日誌

長田小アルバム

家庭科の調理実習

5年生は「青菜とじゃがいもをゆでる」、6年生は「スクランブルエッグと三色野菜炒め」の調理実習を行いました。コロナの影響で、様々な制限が掛かる中での活動になりますが、とても楽しそうに取り組んでいる姿が見られました。
 

学校訪問

 7月12日(月)に、教育事務所や町教育委員会の先生方に来ていただき、学校訪問が行われました。今回は、授業におけるタブレットPCの活用の様子を見て頂きました。どの学年でも、タブレットPCを上手に活用している姿が見られました。
     

児童用タブレットPCの活用

全児童に1人1台のタブレット環境が整ったことから、タブレットPCを積極的に活用した授業が積極的に行われています。
下は、1年生「カタカナの形を覚えよう」、3年生「調べた生き物を発表しよう」、5年生「デジタル教科書を活用した漢字練習」の様子です。
  
 

3校合同宿泊学習

6月17日(木)、18日(金)の2日間、長田小・梶山小・宮村小の3校の5年生45名で、集団宿泊学習が行われました。天候が心配されましたが、ほぼ計画通りにプログラムを実施することができました。「規律・協働・友愛・奉仕」の精神も、しっかり学んでこれたようです。帰ってきた5年生の表情が、とても頼もしく見えました。
 
 

プール開き


 今週月曜日は、プール開きを行いました。

コロナウイルスの影響もあり、2年ぶりのプールです。少しずつ暑さも厳しくなってくる中で、プールを心待ちにしていた子たちも多かったようです。

プール開きでは、まずは水慣れを行いました。もぐったり、浮かんだりなど、久しぶりのプールを楽しんでいたようでした。これから1か月楽しくプール学習に取り組んでいってほしいと思います。