学校の様子

2020年9月の記事一覧

実ができるには

5年の理科で受粉について学習しています。
5年生は4月にヘチマを植え、観察をしながら育ててきました。
先日は雄花のおしべの花粉をとり、顕微鏡で観察しました。
引き続き学習を進め、今日は受粉について学習しました。
まずは受粉の定義を学習し、受粉したものと受粉させていないものの違いを比べました。

結果がはっきりしているので、子ども達にも分かりやすかったようです。
実には種子があること、命は続いていくことを学びました。
理科の学習をがんばっている5年生でした。