ?!」「きな粉?!」と聞かれ、いざ、実食!!

  
 おいしいお餅ができました!! 絵文字:笑顔  おかわりもたくさんしました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

お知らせ 持久走大会をしました

 11月29日(日)の1校時に、持久走大会をしました。

 
 運動場には、用務員さんが作成した「アーチ」が出されています。
 前日には、安全に走れるようにと、運動場を整備してくださいました。

 
 開会式です。優勝を目指す児童、ドキドキして緊張している児童…。

 
 選手宣誓です。6年生にとっては、小学校最後の持久走大会です。

 
 1・2年生です。運動場を1周して、道路を走り、また、1周しました。

 
 3・4年生です。折り返し地点でのデッドヒート!! 果たして、勝つのは?!

 
 ゴールです!! 4年生が、優勝しました。素敵なゴールが、完走者を迎えます。

 
 5・6年生は、上位3名を6年生が独占しました。おめでとうございます!!

 
 自分のベストタイムを目指し、金谷っ子は、一生懸命に走り抜きました!!  応援ありがとうございました。

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状(クイズ編)


 金谷っ子への挑戦校です。

 
【たすとできる】言葉に、共通した文字をつけると、別の言葉になりますよ。
 たすとできる別の言葉は、それぞれなんでしょうか?! 

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 金谷小のみなさんへの挑戦状です。

 
 写真の中に、生き物がいます!! どこに、どんな生き物がいるでしょうか?!
    見事な、自然のかくし絵ですね 絵文字:笑顔      正解はコチラ.JPG 

 
 この写真の中にも、生き物がいますよ 絵文字:笑顔 どこにいるかは、分かりますね?!
  正解はコチラ②.JPG  かくれてるつもりかな?!

 
 なんと、2階の柱の壁にも生き物がいるようです!! 絵文字:笑顔 
                    大迫力の正解はコチラ.JPG 
 ほかにも、4匹見つけました!! みなさんも探してみてください!!

会議・研修 学力向上を目指して③


 国語科の学力向上を目指して、5・6年生の研究授業を行いました。

 

 5年生「大造じいさんとがん」、6年生「世界に向けて意見文を書こう」
 という国語科の教材をとおして、指導方法の協議を行いました。

 
 「情景描写に表れた登場人物の心情を読み取るためには、どのような
 表現に気を付けて読み進めればよいか?!」という課題のもと、考えた
 ことを児童が確認し合っています。

 
 児童が話し合った結果をもとに、学級担任が必要な指導を行います。

 
 6年生は、「説得力のある意見文を書くために、事実と意見をどのように
 関係付けるとよいか?!」という課題のもと、考えたことを出し合いました。

 
 児童が、事実と意見を並べて説得力のある文章を組み立てた後、担任が
 必要な指導を行うことで、児童の理解を促しています。

 
 授業で理解した、事実と意見の述べ方を意識し、説得力のある意見文を
 書いています。これにより、より確かな学力が定着します。

 
 国語の辞書には、調べた足跡がたくさん残っていて、語彙力の向上も
 期待できます。
 今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。

キラキラ リーフレットが完成


 4年生がリーフレットを完成させました。

 
 国語科で学習したリーフレットの割付けを意識して作成しています。

 
 串間市の特産物を使った加工品の紹介です。

 
 串間市のご当地グルメを紹介しています。
 おすすめする理由が伝わる割付けを意識し、写真や見出しを工夫しています。

 
 裏表紙には、「食べ方」を紹介しています。
 串間市にお越しの際は、このリーフレットを参考にしてくださいね。

花丸 いつもありがとうございます!!


 スーパー用務員さんは、いつも金谷小のために作業をしています。

 
 今日は、階段での作業。金谷っ子の安全確保、ありがとうございます。

 
 階段の滑り止めが外れないように、しっかりと固定してくれました!!

 
 コンクリートの部分なので、力を込めてドリルを回しています。

 
 金谷っ子が安全に過ごせるように、様々な補修をしてくださっています。

 
 運動場の朝礼台の階段を塗り替えたり、台の上をきれいに磨いたり!! 絵文字:キラキラ
 本当に、助かっています。

 
 体育主任のお願いにより、素敵なものも作ってくださいました。
 これは、何に使うのでしょうか?! 近々、報告いたしますので、お楽しみに!!

会議・研修 全校朝会をしました


 全校朝会をしました。

 
 校長先生が、新型コロナウイルス感染症に対する差別意識をもたない
 金谷っ子でありましょう!! と、お話をされました。
 
 
 
 12月の生活目標は、「手洗い・うがいをしっかりしよう」です。

 
 保健主事が、感染症の例をあげ、感染予防のために気を付けることを
 話しました。

 
 正しい手の洗い方を視覚的に分かるように提示しました。

 
 これからの季節は、うがいもより一層、大切になります。
 様々な感染症にかからないよう、学校でも家庭でも実践しましょう。

 
 「社会を明るくする運動作文コンテスト」宮崎県 最優秀賞の表彰を
 みんなの前で行いました。

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」


      今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 
        
        


         
家族で読書をして感想を話し合ったり
         おすすめの本を紹介し合ったりして、
            コミュニケーションを図り、
         家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

