南郷小ブログ

各学年の様子

元気いっぱいの体育

 3年生は、11月から開始の持久走の練習にやる気十分です。
 体育の時間では、持久走の練習もかねてトラックを3週走った後、児童は、息も切らすことなく「ゴール型サッカーゲーム」に取り組んでいます。
 サッカーボールの扱いに楽しく慣れるとこを目指して、「たまご型シュートゲーム」を取り入れました。1つのチームが真ん中にいて、もう片方のチームが2手に分かれて囲むようにボールをシュートしあいます。
 足でボールを裁くことが段々と上手になって、男女ともにシュートが決まるようになりました。シュートが決まると「1点!」と元気な声が運動場にいっぱいに響き渡ります。

1年「表現集会の練習」

 10月14日の1時間目、1年生は表現集会の練習をしました。表現集会では、「おもちゃのチャチャチャ」の歌と「きらきらぼし」の合奏を発表します。すてきな発表ができるように、みんなはりきって練習しています。

みんなで一つのチーム

 運動会も終わり、涼しい風が吹くようになりました。
 
 次の大きな行事は、10月22日の表現集会です。2年生は、集会に向けて合奏と歌の練習をしています。今日は、体育館で音やリズムを合わせる練習をしました。
 運動会では赤団と白団に分かれていましたが、今度は2年生みんなで一つのチームとなって、良い発表になるように頑張ります。

3年社会科見学

  3年生は、Aコープ南郷店へ社会科見学に行きました。
 これは、社会科の学習「店ではたらくひとたち」に関連したものです。
 まず、開店前の店内の様子を見せていただきました。
  児童は、「買い物で見る様子と違う。とてもしずかだね。」とか「朝に品物をならべるんだね。」、
「野菜のパックを作るんだね。」など、見て感じたことをつぶやいていました。
 お魚コーナーの担当の方には、生きのよいイセエビをさわらせてもらったり、お刺身になる前のシイラをみせてもらったりしました。「イセエビはチクチクする。」と驚いた3年生。大きなシイラに「さわるとこんな感じなんだね。」と児童は、かわるがわる軽くふれていました。
 その後、店内の生肉コーナー、惣菜コーナーの様子を見た後、、店長さんに児童からの質問を答えていただきました。
 「なぜ、シールに農家の人のシールがついているのですか。」
 「Aコープを新しくした理由を教えてください。」
 「お客さんを喜ばせる工夫は、何ですかか。」
 「値段の付け方は、どんなきじゅんですか。」
 「一日来るお客さんは、何人ぐらいですか。」

など、店長さんをうならせる質問が続きました。
  予定の時間が過ぎても店長さんは、「どうぞ、続けてください!」と好意的に次々と質問に
答えてくださり、児童は、「へぇ~」「あぁ!」とうなずき、聞き逃さないようにメモを取っていました。

 今回の見学で、「初めて知ったことが多かった!」「びっくりした!」など、実りの多い学びができた3年生。地域のお店を知ることは、家族の生活や自分の生活との関わりを見つめ考えるよい機会となります。見学後、授業にますます目を輝かせる3年生です。

自然のかくし絵 プレゼント

 
 3年生は、国語科で説明文「自然のかくし絵」を学習しました。
 子どもたちは、こん虫は、ほご色で身を守ることを知り、生き物の不思議さについてもっと学びたくなりました。
 そこで、学習のまとめとして海の生き物のほご色について調べてカードにまとめ、2年生にプレゼントしようすることになりました。下の写真のようなカードを作成しました。(3年生の中には、2年生が漢字を読めるように文章にルビをつけてあげる子どももいました。)
 2年生は、よろこんで受け取ってくれました。国語科を通して、3年生が2年生へ未来の学びをつなぐ機会を作ることができました。
 毎日、2年生は「自然のかくし絵カード」を読んでいるそうです。3年生も「作ってよかった」と笑顔いっぱいでした。
 
 

図書館まつり

 6月13日、16日、20日に第1回図書館まつりがありました。,図書広報委員会が中心になって計画しました。その時の担当した児童の声をのせます。
 第1回の図書館まつりでは、読み聞かせや絵本作り、しおり作りブックウォークラリーを行いました。読み聞かせでは、紙しばい「おだんごころころ」を読みました。みんな楽しそうに聞いてくれてよかったです。
 絵本作りでは、オリジナルの絵本を作りました。世界に一つだけのいい絵本ができていました。
 しおり作りでは、えん筆などの形に色や絵を書き入れ、ラミネートをして自分手作りのしおりが完成しました。見ていて元気が出てくるようなしおりが、たくさん完成しました。これから、しおりコンクールを行い各学年で表彰します。
 ブックウォークラリーは、本の名前を書いたくじをつくり、その書かれてある本を図書館の絵本コーナーで見つけます。書かれてある本を見つけることができた人には、ぬりえのプレゼントをしました。みんな喜んでくれたので、またしたいなと思いました。
 全校のみんながたくさん祭りに参加してくれて楽しんでくれていたので、とてもうれしく思いました。(図書広報委員会)


サラダ作りに挑戦!!

 5年生は先日、調理実習で、ゆで野菜のサラダを作りました。地域支援ボランティアの皆さんが包丁の使い方や野菜のゆで方などを丁寧に教えて下さり、児童達は大変心強かったようです。出来上がったサラダは和風ソースや中国風ソースなどで味付けをして試食しました。ソース作りが難しいと感じる児童が多かったようですね。おうちでも是非チャレンジしてほしいです!

学校のまわり まちたんけん

 3年生は、社会科「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、学校周辺の「まちたんけん」をしました。学校を中心に「南コース」「北コース」を2日間に分けて、学校ボランティアの方と一緒に歩きました。
 南コースでは、JA出荷場でマンゴーの出荷の様子を見せていただいたり、消防署(南郷出張所)では、消防隊の方に説明をしていただいたりとサプライズもありました。
 北コースでは、津波避難経路になっている高台の南郷団地を上って目井津に下り、南郷駅をめざして歩きました。
 子どもたちは、2コースを歩いて「南郷は、海と山に囲まれた豊かな自然があり、家が地域にちらばっている」ことに気付きました。この「まちたんけん」を通してますます南郷町が大好きになった子どもたちです。

大きくなあれ

 5月20日(金)に、2年生で野菜の苗植えをしました。
 当日は、ボランティアの方々に植え方を教えていただきました。
 
 
 2年生の畑には、サツマイモの苗を植え、1年生と合同で使う畑には、ミニトマト、ナス、ピーマンの苗を植えました。「何の野菜かな?」と葉や茎の色をじっくり見たり、苗に鼻を近づけてみたりする児童もいました。
 苗植えが終わると「野菜さんにお水をあげよう」とペットボトルのじょうろに水を汲んで、汗をかきながら水やりをしました。
 これから当番制で水やりや草抜きをしていきます。たくさんの実がなるように、頑張ってお世話をしていきます。



 

5年生 最後の体育の授業

3月16日の5時間目、5年生で最後の体育の授業がありました。ボールゲームをしました。私は、ボールがこないかどきどきしました。みんなで協力して、勝利を目指してがんばりました。最後の体育だったので、いい思い出になりました。(5年2組 図書広報委員会児童Bチーム)
※平成27年度の図書広報委員会のホームページ更新は、今回までです。見てくださってありがとうございました。図書広報委員会一同