日誌

学校のようす

夏季研修

今年も、夏季研修の一つとして、小崎地区で「綾心塾」をされている綾部先生のお宅を訪問し、お話を聞かせて頂きました。「牛に学ぶ・言葉に学ぶ授業」、「大乗仏教の教え」について、綾部先生が経験されたことから感じたことや学んだことを、幅広い知識を織り交ぜながら、分かりやすく語ってくださいました。また、研修の合間には、おいしい昼食までご馳走になり、学び多き、そして贅沢な研修となりました。
研修 研修2

 

林間学校

 今年はPTAと親子会主催の林間学校が行われました。今回は、村外に出て、いつもと違う環境での林間学校となりました。1日目は、日向支部消防操法大会を見学に行き、椎葉を代表して出場していた団の応援をすることができました。その後、日向の海で磯遊びをして、デパートで買い物体験をして、サンパークオートキャンプ場に移動しました。テントの準備をした後に、磯遊びで拾った貝殻を使ってフォトフレームを製作し、夕方には、親子料理教室で夕食の準備をしました。夜には、バーベキュー、温泉、花火と充実した1日を過ごすことができました。テントで過ごした時間も特別なものになったようです。
 2日目は、馬が背クルージングで、船からの眺めを楽しむことができました。天気も涼しく雨も降らず、小崎っ子達の普段の頑張りへのご褒美のような天気でした。小崎小保護者の皆さんの団結力のおかげで、子ども達の心に残る林間学校になりました。本当にありがとうございました。
りんかん4 りんかん1 りんかん2
りんかn3 りんかn5 りんかん6

椎葉村水泳大会

7月25日(水)に、椎葉小学校で、「水泳大会」がありました。小崎小学校から5・6年生の3人が出場し、3人ともすばらしい泳ぎをすることができました。クロールでは、力強い手の動きで自己ベストの記録を更新しました。平泳ぎでも、きれいなフォ-ムで泳ぎ、こちらもすばらしい記録が出ていました。
小崎・大河内小集合写真 応援の様子 小崎小集合写真 
スタートの様子 スタートの瞬間 力強い泳ぎ

1学期 終業式

1学期の終業式が行われました。8人無事に大きな事故・怪我なく1学期の学習を終えることができました。児童代表作文では、3年生と6年生の児童が、1学期の自分をよく振り返り、夏休み・2学期に向けての目標まで発表してくれました。校長先生からは夏休みのお手伝い、家の人に対する感謝の気持ちについてお話がありました。終業式後の表彰では、全員が多読賞をもらうことができました。みんな笑顔で夏休みを迎えることができ、良かったです。安全で、楽しい夏休みになることを願っています。
終業式1 終業式2 多読賞

着衣泳

夏休みに入る前に全校で着衣泳の学習をしました。服を着たまま水に入ったときの重さや動きにくさを体感しました。もしものときを考えて、ペットボトルやビニール袋など身近な物を使って浮く練習もしました。命を守る大切な学習ができました。
着衣1 着衣2 着衣3

参観日・プール納会

1学期最後の参観日がありました。全校懇談会は、夏休みの過ごし方についての話が中心になりました。プール納会では、子ども達がそれぞれに掲げた目標を目指して、一人ずつ水泳学習の成果を披露しました。保護者の方々の声援も力になり、全員が自分の目標を達成する泳ぎを見せてくれました。冷たい水の中で頑張ってきた分、精神力も鍛えることができた今シーズンの水泳学習でした。
懇談 納会1 納会2
納会3 納会4 納会5

3・4年生 つり体験学習

総合的な学習の時間「小崎のすごい人」の学習で、本校の保護者でもある釣り名人を講師としてお招きして、小崎川で釣り体験をしました。物作り名人である校長先生に教えてもらいながら竹の釣り竿を自分たちで作り、その釣り竿を使って魚釣りに挑戦しました。残念ながら、魚を釣り上げることはできませんでしたが、名人が捕った魚を炭火で焼いておいしくいただきました。夏休みにまた挑戦したい!と意気込む子ども達でした。
つり① つり2 つり3 
つり4 つり5 つり6

2校間交流

毎年行われている大河内小との2校間交流が行われました。今年度は、小崎小で実施しました。天気も快晴で、全ての活動を予定通りに行うことができました。午前中は小崎川でのカヤック体験や川遊び、スイカ食べ、午後はカローリングとペタンクを楽しみました。教育委員会の皆さんや地区のスポーツ推進委員の方にもご協力をいただき、あっという間に時間が過ぎるほど、大満足の2校間交流となりました。小崎小と大河内小の親睦がさらに深まった1日でした。
であい kanngei kawa
すいか 給食2 給食 
karo-ringu 給食2 見送り 

表現集会

今回の表現集会は、2・4・6年生の発表でした。
2年生は町探検の発表と集合学習の報告、4年生は手作り新聞の記事の紹介、6年生は、修学旅行の思い出を、写真を大型テレビで見せながら発表してくれました。全員、相手意識・目的意識をしっかりともった発表ができました。

2年 4年 
6年 6年2

低学年集合学習2日目

低学年集合学習2日目です。音楽の授業や水泳の授業で楽しく学びました。国語の学習では,自分の考えをたくさんの友達に伝える姿が見られました。休み時間には,進んで話しかけ,友達が増えました。2日目は昨日より緊張が減り,給食では昨日よりも会話がはずみました。昼休みもいい表情で遊んでいました。2人にとって楽しい2日間だったようです。
音楽の授業 水泳の授業 友達と話し合う
国語の話し合い 昼休みの遊び おいしい給食

低学年集合学習1日目

今日は低学年の集合学習です。8時に小崎小を出発し,椎葉小へ向かいます。行きの車の中から緊張していた2人でしたが,1・2時間目の国語や算数の授業における発表を頑張りました。また,体育館でのゲームや算数のグループ学習において,進んで他の小学校の仲間に声をかけていました。
椎葉小へ出発 国語の授業で発表 友達に進んで声かけ