キラキラ 収穫祭をしました


 1年生と2年生が、収穫祭をしました。

 
 まずは、1年生と2年生が収穫した芋を洗いました。

 
 6年生が、お手伝いに来てくれました。
 2年生が作成した計画表をもとに説明しています。

 
 芋の皮をむいています。6年生の指導のもと、1・2年生は真剣です。

 
 6年生が一緒に活動してくれたので、1・2年生も安心です。

 
 ゆであがった芋をすりつぶしています。とても真剣な表情です。

    
   スイートポテトの完成です!!
   たくさん出来上がったので、全校児童でおいしくいただきました。

会議・研修 学力向上を目指して②


  国語科の学力向上を目指して、3・4年生の研究授業を行いました。

 
 3年生「自分の考えを伝えよう」、4年生「ふるさとの食を伝えよう」
 という国語科の教材をとおして、指導方法の協議を行いました。

 4年生の学習計画表です    
  3年生も4年生も学習計画表に基づいて、活動を進めています。

 
 3年生が、自分の考えを伝え合っています。どんな順序で伝えるとよいかな?!

 
 4年生は、リーフレットの割り付けを考えています。

 
 4年生が、おすすめする理由が分かるリーフレットの割り付けの仕方を
 確かめ合っています。

 
 3年生の学習のまとめを確認しています。学習したことが日常活動で
 活用できるよう、意識して指導しています。
 
 
 3年生も4年生も表現する力の向上が、確認できました。
 今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。

会議・研修 11月の「5・7・5賞」


 11月の俳句です。
  
 
 
 
 「さむい様子」や「持久走」など、季節感が表れています。
 
 


 11
月の「5・7・5賞」の3句です。
 「はっくしゅん  ジャンバーきたら  あったかい」 3年生 
 「てつぼうに   ぶらさがったよう  干しがきが」 5年生
 「コスモスと   くねくね体操    ゆーらゆら」 6年生

会議・研修 児童集会をしました


 5・6年生が、児童集会で発表をしました。

 
 発表は、国語科で学習したことをもとに行いました。

 
 俳句の発表です。季語を使った「クイズ」を出すなどして、下級生の
 興味・関心を高めました。

 
 俳句で使われている言葉について、図鑑などを使って説明するなど、
 全員が分かるように工夫した発表をしました。

 
 5年生は、教科書の「大造じいさんとガン」の「朗読」を行いました。
 登場人物の心情や情景が聞く人に伝わるように、工夫して朗読しました。

 
 発表の後には、下級生から「分かりやすかった」などの感想が出され、文学の余韻が漂いました。
 さすがは、金谷小学校の高学年。素晴らしい発表でした。

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 2年生への挑戦状です。

   
 ① ~ ④ のひらがな、「明」を使って、漢字と送り仮名で書きましょう。
 正しく書けるかな?!

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 1年生への挑戦状です。

 
 ① ~ ④ までのカタカナ、それぞれ、どこかへんです。
 どこが まちがっている かな?! 

虫眼鏡 金谷っ子からの挑戦状(クイズ編)


   金谷っ子から、先生たちへの挑戦状です。

 ヒントは、先生たちのことです
 四角の中に漢字を一文字ずつあてはめ、矢印のとおりにできる熟語は
 何でしょうか?!
  ※ 記号は、等号と不等号です。

金谷小「家読・ノーメディアデー」


      今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 
        
        
学校図書館司書のおすすめです

         
家族で読書をして感想を話し合ったり
         おすすめの本を紹介し合ったりして、
            コミュニケーションを図り、
         家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

花丸 作文で、最優秀賞!!


 社会を明るくする運動作文コンテストで、5年生の児童が、宮崎県の
    小学生の部において、「最優秀賞」を受賞しました。

 
 法務省 宮崎保護監察所の所長様が、表彰状を授与しに来てくださいました。

 
  賞状の他に、トロフィーと記念品もいただきました。

 
 串間市の保護司代表の方からも記念品をいただきました。

 
 新聞記者や市役所の広報係からインタビューを受けました。
 児童の表現力が認められたことで、自信となり、今後の活動の糧となる
 ことでしょう。おめでとうございます。

汗・焦る 避難訓練(地震・津波)


 10月30日(金)に、避難訓練(地震・津波)を行いました。

 校長室の机の下に避難
 今回は、そうじ開始直後に地震が起きたと想定して、訓練を行いました。

 校舎の外に出て、ライフジャケット
 ゆれが収まった後、校門の掲示板前で、ライフジャケットを受け取りました。
 
 高台を目指して避難開始
 津波到達前までに、高台の避難所を目指して駆け上がります。

 2人で、避難させます
 道路を車が通れない想定で、車いすを職員2名が避難させました。

 6分以内に避難完了
 今回は、6分以内に、全員が避難を完了することができました。
 
 
 非常食の消費期限等の確認も行いました。
 児童・職員が、防災意識を常にもって行動することを再確認しました。
 日頃から協力をいただいている、望洋の郷の皆様、ありがとうございました。

汗・焦る 自分に負けない!!

 
 毎年恒例の持久走の練習が始まりました。

 
 1年生から6年生まで、持久走大会に向けて、練習をします。

 
 体育主任が、持久走の目的について話をしました。

 
 強い心と体をつくるために、全集中の呼吸で、走っています!!

