学校の様子

カテゴリ:全校の行事

グループ 小中合同あいさつ運動

今週は、幼保小中合同あいさつ運動に取り組みました。
職員、児童、生徒が一斉に朝のあいさつ運動をし、意識を高める週間です。
中学校からは生活委員会や各部活動の諸君が、
小学校校門や各ポイントであいさつ運動をしてくれました。
また、小学校からは、6年生が主だった登校のポイントに、
各学年の児童は、校門や下足室等で、
元気のよいあいさつ運動をしてくれました。
あいさつにあふれた地域づくりに全校挙げて参加することができました。
幼保小中合同あいさつ運動

にっこり 学校緑化

学校緑化を図るため、
現在花の苗の植え付け作業が進行中。
一人一鉢運動で、鉢植えの花やプランターの花を育てる学年。
学級園の花を育てる学年。
こうした苗植えや水やり、除草等の作業をとおして、自然を愛する心情、
きれいな学校を保とうとする態度や勤労を尊ぶ態度
など道徳性を培っていきます。
鉢植えやプランターの花は卒業式等の会場も飾ります。
植え付け作業(3年)
植え付け作業(4年)

晴れ 感動とときめきの運動会~新たな歴史の一頁

今年の運動会は、新しい校舎とともに整備された
運動場で行われる初めての運動会でした。
言わば新たな歴史にきざれまれる運動会だったと思います。

第109回目の南方小学校の運動会は、
一人一人の子どもが思いきり躍動し、見る者に感動をもたらしてくれた
すばらしい運動会になりました。

勉強はちょっと苦手でも、のびのびとダンスして、見る者を笑顔にしてくれた子
たとえ遅くても最後まで全力で走り抜けることで、ハートの強さを見せた子
自己を抑え、自己の外にある「チーム」や「団」を優先して、規律や協力を学んだ子
それぞれに成長を感じました。

片付けの時「今日は、楽しかったぁー」と友達と話しながら椅子を運ぶ1年生がいました。
きっとよい思い出になったことでしょう。
解団式で今にも泣き出しそうな表情で立つリーダーがいました。
きっと達成感、団結の素晴らしさ、努力と友情の美しさ・・・いろんな思いが
去来して、胸がいっぱいだったことでしょう。
まさに「感動とときめきの運動会」でした。

御来賓の皆様、PTAの皆様、地域の皆様
多くの皆様に支えられて、無事運動会を盛会のうちに終えることができました。
ありがとうございました。
運動会1
運動会2
運動会3
運動会4
運動会5
運動会6
運動会7
運動会8






笑う 運動会準備ありがとうございました!感謝!

PTAの皆さんが200から300名くらいでしょうか。
たくさん集まって、運動会の会場準備をしてくださいました。
PTA三役、施設体育部の皆さんを中心に、
整理券に記された仕事に分かれて、非常にスムーズに進みました。
これだけの方々が一つの目標に向かって、協力して、
それぞれの仕事をてきぱきとこなしていく姿は
美しくもあり、、壮観そのものでした。心が熱くなりました。
6年生の働きぶりも立派でした。「終わりました。何か仕事はありませんか?」
その言葉に成長を感じ、これまた嬉しく、感動させられました。
明日の運動会では、子どもたちにまずこの整った会場を
お父さん・お母さん達が作ってくださったことに感謝することを教えたいと思います。
本当にありがとうございました。皆様の御尽力に感謝・・・。
運動会準備の様子
運動会準備の様子
最後の応援練習
最後の応援練習

興奮・ヤッター! 盛り上がってきた応援

リーダーと団員のみんなの息も合ってきました。
各団の応援はいよいよ盛り上がり、
運動会では、大きな声と揃った動きが
競技に出場する選手に力を与えてくれることでしょう。
当日が楽しみです!

応援練習

にっこり 運動会の係

運動会ではぜひ競技・演技だけでなく
「係」の動きにも注目してください。
子どもたちは写真のように2度の運動会運営委員会や
予行練習をとおして、係としての仕事を
学び、考え、分担して取り組んでます。
運動会を支える重要な仕事です。
この仕事を受け持つのは高学年の諸君です。
責任をもって、きびきびと、係の仕事を実行します。
その姿もまた成長した子どもの姿です。
しっかりと見届けてあげてください。
運動会運営委員会
左上から時計回りに:出発準備、救護、出発合図、放送

! みやざきシェイクアウト

地震発生時の安全確保行動を
県内全域で行う県民一斉防災行動訓練です。
南方小学校と西階幼稚園は全校で参加し、本日10時ちょうどに、
全校児童・園児が一斉に下のような安全確保の動きを取りました。
このような行動訓練を行うことで、
災害が起こった時に自分で自分の身を守る行動が取れること、
いつ起こるか分からない災害への意識を高めること、
等をねらっています。
今日の訓練の様子が夕刊デイリーの記事になるようです。
記者の方が取材に来てくださいました。
本日の夕刊に掲載予定。
安全確保行動
みやざきシェイクアウト
みやざきシェイクアウト
みやざきシェイクアウトのHP
みやざきシェイクアウトのロゴ及びイラストは許可を得て掲載しています。

お知らせ 応援練習

団ごとの応援練習を昼休みに行います。
この日は赤団の練習。
リーダーが見本を見せ、
リーダーの指示に従って動いたり声を出したりします。
優勝・応援賞を目指して、
各団の練習にも熱が入ってきました。
応援練習

