学校の様子・お知らせ

新着情報

表彰

都城市・三股町書写展において、銀賞や金賞に入賞した児童の表彰を行いました。3年生、5年生、6年生の3名の児童です。よくがんばりましたね。

 

0

プレゼンコンテスト

2月4日(土)に、「都城教育の日」推進イベントとして、小・中学生プレゼンコンテストが開催されました。

本校の代表として参加した5年生の5名は、大舞台でも堂々と発表し、「優秀賞」を受賞しました。

これまで探究心や向上心をもち、仲間と協力しながら、よくがんばりましたね。プレゼン作成の技術はもとより、表現力や創造力などを学ぶ機会になったことと思います。

貴重な機会を与えてくださった都城市教育委員会に感謝申し上げます。

また、応援や協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

プレゼンコンテストの様子は、2月26日(日)9:50~10:00UMK「のびよ!みやざきっ子」及びBTVケーブルテレビ「てげじゃっどニュース」3月において、放送されることになっています。

0

研究授業

学校では授業力の向上のため、研究授業を実施しています。

今回は、2年2組と4年2組で、道徳科の授業を行いました。

読み物資料を読み、登場人物の行動や心情を考えました。

その後、自分自身のことを振り返り、考えを深めていました。

 

0

全校朝会

今日は全校朝会を行いました。

まず、5年生の5名が「社会は暮らしやすい方向へ向かっているのか」というテーマでプレゼン発表をしました。パソコンを使いながら、堂々と発表していて、全校児童からは「すごい!」という声や、大きな拍手がなされていました。

次に、読書感想文や感想画のコンクールで入賞した、6年生2名の表彰を行いました。

プレゼン発表をした5年生は、2月4日(土)、ウエルネス交流プラザにおいて開催される、「第1回都城市小・中学生プレゼンコンテスト」に出場します。練習の成果を発揮して、頑張ってきてください。

0

避難訓練

今日は火災の避難訓練を行いました。

運動場に避難するよう放送があってから、3分40秒で全校児童が無事に避難することができました。

消火器を使った消火訓練も行いました。

冬は暖房器具を多く使いますが、紙や衣類など、燃えやすい物を近くに置かないこと、ライターやマッチを使った火遊びは絶対にしないことなどを確認しました。

 

0