 
 いろいろな目標達成のため、粘り強い心を育てることも大切です。

 
 11月29日(日)の持久走大会はもちろん、様々な困難に打ち勝つよう、
 自分に負けることなく、走り続けることを期待しています。

会議・研修 学力向上を目指して①


 児童の国語科の学力向上を目指して、指導方法の研究を行いました。

 
 1年生の「いろいろな ふね」の単元をとおして、指導方法を協議しました。

 
 今回の授業では、教科書で学習したことをもとに、別の乗り物資料を
 読んで、「やく目」「つくり」「できること」を選び出すことを
 目指しました。

 
 資料に書いてある「やく目」「つくり」「できること」を書き出しています。

 
 早く書き終えた児童が、悩んでいる児童にヒントを与えています。

 
 協働学習のグループが、いくつも見られます。

 
 「やく目」を発表しています。アウトプットです。

 
 資料に書かれている難しい言葉は、その都度辞書を使って説明し、
 1年生がイメージしやすいように支援しています。

 
 授業の終わりには、さらに別資料を配付して、読み取らせる作業を行いました。

 
 児童は、学習したことを生かして、読み取ることができていました。
 今後も、教科書で学習したことを別の読み物資料でも活用できるよう、
 指導方法の研究を行います。

キラキラ ミニ音楽会


 10月29日(木)の参観日に、ミニ音楽会を行いました。

 
 9月から練習してきた成果をいよいよ発表です。
 5・6年生は、「茶色の小びん」と「星笛」をリコーダーで演奏しました。

 
 3・4年生は、「変わらないもの」を歌い、「パフ」をリコーダーで
 発表しました。

 
 1・2年生は、「にじ」を ”手話” を交えて歌いました。

 
 全校合奏では、「ルパン三世のテーマ」を披露しました。

 
  1年生から6年生まで、金谷っ子 全員の見事な発表でした!!
  子どもたちも指導してきた先生方もうれしそうな表情でした。

会議・研修 10月の参観日


 10月29日(木)に、参観日を行いました。

 
 今回は、道徳の授業を参観していただきました。

 
 1年生は、「自分のしごと」について考えました。

 
 3・4年生は、「家族」について考えました。

 
 授業の後、懇談会を行い、それぞれの学年に応じて意見交換をしました。

 
 5・6年生は、朝のボランティアなどの頑張りなども紹介しました。

       
 保護者の皆様、消毒・検温のご協力ありがとうございました。

遠足 秋の遠足でのウォークラリー


 11月2日(月)、秋の遠足で、金谷地区ウォークラリーを実施しました。

 出発式の様子です
 スタートの前に、コースやチェックポイントの確認を行いました。

 班長さん、地図を確認中
 あいにくの雨でしたが、班長さんを中心に地区内を歩きました。

 清掃活動も頑張りました
 チェックポイントの中には、海岸のゴミ拾いがあり、一生懸命に取り
 組みました。

 
 地区内には、8つのチェックポイントがあります。

 何だかわかりますか?!
 例えば、「4つのひらがなのうち、ルールが違うもの一つを答えなさい。」

 あっ、わかった!!
 この問題は、1・2年生対象の問題なので、上級生は答えられません。
 さあ、答えが分かったかな?!

 
 すべてのチェックポイントを通過した後、体育館で俳句や感想文を
 書いて、思いを伝え合いました。

 「 れっつごー  つぎのなぞなぞ なにかなあ 」 1年 児童
 「 あっ、ばれた クイズの答え  聞こえたか 」 3年 児童
 「 ゴミ拾い   串間のまちも  スッキリと 」 5年 児童

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」


      今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 
        
        


         
家族で読書をして感想を話し合ったり
         おすすめの本を紹介し合ったりして、
            コミュニケーションを図り、
         家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

興奮・ヤッター!  豊作でした!!


 1年生と2年生が、芋堀りを行いました。

 さすが2年生、手慣れています
 黒いビニールシートを外して、芋を掘ります。

 さあ、さがすぞ~
 1年生は、学校での芋堀り初体験です。たくさん掘ることができるかな?!

 一生懸命です
 2年生が、手ごたえを感じたようです。 芋が見つかったのでしょうか?!

 芋を掘り当てました!!
 赤い色をした芋が出てきました!! あちこちで、金谷っ子の歓声が上がります。

 大きいですね
 顔よりも大きな芋を収穫することができました!! 

 
 5月15日に苗を植え、約5か月で、収穫することができました。

 
大豊作です
 今年は、昨年以上の豊作でした!! 1・2年生も先生たちも大喜びです。
 どのように料理して食べるのかな?

キラキラ 友だちハウス


 2年生が、いつにも増して、集中して取り組んでいます。

 
 空き箱を広げているようです…。

 
 たくさんの道具や教科書を広げて、黙々と作業をしています…。

 
 色マジックや色紙で、飾り付けをしています…。

 
 ピンクと水色の色紙で張られた箱が、でき上がっています…。

 
 箱の中を覗き込んでいます…。 何を作っているのでしょうか?!

 
 黒い紙で作っているのは、ベッドとオムレツが乗ったテーブル…?!

