日誌

2020年12月の記事一覧

避難訓練

 

 

  火災に備えての避難訓練を行いました。
 今回は、家庭科室より火災が発生したことを想定して訓練を行いました。 

 日向市消防署等の方より、火災の発生原因をはじめ、その怖さ、日頃の火災への備えの大切さなどについてご指導いただきました。
 また、実際に水消火器を使用して消火訓練や、消防車からの放水体験等を通して、消防への関心も高めることができました。 

 テストであれば90点は高得点ですが、命を守ることに高得点ということはなく、いつでも先生方の指示や放送をしっかり聞いて、落ち着いて行動し、1秒でも速く、安全な場所に避難できるようにすることが大切です。今回の訓練では、全校児童が避難を完了できるまでに2分4秒でした。 

 冬の季節は、空気も乾燥し、火災が発生しやすい時季です。ご家庭でも、日常生活における火災への備えや対応等について話し合ってください。
 日向市消防署はじめ、関係者の皆様方、ご指導ありがとうございました。

 

【避難の様子】【消防署の方のお話】
 
【消火訓練】  【放水体験】
 
【校長先生のお話】【6年生のお礼のあいさつ】 


ご飯と味噌汁

 5年生の2回目の調理実習では、ご飯と味噌汁をつくりました。
 ご飯は、自分たちでお米を洗って研いだ後、透明鍋を使って火加減に留意しながら炊きました。味噌汁の方は、いりこでだしをとり、具には大根、油揚げ、ねぎなどを入れ、味見もしながら味噌の量を調整しました。

 通常は電気釜でお米を炊くことが一般的だと思いますが、今回は火を使って炊くことで、子どもたちはご飯を炊くことの楽しさや、その難しさも感じていたようです。焦げることもなく、柔らかすぎることもなく、よい火加減でご飯を炊くことができました。

 自分たちでつくった美味しいご飯と味噌汁に舌鼓を打っていた子どもたちでした。鍋で炊くご飯もなかなかの味です。

 

【調理実習の様子】
 
 
 

 

年賀状作成

 地区別集会では、子どもたちの朝の登校の様子を見守っていただいています安全監視員の皆様に、年賀状を書きました。
 夏の厳しい暑さのときも、そして冬の凍るような寒さのときも、毎朝子どもたちが安全に登校できるように見守りを続けています安全監視員の皆様に、本当に心より感謝申し上げます。
 子どもたちは日頃の感謝の気持ちが伝えられるように、文章やイラストを入れるなどして、一生懸命に書いていたようです。
 お正月には、子どもたちの感謝の思いがいっぱいに詰まった年賀状が届くことを、どうぞ楽しみに待っていてください。

【年賀状作成の様子】
 

鳥インフルエンザ対策

 学校では、宮崎県内で鳥インフルエンザウイルス感染症が発生したことを受けて、鳥インフルエンザ対策を行っています。
 鳥インフルエンザウイルスは、基本的に人に感染することはありませんが、鳥と濃厚接触すると人にも病原性を示す可能性が出てきます。人が鳥インフルエンザウイルスに感染すると、例年流行するインフルエンザ同様に、発熱はじめ、筋肉痛や関節痛、時には重症な肺炎を発症することもありますので、十分に用心していきたいです。

 現在、消毒液を散布した防疫マットを玄関に置いて、足裏を消毒して出入りするようにしています。野鳥等にも近付いたり触ったりすることがないように、ご家庭でもお話ください。

 

【防疫マット】

【消毒の様子】
 

学校運営協議会

 第2回美々津中校区学校運営協議会(コミュニティスクール)が開催されました。
 本会は、美々津中校区である美々津小、寺迫小、美々津中の3校により、12名の協議会委員で構成され、設置しているものです。
 今回は、美々津中校区の各学校における学校評価、今後の取組について説明を行いました。
 先日の美々津中校区の各学校でのオープンスクール(自由参観週間)では、学校運営協議会委員の皆様方にもたくさんのご出席をいただき、ありがとうございました。
 協議の中では、授業参観及び交流活動を通しての感想や、日頃の子どもたちのあいさつの様子、今後の新型コロナウイルス感染症対策等についても、皆様方から様々な貴重なご意見やご感想等をいただきました。美々津中校区の各学校の取組にご理解やご協力をいただいていますことに心より感謝申し上げます。
 今後も、各学校と地域住民が各校の教育目標を共有し、地域の声を聞きながら各校が地域と力を合わせて学校運営に取り組み、組織的・継続的な連携を図り、よりよい学校づくりを目指していきます。

【話合いの様子】