やんぼしおどり練習

運動会へ向けて、やんぼし踊りの練習が始まりました。今年度も、やんぼし踊り保存会の方々が来てくださり、子ども達に手取り足取り指導をしてくださっています。先日、やんぼし踊りについての話を聞いた子ども達は、それぞれに目標をもって自分たちが伝統を受け継いでいくため、一生懸命に練習していました。初めてやんぼしを踊る1年生も、保存会の方の真似をしながら上手に踊っていました。
役人 役人とやんぼし 問答

修学旅行3日目

修学旅行最終日は、子ども達が楽しみにしていた熊本のグリーンランドで過ごしました。午前中はあいにくの雨だったようですが、だんだんと晴れ間も見えてきて楽しむことができたということで、安心しました。予定通り17時に椎葉小に帰ってこられそう、とのことでした。どんなお土産話を聞くことができるか楽しみです。
グリーン グリーン2 グリーン3 グリーン4

修学旅行2日目

修学旅行2日目の午前中は、長崎市内で班別自主研修を行いました。無事に、自分たちで考えたコースをまわることができたようです。天気もよさそうですね。椎葉村のPR活動も頑張ってくれたことでしょう。またまた、おいしそうなごちそうを食べています。
お昼からは吉野ヶ里遺跡に行き、弥生時代の生活を疑似体験できたそうです。

自主研修 自主研修Ⅱ 自主研修3 
吉野ヶ里 吉野ヶ里2 吉野ヶ里3

修学旅行1日目②

ホテルでの様子です。1日、天気もくずれることなく順調に進んだようです。1日目で気持ちもどきどきしていた分、おいしく夕食を食べることができたことでしょう。部屋でみんなと一緒に過ごす時間も楽しいことでしょう。夜も、とてもお利口に過ごせたとのことでした。
ホテル2 食事 ホテル

修学旅行1日目

今日から6年生が修学旅行に出発しました。村内の6年生みんなで2泊3日の日程で長崎・佐賀・熊本方面に行きます。1日目は、フェリーに乗って長崎に行き、長崎平和公園や原爆資料館で平和学習を行いました。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいですね。
フェリー フェリー2 平和公園

やんぼし踊りの学習

小崎の伝統芸能であるやんぼし踊りについての学習をしました。例年、子ども達は、運動会や平家祭りで踊るのですが、そのやんぼし踊りの由来や、問答の意味についてはよく分かっていなかったこともあり、今年は保存会の方にご協力いただいて、やんぼし踊りとは何なのか、というところを説明してもらいました。なぜ小崎で始まったのか、どんな思いで伝承活動をしているのかということも聞くことができ、来週からの練習への意気込みも高まったようです。私たち職員もよい勉強になりました。
説明 説明2 説明3

1・2年生 表現力を高める活動

1・2年生の様子です。朝の時間に、読んだ本の「おすすめのページを紹介する」活動をしています。国語の授業では、学習したことをクイズにして発表しました。また、音楽の授業では、『ドレミのうた』を聞いて、自分たちで、ふりつけを考え発表しました。「相手に伝えたい」という思いを大切に、表現する活動を楽しんでいます。
おすすめの本の紹介 国語の学びを発表 考えたふりつけを発表

3・4年生集合学習

3・4年生の集合学習がありました。4年生にとっては初めての宿泊もありましたが、2日間を終えて、3人とも「楽しかった!」と笑顔で感想を話してくれました。新しい友達も増えたようで、昼休みも元気いっぱいに遊んでいました。またひとつ、成長できた集合学習でした。
3年生 4年生 出発

音読集会

6月の音読集会がありました。今回は1、3、5年生の発表でした。国語の時間に学習したお話をそれぞれ音読しました。1年生は、全て暗唱できました。3年生は、物語の登場人物の様子が分かるように工夫して読むことができました。5年生は、会話文だけでなく、地の文も、自分が感じたことが伝わるように工夫して読むことができました。学習の成果がしっかりと見える音読集会でした。
1年 3年 5年

訪問コンサート

県立芸術劇場主催の訪問コンサートが行われました。すぐ近くで演奏を聴いてほしいというねらいで、音楽室を会場にして開催されました。劇場で行うコンサートのようにチケットを渡して会場に入るという体験も貴重なものでした。フルートとピアノで、子ども達になじみのある曲をたくさん演奏してくださり、素敵な音色に癒されました。曲の解説やフルート演奏体験もあり、あっという間の45分間でした。アンコールでは、子ども達も一緒に演奏に合わせて「ビリーブ」を歌いました。間近で素晴らしい演奏を聴くことができ、大変貴重な体験になりました。
コンサート1 コンサート2 コンサート3
コンサート4 コンサート5 コンサート6

図書まつり

6月12日(火)の昼休みに、図書委員の児童による図書館まつりが開催されました。うらしま太郎の読み聞かせでダウトを探すゲームをしたり、本探しをしたり、クイズをしたりと、楽しく本に親しむことができる時間となりました。雨の多い季節だからこそ、読書を楽しんでほしいと思います。

読み聞かせ 本探し クイズ

プール開き

まだ少し水が冷たいのですが、プール開きが行われました。ありがたいことに、本校のプールはビニールハウス内にあるので、雨が降っても影響なく実施できます。子ども達もこの日を楽しみにしており、ひとりずつ目標を大きな声で発表して、プールの中で楽しく活動できました。今シーズンも、安全に楽しく、充実した水泳学習になるようにみんなで頑張っていきたいです。
水泳① 水泳② 水泳③

高学年 集合学習

いよいよ集合学習が始まりました。普段、少ない人数で生活している子ども達にとって、不安でもあり楽しみでもある集合学習。大人数だからこそできる学習をするよい機会です。6年生は、修学旅行に向けて宿泊もあります。2日間ですが、集合学習でしかできない体験をたくさん積んで、これからの学校生活に生かしていってほしいものです。
5年 6年 6年②

おにぎりの日

村内小学校一斉に実施する「おにぎりの日」がありました。給食で出たわかめご飯を、ラップを使って自分たちでおにぎりにして食べる、という取組です。低学年は丸おにぎり、中学年は三角おにぎり、高学年は俵おにぎりにそれぞれ挑戦しました。毎年行っていることなので、上級生は慣れたもので、きれいな形のおにぎりを握ることができていました。これを、今後の弁当の日に生かしてほしいと思います。
おにぎり おにぎり2 おにぎり3