 
 実は、「友だちハウス」の制作中だったのです。 
 いつにも増して真剣に作業していたのは、友だちが住むための家を
 作っていたからなのですね。 絵文字:笑顔

ひらめき 「すな」となかよし


 1年生が、砂場で何やら作業をしています。

 
 先生も一緒になって、何をしているのでしょうか?!

 
 黄色いじょうろを使って、水を流していますよ。

 
 砂山ができています。 砂遊びをしているのでしょうか?!

 
 遊びではなく、図工の学習「すなやつちとなかよし」の活動中でした。

 
 砂を触ってどんなどんな感じがするのか、水を流して確かめています。

 
 砂で山や海を作って、どんな感じがするのか、楽しく学習しました。

了解 串間市陸上記録会


 10月27日(火)に、串間市陸上競技場で陸上記録会が行われました。

 
 串間市の6年生を中心(小規模校は5年生も参加)に、競技を行いました。

 
 金谷小学校からは、5年生と6年生が参加しました。

 
 市内の小学生は、ふれあい学習などで交流を深めていますが、今回は
 競い合うライバルです。

 
 練習した成果を他の学校の友達と競い合い、自分の限界突破を目指しました。

 
 金谷小学校の代表として精一杯の力を発揮し、いくつのも種目で入賞しました。

会議・研修 全校朝会をしました


 11月の全校朝会をしました。
 
 
 11月の月目標は「すすんで 読書に 取り組もう」です。

 
 校長先生が、読書の四つの効果についての話をされました。
 ① 思考力を深める ② 知識を深める ③ 人格を深める ④ 人生を深める

 何のお話でしょうか?!
 今回は、学校図書館司書による読み聞かせを行いました。

 子どもたちも意欲的です
 読み聞かせ後にアニマシオンを行うことで、読書への関心を高めました。

 
 学年ごとの目標を達成できるように、進んで 読書に 取り組みましょう。

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」

       今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 
        
        


         
家族で読書をして感想を話し合ったり
         おすすめの本を紹介し合ったりして、
            コミュニケーションを図り、
         家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

遠足 遠足の班編成


 体育館で、金谷っ子たちが、何やらグループで話し合っています。

 
 何をしているのでしょうか?! 近づいてみました…。

 
 何かのプリントを見ながら、話し合っています…。
 
 
 何やら道路や家などが、描かれた手作りの地図のようです…。

 
 このグループは、全員が立ち上がって、地図を見上げながら話し合っています。

 
 どうやら、11月2日の遠足について話し合っているようです。

 
 遠足で行うウォークラリーで、黄色い丸の①~⑧のチェックポイントを
 効率よく回るにはどう行けばよいのかについて話し合っていました。

 
 チェックポイントを効率よく回って、最初にゴールするのは、どの
 グループでしょうか?!

鉛筆 10月の「5・7・5賞」


 10月の俳句です。
  
 
 
 
 「どんぐり」や「赤とんぼ」などが、多く出てきています。

 
 10月の「5・7・5賞」の3句です。
 「かえりみち  どんぐりいっぱい  よけていく」 1年生 
 「かお真っ赤  おこっているの?  赤とんぼ」  3年生
 「運動会    とんぼとかけっこ  一等賞」   6年生

会議・研修 串間市ふれあい体験


 10月15日(木)、串間市の5年生が一堂に集まり、
 ふれあい体験活動を行いました。

 
 串間市の5年生全員が、様々な活動をとおして学び合い、交流を深めます。

 
 「防災ワークショップ」も行われ、串間市の防災状況等を学びました。

 
 別々の学校の小学生がグループとなり話し合いましたが、少し緊張気味…?!

 
 しかし、時間がたつとこんなにも距離が縮まり、串間市の防災について
 考えを出し合いました。

 
 串間市の様々な方々に協力いただき、室内スポーツでも交流しました。

 
 串間市陸上競技場のフィールドでは、グランドゴルフを体験しました。

 
 今回のふれあい体験で学んだ串間市のことや育まれた友情を今後の
 学習に生かしていくことでしょう。

キラキラ 場を清める


       この写真は、串間市に関連する写真です。

       国の天然記念物にもなっています
     金谷小学校のどこに掲示されているでしょうか?!

