学校ニュース

今日の金谷小

1年生も元気に登校!

 新入生が入学してから1週間が過ぎましたが、登校班のお兄さん・お姉さんに連れられて元気に登校できています。職員室や校長室の前でのあいさつもバッチリ!学校生活に慣れるのもはやそうです。

今年も大きく育ちますように!

 14日(金)の午後、田植えをしました。今年も松田朋和さんにご協力いただき、整備された田んぼに2~5本ずつの苗を丁寧に植えていきました。JA青年部の方々が「金谷小学校の子どもたちは上手だ。」と褒めてくださいました。今後、草取り(タニシ取りかも?)や観察学習を行いながら、成長を見守りたいと思います。

自分の命は自分で守る!

 14日(金)、交通安全教室が行われました。
 串間警察署、交通安全協会より講師の方をお招きし、1.2年生は登下校時の横断歩道の渡り方、3年生以上は自転車の乗り方を中心に指導していただきました。
 今日の学習が、日常生活の中で生かされることを願っています。


ようこそ 金谷小学校へ!

 4月12日(水)、入学式がありました。
 29年度は、2名の新入生を迎えることができました。
 校長先生のお話を聴く態度がとてもよいことに驚きました。
 在校生の歓迎の寸劇や歌の披露があったり、青少年育成協議会金谷支部より安全帽の授与があったりと、二人にとっては初めての体験で疲れたのではないかと思いましたが、式が終わって、「緊張したのでは?」と聞いてみたところ、「ううん、大丈夫だったよ。」とのこと。
 これからが楽しみな新入生です。


 全校児童28名が揃って、金谷小学校の平成29年度が始まりました。

新学期を迎えて

 平成29年度の金谷小学校第1学期がスタートしました。
 始業式では、代表児童の目標発表や校長先生のお話を聴く素晴らしい態度が見られました。しっかり進級していました。
 校長先生のお話の中にあった「一年後の自分(こんな自分になっていたらいいなあ。)」をしっかりイメージして一日一日を過ごしてほしいと思います。


  その後、教室移動をし、新しい学級担任の先生方と一緒に学習を始めました。新しい教科書を受け取り、やる気満々の子どもたちでした。

お元気で!

 3月23日、いよいよ4名の卒業生が金谷小学校を卒業することになりました。天気も私たちの心の中を表すかのように、雨。
 そのような中を堂々と入場し、素晴らしい態度で卒業証書を受け取り、退場していった4名の卒業生でした。
 ご卒業 おめでとうございます。これからも大きくはばたいてください。応援しています。



 

ふれあい給食

 3月1日~2日、ふれあい給食(6年生とのお別れ交流給食)が行われました。6年生児童が、1.2年・3.4年教室に入って一緒に食べました。残り少ない小学校生活の思い出の一つになったことでしょう。

読み聞かせ(最終回)

 今日は、「おはなし会」の方々による本年度最後の読み聞かせが行われました。この一年間、たくさんのお話を紹介してくださり、子どもたちの心に栄養を与えていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 来年度もよろしくお願い致します。

準備が着々と!

 今朝の活動は、「みどりの時間」でした。30名の児童が、中庭に出て、花壇の花の手入れや新しい花の苗や球根植えを行いました。
 卒業式に向けた環境整備が着々と進んでいます。

中学校の先生による乗り入れ授業

  21日5校時に、福島中学校の永山先生から5.6年生の音楽の授業をしていただきました。
  今、5.6年生が練習している「ルパン三世のテーマ曲」をパートごとに指導してくださいました。楽譜のリズムがとても難しく、自分たちだけではなかなか演奏できないようでしたが、永山先生がゆっくり、丁寧に、繰り返し指導されるうちに、どんどん演奏できるようになっていきました。とても充実した時間でした。