プール清掃

来週からの水泳指導に向けて、プール清掃を全校児童で行いました。事前に職員作業で行っていましたが、壁や床、プールサイドにこびりついたこけや汚れがまだある状態でした。子ども達は黙々とたわしでこすり、よく頑張りました。おかげできれいなプールになりました。来週のプール開きが楽しみです。
清掃1 清掃2 清掃3

参観日

6/1(金)は参観日でした。午前中は、参観授業、学級懇談会、家庭教育学級開級式が行われました。お昼からは、給食試食会、JRC登録式、救急救命法講習会と続き、夜からPTAミニバレーと、充実した1日になりました。救急救命法講習会では、宮崎県赤十字の方に来ていただき、子ども、保護者、職員のみんなで、心肺蘇生法について学ぶことができました。夜のミニバレーでは、好プレー・珍プレーありの和やかな雰囲気の中、よい汗を流すことができました。
家庭教育 救命法 救命法2
登録式誓い 登録式 バレー

不審者対応避難訓練

不審者対応の避難訓練を行いました。椎葉駐在所の方に、不審者役をしてもらい、実際に声をかけられたときの対応の仕方について練習をしました。大声を出して逃げたり、不審者から距離をとって話したりするポイントを教えてもらい、実践しながら練習することができ、充実した避難訓練になりました。もしものときには、自分の命を自分で守ることができるように、今回の訓練を生かしてほしいものです。
練習1 練習2 練習3

表現集会

今回の表現集会は1、3、5年生の発表でした。1年生は生活科の時間にした学校探検の報告。3年生は、うれしかったのスピーチ。5年生は、ひとつの言葉から連想してつくった詩の発表でした。どの学年も、自分の思いを伝える話し方の工夫がよくできていました。聞く側も、発表内容についての感想を多く出すことができるようになってきました。
1年 3年 5年

風水害避難訓練

風水害を想定した避難訓練を行いました。まず、業間の時間にビデオを視聴して自然災害の怖さについて学習しました。下校時には、緊急対応マニュアルにそって、保護者の方々にも協力してもらいながらスムーズに下校することができました。雨の日が多くなるこれからの時期にむけて、よい学習となりました。
指導 避難1 避難2

3・4年生 消防機庫見学

 社会科の学習で、3・4年生が消防機庫の見学に行きました。消防団第5部の部長さんに消防機庫や消防車の中を分かりやすく説明していただきました。普段はそれぞれの仕事をしながら、いざという時のために訓練をされている消防団の方々がいてくださるおかげで、安心して生活ができていることに気付くことができました。「負傷者をひとりも出さないために訓練をしている。」という部長さんの言葉に、消防団員の皆さんの思いが詰まっていると感じさせられました。ありがとうございました。
見学1 見学2 見学3

交流椎葉 3日目

 交流椎葉、最終日は、地区の高齢者の方々との交流会として、草川小のみんなも一緒に、小崎小グランドゴルフ大会を行いました。たくさんの地区の方々に参加していただき、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。おいしい差し入れもあり、もぐもぐタイムも充実したものになりました。子どもの部では、草川小の児童が見事、優勝しました。
 お別れ会では、みんなでビリーブを歌い、3日間の思い出を振り返る中で、涙を流す児童もいました。「ずっと、小崎小にいたい!」と嬉しい言葉も聞くことができました。2学期は、椎葉の5年生が草川に行きます。そこでまた再会できる日が、今から楽しみです。
 地域の方々、保護者の方々をはじめ、たくさんの方のご協力により、無事に交流椎葉をすばらしいものにすることができました。私たちも、改めて椎葉村、そして小崎地区のすばらしさを感じることができた3日間でした。本当にありがとうございました。

グランドゴルフ1 グランドゴルフ2 グランドゴルフ3 
グランドゴルフ4 お別れ会 お別れ会③

交流椎葉2日目

 交流椎葉2日目です。2日目は、小崎での1番の楽しみであるカヤック体験がありました。教育委員会の方々が指導に来てくださり、子ども達もすぐにコツをつかんで、上手にこぐことができていました。その後も、川遊びを楽しみ、保護者の方がつかまえてくれた川魚を網で焼いて食べるなど、小崎川を満喫しました。
 午後からは、地域の方に協力していただき、乗馬体験をしました。ポニーの「ももちゃん」にえさをあげたり、乗って散歩をしたりと、こちらも貴重な体験をすることができました。

カヤック1 カヤック2 カヤック3
乗馬体験1 乗馬体験2 乗馬3

交流椎葉1日目

子どもたちが楽しみにしていた交流椎葉が始まりました。今年度は、2名の女の子が小崎小に来てくれました。初めはお互いに緊張している様子でしたが、教室での歓迎会、給食、昼休みと過ごすうちに、すぐに慣れて、明るく笑い合う姿が見られました。夜も、保護者の方々が交流会を開いてくださり、椎葉ならではのご馳走がふるまわれました。各学年からの出し物も盛り上がりました。
歓迎 歓迎2 歓迎3

スポ少春季大会

スポーツ少年団の結団式、春季大会が行われました。今年度も松尾小と合同チームを組んで、ソフトボールの部に出場しました。どちらも負けてしまいましたが、子ども達の一生懸命な姿がたくさん見られた良い試合でした。初めてのポジション、初めての試合出場をする子もたくさんおり、貴重な経験になったと思います。これからの成長が楽しみです。
結団式 選手宣誓 選手宣誓1

ALT来校

今年度もALTとの外国語活動の授業がスタートしました。今年度より、中学年から教材が配付され、高学年の時数も増えています。子ども達は、ALTとの授業をいつも楽しみにしています。昨年度から引き続きの先生なので、子ども達も積極的に話しかけることができていました。
低学年 高学年 中学年

全校朝会

5月の全校朝会がありました。校長先生から「いい習慣」と「悪い習慣」についてのお話がありました。いい習慣を身につけるためには、いつも、意識することが必要になりますが、それが当たり前のことになれば、人として成長することにもつながります。生徒指導の先生からも、地域の人から「小崎小の子ども達の挨拶に元気をもらっています!」という嬉しい話を聞いたという報告もありました。これからも小崎小の子ども達に「いい習慣」がたくさん身についていってほしいものです。
校長先生 お話 
こうか