 
 実は、学校のトイレに掲示されています。

 
 入り口には、上記のような掲示物を置いて、心の育成を図っています。

      
     郷土「くしま」に対する愛と道徳心を育てるトイレです。

 
 はきものをそろえて、心を育てる金谷小学校のトイレです。

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


           4年生への挑戦状です。

      
       ①~④の市町村名を月曜日に教えてください。

会議・研修 朝の学力向上タイム


 1年生が、文字を書いています。

 
 「大きい」という漢字の書き取りをしているようですね。

 
 金谷小では、朝の活動で、国語科を中心とした取組を行っています。

 
 3年生は、「視写」に取り組んでいます。
 
 
 教材文を制限時間内に、速く・正確に視写することを目指しています。

 
 2年生は、国語のプリントに取り組んでいます。

 
 学力向上タイムでは、国語科の学力向上につながる学習に取り組んでいます。

キラキラ キンセンカの移植


 校長先生が、種から育てたキンセンカの移植を行いました。

 
 2年生が、移植しています。コスモスが、伸びていますね。

 
 1年生も、移植しています。ずいぶんと、上手になりました。

 
 3・4年生は、先生と一緒に活動しています。

 
 5・6年生は、玄関前に移植しました。 キンセンカの開花が、楽しみです。

 
 以前、移植したコスモスの花が開きました!! 満開になるのが、楽しみです。

鉛筆 4年生の算数


 3・4年生の教室では、算数の学習が行われていました。

 机の並び方が変わりましたね
 3年生は、今日も集中して問題に取り組んでいます。
 
 
 先生が4年生の指導中は、自分たちで確かめ合います。協働学習です。

 その頃、4年生は
 4年生は、自分の考えをホワイトボードに書いて、発表しています。

 自分の言葉でまとめています
 問題を解く際は、図をかいて計算するとよいことに気付きました。

 ガイド学習の手引き
 児童だけでの活動中は、「学習リーダー」養成シートが活躍します。

 
 先生がいない間は、タイマーを活用して活動しています。

 

 「学習リーダー」を交互に行い、先生がいない間は自主学習で学力向上を図っています!!

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」


       今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。
 

   

        図書館の装いが、さらに変わっています。

        
3・4年の先生おすすめ

         
家族で読書をして感想を話し合ったり
         おすすめの本を紹介し合ったりして、
            コミュニケーションを図り、
         家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

1ツ星 10月10日は何の日?


 
保健室前に大きな「目」が登場しました。
 10月10日は10の数字を横にすると眉と目に見えることから
「目の愛護デー」です。

 目を大切にする方法やトレーニングについての掲示物が貼
ってあります。


 
 こちらはメガネを掛けて、ゲームやタブレット・テレビとの距離を
学んでいるようです。



 こちらは目のトレーニング中。
 1から50までの数字を順に探しています。
 簡単そうでなかなか、難しい・・・。
 現在、一番早い児童で2分09秒。
 保護者の皆様も是非、お子様とチャレンジしてみてください絵文字:笑顔

 絵文字:会議 ビジョントレーニング.png

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 3年生への挑戦状です。

 
 ①~④の地図記号は、何を表しているでしょうか?!
 地図帳を使って調べたり、家族と相談したりして、答えを先生に教えてください。

ひらめき サラダでげんきに!!


 これらの食材で、何ができるでしょうか?! 家庭科の学習かな?!

 サラダかな?!
 キャベツ、トマト、かつおぶし、ハム、ニンジン、昆布もありますよ。

 キュウリをトントントン
 なんと、1年生が交代で、キュウリを切っています!!

 サラダでげんき
 国語科の教材をもとに、サラダづくりをしていました!!

 ストン トン トン
 トマトを ストン トン トン と切っています。

 のらねこのおすすめです
 かつお節です。すぐに元気になるし、木登りだって上手になれるかな?!

 読んで確かめています
 登場人物ごとに音読し、どの食材をどうしたのか確かめています。

 いろどりもきれいです
 となりの犬、すずめ、あり、馬のおすすめ食材も入りました!!

 白熊のおすすめは何でしょうか?!
 白熊のおすすめ食材もいれたところで、アフリカ像の出番です。

 たちまち元気になりました
 示された食材を手順どおりに、おすすめの理由を考えながら、
 「りっちゃんサラダ」を作りました。

鉛筆 サクランボ(?!)の練習


 1年生の教室では、いつにも増して、先生の指導に熱がこもっています。

 
 何の勉強でしょうか?! 黒板には、何か掲示してありますね…。

 
 子どもたちも真剣な表情で、先生を見ています…。

 サクランボ?!
 くり上がりのあるたしざんの勉強でした。数字の下に「サクランボ」。

 
 「10の合成」を数図ブロックで確かめます。

 
 9+2の計算方法を黒板で発表しました。1年生もアウトプットです。

 説明がしっかりできました
 9+2は、2を1と1にわけて、9と1で10.のこりの1で11です。

 
 8と2で10、10は4と6など、10の合成・分解は、とても大切です。
 家庭でも確認し、練習させてください。

鉛筆 算数の協働学習


 5年生と6年生が、算数の勉強をしています。

 考えを書いていますね
 5年生は、分母が違う分数の大きさを比べる方法を考えていました。
 
 アウトプットです
 自分の考えを説明しています。アウトプットの活動です。

 互いにアウトプット
 考えを説明し合い、疑問に思うことやより良い方法を協議しています。

 自分の方法と比べると…。
 自分の考え方と友達の方法を比べながら聞くことで、思考を深めています。

 そのころ、6年生は…。
 6年生は、「比」を簡単にする方法をアウトプット中です。

 しっかりと、確認中
 方法の確認や一般化をしています。考えをきちんと出し合うことで、
 内容の理解や思考を深めます。

 
 5・6年生は、日々の協働的な学習で、自主性と学力を高めています。

ニヒヒ 掲示板のヒミツ


 金谷小学校の掲示板には、毎月すばらしい掲示物が張られています。

 ピンクの画用紙?!
 休み時間に、何かの作業をしています…。何を作っているのかな?!

