学校の様子
2020年8月の記事一覧
イエローライン
子供たちは、昼休み時間になると、運動場や中庭に出て遊びます。その時、1年、2年、魚っこクラブの教室を出た犬走りと中庭の境(上履き、外履き)があいまいであるため、「上履き用スペース」がすぐ汚れていました。そこで、イエローライン(黄色の線)を引くことで、それを解消しようと考えました。
↑ ビフォー ↓ アフター
↓ ビフォー(トイレ前)
↓ アフター
これで、大丈夫。
トイレ前にも、「土足OK」ゾーンを作りました。
今後は、児童玄関前に「ペットボトルキャップOK」ゾーンを作る予定です。
校舎改築が始まりますが、「上履きと外履き」の区別というのは、この工事に関係ありません。今後も進んで取り組んでいきます。
↑ ビフォー ↓ アフター
↓ ビフォー(トイレ前)
↓ アフター
これで、大丈夫。
トイレ前にも、「土足OK」ゾーンを作りました。
今後は、児童玄関前に「ペットボトルキャップOK」ゾーンを作る予定です。
校舎改築が始まりますが、「上履きと外履き」の区別というのは、この工事に関係ありません。今後も進んで取り組んでいきます。
理科室を正しく使おう
6年生の理科で「理科室の使い方」という学習があります。
これまでも理科室を使ってきていますが、次の学習で色々な水溶液を扱う学習をします。
安全に学習が進められるように、正しい使い方を確かめました。
水溶液に分量や道具の扱い方など大事なことをたくさん教えて、実際に水溶液を扱ってみました。
さすがは6年生、きちんと注意事項を守って水溶液を扱っていました。
来週からの学習も安全に進めていきます。
これまでも理科室を使ってきていますが、次の学習で色々な水溶液を扱う学習をします。
安全に学習が進められるように、正しい使い方を確かめました。
水溶液に分量や道具の扱い方など大事なことをたくさん教えて、実際に水溶液を扱ってみました。
さすがは6年生、きちんと注意事項を守って水溶液を扱っていました。
来週からの学習も安全に進めていきます。
校舎改築に向けて
2学期になり、学校も少しずつ、変化しています。
本校は、以前からお話ししてますように、9月下旬から校舎改築が始まります。それに向けて、既存の運動場に校舎を建てる関係で、運動場が使用できなくなります。それに伴い、夏休み期間に仮設運動場を整備していただきました。
↓ 重機で仮設運動場を整備している様子
↓ 整備された仮設運動場
この仮設運動場には、今後、トイレ、飲料水、倉庫ができる予定です。
また、給食運搬の際、物資を保管する場所が奥(校舎となり)にあるため、校舎改築中は、奥まで入ることができなくなります。そこで、体育館手前に、(仮設)給食物資保管倉庫を造り始めています。できたときには、紹介します。
↓ ↑ 体育館横の給食物資保管倉庫(予定地)
今後も、どんどん情報を提供していきます。
追伸
本校を卒業された皆様へ
もし、本校のホームページを閲覧された方は、他の方にも、声かけをお願いします。現存の校舎を見ることができるのも、あと1年切っております。
本校は、以前からお話ししてますように、9月下旬から校舎改築が始まります。それに向けて、既存の運動場に校舎を建てる関係で、運動場が使用できなくなります。それに伴い、夏休み期間に仮設運動場を整備していただきました。
↓ 重機で仮設運動場を整備している様子
↓ 整備された仮設運動場
この仮設運動場には、今後、トイレ、飲料水、倉庫ができる予定です。
また、給食運搬の際、物資を保管する場所が奥(校舎となり)にあるため、校舎改築中は、奥まで入ることができなくなります。そこで、体育館手前に、(仮設)給食物資保管倉庫を造り始めています。できたときには、紹介します。
↓ ↑ 体育館横の給食物資保管倉庫(予定地)
今後も、どんどん情報を提供していきます。
追伸
本校を卒業された皆様へ
もし、本校のホームページを閲覧された方は、他の方にも、声かけをお願いします。現存の校舎を見ることができるのも、あと1年切っております。
学校便り
本校のホームページ左の欄「学校メニュー」の3段目に「学校だより」という項目があります。
毎月配布しております「学校だより」をホームページからもご覧いただけます。
毎月の学校の様子や次月の予定などもありますので、ぜひご覧ください。
また、昨年度以前の過去の「学校だより」もご覧いただけます。
今後も「学校だより」の閲覧もお願いいたします。
毎月配布しております「学校だより」をホームページからもご覧いただけます。
毎月の学校の様子や次月の予定などもありますので、ぜひご覧ください。
また、昨年度以前の過去の「学校だより」もご覧いただけます。
今後も「学校だより」の閲覧もお願いいたします。
俳句・短歌づくり
毎週金曜日、休みの宿題(2~6年生)として、「俳句or短歌の作品作り」に取り組んでいます。翌週の水曜日までに提出した作品の中から、上手に書けている作品を選んで、作品応募をしています。