アドベンチャーデイ

5/2にアドベンチャーデイが行われました。残念ながら雨のため、予定していた川の口散策はできませんでしたが、代表委員会で計画された雨天時用のゲームや校内ウォークラリー、DVD鑑賞と、雨でも楽しく過ごすことができました。体育館の真ん中で、みんなで食べるお弁当もおいしかったです。
遠足1 ゲーム 校内
 
校内3 校内2 閉会式

こいのぼり集会

よい天気で、こいのぼりが悠々と泳ぐ中、こいのぼり集会が行われました。地域の方々、保護者の方々、児童館生も集まり、子ども達が計画したゲームをみんなで楽しむことができました。今年度は、大人の方も一緒に楽しめるような内容を子ども達が考え、たくさんの笑顔が見られたこいのぼり集会になりました。

準備 ゲーム1 ゲーム2
ゲーム3 リレー ゲーム4
メダル 閉会式 こいのぼり

音読集会

4月の音読集会がありました。今年度も、国語で学習したことや家庭で練習している音読を全校の前で発表していきます。2年生は「たけのこぐん」「風のゆうびんやさん」を身振りをつけて音読しました。4年生は「こわれた千の楽器」を声の強弱をつけて音読しました。6年生は詩「生きる」を、声や表情などを変えながら、表現力豊かに音読しました。どの学年も、学習の成果が見られる素晴らしい発表でした。
2年 4年 6年

4月読み聞かせ

今年も月に一度の読み聞かせを行います。4月27日には、第1回目の読み聞かせがありました。「すてきな3人ぐみ」の絵本と「とんところ地震」という紙芝居を真剣な眼差しで聞き入っていた子ども達。地震や津波の恐ろしさを紙芝居を通して感じることができたのではないでしょうか。
すてきな3人ぐみ 読み聞かせ2 とんところ地震

模範授業

研究主任による複式指導の模範授業が行われました。5・6年生の算数の授業でしたが、昨年度の研究内容を生かした指導がしっかりと散りばめられた授業で、子どもたちも、自分たちで学習を進めていく姿がたくさん見られました。今年度も、算数科を中心に、複式指導の在り方を研究していき、子どもたちの学力向上につながるように、職員一丸となって頑張っていきたいと思います。
授業1 授業2 授業3

歯科検診・歯磨き指導

歯科検診に合わせて歯磨き指導がありました。磨き残しやすいところを、染め出し液をつかって確認し、ひとりひとりに合った磨き方を丁寧に教えていただきました。今回教えていただいたことを忘れずに、今後も歯磨きを頑張っていってほしいです。
歯科検診 歯磨き指導 歯磨き指導2

全校体育

今年度も体育の授業は全校体育を中心にして進めていきます。全校で行えば人数も増え、できることも多くなります。先生も複数いるので、個別に対応することもできます。異学年で活動するので、ルールも自分たちで工夫する姿も見られます。この日は、体つくり運動を行いました。新しくなった体育館で思い切り体を動かし、友達との交流を楽しむことができました。
体育1 体育2 体育3

交通教室

年に1度の交通教室が行われました。交通安全協会、椎葉駐在所の方々に来てもらい、実際に練習しながら、道路の歩行の仕方と自転車の交通ルールを教えていただきました。運動場に線で道路をつくり、横断歩道の渡り方、見通しの悪い交差点の渡り方、くねくね道での自転車の乗り方等を真剣な表情で練習していました。
交通教室1 交通教室2 おまわりさん

入学式

平成30年度の入学式が行われました。今年度の新入生は1名でしたが、在校生を始め、多くの来賓、保護者、地域の方々が参加し、みんなで入学を喜ぶ素敵な入学式になりました。
児童歓迎の言葉として、在校生7名で見事なやんぼし踊りを披露し、小崎小ならではの入学式にたくさんのお褒めの言葉もいただけました。全校児童8名がそろっていいスタートを切ることができました。
入場 やんぼし ようこそ
教科書 集合 ふたりで

新中学1年生来校

昨年度の卒業生が、椎葉中学校の入学式を終えて、小崎小学校に制服姿を見せにきてくれました。制服を着ると、お兄さんらしさが増し、とてもかっこよかったです。中学生として新しいスタートを迎えられたことを、大変うれしく思います。中学校でも小崎魂で頑張れ!
こどもで みんなで

新任式・始業式

 平成30年度の新任式・始業式が行われました。小崎小学校に新しく赴任された2名の先生方を前に、小崎小のよいところを6年生が堂々とした態度で紹介してくれました。
 始業式では、2年生が今年度頑張りたいことを、大きな声で発表してくれました。聞く態度も立派で、新年度に向けて気合い十分の子どもたちでした。
新任式 始業式1 始業式2

離任式

お世話になった先生方とお別れする離任式が行われました。今年度は2名の先生方とお別れすることになりました。新天地においても健康に過ごしてご活躍されることを願っています。本当にありがとうございました。先生方からの教えを胸に、小崎っ子はこれからも頑張っていきます!
あいさつ あいさつ2 あいさつ3

修了式

平成29年度を締めくくる修了式が行われました。ひとりずつ、ステージに上がり、堂々とした態度で修了証を受け取ることができました。6年生がいなくなり、寂しい気持ちもありましたが、8人の子どもたちは、次の学年を見据えているような頼もしい姿でした。4月と比べると、みんな大きく成長したことを感じられる修了式になりました。
終了 終了2 終了3 
終了4 お話 表彰

第106回卒業式

平成29年度 第106回 卒業式が執り行われました。多くの来賓、保護者の方々に見守られる中、卒業生と在校生で、素晴らしい卒業式をつくりあげてくれました。今年度の卒業生は1名でしたが、一人で懸命に小崎小学校を引っ張ってきてくれた6年生として、最後まで立派な姿を見せてくれました。小崎小学校の伝統を守り抜いた卒業生の姿は、本当に頼もしく感じました。中学校でも、小崎魂を胸に活躍してくれることと思います。ご卒業おめでとうございます。
入場 将来の夢 卒業式 
別れのことば 卒業式2 退場 
エール エール2 集合