 コスモスです
 きれいな花飾りを作っていました。とてもきれいですね。

 ありがとう
 素晴らしい飾りづくりのヒミツは、先生と児童の協力だったのです。

 ヒミツは、協力でした
 赤トンボも飛んでいますよ。掲示板の更新が、とても楽しみです。

了解 みんなで、協力


 10月9日(金)は、台風14号の影響で、9時登校でした。

 
 先生たちが、中庭の落ち葉を集めています。

 
 子どもたちが登校する前に、きれいにして出迎えようと作業しました。

 
 おかげで、登校前には玄関付近もきれいになりました。

 
 児童が、元気に登校してきました。家庭での被害もなく、ホッとしました。

 
 登校後の運動場を見てみると、何やら作業をしています…。

 
 5・6年生が、運動場の枝などを集めてくれていました!!
 先生たちと金谷っ子と、みんなで協力して、きれいな金谷小学校になりました。

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」

今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 

   

        金谷小学校の図書館が、秋の装いになりました。

        
2年生の先生のおすすめ

         
家族で読書をして感想を話し合ったり
         おすすめの本を紹介し合ったりして、
            コミュニケーションを図り、
         家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう

鉛筆 なるほど、それを入れるのね


 1年生の教室では、今日も真剣に学習が行われています。

 何を書いているのかな?!
 机の上に、ノートや教科書などを載せ、一生懸命に何かを書いています。

 ものすごく、真剣ですね
 えん筆とノートを持ち、ものすごく真剣に考えています。

 先生は、何を説明しているのかな
 先生は、教科書を手に、何かを説明していますね。

 何を話しているの?!
 先生の机の横では、2人の1年生が何やらのぞき込んでいます。

 だから、真剣だったのですね
 どうやら、サラダに入れるとよいものを考えていたようです!!

 なるほど、それを入れるのね
 りっちゃん、「アボカド」をお勧めされていますよ!!

 何を入れますか?!
 お勧めの具材とその理由を書く活動を通して、表現力を高めていました。 

花丸 運動会、大成功!!


 10月4日(日)、令和2年度の運動会を行いました。

 さあ、始まります
 赤団・白団の団長・副団長(6年生)は、気合十分です!!

 校長先生のあいさつです
 晴天のもと、「金谷っ子 仲間とともに 燃え上れ」!!

 上手にできました!!
 1年生が、児童代表のあいさつを元気よく行いました。

 6年生の決意が伝わりました
 各団の団長が、誓いの言葉を述べました。赤団も白団も、気合十分です!!

 がんばれ~
 競技が始まりました。 1年生の徒競走です。応援にも熱がこもります。

 地域限定の大型元気台風です
 全校団技では、3・4年生は、「台風の目」を行いました。

 うまく入るかな?!
 5・6年生は、微妙な力の加減が必要な「左近太郎」で、逆転が見られました。

 白団の応援です
 各団の応援合戦も、練習の成果が出ていました。よい表情です。

 赤団の応援です
 ペットボトルに小石などを入れて、音が鳴るように工夫していました。

 おっとっと
 親子競技は、親子の息を合わせて行う内容で、楽しく行うことができました。

 ダブル優勝
 結果は、白団が、競技と応援の部でダブル優勝でした。

 がんばった、6年生たち
 応援の練習や運動会の準備など、6年生は、本当によく頑張りました。

 解団式の様子です
 赤団の解団式では、精いっぱいやった証である悔し涙が見られました。

 白団の解団式です
 白団の解団式では、団長のうれし涙が見られました。

 がんばりましたね
 赤団の皆さん、仲間とともに 燃え上がりましたね!!

  力を出し切りましたね
 白団の皆さん、優勝おめでとうございます。

 運動会は、大成功でした!!
 保護者の皆様、地域の皆様、ご理解とご協力、誠にありがとうございました。

にっこり 合奏の練習


 10月29日(木)に、ミニ音楽会を行います。

 
 リコーダー担当の児童が、異学年で教え合っています。
 
 
 2年生の鍵盤ハーモニカ担当は、先生と確認し合いながら練習中。

 
 別の担当の児童は、鍵盤のおさえ方を教えてもらっています。

 
 こちらのパートは、先生が確認しながら、練習中のようですね。

 
 2年生の2人は、自分たちでリズムの確認中かな…?!

 
 1年生も楽器の打ち方やリズムを練習しています。
 本番に向け、これから「芸術の秋」が深まりそうです。

ノート・レポート ただ今、確認中


 3年生が、真剣なまなざしで、何かを読んでいます。

 誰も振り向きません
 近づいても気づかないようです。いったい、何を読んでいるのでしょう?!

 なるほど
 物語に登場する人物の会話や思考、出来事などををまとめたものを
 友達同士で確認していました。
 
 まなざしが素晴らしい
 確認し合うことで、自分の思考と友達の思考をすり合わせたり、違う
 部分の理由を話し合わせることができ、より深い学びが期待できます。

 4年生は、先生と学習中
 4年生は、先生と確認しながら学習を進めていました。

 
 国語コーナーが単元ごとに掲示され、学習の手助けにもなっています。

鉛筆 ニャーゴ!!


