学校の様子

2023年1月の記事一覧

全校集会がありました。

 1月30日(月)、全校集会がありました!校長として、子ども達のがんばりを2つほめました!1つは「きらきら」についてです。本校の学力目標として、全学年教科平均点85点を掲げていますが、2学期前半現在で+3点突破していること!2つめは「ぐんぐん」についてです。今年度、5月に行った新体力テストの結果や体力向上のプランの取組が県に評価されて、本校がR4年度の体力向上優良校として表彰されることになったことです。どちらも、1人の力でなく、みんなの力を合わせて得られた成果です。流石(さすが)!「にこにこ」についてはみんなよくがんばっていますが、注意を2つだけしました。1つめは「廊下歩行」、2つめは「トイレのスリッパならべ」です。周りの人のことを考えて、どちらも気を付けましょう!とよびかけました!その後は養護教諭から、今月の生活目標「風邪やインフルエンザを予防しよう!」についてのお話がありました。空気の入れかえをすることや手洗い・うがいをすることは、インフルエンザだけでなく、新型コロナウイルス感染症等の予防にもつながることを伝えた後、「あわあわ手洗いのうた♪」の曲を流しながら、「おねがい、おねがい亀さん亀さん~♪」と歌に合わせて、みんなで手洗いの練習をしました。最後に、栽培・美化委員会から2つのお知らせがありました。1つめは、「竹箒」と「てみ」を「ライオンズクラブ」の皆様からいただいたこと、もう一つは2月に学級花壇コンクールをすることについてです。ライオンズクラブの皆様には、毎年、この時期に外そうじ用の清掃用具をいただき、朝のボランティア活動やそうじ時間に大切に使わせていただいております。本当にありがたいです。学級花壇コンクールとあわせて、みんなで力を合わせて環境美化につとめていきたいと思います。

 

 

 

0