実は、今週の金曜日から、1年生も参加することになりました。お題があるので、それについて書くようにするといいですね。しかし、お題のとおり作らなくても構いませんよ。思ったこと、感じたことを17文字、または31文字に書いてみましょう。来週、作品を見るのが楽しみです。
実は、今週の金曜日から、1年生も参加することになりました。お題があるので、それについて書くようにするといいですね。しかし、お題のとおり作らなくても構いませんよ。思ったこと、感じたことを17文字、または31文字に書いてみましょう。来週、作品を見るのが楽しみです。
第2回学校運営協議会
本日、第2回の学校運営協議会を行いました。
今回は、学校職員、学校運営協議会委員、学級委員長が3つのグループに分かれて話合いました。
まず、細島小、細島地区の現状というテーマで話し合いました。学校、地域、保護者という様々な立場の視点での意見が出ていました。
次に、現状を踏まえた「元気にする方法」について考えました。これも様々な考えが出てきて、貴重な示唆をいただいたと考えています。
最後に、3つのグループの発表を聞き合いました。とても参考になる意見がたくさん出されました。これらの意見を整理して、実現できそうなところから取り組んでいきたいと考えます。
平日にもかかわらず参加してくださった学校運営協議会委員のみなさま、学級委員長のみなさん、ありがとうございました。
今回は、学校職員、学校運営協議会委員、学級委員長が3つのグループに分かれて話合いました。
まず、細島小、細島地区の現状というテーマで話し合いました。学校、地域、保護者という様々な立場の視点での意見が出ていました。
次に、現状を踏まえた「元気にする方法」について考えました。これも様々な考えが出てきて、貴重な示唆をいただいたと考えています。
最後に、3つのグループの発表を聞き合いました。とても参考になる意見がたくさん出されました。これらの意見を整理して、実現できそうなところから取り組んでいきたいと考えます。
平日にもかかわらず参加してくださった学校運営協議会委員のみなさま、学級委員長のみなさん、ありがとうございました。
理科の学習&身体検査
1校時に3年生の理科の学習で、運動場に出ました。
朝の雨でどうしようかと思っていましたが、降っていない合間を縫って行いました。
子供たちは昆虫がどこにいるかということ視点で観察しました。
蝉が木に止まっているのを見つけた子がみんなに教えて、盛り上がっていました。
どんな昆虫が、どんな場所にいるかをたくさん見つけた3年生でした。
2校時は1年生が身体・視力検査を行いました。
3密に気を付けて実施しました。
4月の身体・視力検査と比べると、1年生の成長がよく分かります。
きちんとした態度で身体・視力検査ができた1年生でした。
朝の雨でどうしようかと思っていましたが、降っていない合間を縫って行いました。
子供たちは昆虫がどこにいるかということ視点で観察しました。
蝉が木に止まっているのを見つけた子がみんなに教えて、盛り上がっていました。
どんな昆虫が、どんな場所にいるかをたくさん見つけた3年生でした。
2校時は1年生が身体・視力検査を行いました。
3密に気を付けて実施しました。
4月の身体・視力検査と比べると、1年生の成長がよく分かります。
きちんとした態度で身体・視力検査ができた1年生でした。
ラッキー
早朝の天気予報で、「細島地区の朝7:00以降、大雨の予報」が出ました。そこで、マチコミメールで、➀自動車送迎OK、②8時までに登校OK、③雨がやんでいるときは通常登校でもOKで連絡しました。結果、子どもたちが登校している間は、青空で、問題なく登校できました。
今後、台風がくることが予想されます。そのときは、本日の対応を考えております。「子どもの命」最優先で、学校・保護者・地域が協力していきたいと考えております。
今後、台風がくることが予想されます。そのときは、本日の対応を考えております。「子どもの命」最優先で、学校・保護者・地域が協力していきたいと考えております。
委員会活動
昨日、2学期になって、初めての委員会活動が行われました。
1学期取り組んできた活動を見直したり、2学期から新しく取り組む活動を決めたり、とても充実した話合いが行われていました。
今回決まったことを、高学年が中心となって、確実に取り組んでください。
「素晴らしい、細島小学校を目指して!」
1学期取り組んできた活動を見直したり、2学期から新しく取り組む活動を決めたり、とても充実した話合いが行われていました。
今回決まったことを、高学年が中心となって、確実に取り組んでください。
「素晴らしい、細島小学校を目指して!」
ミストシャワー
昨日から、児童玄関前に、ミストシャワーを設置しました。これは、熱中症予防対策の一つです。教室に入る前、必ずこのシャワーを浴びるようにしています。水にかかりすぎて、そのままにしておくと、風邪を引いてしまいます。かかりすぎには、気をつけてください。
2学期スタート!
