日誌

日誌

生徒会サミット


 延岡市内の中学校の生徒会代表が集まって、各学校の生徒会の取組の紹介やこれからの生徒会の在り方について考える会がありました。本校からは生徒会長・副会長が参加しました。

作文発表会(小学部)


 定期的に小学部では作文発表会を実施しています。会場は、体育館です。全学年の前で、発表をします。発表した後は、他の児童が感想を述べます。大勢の前で自分の考えを述べることは大変ですが、みんなしっかり頑張りました。

性教育(中学部)


 宮崎県助産師会から講師を招いて、親子で「素敵な自分を考えよう」ということで思春期の心と体の変化を学び、異性を理解し、相手を尊重する態度について中学部の全学年で学習しました。


【異学年でグループワーク】

12月参観日


 小・中学部の12月参観日でした。2学期の子どもたちの成長を見ていただきました。
【小学部1・2年の音楽】

【小学部6年 親子でバレー】

【中学部3年:英語】

子どもたちに伝えたいこと

 市教育委員会の事業「子どもたちに伝えたいこと」で、保育園の園長先生に講話をしていただました。小学部5・6年生がもっている疑問に対して、丁寧に答えていただきました。子どもたちも将来の夢について考えるとってもよい機会になりました。

受験生にエール


 縁起のいいもちつきの後に恒例の受験生から決意表明、下級生からの応援エールを行いました。これも本校ならではの取組です。
【中学部3年受験生から決意表明】

【小学部6年生のかけ声で下級生から応援のエールを送りました。】

ふれあいもちつき大会

 小学部・中学部の児童生徒、保護者、地域の方々でもちつきを行いました。もち米は、自分たちで収穫した米です。30キロのもちを2時間かけてつきました。今年は、昨年以上に衛生面の気を付けて、手洗い・アルコール消毒を徹底しました。
【保護者と中学生で】

【もち米は地域・保護者・職員で協力して蒸します。】

【地域の方と中学生で】

【小学生同士で】



【マスク・手袋をしてもちを丸めます。】

【中学生と小学生で】




【全員でたのしく取り組みました。】

持久走大会(小学部・中学部)

 今年から中学部でも持久走大会を実施します。小学部・中学部が時間をづらして出発します。応援の保護者も昨年より多くなり盛り上がりました。
【小学部のトップ】

【中学部のトップ】

【結果発表の様子】

PTAバーザー①

 あいにくの天気の中、保護者・職員が力を合わせてバザーを実施しました。多くの地域の方にも喜んでいただきました。

【前日の仕込みから保護者の方にはご協力いただきました。】






大声コンテスト(生徒会主催)

 生徒会主催の大声コンテストが昼休みに実施されました。生徒それそれが、現在の決意を大きな声で表明しました。審査員は、グラウンドの端にいる先生方です。審査の結果、1年生の男子が優勝しました。

【大声コンテストのスタートです。まず、3年から】


【先生方の審査中】


【審査待ちの生徒たち】

黒岩地区「第15回秋祭り③」

 2番目の出し物は、児童生徒の合唱です。合唱曲は、「ふるさと」「トゥモーロー」です。合唱の途中で、黒岩小中学校のマスコット「黒岩ホーリィ」も登場しました。



くろいわ祭②(校内文化祭)

 文化祭の続き②
【小学部1・2年(おむすびころりん)】


【展示】




【中学部2年(職場体験発表)】


【小学部3・4年(イソップ物語)】






くろいわ祭①(校内文化祭)


 いよいよ黒岩小中学校の校内文化祭の当日です。本校は小中一貫校で、小学部1年から中学部3年までの9年間の成長をこの文化祭で見ることができます。当日の朝は、観客の多さに緊張していた子どもたちでしたが、本番に強い本校の児童生徒です。堂々とした発表・演技を見せてくれました。また、会場には多くの児童生徒作品や地域の方の展示もあり充実した文化の秋になりました。
【いよいよ開会式】


【満員の会場】


【小・中(全員合唱)】

【小学部(音読)】

【中学部(英語弁論)】

ふれあい稲刈り(土曜授業)


 ふれあい稲刈りを実施しました。保護者・地域の方々ご協力もいただき、今年も多くの収穫が見込まれます。今日は、中学生が小学生を指導する頼もしい姿も多く見ることができました。









延岡市小学校陸上教室


 市陸上教室「延岡オリンピックゲームズ」が開催されました。それぞれの競技に全力で挑戦しました。他校と交流しながら友だちもたくさんできました。





食育(中学部)

 前回の小学部の食育学習に引き続き、今回は中学部の授業です。講師は、栄養教諭の先生です。バランスの採れた食事や朝食の大切さを学びました。

食育(小学部)


 10月の「お弁当の日」に向けて、外部から栄養教諭を招いての食育の授業を実施しました。
今回のテーマは「バランスのよいお弁当をつくろう」でした。どんなお弁当ができるか楽しみです。
授業の後は、栄養教諭の先生といっしょに給食を食べました。メニューは、「ビビンバ」「ご飯」「わかめスープ」「目の愛護デーデザート」「牛乳」でした。


楽しい・おいしい給食

 小学部・中学部ともにおいしくいただいています。献立は、「さんまかぼすレモン煮」「添え野菜」「とりゴボウ汁」「ごはん」「牛乳」でした。




中学部(国語)研究授業


 国語の研究授業がありました。中学部3年の授業でした。古典「おくのほそ道」を読んで、松尾芭蕉の思いを想像し、自分の言葉でしっかり整理できていました。




英語弁論大会


 市英語弁論大会が行われました。題「私の小さな怪獣 My Little Monster」で、家族愛のある内容でした。夏休みから練習を重ねて、自信をもって発表した成果が出せました。

家庭教育学級「子どもの悩みを聞いてみよう」


 家庭教育学級がありました。タイトルは、家庭教育サポートプログラムから「子どもの悩みを聞いてみよう」でした。教育委員会から講師を2名招き、保護者・放課後子ども教室サポーター・教員が参加し、ワークショップを体験しました。子どもの悩みを聞く場合に、どんな聞き方がよいのか、役割を「子ども・親・観客」に分かれ体験しました。和やかな雰囲気の中にも考えさせられることの多い、意義ある90分になりました。

人形劇を楽しみました。


 小学部・中学部で人形劇を楽しみました。第1部「人形ファンタジー」「児童生徒代表の発表」、第2部「ごんぎつね」でした。地域の方や保護者の前で児童生徒もりっぱに発表(人形劇)できました。公演の後のバックヤード見学も楽しみました。










中体連(卓球競技2日目)

 2日目個人戦が終わりました。大会を通して多くの成果・課題もあるようです。もっとこうしたかったという今の気持ちを次の大会に生かしましょう。

中体連秋季大会がスタート

 延岡市中体連秋季体育大会(卓球競技)が2日間に渡って行われます。1日目が団体戦、2日目が個人戦です。団体戦には女子が参加しました。この大会から何かをつかんで帰ってほしいです。明日は個人戦、明日もガンバレ!!


不審者対応避難訓練

 延岡警察署から講師を招いて不審者対応避難訓練を実施しました。不審者が中学部校舎に進入したことを想定して、児童生徒・職員の動きを確認しました。不審者の確保後は、体育館で講話をしていただきました。