日誌

日誌

卒業式(小学部)の準備ができました。

 いよいよ明日が黒岩小中学校(小学部)の卒業式です。小学部の在校生は、会場設営やお祝いのメッセージを掲示に取り組みました。卒業生も在校生へのメッセージを掲示しました。
【小学部1・2年生からのお祝いメッセージ】

【小学部3・4年生からお祝いメッセージ】

【小学部5年からのお祝いメッセージ】

【卒業生から在校生へ】

校庭の花(名前知ってますか?)

 旧中学校校舎の跡にも春が訪れています。下の写真の花がいっぱいです。花の名前知ってますか?

【答えは】スノーフレーク
・ヒガンバナ科 球根草花
・日当たりの良い場所に咲く
・花期 3~4月
・長い花茎の先に、スズランに似たつり鐘型の
純白の花をつける。フリルのように緑が外側に
反った花弁がある。

小学部卒業式を前に

 今日は少し肌寒くなっていますが、校庭の花々には春を感じさせられます。いよいよ明日が小学部の卒業式です。

卒業式(中学部)


延岡市立黒岩小中学校(中学部)の卒業式が行われました。小学部の児童もこれまでお世話になった先輩方をあたたかく見送りました。




黒岩歩こう会①


 黒岩地区体育協会が主催した黒岩歩こう会が開かれ、地域の方々と一緒に、小学部・中学部の児童生徒・職員が参加しました。距離は、4㌔、8㌔、17㌔コースです。コースは、自分の体力に併せて決めました。





送別遠足(祝子川キャンプ場)①

 中学部は、祝子川キャンプ場で送別遠足を行いました。交通手段は、路線バスを利用しました。路線バスに乗るときには、小学部児童が、バスの乗り方の学習も兼ねて、見送りに来ていました。





作文発表集会


 小学部では、一年間かけて作文発表集会を行っています。今回は4名の児童の発表です。発表の後に、児童と職員から作文の感想を述べました。緊張しながらも大きな声でしっかり発表できました。



携帯電話安全使用教室


 小学部5・6年、中学部全校を対象に携帯電話安全使用教室を実施しました。講師は、県消費生活センターの消費生活啓発員でした。ワンクリック詐欺、出会い系サイトの危険について詳しく説明していただきました。

鹿狩瀬橋ペイント


 大雨による冠水にたびたび見舞われていた鹿狩瀬橋の立て替え工事が現在行われています。小学部の児童全員で地域の安全を願って橋の路面に学校キャラクター「くろいわホーリィ」を描きました。





善行児童生徒表彰式


 市善行児童生徒表彰式があり、本校6年生児童が表彰を受けました。「家族思いで、家業の手伝いを積極的に行い、家族を助けている。また、遠距離通学にもかかわらず、朝早くから登校して校内外の清掃ボランティア活動に取り組み、美しい学校づくりに貢献している。温厚な人柄で人に優しく、下級生からも慕われている。」という理由での受賞です。市内からは、個人の部(小学生3名、中学生3名)、団体の部(中学校1校)が表彰されました。

ケーブルメディアワイワイの取材


「ケーブルメディアワイワイ」の取材がありました。タイトルは、将来の夢です。全校児童28名全員が登場します。
■放送予定は
3月1日(火)・7日(月)18:30~19:00「太陽のこどもたち(3分)」です。どうぞご覧ください。


花いっぱい

 学校を訪れた方が玄関前の花を見て「JAの花の販売所みたいです。」と感心されていました。小学部O先生、中学部S先生の指導のもと子どもたちが花の植え替えなどを行っています。

小学部でサッカー

 3年から6年までの合同でサッカーを楽しみました。各学年ともに少人数なので合同での体育は楽しみです。



移動図書館「ふくろう号」の日

 今日は、月に2回の延岡市立図書館の移動図書館「ふくろう号」の日です。小学生は5冊、中学生は10冊借りている子どももいます。みんなこの日を待てます。

小学部の給食

 給食は、小学部1年生から6年生までが一緒に家庭科室で食べます。3学期は、1年生も一緒に給食当番をしてます。


ハートいっぱいの給食


 今日の給食にはいつも以上に愛情がいっぱいでした。バレンタインデーを前に、ハート型のコロッケ、にんじんもハート型になっていました。子どもたちもハート型のにんじんを喜んでおいしくいただきました。

新入児体験入学・保護者説明会


新入児体験入学・保護者説明会を実施しました。
(内容)
①親子給食体験②説明会(保護者のみ)③お兄さん、お姉さんと遊ぼう(昼休み:児童)④清掃体験(児童)⑤授業体験(小学部1・2年生活科)⑥全校児童対面式





立志式(土曜授業)


中学部で立志式を実施しました。立志式とは、もともと武士社会の風習で、数え歳で15歳に元服を祝う行事として行われていたと言われています。満14歳の立春の日に、これから進む道について「志を立てる」誓いをし、その実現に向けて精一杯努力する決意をするなど、将来の決意や目標などを明確にすることで、大人になる為の覚悟を深めるものとしています。本校でも中2年を対象に実施しました。
○学校長式辞
○「立志の誓い」発表
○「誓いのことば」唱和
○3年生激励のことば
○校歌斉唱
○夢を育む講演会