いつもより短い夏休みが終わりました。
今日から2学期のスタートです。
静かだった学校に元気のいい子供たちの声が戻ってきました。
始業式は熱中症やコロナウイルス感染に気を付けて行いました。
校長先生から
①2学期のこと
②夏休みのこと
③コロナウイルス対応のこと
の3点のお話がありました。
5年生の作文発表では
①漢字を覚えること
②委員会のこと
③習い事(ソフトボール)のこと
上記3つについて目標をたててがんばるという決意の表明がありました。
また、先生の話は放送で行いました。
子供たちは教室で放送を真剣に聞いていました。
3年生の様子
4年生の様子
今日は給食まで食べて下校です。
明日から本格的に学校生活が始まります。
生活のリズムをできるだけ早く取り戻しましょう。
今日から2学期のスタートです。
静かだった学校に元気のいい子供たちの声が戻ってきました。
始業式は熱中症やコロナウイルス感染に気を付けて行いました。
校長先生から
①2学期のこと
②夏休みのこと
③コロナウイルス対応のこと
の3点のお話がありました。
5年生の作文発表では
①漢字を覚えること
②委員会のこと
③習い事(ソフトボール)のこと
上記3つについて目標をたててがんばるという決意の表明がありました。
また、先生の話は放送で行いました。
子供たちは教室で放送を真剣に聞いていました。
3年生の様子
4年生の様子
今日は給食まで食べて下校です。
明日から本格的に学校生活が始まります。
生活のリズムをできるだけ早く取り戻しましょう。
2週間ぶりの更新
今日は、8月18日(火)です。
夏休みがスタートし、約2週間が経ちました。この間、子どもたちは、安全に、楽しく過ごしていることでしょう。
さて、8月1日から始まった夏休みの間、本校の児童の作品(俳句、短歌)が、毎週載りました。そこで、掲載された作品を紹介します。
8月1日(土)
つゆ空に かぞくみんなで かさをさす あすはきっと にじがかかるよ(2年女児)
8月8日(土)俳句
泳ぎたい プールが私を 待っている(4年女児)
8月15日(土)短歌
水しぶき きらりと光る まぶしいな つかめないよ プールのほう石(2年女児)
いかがでしたか?どの作品も素晴らしいですね!
2学期も、毎週金曜日、短歌もしくは俳句を応募します。奮って参加してください。
8月24日(月)から2学期が始まります。残り5日間、体調を整えて、再会しましょう。
夏休みがスタートし、約2週間が経ちました。この間、子どもたちは、安全に、楽しく過ごしていることでしょう。
さて、8月1日から始まった夏休みの間、本校の児童の作品(俳句、短歌)が、毎週載りました。そこで、掲載された作品を紹介します。
8月1日(土)
つゆ空に かぞくみんなで かさをさす あすはきっと にじがかかるよ(2年女児)
8月8日(土)俳句
泳ぎたい プールが私を 待っている(4年女児)
8月15日(土)短歌
水しぶき きらりと光る まぶしいな つかめないよ プールのほう石(2年女児)
いかがでしたか?どの作品も素晴らしいですね!
2学期も、毎週金曜日、短歌もしくは俳句を応募します。奮って参加してください。
8月24日(月)から2学期が始まります。残り5日間、体調を整えて、再会しましょう。
夏休みも勉強します!
1日早い夏休みが始まっています。
細島小の子供たちは、きまりを守って元気に過ごしていることと思います。
私たち職員は、夏休みの間に2学期に向けて勉強(研修)をしています。
本日は外国語教育の研修を行いました。
外国語科(外国語活動)の評価の仕方を中心に勉強しました。
よりよい細島小学校を目指して、職員一同がんばります。
子供たちは規則正しい生活を送り、けがや事故、病気になどに気を付けて過ごしてほしいと思います。
楽しい夏休みをお過ごしください。
細島小の子供たちは、きまりを守って元気に過ごしていることと思います。
私たち職員は、夏休みの間に2学期に向けて勉強(研修)をしています。
本日は外国語教育の研修を行いました。
外国語科(外国語活動)の評価の仕方を中心に勉強しました。
よりよい細島小学校を目指して、職員一同がんばります。
子供たちは規則正しい生活を送り、けがや事故、病気になどに気を付けて過ごしてほしいと思います。
楽しい夏休みをお過ごしください。
ビフォー&アフター
倉庫が次のようになりました。
↓ 倉庫(ビフォー)
↓ 倉庫(アフター)
9月ごろから、校内の通学路になるので、写真の左から右へ移動したのです。これからも、ビフォー&アフターを載せていきます。
↓ 倉庫(ビフォー)
↓ 倉庫(アフター)
9月ごろから、校内の通学路になるので、写真の左から右へ移動したのです。これからも、ビフォー&アフターを載せていきます。
訪問者カウンタ
7
5
7
5
6
5
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。