学校の様子
創立150周年記念式典を行いました!
12月1日(日)に創立150周年記念式典を体育館で行いました。
都城市長、都城市教育委員会教育長をはじめ多くの御来賓の方に来ていただき、創立150年を祝うことができました。
子供達は6年生が代表として式典に参加し、その他の学年については、オンラインで参加しました。
沖水中学校オープニング曲の演奏
実行委員長(PTA会長)あいさつ
校長あいさつ
市長式辞
教育長式辞
6年生あいさつ
市長・教育長・実行委員長・校長・児童代表といっしょに「くす玉開花」をしました!
「ふるさと給食」をいただきました
給食で、「ふるさと給食」をいただきました。
給食の中身は都城メンチカツと野菜カレーがセットになっていました。給食中は、給食センターが作成した「ふるさと給
食」PR動画を視聴しながらいただきました。
居住地校交流学習をしました
6年生が、都城さくら聴覚支援学校の児童と一緒に交流学習をしました。写真は、体育の授業でTボールの学習をしている様子です。練習やゲームを楽しみながら活動していました。
バルーンリリースをしました!
11月6日(水)に創立150周年を記念して、バルーンリリースを学校運動場で行いました。
児童、職員、ボランティアで協力していただいた保護者、すみよいまち沖水協議会の方々など、大勢が参加して行われま
した。天候にも恵まれ、バルーンをリーリースした時は、子どもたちの歓声が上がりました。記憶に残るイベントになり
ました。
校旗のマークをデザインされた県土地家屋調査士会の方々とPTAで運動場の校旗マークカラー石灰で準備していただきました。
一斉にバルーンをリリースしました!
MRTニュースで紹介されました ↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/1536491?display=1
6年生が福祉体験学習をしました
6年生が車椅子やアイマスクを使って福祉体験の学習を行いました。
都城市社会福祉協議会、沖水地区社会福祉協議会の方々に来ていただき、体験学習をしました。
車椅子の操作やアイマスクをしている子への介助や補助など、子どもたちは互いに声を掛け合いながら活動していまし
た。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 1 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒885-0002
宮崎県都城市太郎坊町1979番地
TEL (0986)38-1330
FAX (0986)38-1365
mail okimizu-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、沖水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。