菓子野小学校のWebページにようこそ 今年は、創立74周年!
2020年11月の記事一覧
創立70周年記念イベント
最後の全員合唱の様子
全児童に配布した、記念のタオルと紅白饅頭
児童にとっては、コロナ渦で大変な中での70周年記念イベント実施になりましたが、逆に記憶に残る70周年になったのではないかと思います。
菓子野小学校は、児童数が減少傾向にありますが、80周年、90周年とまだまだ歴史を刻んでいくことと思います。これからも、地域に信頼され愛される学校を目指して、頑張っていきますので、今後とも菓子野小学校の児童共々よろしくお願いいたします。
菓子野小学校70周年記念高千穂峰登山
登山の前の準備体操の様子
登山の前の準備体操の様子
9:15 いざ登山開始です。
林の中を抜けると最初の難関にして、この登山最大の難所です。
最大の難所をクリアしました。
お鉢の周りの馬の背を通って、高千穂峰の麓へ行きます。
ここから、頂上を目指します。
頂上まで、あと少し!
12時過ぎに山頂に到着しました。頂上からの眺めは、最高です。
山頂での記念写真です。校長先生が背負って登った垂れ幕です。
家族ごとにお昼を食べました。山頂で食べる食事は、最高です。
12:30ぐらいに下山を始めました。奥に見えるのが、お鉢です。
出発地点がどんどん近づいてきます。遠くに出発地点の駐車場が見えます。
終わりの会の様子です。登山の楽しさを存分に味わいました。
参加者は、体調不良やケガもなく、全員無事に登山を終えることができました。
お天気にも恵まれて、最高の登山、最高の思い出づくりができました。
菓子野小学校70周年記念イベントについて
令和2年11月11日
菓子野小学校校区の皆様
菓子野小学校PTAの皆様
都城市立菓子野小学校
校 長 有村 浩治
PTA会長 岡元 健太
日ごとに寒気加わる季節となりましたが、菓子野小学校校区の皆様におかれましてはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。常日頃より菓子野小学校のために一方ならぬ御理解及び御協力を賜っておりますことに心より感謝申し上げます。
さて、令和2年度は菓子野小学校創立70周年の区切りにあたるということで、11月21日に記念イベントを予定しております。当初、地域の皆様にも広く御案内し、地域を挙げてのイベントにしたいと考えておりましたが、都城市のコロナ感染症予防ガイドラインに沿って開催方法を過日実行委員会にて検討した結果、今回の入場は在校生及びその御家族までとさせていただくこととなりました。感謝の思いをお伝えする場としても考えておりましたので、今回このような入場者制限となりますことは誠に心苦しいのですが、何卒皆様の御理解をお願い申し上げます。
■ 菓子野小学校創立70周年記念イベントの入場は、児童及び御家族までとさせていた だき
ます。(運動会と同様です。)
持久走練習開始!
体育の時間や全校での持久走練習の時間を使って、12月2日(水)の持久走大会へ向けて頑張ります。
修学旅行 2日目⑧
修学旅行 2日目⑦
修学旅行 2日目⑥
修学旅行 2日目⑤
修学旅行 2日目④
修学旅行 2日目③
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 2 | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 2 | 18 2 | 19 2 | 20 2 | 21 3 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1   |
菓子野小保護者の皆様へ
11月25日(月)『ふるさと給食』について
今日は、ふるさと給食の日です。都城は自然に恵まれた農場がたくさんあり素晴らしい農畜産物が育ちます。今回は、豊かな自然と生産者さんの愛情の中、育てられた美味しい豚肉を使用した『都城メンチ』とみなさんの人気の給食のカレーとがコラボレーションした『都城メンチゃうまいカレー』です。下部↓にあるPR動画をご覧になり、都城メンチの歴史にふれてみませんか。
宮崎県都城市菓子野町9555番地
0986-37-0527
FAX
0986-37-0591
本Webページの著作権は、菓子野小学校が有します。