算数コンテスト

 3学期からの取り組みとして、朝の時間を活用して算数コンテストを実施しています。自分で選んだ基礎的な計算問題に挑戦し、タイムと正答数を記録していくというものです。全部で4回実施して、記録がどれだけ伸びたかを確認し合いました。全員、記録が伸びており、計算力の定着につながる取り組みになりました。
算数コンテスト1 算数コンテスト2 採点

感謝会

高学年による感謝会が開かれました。おいしいスイーツとお茶と楽しいゲームを企画してくれて、楽しい時間を過ごすことができました。6年生から、手作りぞうきんのプレゼントもあり、お別れを実感する時間にもなりました。
感謝会1 感謝会2
感謝会3 感謝会4

図書まつり

3月13日(火)の昼休みに、図書・放送委員による「図書まつり」が開催されました。読み聞かせに、本探しゲーム、爆弾ゲームなどを、みんなで楽しみました。たった3人の図書・放送委員ですが、1年間様々な活動を通して本の楽しさを伝える活動を頑張ってくれました。3学期も残りわずかとなりましたが、最後まで読書を楽しんでほしいと思います。
本探し 読み聞かせ 爆弾ゲーム

お別れ遠足

3月9日の金曜日、お別れ遠足がありました。お別れ遠足は、例年、小崎小から6㎞ほど離れた村の運動公園まで、徒歩でゴミ拾いをしながら向かいます。今回は、午前中は、寒い中、雨もぽつぽつ降る中を向かいました。1時間半ほどかけて目的地に着きました。ゲームをしたりお弁当を食べたりしていると、お昼を過ぎて、どんどんお天気になっていきました。いつもながら、運動公園からのながめは、すばらしいです。お天気がよくなって本当によかったです。思い出に残る、お別れ遠足になりました。
村グラウンドに向かう途中 村グラウンドに向かう途中 寒い中村グラウンドでのお弁当
 Tボール 終わりの式

春祭り

3月4日の日曜日、嶽之枝尾神社で、春祭りの神楽が奉納されました。昨年の秋の大祭は、行われなかったため、今回が本年度の奉納となりました。昼神楽のため、5番のみの舞となりましたが、春祭りにふさわしい陽気の中で、本校の子どもたちや先生たちも舞を披露しました。
宮神楽 大神神楽 子ども神楽
子ども神楽 大神神楽 手力(たちから)

ソフトお別れ大会

ソフトボールのお別れ大会が行われました。2試合とも負けてしまいましたが、練習の成果が発揮された素晴らしい試合でした。キャプテンとしてチームを引っ張ってくれた6年生の存在がとても頼もしく思える大会でした。松尾小との合同チームとしても、少ない回数の合同練習で、よいチームに仕上がっていたと感じました。これも、多くの方の応援があってこそのものだと思います。感謝の気持ちを忘れずに今後に生かしていってほしいです。
ソフト試合 ソフト試合② キャプテン

参観日

3月3日の金曜日は、今年度最後の参観日でした。各学級の授業は、どの学級も、最後にふさわしい子どもたちの成長を感じさせるものでした。好例の「なわとび大会」でも、これまでの子どもたちのがんばってきた様子が感じられました。また、午後からは家庭教育学級の閉級式が行われ、この1年の活動を振り返りを行いました。
   
  
  

表現集会

2月23日(金)表現集会がありました。今回は、1・3・5年生の発表でした。
1年生は「じゃんけんやさん」を開き、みんなを楽しませてくれました。3年生は「世界の家のつくり」についてまとめたことを写真を見せながら説明し、5年生はそれぞれの「委員会のリーフレット」を見せながら委員会の仕事のやりがいについて発表しました。どの学年も様々な工夫が見られ、堂々とした発表ができました。
1年 3 5

生涯学習フェスティバル

2月18日の日曜日、村開発センターにおいて、本年度の生涯学習フェスティバルが開催されました。人権作品の表彰では、本校からは1・2年生が受賞しました。子どもの声を聞く会では、本校6年生が「二つの夢」と題して、堂々と発表を行いました。どの学校の発表も、椎葉のこれからと自分自身がどのように関わっていくのかが示された、聞きごたえのあるものでした。
1年生人権標語表彰 2年生人権書写表彰 表彰された1・2年生
子どもの声を聞く会、発表 【二つの夢】発表 終了後のようす

新入学児童歓迎会

 来年、本校に入学予定の新入学児童歓迎会が行われました。今回は1名の新入学児童でした。低・中学年による学校案内、高学年による体育館でのゲームを楽しんでもらいました。最初は緊張した様子でしたが、徐々に慣れてきて、ゲームのときには笑顔も見られました。入学してくる日が楽しみです。
歓迎会1 歓迎会2 歓迎会3

長縄練習

3月の縄跳び大会に向けて、縄跳びの練習が始まっています。体育の時間や業間の時間をつかって、短縄と長縄の練習を頑張っています。長縄は最高記録を目指して、1年生もかなり上達してきています。本番が楽しみです。
練習① 練習② 練習③

PTA親子体験活動

2月10日の土曜日、本年度のPTA親子体験活動として、美郷町の県林業技術センター内にある「森の科学館」で、木工製作体験を行いました。みんなそれぞれに、職員のみなさんやおうちの方の助けを借りて、作品を作り上げていきました。木工製作に親しむ、いい勉強の機会になりました。
巣箱作り 機関車作り 本立てづくり
テーブル作り 調味料だな作り 記念撮影

学習発表会

2月4日の日曜日、学習発表会が行われました。全校合唱「すてきな友達」から始まり、1・2年、3・4年、5・6年各学級の発表、そして児童館生の出し物と、前半から盛り上がりました。後半は、キャリア教育学習とふるさと学習をまとめた全校劇「ぼくらのふるさと小崎の山」が披露され、好評を得ました。また、家庭教育学級による竹太鼓「八木節」や全校合奏「銀河鉄道999」も、会場をさらに盛り上げました。きれいになった体育館のお披露目でもあった今回の学習発表会は、大きな学習成果の発表の場となりました。
全校合唱 1・2年発表 3・4年発表 
5・6年発表 
児童館生発表(年中・年小) 児童館生発表(年長) 
全校劇 全校劇 家庭教育学級発表 
全校合奏 校長先生のお話 6年生・終わりのことば

