南郷小ブログ

各学年の様子

作品鑑賞会

 南郷小では、参観日に合わせて校内で作品展を行っています。
3月は、版画の作品が展示されました。紙版画や木版画、彫り方が学年によって違っており、見応えがあります。
 展示されている作品を見ながら「影が分かるように彫っていてすごい」「表情から様子が伝わってくる」「細かいところまで彫っている」と、作品の良いところをたくさん見つけました。
 「来年の版画の学習に活かしたい」という目標をもった児童もいました。

お別れ集会

3月4日(金)、体育館でお別れ集会がありました。お別れ集会では、「新聞紙じゃんけん」や「じゃんけん列車」、「6年生へのお別れメッセージ発表」等がありました。「新聞紙じゃんけん」では、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が組になってゲームをしました。みんな大盛り上がりでした。6年生といっしょの遊ぶのはこれが最後なので、いい思い出ができました。(5年2組 図書・広報委員会児童Aチーム)

卒業式の練習

今日、2回目の卒業式練習が5・6年生合同でありました。合同練習は初めてなので、みんな緊張していました。ですが、「別れの言葉」の練習の時、5年生がとても大きい声を出していました。6年生も5年生のがんばりに応えようと一生けんめい大きい声を出しました。6年生は、南郷小で過ごす小学校生活はあと少しです。一日一日を大切にして、最高の卒業式で卒業したいです。(6年2組 図書・広報委員会児童)

花壇の手入れ

6年生は学年の花壇でパンジーとノースポールを育てています。毎朝、登校してきたときに、雑草抜きなどの手入れを自主的にしています。雨が降ると花壇に水がたまって、花が枯れてしまうことがあります。そこで、みんなで水抜きをしています。そのおかげで、花をたくさん咲かせることができました。これからもしっかり手入れをして、きれいな花を咲かせ続けたいと思っています。(6年1組 図書・広報委員会児童)

春よ来い

秋に植えたチューリップの球根から芽が出ているのを1年生が見つけました。最近は春を感じさせる日と冬に戻ったような日の繰り返しですが、着実に春は近づいてきているようです。

家庭科クラブ

2月16日、クラブがありました。家庭科クラブでは、小物づくりをしました。はりさしやミニざぶとん、袋、ミサンガなどを作りました。作りたいものが似ている人でチームを作ってやりました。みんないっしょうけんめい作っていました。とてもいい小物ができあがりました。(5年2組図書広報委員会児童Bチーム)

力を合わせてなわをとべ!

 2月5日に、なわとび集会がありました。この集会は、全校で行われました。個人戦では、1・2年生は前とび、3・4年生はかけ足とび、5・6年生はあやとびをしました。学級では、8の字とびをしました。結果は、1位が6年1組の330回、2位が5年2組の290回、3位が6年2組の280回でした。みんな力を合わせてがんばっていました。来年のなわとび集会も楽しみです。(5年2組図書・広報委員会児童Aチーム)

頑張った なわとび集会

 先週の金曜日、なわとび集会の本番でした。
 
 
 まずは、1分間の個人技に挑戦です。4年生は、かけ足跳びでした。体育の授業だけでなく、昼休みも練習をがんばり、たくさんの児童が見事合格することができました。
 次はいよいよ大縄です。今年はチームを分けずに全員で8の字跳びをしました。引っかかっても「ドンマイ」と声をかけたり、跳び方のアドバイスをしたりと、それぞれのクラスで絆が深まる温かい声かけがありました。結果は…、3位以内には入れませんでしたが、みんなで協力して取り組めた集会となり、また一つ良い思い出ができました。

6年合同豆まき大会

 2月1日、6年1組と6年2組の合同で豆まき大会をしました。豆まき大会では、各学級2人ずつ鬼を決めて、その鬼にみんなで豆をまきました。去年まで、学校で豆まきをしたことがなかったので、みんな楽しそうでした。先生方も写真を撮りながら、盛り上がっていました。今年も、みんな楽しく、無病息災で過ごせればいいなあと思っています。(6年2組 図書・広報委員会児童)

なわとび集会に向けて

2月5日(金)のなわとび集会にむけて猛特訓中の児童の様子です。
途中ひっかかってしまっても「ドンマイ!」「次は大丈夫!」と励まし合っています。
当日は練習の成果を発揮してほしいですね。