南郷小ブログ

各学年の様子

裁縫:5年生

5年生が、家庭科で裁縫をしていました。練習布の線に沿って並縫いをしていました。今日も地域ボランティアの方が来てくださり、分からないときやうまくいかないときは教えてくださっていました。いつも本当にありがとうございます。

玉結び、玉留め、並縫いは裁縫の基本です。しっかりマスターしてくださいね。「生きる力」です。

救命救急法研修

先生たちが救命救急法の研修を受けました。日南市消防署の方が講師として6名来てくださいました。

プールシーズン前に毎年研修をします。研修が生かされるような事が起こらないことが一番よいのですが、万一何かあっても全力で子どもたちの命を救えるように研修をします。

今年のプールも安全に実施できるとよいです。来週いよいよプール開きです。子どもたちも楽しみにしています。

授業風景6月10日

2年生が、生活科の時間に花植えをしていました。丁寧に大事にマリーゴールドを植えていました。大きくなあれ。

5年生が、理科で植物の成長を勉強していました。日が当たるところに置いたインゲンと日が当たらないところに置いたインゲンの生長を比べていました。

4年生が、体育でネット型ボール運動をしていました。ビニールテープをネットの代わりにして、みんなが一斉にできるように工夫していました。

租税教室:6年

6年生が租税教室を行いました。公益社団法人 日南串間法人会の方が7名来てくださり、6年生に税金について教えてくださいました。

毎年、6年生が租税教室を行い、税理士の方や市役所に方に来ていただいてお話をしていただくのですが、今年は法人会の方が、いつもとは違うやり方で教えてくださいました。

いろいろな税があることを勉強した後、仮想市長選として、2名の立候補者が公約とする税金の使い道を聞き、投票する、主権者教育のようなことも併せて学習しました。

この経験をとおして、子どもたちは税金の使われ方に関心をもったようです。

最後に、1億円の重さを見て触って体験しました。

6年生にとって、とてもよい学習ができたと思います。6年生も6年後は18歳になり、主権者になります。候補者の考えをよく聞き、税金の使われ方を知り、自分で判断して選ぶ人になって欲しいです。

 

 

栽培委員会の活動

昼休みに栽培委員会が花を植えていました。玄関の横の花壇や中庭のモニュメント周辺に花を植えてくれました。学校を美しくしてくれてありがとう。