学校の様子

2021年9月の記事一覧

はじめての給食当番


昨日から1年生の給食当番が始まりました。
これまでかたづけは自分たちでもしていましたが、
いよいよ準備も自分たちでがんばります。
4時間目に給食当番の仕方を学級活動で確認しました。



「髪の毛出ていないかな?」
出発前に、服装を確認中。



配膳も上手に器におかずをよそったり、
こぼさずに運んだりすることができていました。

そして、昨日は「十五夜」。
十五夜にちなんだ、お月見のメニューでした。



いつも季節感のあるメニューを作ってくださる
給食センターの方々にも感謝して、おいしくただきました。

三連休後

3日ぶりに学校へ行くと、変わっているものと変わっていないものがありました。
変わっているものは、旧校舎跡地です。

杭が規則正しく打ってあるだけで、更地になってました。重機も1台もありません。約1ヶ月で、大きく変わりました。

一方変わってないものは?

子どもたちです。
1時間目から、図工の色塗りを一生懸命取り組んでいます。
この真剣な学びは、これから先も、変わらないことでしょう。

ひと工夫

今日は、新校舎に引越ししてから3週間目です。
後片付けは、ほぼ終わりました。
当初、気になっていたのが、トイレのスリッパが並んでいないことでした。しかし、今は、いつ行ってもきれいに並んでいます。

上の写真をよく見ると、スリッパのかかとに、赤のポイントがあります。そのポイントに、スリッパのかかとを合わせることで、スリッパを美しく並べることができるのです。
ちょっとしたことですが工夫です。
今後は、このポイントがなくても並ぶようになると最高ですね!

算数授業

本校の5・6年は、教務主任が算数の授業に加わっています。
子どもたちの学力が向上するよう、2学期から様々な工夫にチャレンジしています。
① 5・6年担任が授業し、教務主任が机間指導をしながら個別指導にあたる(1学期のパターン)。
② 教務主任が授業し、担任が個別指導(子どもの実態が分かっている)にあたる。
③ 2つの教室に分かれて、それぞれの授業者が授業にあたる。

↓ 下の写真は、②のパターンである。

2学期は、新しく②と③を加え、単元によって、変化のある授業を展開していきます。

今日の給食



サンマの右は?
そうです!「日向へべす」です。

みなさん、知ってますよね!
日向市のホームページに、次のように載っていました。
 

「『へべす』とは、日向市発祥の香酸かんきつです。皮が薄く、種が少ないので果汁がたっぷり含まれており、まろやかな酸味とさわやかな香りを持ち合わせています。ハウス物が6月、露地物が8月から出荷され、11月には黄色へべすも販売されます。また、果肉及び果皮の中にビタミンCやフラボノイド、必須アミノ酸9種類のうち8種類が含まれています。

[食べ方]

・焼き魚や料理の隠し味に。

・焼酎には果汁を絞って、輪切りを浮かべて。

・果皮は、冷奴、そうめんの薬味に。

その他、どんなものにも合う天然調味料です。ぜひ、ご賞味ください。」

ということです。
今日の給食(へべす)は、焼き魚の隠し味として最高です。
「ありがたいなあ」と思いながら、日向へべすの味を楽しんでください。