日誌

2023年10月の記事一覧

明日は運動会

 いよいよ明日は運動会です。今日は最後の確認と、午後からは前日準備となります。4年ぶりに本格的な運動会としての実施ですが、児童とPTAの方々で協力しながら準備を行います。

 是非、明日の運動会では多くの保護者、地域の方々にご来校いただき、子どもたちの頑張りに声援を送って欲しいと思います。

おきよ祭り

 今年の美々津地区の伝統行事「おきよ祭」が9月15日に開催されました。早朝5時から行われましたが、本校児童も多数参加していました。笹竹を持った子どもたちが立縫地区の家々を「おきよ!おきよ!」と元気に歩き回りましたよ。立磐神社に戻った後、最後は臼と杵を使い、みんなでお船出だんごを作って食べました。

 今度も古くから伝承されている行事を地域の方々、街並み保存会の方々とともに続けていきたいと思います。

  

福祉について考えよう

 6年生の総合的な学習では、福祉教育について取り組んでいます。身近な生活や地域において、自分たちができることは何かを考え行動することの大切さについて学んでいます。

だんのらしをあわせにするために!

 社会福祉協議会の方々にもご協力をいただき、年間を通して福祉活動について学習を進めていきます。子どもたち自身の小さな気づきや大きな気づきとなり価値ある学習になると考えます。

※ 写真を大きくしてみました。

  

【本日の給食】

チキンカレー へべずドレッシングサラダ

本日の給食は、子どもたちに人気のカレーライスです。サラダドレッシングは、へべずが使用されていました。

 

各団のリーダー

 運動会の練習にも熱が入り、昼休みには各団とも応援の練習を行っています。団長、副団長となる6年生を中心にして、よりよきリーダー達が全校児童を導いています。全員が一つになって競技し応援する姿に微笑ましく感じます。

 運動会当日は、6年生を中心として団がまとまり、一人一人が自分のベストをつくして競技してくれることでしょう。

 

【本日の給食】

コッペパン タイピーエン

グリーンサラダ ブルーベリージャム

運動会練習風景

  運動会も今週末15日に迫ってきました。各学年、運動場に出ての練習に励んでいます。過ごしやすい季節となり、青空が広がるようになりました。今週は、団技やダンスの仕上げとして練習に励んでいきます。

 

【本日の給食】

麦ご飯 ヤンニョムチキン

わかめスープ

今日は、韓国料理ヤンニョムチキンでした。わかめスープはあっさりとしてバランスのよい給食でした。