南郷小ブログ

各学年の様子

ソーラン節の練習、がんばっています

 5年生は、運動会の表現で、6年生と一緒にソーラン節を踊ります。
 6年生に教えてもらいながら、6年生を追い越そうとがんばって練習に励んでいます。
 いよいよ来週が運動会です。当日は、大漁旗で手作りされたはっぴや鉢巻を使って踊ります。
 ご期待ください。


玉入れの練習

運動会の1年生団技は玉入れです。
1年生は、楽しそうに元気いっぱいがんばっています。しかし、なかなか玉が入りません。
そこで今日は、玉を入れるための練習も行いました。練習の成果を期待しています。

ボランティアの輪

下校後の児童用下足室で清掃をしている6年生がいました。
その理由を聞いてみると、友だちと相談して、自主的に自分たちが使うところをきれいにしているとのことでした。6年担任として、とても頼もしく感じました。これからもこのような活動が広がることを期待しています。

2学期はじゃがいも

5年生は学年園で野菜を育てています。1学期は、きゅうりを育てました。2学期は、じゃがいもを育てます。じゃがいもは、スープやサラダなどいろいろな調理法があります。収穫したじゃがいもをみんなで食べることができたらいいなあと思っています。みんなで力を合わせて水やりをして、立派なじゃがいもを育てたいです。(5年2組 図書・広報委員会)

3年生のスーパーマーケット見学

9月22日、3年生は社会科の学習でスーパーマーケット見学に行きました。太陽スーパー戸村駅前店に行きました。スーパーマーケット見学では、品物を売るための工夫をたくさん見つけることができました。とてもよい見学ができました。(3年担任)