日誌
小学部6年(算数)研究授業
算数の研究授業がありました。真剣に考えて答えを導き出す子どもたちの姿を見ることができました。

家庭教育学級「子どもの悩みを聞いてみよう」
家庭教育学級がありました。タイトルは、家庭教育サポートプログラムから「子どもの悩みを聞いてみよう」でした。教育委員会から講師を2名招き、保護者・放課後子ども教室サポーター・教員が参加し、ワークショップを体験しました。子どもの悩みを聞く場合に、どんな聞き方がよいのか、役割を「子ども・親・観客」に分かれ体験しました。和やかな雰囲気の中にも考えさせられることの多い、意義ある90分になりました。
人形劇を楽しみました。
小学部・中学部で人形劇を楽しみました。第1部「人形ファンタジー」「児童生徒代表の発表」、第2部「ごんぎつね」でした。地域の方や保護者の前で児童生徒もりっぱに発表(人形劇)できました。公演の後のバックヤード見学も楽しみました。
英語弁論大会リハーサル
職員室で英語弁論大会のリハーサルを行いました。練習する毎に自信をもって発表できるようになっています。
小学部3・4年外国語活動
楽しい外国語活動の時間です。食べ物で何が好きですか?美味しいですか?・・・。ALTの先生との楽しい授業でした。
