日誌

2023年10月の記事一覧

運動会練習風景③

 今週は、天候も良く気温も過ごしやすかったです。各学年、体育の授業もより活動的になり、充実した時間が送られているようです。学年部ダンスでは運動会当日と同じような衣装で踊り、団技では本番さながらの熱の入った攻防が行われています。

 当日は、是非多くの方々に参観いただき温かな声援と拍手をお願いしたいと思います。保護者、地域の方々が見ていただくならば、子どもたちはより力を発揮し輝いてくれるものだと思っています。

 

 

【本日の給食】

黒糖パン さつまいものシチュー

ブロッコリーサラダ

さつまいもは、やわらかく食べやすいです。サラダもブロッコリとカリフラワー、コーンが入っており美味しく仕上がっています。

運動会練習風景②

 昨日は、運動会予行練習を行いました。プログラムの一部を実施し、全校での動きを行ったり、係児童の役割を確認したりしました。一人一人が自分の役割をとらえ取り組むことができました。

 今年は、プロゴラムも多く徒競走やダンス、団技など参加種目も増え、児童の動きも忙しそうです。

   

【本日の給食】

おいしさぎゅっと丼

里芋のすりながし味噌汁

運動会練習風景①

 運動会も10日後に控え、練習にも力が入っているところです。それぞれの学年の種目でも動き方や入退場の仕方に取り組んでいます。

 また、全校での練習も少しずつ行われています。開閉会式の流れや児童あいさつ、競技上の注意など代表児童の動きが確認されました。本日は、予行練習も実施され、運動会全体の大まかな流れを進めていきます。

  

【本日の給食】

減量コッペパン ひむかナポリタン

サウザンドレッシングサラダ

サウザンドレッシングって??何。サラダドレッシングのようですが、調べるとマヨネーズやケチャップをベースに、オリーブオイルやレモン汁、野菜のみじん切りを加えて作るとありました。名前は??でも、美味しかったからOKです。

全校ダンス練習

 運動会で踊る全校ダンス(別府盆踊り)を全校児童で練習しました。体育館で、前回 中学生や地域の方に習った踊りを振り返りながら練習を始めました。繰り返し、繰り返し踊ることで身に付け、随分と踊れるようになりました。

 その後、運動場に出て間隔を取りながら再度踊りました。次回は、編み笠と豆しぼりを付け、本番同様に練習を行う予定です。

 

【本日の給食】

さば味噌煮 添え野菜 のっぺい汁 牛乳

さばにも味噌漬けが丁寧にしてあり、美味しくいただくことができました。のっぺい汁も沢山の具材で調理されています。

全校朝会

 10月になりました。今年も残り3ヶ月と思うと本当に早いものだと感じます。今日は、全校朝会があり、学校の教育目標「かしこい子 やさしい子 たくましい子」の話がありました。

 運動会の取組を通し、体を鍛え、友だちと協力し合うことを学んで欲しいと思います。最後には、全員で「雨ニモマケズ」を群読しました。

 

【本日の給食】

麦ご飯 栗入り煮物

お月見だんご汁 十五夜ゼリー

中秋の名月にあわせてのお月見メニューです。給食の中にも秋の気配が沢山です。