校内美化活動(小学部・中学部)

小学部・中学部全員で校内美化活動を行いました。中学部は主に通学路や学校外の清掃をひました。小学部は、花壇の手入れを中心に行いました。久しぶりにポカポカとした温かな中での活動でした。






節分

今日の給食は、「中華丼」「コーンサラダ」「ごはん」「牛乳」とダイズの「せつぶんまめ」でした。
児童生徒の多くは、節分の豆まきに使うのは、日本中どこでも「落花生」だと思っている人が多くいました。

新聞記者がやってきた(キャリア教育実践事業)


 キャリア教育実践事業「子どもたちに伝えたいこと」の一貫で、夕刊デイリー新聞社の記者が5・6年生に特別授業を行いました。新聞の読み方、記事の書き方、これから生きるみんなへメッセージとして、話していただきました。子どもたちは、新聞記者の仕事に興味をもち多くの質問が出されていました。



給食感謝の会(小・中学部合同)


栄養教諭の先生・調理員さん・パンをつくっていただく方、牛乳をもって来ていただく方、給食を小学校から配送していただく方等への感謝の気持ちを発表する会を開きました。初めに、栄養教諭の先生から給食をつくるときの工夫・苦労等について話していただいました。その後、中学部の生活委員会、小学部の元気っ子委員会が給食に関係する話を劇にするなどして発表しました。



延岡市社会福祉協議会へ募金


 赤い羽共同募金で集めた小学部・中学部の募金を延岡市社会福祉協議会の方に手渡しました。手渡したのは、中学部生徒会長・副会長、小学部児童会の代表です。

火災避難訓練

火災発生を想定した避難訓練を小学部・中学部で実施しました。避難訓練の後には、放水訓練の体験や消防車の説明等をしていただきました。






交通規制のお知らせ


 以前からお知らせしていた「鹿狩瀬地区(鹿狩瀬橋上部)」工事による通行止めが明日20日(水)からです。迂回路である佐野方面から通行には十分注意をお願いします。

土曜授業(だんごづくり)


 昔話を読もうということで子どもたちが読んだ話の中に「だんごどっこいしょ」という話がありました。そこで小学部1・2年生は、実際に講師を招いて団子作りを行いました。(講師は小学部教頭先生です)





面接練習

3年生は、私立入試を控え、地域の方や先生方に協力していただきながらの面接練習が始まりました。
面接2
面接3


面接4

3学期始業式


3学期がスタートしました。
始業式では、まず、小学部2名・中学部3名の児童生徒から3学期に頑張りたいことの発表がありました。校長先生の話では、短い3学期です。平成27年度のしめくくりの学期にしていくためにも、1日1日をしっかり過ごしましょう。最後に、「高名の木登り」という話もありました。



もちつき(土曜授業)


持久走大会の後は、もちつきです。中学部3年の受験を無事乗り越えてほしいというエールの気持ちも込めてもちをつきました。もちつきの最後に中学部3年生より、受験に向けての決意表明があり、「己に勝つ」という発表の後、全員でエールを送りました。
▼地域の方々・保護者の多くの手伝いがありました。


▼中学部・小学部が混ざってのもちつきです。

来ていただいた保護者の子どもたちも飛び入りで参加

▼もちをまるめるのも楽しそう

▼きれいな形になってるかな

持久走大会(土曜授業)


小学部の持久走大会がありました。保護者等の多くの応援もあり、記録更新の人もたくさんみられました。
▼出発前の緊張

▼いよいよ出発、他学年の応援もあります。

▼保護者の応援も力になります。

保健体育の授業で柔道が始まりました。


 本日の保健体育の授業から「柔道」です。指導者は、外部指導者をお願いしています。本日の授業では受け身をしっかり練習していました。中学部の生徒全員真剣に取り組んでいました。

参観日(12月)


 学校参観日でした。保護者の方々も子どもたちのそばについて一緒に考えていました。
参観授業は、小学部1~6年(算数)、中学部1年美術、2年数学、3年国語でした。

学校保健委員会(感染症の予防)

 学校保健員会がありました。内容は、「感染症の予防」でした。まず、小学部の元気っ子委員会と中学部の生活委員会が、「感染症から自分を守ろう」ということで調べたことを発表しました。次は、手洗いチェッカーで自分の手の汚れを確認して、きれいになるまで何度も手洗いをしました。
①元気っ子委員会(小学部)と生活委員会(中学部)の発表



②手洗いチェッカーで自分の手の汚れを確認(児童生徒)

③手洗いチェッカーで自分の手の汚れを確認(保護者・職員)

校外学習(小学部5年)


 小学部5年は、理科の学習で「流れる水のはたらき」について学習しています。黒岩小学校の近くの祝子川で、流れの外側と内側の様子を観察しました。外側は崖が削れ、内側には石や砂がたまっていることが観察できました。

全校集会(小中合同)


 全校集会では、「校長の話(あいさつの大切さについて)」「各種表彰(スポーツテスト・英単語コンテスト・英語検定・リサイクルポスター)」「生徒指導面の話」「学習について」「かぜの予防について」を行いました。