音読集会

1月31日の水曜日、今年度最後の音読集会がありました。今回は、2・4・6年の発表でした。2年生は国語で学習した「春・秋の七草」などについて、4年生は、同じく国語で学習した「百人一首」について、そして6年生は、今月行われる椎葉村の「子どもの声を聞く会」の内容について、それぞれ発表しました。このような経験の積み重ねで、少しずつですが、子どもたちの変化が感じられてきています。
2年生発表 4年生発表 6年生発表

学習発表会の練習

学習発表会が近づいてきました。体育館の工事は、まだ続いているところですが、部分的に使えるようになり、ステージでの練習が始まりました。寒さにも負けず、みんな、練習に熱が入ってきています。
全校劇の練習のようす 合唱の練習のようす 合奏の練習のようす

体育館改修工事のその後

体育館の改修工事は、いよいよ最終段階に入ってきたところです。外の塗装と内部の改装はほぼ終わりました。この後は、新設する倉庫や外周りの工事が行われます。完成も間近になってきました。
 LEDになった照明 張り替えが完了したフロアー

お弁当の日

今日は、お弁当の日でした。
子どもたちはいつもより早く起きて準備し、計画通りのお弁当を作ってきていました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
本日は、児童・職員みんなで、弁当を披露(頑張ったことや工夫したことを発表)しあいました。なかなかの力作ぞろいでした。



3学期始業式

1月9日火曜日は、3学期始業の日でした。児童代表作文では、新年の抱負の発表がありました。校長先生のお話では、「3学期は、次の学年、そして中学校へ向けてのバトンタッチの学期であること」の説明がありました。また、食育のお話で、来週の「弁当の日」の紹介もありました。3学期は、しめくくりの大事な学期だとあらためて感じた始業の日でした。
児童代表作文(3年生) 校長先生のお話 弁当の日のお知らせ

市町村対抗駅伝大会

1月8日の月曜日、成人の日、宮崎市において市町村対抗駅伝大会が行われました。県内26市町村、全46チームが出場した今回の大会には、椎葉村代表として、本校6年生が1区を走りました。まさにスタートダッシュのものすごい走りの中を、よく走り抜きました。今回、椎葉村チームは、全体会の記録を最も短縮した「走姿顕心(そうしけんしん)賞」を町村の部で受賞しました。
スタート前 おつるちゃんも応援
いざ、スタート! 宮崎市役所前での走り

椎葉村出初め式

1月6日の土曜日、椎葉小学校グラウンドにおいて消防出初め式が行われました。朝早くからの寒さの中での出初め式でしたが、好天に恵まれ、放水の色が、空の青さに一層映えるようでした。今回は、第五部(小崎地区)も放水担当で、出初め式に花を添えていました。
第5部のみなさん 第5部による放水 放水の全景

第2学期終業の日


12月22日の金曜日は、2学期の終業の日でした。終業式では、1年生と5年生の代表の作文発表がありました。それぞれに、2学期を振り返って、どんなことをがんばったか、自分自身のどんな成長を感じることができたかなどについてを発表しました。校長先生のお話では、「子どもの力」と題して、子どもたちのがんばりをお互いに認め合う場がありました。その後、表彰も多数あり、2学期のしめくくりにふさわしい終業の日となりました。
1年生作文 5年生作文 校長先生のお話

門松づくり

教職員と保護者の方とで、門松をつくりました。
朝は寒く、天候も心配されましたが、立派な門松を正門に飾ることができました。
2017年もあっという間でしたが、来年も無病息災でよい1年になることを願うばかりです。
門松づくり 集合写真 門松完成

表現集会

12月14日の木曜日、表現集会がありました。今回は、2・4・6年の発表でした。2年生は、国語の「むかし話をしょうかいしよう」で学習した落語・「時そば」を、4年生は総合学習で作成した「小崎川新聞パートⅡ」をそれぞれ発表しました。6年生は、小崎に伝わる江戸時代の実話である「杣山願(そまやまねがい)事件」の紙芝居の紹介を、今回、5年生と一緒に行いました。2学期最後の表現集会は、それぞれに、これまでの学習の成果を発表する場となりました。
2年生「時そば」 4年生「小崎川新聞パートⅡ」 5・6年生「杣山願事件」

カイリー先生と音楽の授業

12月13日の水曜日、1・2年と3・4年合同で音楽の授業がありました。しかも、ALTのカイリー先生も授業に加わってくださいました。みんなでいっしょに、『汽車は走る』の歌とゲームを楽しんだり、学習発表会に向けての合奏の練習をしたりしました。
カイリー先生といっしょに カイリー先生といっしょに カイリー先生は木琴担当

オープンスクール

12月9日の土曜日は、オープンスクールでした。親子一緒の授業やゲストティーチャーをお招きしての授業、持久走大会に午後はもちつき大会と、一日目いっぱいの内容でした。保護者や地域の皆様方、本当にありがとうございましいた。
1・2年算数 3・4年図工 5・6年総合
1・2年持久走スタート 3・4・5・6年持久走スタート 6年生ゴール目前
5・6年もちつきのようす 2・3・4年もちつきのようす 1・2年生もちまるめ




クリスマスツリー

 保護者の方がクリスマスツリー用にもみの木を提供してくださいました。玄関に飾ることができるように剪定し、飾り付けを子ども達にしてもらいました。2学期の終わりを楽しい気分で迎えられそうです。
クリスマスツリー クリスマスツリー2 クリスマスツリー3

弁当詰めの日

12月6日(水)の給食は、弁当詰めの日でした。これは、食育(弁当の日)に関しての村内一斉の取組で、弁当詰めの練習をすることにより、子どもたちが、弁当作りのきっかけにすることをねらっています。(メニューについては、給食の欄を見てください。)1年生から6年生まで、みんなそれぞれ思い思いに弁当詰めに取り組んでいました。もちろん、先生たちもです。自分で詰めた弁当は、よりおいしく感じられました。
1・2年の弁当詰めのようす 3・4年の弁当詰めのようす 5・6年の弁当詰めのようす
1・2年教室にて 3・4年教室にて 5・6年教室にて