 2年生の教室で、「ニャーゴ」と鳴き声が聞こえてきました。

 手が挙がっていますね
 駆け付けてみると、国語科の学習中で、音読発表をしていました。

 ふむふむ
 想像した登場人物の気持ちを声に出して表現する「音読」の学習です。

 役割を分担して音読しています
 登場する子ネズミや猫の「ニャーゴ」の役割を分担して音読しました。

 よい表情ですね
 友達の音読表現を聞きながら教科書を読み、人物の気持ちを確認します。

 うまく表現できたかな?!
 想像した気持ちが音読で表れているか、確認することで、場面の様子や
 登場人物の行動などを理解させています。

会議・研修 全校朝会をしました


 9月29日(火)に「全校朝会」をしました。

 
 校長先生が、運動会の目標や10月の目標などについて話されました。

 
 養護教諭が、10月10日の「目の愛護デー」に関する話をしました。

 
 ゲームを長時間すると、目の筋肉が疲れて、視力が落ちてしまいます。
 ご家庭でも、メディアのルールをしっかりと決めて、守らせてください。

 
 10月の目標は「そうじ大すきを守って学校をピカピカにしよう」です。
 
 
 金谷っ子は、次のことを反省しながら、一生懸命に掃除に取り組んでいます。
 ・だ … だまって
 ・い … いっしょうけんめい
 ・す … すみずみ まで
 ・き … きちんとあとしまつ  
 
 これからも、期待していますよ!!  

お知らせ 予行練習をしました


 9月25日(金)に、運動会の予行練習をしました。

 
 本番に向け、移動の仕方や出場のタイミングなどを確かめました。

 新しい玉入れ?!
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「密」にならない方法で
 競技を行います。

 
 技術員さんが作ってくれた道具を使って、競技を行いました。

 
 応援も距離(フィジカル・ディスタンス)を取って行うことを確認しました。

 
 予行練習で確認された課題を本番までに修正し、運動会を成功させます。

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」



 今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 

   


 
家族で読書をして感想を話し合ったり
 おすすめの本を紹介し合ったりして、
    コミュニケーションを図り、
 家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう

汗・焦る 応援練習


 運動会本番が間近となり、応援の練習にも熱がこもります。

 白団、エイエイオー
 昼休みに運動場で、本番さながらの声出しを行っています。

 みんなと合わせて
 1年生も小道具を使った練習に一生懸命です。がんばれ~!!

 赤団、ファイト―
 赤団も白団に負けじと、応援の練習です。1年生も参加しています。

 ポーズをしっかり!!
 応援のポーズも「きめっ、きめ」ですね。かっこいいです。

 ありがとうございます
 技術員さんは、運動場整備で応援してくださっていますよ。

           
        応援優勝のトロフィーは、どちらの団の手に?!

にっこり きれいな花が咲きますように


 校長先生が育てたコスモスの苗を花壇に移植しました。

 5・6年生が、みんなに教えています
 「みどりの活動」の時間に、金谷っ子全員で行いました。

 うまくできるかな?!
 1年生も先生の指示を受け、コスモスの苗の移植に挑戦しました。

 さすがは、2年生
 2年生は、これまでの経験が生かされているようで、上手にできました。

 一生懸命ですね
 3・4年生は、担任の先生と一緒に確認しながら移植しています。

 コスモスの苗です
 校長先生が、種から育てたコスモスの苗です。

 きれいな花が咲きますように
 みんなで移植したコスモスの苗にきれいな花が咲くのがとても楽しみです!!

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 1ねんせいへの ちょうせんじょう です。


 こえにだして、かくとわかるかも
 ①~④までの ひらがなで ひとつだけ るーるが ちがう ものが あります。
 それは なんばん でしょうか?! ばんごうと ちがう りゆうも こたえましょう。 

了解 動くおもちゃづくり


 おや、図工の学習かな?! ハサミをもって、何かを作っています。何かを作っていますね
 今日も、2年生の子どもたちは、真剣に作業をしています。

            すてきな設計図
          今回は、生活科「動くおもちゃを作ろう」の活動中でした。
 
 どうすればいいかな?!
 どうすれば「動くおもちゃ」になるのか、先生と一緒に考え中です。

 ふむふむ、なるほど
 友達とアイデアをアウトプットし合うことで、よりよい工夫が生まれます。

 どんなおもちゃができたかな?!
 自分で試したり、アイデアを出し合ったりしながら、完成を目指しています。

鉛筆 算数の学習でアウトプット


 3・4年生の教室では、算数の学習を行っていました。

 みんな、真剣です
 文章問題に挑戦中のようですね…。 みんな、集中しています。

 考えの足あとですね
 「アウトプット」した思考を協議し、よりよい方法に練り上げています。

 面積を「見える化」しています
 4年生は、たて1m・横1mの正方形を「見える化」していますよ。

 同じものができたかな?!
 1㎡(平方メートル)の面積を互いに確認させることで、理解を促しています。

 教え合うことで、学力向上
 金谷小学校では、思考のアウトプットで、教え合いなどの「協働的な
 学習」により、日々学力向上を図っています。

ひらめき ソーラン、ソーラン


 運動場で、金谷っ子ソーランの練習をしました。

 間隔をしっかりとって
 体育館と違い、運動場では、隊形移動の練習もします。

 上手ですね
 タイミングがちょっとだけ早いようですが、1年生も頑張っています。

 しっかり手を振って~
 移動のタイミングや間隔のとり方を確認しながら、練習をしました。

 ポーズを決めて!!
 下級生は上級生の踊りや移動の仕方を見て、覚えようと頑張っています。

 団長たちの決めポーズ
 隊形移動や間隔のとり方など、どんどん上達しています!!

