学校の様子

2023年9月の記事一覧

学校の様子

9月28日(木)の学校の様子を一部切り取って紹介します。

1年生は音楽科でTVモニターで音楽の学習をしていました。映像を通して、学びを得ようとみんな真剣でした!

これも1年生の図書の時間の様子です!とっても集中して本を読んでいるのが分かります!

2年生は1年生を招待して行う「おもちゃまつり」を実際に自分たちでやってみて、改良点をさがしていました。意見交換が活発になされていました!

3年生は手話学習をしていました!みんなとても張り切っていました!

4年生は理科室で、月の位置の変化について学習していました!先生の説明をよく聞きながら、月は太陽と同じように東からのぼって西に沈んでいくことに気付くことがでたようです。

5年生は外国語科の学習で、習った英単語や英熟語を使って、フルーツバスケットゲームをしていました。学習したことをいかして楽しくゲームし、みんなすごく盛り上がっていました。

6年生は、習字のように見えますが、図工科の学習の様子です。墨に水を多く含ませたり、少なく含ませたりして、濃淡に気付かせ、それをもとに表現をさせていました。学級担任からすごい「技」を教えてもらうと、子どもたちはすぐに試して、驚きと感動を覚えていました。6年生の中から、水墨画家がうまれるかもしれません!

0

手話学習(3年)

9月28日(木)3年生はこすもす科で手話について学びました。講師として、手話派遣協会野尻手話サークルから3名の先生に来ていただきました。あいさつの仕方や天気、物の名前、気持ちの伝え方などたくさんのことを教えていただきました。「この言葉はどんな手話になるか?」と、まず子どもたちに予想させて、その後で答えを教え、実際にやってみるという流れで学習を進めていただいたので、子どもたちは楽しく集中して学習に取り組むことができました。あっという間に時間が過ぎていきました。今日1日で本当にたくさんの手話を覚え、簡単な自己紹介もできるようになりました。授業の最後の方では、「パプリカ♪」をみんなで手話をつかいながら歌い、大いに盛り上がりました。「この指とまれ!」の歌詞では教室の中央の学級担任の先生の指に、みんなの指が集まりました!みんなとてもいい笑顔でした!先日は5年生も手話学習を行いましたが、この学びがこすもす科の学びの充実につながるだけでなく、子ども達が「誰もがくらしやすい社会づくり」の担い手に育っていくことを期待したいと思います。

 

0

全校体育②

9月25日(火)、第2回目の全校体育を運動場で行いました。まず、開会式終了後からエール交換までの動きを確認しました。団長からの「〇団!集合!」のかけ声の後、各団ともに基準の児童に集まり、列を乱さないで、団のテントの位置に駆け足で移動し、着団もスムーズにできました。その後はエール交換でしたが、団長を中心にリーダーがきびきびと動き、相手の団や学校に向けて、エールをおくる練習を行うことができました。「フレ~、フレ~!〇〇!」の団長やリーダー、団員の声、そして手拍子が運動場中に響き渡っていました。そして、最後に閉会式の練習をしました。成績発表、優勝旗授与の代表児童の動きや、全員での校歌斉唱など、みんな真剣に練習することができました。体育主任が繰り返し、スローガンにある「野尻っ子パワー」の言葉を使ってみんなを鼓舞したり、褒めちぎったりする姿に感化されて、児童はやる気満々で時間いっぱい練習に臨むことができました!

 

0

棒踊り練習

9月22日(金)6校時、棒踊り練習がありました。今日は本当は運動場で練習する予定でしたが、熱中症指数や気温が高いため、体育館で練習することになりました。本番を想定し、入退場は児童による三味線の演奏で行い、踊りは会長の生歌で行いました。大きなかけ声がしっかり出せるようになり、それとともに動きもピタッと揃うようになりました。あとは、もう少し動きにキレを出し、踊りの部分部分の精度をあげることが課題のようです。本番まで残り2週間となり、着付けの練習日を除くと、残りの練習日は一回とのこと!次回は運動場で、通しで練習するようです!本番がとっても楽しみです!

0

昨日の収穫

昨日一日で落ちた銀杏の実です。写真は清掃の時間の様子です。朝のボランティア活動で箒の掃き方に慣れているため、子どもたちは器用に落ちた実を集め一輪車に積んでくれました。その後、6年生の子どもや児童クラブの子どもたちが放課後に手伝ってくれて、一輪車7台分銀杏が集まりました。すごい1日でした。

この写真は銀杏の種の部分です。児童クラブの支援員さんがきれいにあらって食べられるようにして持ってきてくださいました。

0