体育館工事のその後

10月はじめの内容で、体育館の改修工事が始まったことをお伝えしましたが、その後の進捗(しんちょく)状況についてです。その後2か月近くになりますが、屋根や外壁の塗装も終わり、今現在、床の張り替えが始まりまったところです。だんだんと、様子が変わってきています。
体育館工事のようす(11月中頃) 屋根の塗装のようす(11月中頃) 体育館床のようす(11月おわり)

キウイの収穫

小崎小学校には、キウイの木があります。毎年、この時期に収穫を迎えます。今年は、24日の金曜日に収穫しました。全部で86個とれました。まだ少しかたいようでしたので、しばらくおいてからみんなでいただくことにしようと思っています。これも、うれしい秋の恵みですね。
キウイの収穫のようす キウイの収穫のようす 記念撮影

今月の読み聞かせ

11月24日の金曜日は、読み聞かせでした。今回の担当は、春田先生でした。今回の本は、「いろいろいろのほん」(エルヴェ・テュレ作、谷川俊太郎訳)という、ちょっとめずらしいものでした。いろんないろが混ざったらどういう色になるか、ということを考えさせる本でした。いろんな問いかけに、1年生から6年生まで、一生懸命になって頭をはたらかせていました。
読み聞かせのようす 読み聞かせのようす 読み聞かせのようす

第23回椎葉村へき地教育研究大会

11月22日の水曜日午後、小崎小学校で第23回椎葉村へき地教育研究大会が開催されました。この研究大会は、村内の7つの小中学校が、持ち回りで研究の成果を発表するもので、今回が小崎小の担当でした。当日はあいにくの雨で、しかも小崎小体育館は、現在大規模改修の真っ最中という状況の中での開催となりました。大会テーマは「郷土に誇りをもち、夢をもってたくましく生きる子どもの育成」というもので、本校の研究テーマは「主体的に学習に取り組む小崎っ子の育成」として、算数についての取組の発表でした。60名の村内の学校の先生方や来賓を前に、先生たちも子どもたちもかなり緊張していたようでしたが、どのクラスも研究協議会では活発に意見が出され、実りの多い研究会となりました。
1・2年授業のようす 3・4年授業のようす 5・6年授業のようす
北部教育事務所長あいさつ 研究の概要説明 1・2年研究協議会のようす
3・4年研究協議会のようす 5・6年研究協議会のようす 全体会 学校長あいさつ

とびがち大会

11月19日の日曜日、寒い日でしたが、とてもいいお天気でした。そんな中、本年度の村とびがち大会が行われました。「とびがち」とは、椎葉の方言で「走る競争」を意味します。今回、小崎小からは、1・2年の3人がマラソンの部、そして先生たち2名と保護者2名、青年から1名の5名がチーム小崎として駅伝の部に参加しました。走ることは苦しいものですが、それに負けずに乗り越える気持ちは、大変気高いものだと思います。すばらしいドラマの連続でした。
1年男子 2年男子 2年女子
駅伝1走 駅伝2走 駅伝3走
駅伝4走 駅伝5走 記念撮影

村PTA研究大会

11月18日の土曜日午後、村開発センターにおいて、本年度の椎葉村PTA・家庭教育学級合同研究大会が開催されました。功労者表彰の後、「Brain-Mental Laboratory こころの相談室」の足立昭彦先生による「脳がわかれば 子育てが変わる=脳に良いこと 悪いこと=」と題した講演がありました。子どものためだけでなく、我々大人もメディアのもつ危険性について、しっかり認識していかなければならないと感じる内容でした。その後の研究発表では、椎葉小学校がPTA活動について、そして家庭教育学級の発表は、今回、小崎小学校が担当校として、家庭教育学級長が発表しました。
功労者表彰 講演の一場面 家庭教育学級発表

キャリア教育体験学習②

 本年度のキャリア教育体験学習は「大好き!小崎の山」と題して、山の仕事や山のはたらき、しいたけ栽培について、保護者の方に協力をしてもらって実施しました。1回目は、PTA会長の椎葉達人さんのご自宅に伺って、山の仕事や山の働きについて、お話を聞かせていただきました。山仕事に使用する道具を触らせてもらったり、伐採の様子を実際に見せていただいたりして、山で働くことのかっこよさも見て感じることができました。自分が生まれ育った椎葉の山を自分の手で守り育てることに誇りをもっています、という達人さんの言葉が印象的でした。2回目は、保護者の中瀬計己さん所有の椎茸のホタ場を見学させていただきました。日向椎葉湖のほとりにある計己さん所有のホタ場は、原木が6千本もあるとても広いところで、周りの紅葉も美しく、なんとも気持ちの落ち着く場所でした。まず、椎茸の収穫体験をしたあと、椎茸の栽培や管理、経営についてのお話を聞かせていただきました。キャリア教育にふさわしい今回の体験学習でした。  
はなし 2 3
椎茸収穫体験 椎茸の生産・管理・運営に関するお話 記念撮影

平寿園訪問

11月113日の月曜日、ボランティア活動での初めての試みとして、特別養護老人ホーム「平寿園」を訪問しました。まず、やんぼしおどりを披露では、お年寄りのみなさんが、手をたたいたり、相の手を入れたりするなどして大変喜んでくださいました。その後のふれあいの時間では、子どもたちとうれしそうに話されるみなさんの様子に、見ているこちらまでうれしくなる思いがしました。
やんぼしおどりの披露 みんなであいさつ お年寄りとのふれあいの時間

平家まつり・やまびこ発表会

11月10・11・12日は、平家まつりでした。11日土曜日のやまびこ発表会で、小崎小の子ども達は「やんぼし踊り」を披露しました。大勢のお客さんの前で、堂々とした態度で踊り、たくさんの拍手をもらうことができました。これまでご指導いただいたやんぼし踊り保存会の方々に、少しでも恩返しできたのではないかと思います。今年の平家まつりは、例年以上に、にぎわったようでした。
やんぼし1 やんぼしⅡ やんぼしⅢ
やんぼしⅣ やんぼしⅤ 6年生 
大将の公民館長 バッチリの本校保護者 記念撮影