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」



 今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 

 
たのしい本ですよ

 
家族で読書をして感想を話し合ったり
 おすすめの本を紹介し合ったりして、
    コミュニケーションを図り、
 家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 3年生への挑戦状です。
 
 今回は、かんたんかな?!
 ①~④までの地図記号は、何を表しているでしょうか?!
 家族と一緒に調べてみましょう。

鉛筆 いま、なんじ?!


 1年生の教室では、時計の模型を使った学習をしています。

 いま、なんじ?!
 先生が、大型の模型を使って「見える化」し、理解を図っています。

 個別に指導中
 時計を見て、時刻をよむことは、将来にわたってとても大切な能力です。

 わたし、わかったよ!!
 友達同士でも確かめ合わせることで、理解を促します。

 9時になるかなぁ~?!
 子どもたちは、時計の模型を使うので、楽しそうに学習しています。

 すらすらと、動かせるかな?!
 文字盤を見て時刻を読むことは、とても大切です。
 家庭でも一緒に文字盤を見て、時刻を読む練習をしてください。

鉛筆 9月の「5・7・5賞」


 9月の俳句です。
  
 
季節的には、秋です
 秋の季語をつかえているかな?! 今回から、1年生も俳句を詠みました!!

 1年生が、入賞しました

 9月の「5・7・5賞」の3句です。
 「ちかづくと  おおきくそだった ばったとぶ」 1年生 
 「あきあかね  夕やけ空で   うんどう会」  2年生
 「秋が来た   虫の合唱     始まるよ」  5年生

虫眼鏡 何でしょうか?!


 丸太を発見しました。 金谷小のスーパー技術員さんが制作中のようです。

 きれいに手入れされていますね
 よく見ると、木の皮がきれいにはがされ、やすりで磨かれスベスベです。

 何に使うのかな?!
 先ほどの丸太に、板がのせられていますね…。よく見るとバランスが…。

 
 しばらくすると、きれいな赤色に塗られていました!!

 初めて見るぞ
 すぐそばには、真っ白く、ていねいに塗られた同じものがあります!! いったい、これらは、何でしょうか?!

 このボールをどうする?!
 ヒントは、このボールにあるようです…。

グループ 思い出を形にしました


 ある教室で、立体作品を見つけました。

 何だかわかりますか?!
 夏休みの思い出「サップ体験」を粘土の作品で表していました。

 いろいろな思い出
 作品の思い出を作文に書いて、その時の気持ちなどを紹介しています。

 パラソルがかざられた食べ物?!
 この思い出は、何かを食べている様子でしょうか?!

 たのしそうですね 
 笑顔が素敵な作品です。楽しい思い出なのでしょうね。
 
 思い出が、いっぱいです
 2年生の教室には、夏休みの楽しい思い出が、立体作品になって飾られています!!

汗・焦る 運動会の全体練習①


 運動会第1回 全体練習を行いました。

 運動場に勢ぞろい
 身体的距離(フィジカルディスタンス)を意識して練習に取り組みました。

 緊張しています
 1年生は、児童代表の言葉を言います。今回は、整列の仕方を確認しました。

 ふれー、ふれー
 エール交換の練習をしました。これから、迫力がますことでしょう。

 かけ声にも気合が入ります
 赤も白もこれからの練習で、団結力が高まります!!

 団長、頑張れ
 赤と白の団長そろい踏みです。期待していますよ!!

 ちなみに、宮崎県では、運動会の赤と白を「赤団」「白団」といいます。

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 2年生への挑戦状です。

 
 ①~④までのカタカナ、どこかおかしいですね。
 どこがおかしいのか、声に出したり書いたりして、確かめましょう。

にっこり 全員が力を合わせて、片付けました


 9月8日(火)の1校時、台風10号で折れた枝や散らかった木の葉などを
 片付けました。

 塩水がかかって花が枯れています
 強風で近くの海水が降りかかって花壇の花が枯れてしまったので、
 抜きました。

 長い枝も落ちていました
 桜などの木の枝も折れて沢山落ちていたので、拾い集めました。

 3・4年生も頑張りました
 運動場のせんだんの木の実や枝などが散乱していたので、拾い集めました。
 
 1年生も手伝いました
 一輪車やリアカーで集めた枝や葉などを集めて回り、ゴミ捨て場に捨てました。

 金谷っ子全員で頑張りました
 金谷っ子全員と職員が協力し、学校をきれいにしました。

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」



 今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。 

 
なみだがでるお話ですね 

 家族で読書をして感想を話し合ったり

 おすすめの本を紹介し合ったりして、
    コミュニケーションを図り、
 家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう

急ぎ ソーラン、ソーラン


 恒例の「よさこいソーラン節」の全体練習が始まりました。

 初めてにしては、なかなか
 高学年が、低学年に教える等、個別に練習をしてきました。

 かまえ!!
 1年生も「かまえ」の姿勢が、上手にできています。

 うまく立てるかな?!
 立ち上がることが難しいようです…。

 ポーズをしっかり!!
 周りを見ながら… 絵文字:笑顔

 かっこいいですね
 1年生にとっては、初めてのよさこいソーラン節。
 これから、どんどん上達します!!