11月参観日

11月8日(水)は参観日でした。今回は通常の参観授業に加え、学校保健委員会も行われました。1・2年生は自分たちで収穫したサツマイモを使って、「おいもパーティー」を、3・4年は「音楽」や「性教育」の授業、5・6年は「性教育」の授業と「道徳」の授業を行いました。学校保健委員会では、福岡からNTTdocomoの方が来られ、「スマホ・ケイタイ安全教室」と題して、それらに潜む危険や安全な使い方についての話をしてくださいました。
1・2年① 1年② 3年
5年 保健① 保健②

小崎地区文化祭

11月3日、「文化の日」の金曜日、学校運動場において、毎年恒例の小崎地区文化祭としてのグラウンドゴルフ大会が行われ、たくさんの地域のみなさんでにぎわいました。地区対抗戦も個人参加対抗戦も、みなさんホールを進んでいくうちに、結構白熱してきているのが感じられました。それから、今回はゲーム終了後に、やんぼしおどり保存会による大人やんぼし踊りが披露されました。平家まつり会場以外で、しかも地域で披露されるのは、数年ぶりとのことでした。子どものものとは違う味わいが感じられました。
グラウンドゴルフのようす グラウンドゴルフのようす 万歳三唱
大人やんぼし披露 大人やんぼし披露 大人やんぼし披露 

交流草川③

11月1日木曜日、交流「草川」は早くも最終日となりました。最終日は、草川小学校近くの庵川(いおりがわ)漁港の見学や最後のお別れの集いなどが行われました。3日間ともすばらしい体験の連続でした。いい思い出のたくさんできた交流「草川」でした。
庵川漁港見学 草川小近くの海岸にて お別れの集い

交流草川②

11月1日、交流「草川」の2日目は、門川町の沖合にある『乙島』へ渡り、これこそめったにできない体験をすることができました。午後は、小崎小の二人は、前の日にできなかった理科の授業を受けました。
乙島へ渡る船にて 理科の授業のようす 理科の授業のようす

交流草川①

今年の交流「草川」は、10月31日から2泊3日での実施です。1日目は、対面式の後、屋上に上がって、学校周辺の様子を見学しました。そして、午後には、三つのクラスに分かれて、大人数での中、体育や音楽、理科の授業を受けました。1日目の様子は、宮崎放送の夕方のニュースでも放映されました。
屋上にて 音楽の授業 ホームステー先のご家族と

表現集会

 今回は1,3,5年生の発表でした。1年生は秋の町たんけんで、春と比べて変わったところの発表を、地図と写真をつかって紹介しました。3年生は読書感想文を、読んだ本を見せながら発表しました。5年生は秋の短歌を、説明を加えながら発表しました。堂々と発表する態度がしっかりと身についてきています。
1ねん 3ねん 5年

体育館改修工事

10月の上旬から、体育館の改修工事が始まりました。床の張り替えやトイレの改修、屋根や外壁の塗装、新しい体育倉庫の設置など、大規模な改修工事です。来年1月の末までかかります。しばらくの間、ちょっと不便ではありますが、どんなふうに変わっていくのか、楽しみです。
 正面 

陸上大会

先日、総合運動公園で小体連陸上大会が実施されました。
5、6年生は各競技で上位の成績を修めました。自己記録も更新することができました。来年度の活躍も楽しみです。
男子走り幅跳び 女子ソフトボール投げ 女子800m走

村民体育大会

少し暑すぎるほどの秋晴れの中、村民体育大会が開催されました。小崎小学校の児童達も、地区の皆さんと一緒に、紫団の一員として頑張っていました。徒走では、優勝する児童もおり、昼休みにはソーラン節も披露し大いに盛り上げてくれました。改めて地区のまとまりの強さを感じることができた村民体育大会でした。
そんたい1 そんたい2 そんたい3 
そんたい4 そんたい そんたい6

秋の校外学習~椎葉ツアー~

今年度の秋の校外学習は、村内の名所を巡る椎葉ツアーを実施しました。
十根川木工体験施設でのぶんぶんゴマ作り、大久保のヒノキ・八村スギ見学、十根川重要建造物散策、公開住宅での昼食、松尾の大イチョウ・大イチョウ展望台見学と内容盛りだくさんの校外学習になりました。地域の方々や役場の方々にもご協力頂き、知らなかった椎葉のよさを発見できました。同じ椎葉村ですが、初めて行った児童がほとんどでしたので、良い機会になったと思います。

木工 ヒノキ スギ 
とねがわ イチョウ 展望台

図書まつり

9月29日(金)の朝の時間に、9月の読み聞かせがありました。
9月の担当は、図書・放送委員会の3人です。読み聞かせだけでなく、クイズや本探しゲームなど、楽しい活動をたくさん準備してくれたので、本に親しめるいいきっかけとなったようでした。さて、秋も深まってまいりました。10月は読書月間です。親子で本を読む「家読リレー」などの企画も計画しておりますので、「読書の秋」を楽しみましょう。
クイズ 読み聞かせ 本探し

授業参観Week

互いに授業を見合って、授業力を高めることを目的に授業参観Weekを実施しました。各クラスの子ども達の様子も見ることができ、充実した取組になりました。今後の授業力向上につなげていきたいと思います。
3,4年 5,6年 1,2年

2校間交流

9月28日の金曜日、大河内小学校との2校間交流がありました。今回は、大河内小学校での交流でした。一ツ瀬川でのウナギの稚魚の放流やグラウンドゴルフ大会、ヤマメの試食と子どもたちは大いに満足の様子でした。そして、午後にはこの機会を利用しての観劇会で、「ピンポン」という演劇を鑑賞しました。例年以上に思い出深い2校間交流となりました。来年は、小崎小での交流となります。
歓迎会 ウナギの稚魚の放流 グラウンドゴルフ大会 
ヤマメの試食 鑑賞教室「ピンポン」 記念撮影