汗・焦る 西階幼稚園運動会

西階幼稚園の運動会が
延岡市民体育館にて14日(土)盛大に開催されました。
小さな年少さんが一生懸命チャレンジした団技。
成長した年中さんのよさこいソーラン。
さすがのスピードで頑張りを見せた年長さんのリレー。
いろんな親子の姿が楽しかった親子リレー、
伝統のバルーンなどなど。
感動とときめきの運動会でした。




音楽 耳すま集会(1年)

集会委員会では、耳すまの時
静かに聞いてもらうにはどうしたらしいかといううことを話し合い、
「静かにしましょう」のメッセージボードを使うことにしました。
全校児童がそれを見て意識して参加したので、
だいぶ静かになりました。
これも「美しい学校 静かな学校 礼儀正しい学校」への取組の一環です。
さて、1年生の発表。
入学して半年、大きな成長の跡がこの発表に出ていました。
「一生懸命練習して、努力を積み重ねること」の大切さを学んだ顔をしていました。
自分勝手に演奏するのではなく、耳や目を働かせて「他」を意識すること
の大切さも学びました。だからこそすばらしい合唱・合奏になったのだと思います。
また参観の保護者の数は、どの学年よりも多かったように思います。
静かな集会にも御協力いただき、ありがとうございました。

耳すま集会(1年)

出張・旅行 地区下校指導

先生方が、
それぞれの担当地区で下校指導を行いました。
あいさつなど良くなってきているところもあります。
一方で、
歩道の縁石に登ったり、公園で寄り道したり
等の指導が必要な場面もありました。
定期的にこのような下校指導を行っています。

地区下校指導(野田町)
地区下校指導(あおい)

晴れ 新校舎落成式典に向けて

明日の新校舎落成式典に向けて、
4年生のアトラクションは最後のリハーサル。
とても気持ちの入ったすばらしい演奏でした。
明日の本番が楽しみです。
また、6年生を中心に会場づくり。
体育館のメイン会場設営、校舎内外清掃、
来賓控室設営等々みんなの力を合わせて
すばらしい準備を進めてくれました。
いよいよ明日は式典本番です。
新校舎落成式典に向けて1
新校舎落成式典に向けて2
新校舎落成式典に向けて3
新校舎落成式典に向けて4

鉛筆 身体計測

学期のはじめには、身体計測を行います。
今回のデータをもとに、机・椅子の高さを調節します。
ひと夏の間に、ずいぶん大きくなった子もいます。
子どもの成長は早いですね。
身体計測1
身体計測2

にっこり 幼稚園も2学期が始まりました

西階幼稚園の第2学期は今日からです。
今日は、始業式が行われました。
園長先生のお話を聞き、
夏休み楽しかったことや2学期頑張りたいことを
代表の園児が発表しました。
また、今日は園児全員が出席!
大変嬉しい2学期始業式でした。

西階幼稚園第2学期始業式

笑う あいさつ運動

各学年が交代で正門の所に立ち
登校してくる友達にあいさつの言葉をかけます。
昨日は2年生が担当でした。
6年生は、担当の日以外でも各学級が交代で
ポランティアのあいさつ運動に取り組んでくれています。
あいさつ運動

笑う 交流清掃指導

学年の枠を超えて、
異学年が交流しながら清掃を行うのが
「交流清掃」です。
外回りや靴箱、職員室などの清掃場所で
行われます。
今日は、朝の活動の時間を使って、
清掃の手順などについて担当の先生から指導がありました。

靴箱そうじ担当
外そうじ担当

晴れ 元気に2学期スタート

正面玄関前の駐車場の整地も終わった今日8月28日。
南方小学校に元気な子どもたちの笑顔が帰ってきました。
また活気あふれる毎日が始まります。
大きな事故がなかったことが何よりです。
保護者の皆様とともにまずはこのことを喜びたいと思います。

さて、始業式では、
転入生紹介、作文発表の後に、
校長先生より『「美しく 静かな 礼儀正しい学校に!」という目標に
向かって頑張っていこう』というお話がありました。

新しく生まれ変わった南方小学校にふさわしい
生活態度を身につけ、この目標に迫ってほしいものです。

第2学期始業式


 

学校 1学期終業式

終業式では、1,3,5年生の代表の子どもたちがそれぞれの学年らしい
立派な作文発表をしてくれました。
校長先生は、
・1学期を振り返り、2学期の目標を持つこと
・美しい学校を目指そう
・また元気に2学期登校してくることを約束 の3つを話されました。
その後、学習・健康・生活について各係の先生の話。
子どもたちは、真剣に聞いていました。

1学期が終わりました。
大過なく、何とか4~7月の教育課程を終えることができました。
保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、関係機関の皆様の御理解・御協力のおかげと
感謝いたしております。
子どもたちの夏休みが充実したものとなるよう祈っております。
1学期終業式~作文発表
終業式~先生の話

汗・焦る 引っ越し作業始まる!

全校の児童で分担して、プレハブ校舎の荷物や図書室の本等を
新校舎に運び入れる作業が今日から始まりました。
子どもたちは、自分の仕事が終わったら
「もう運ぶものはありませんか?」と進んで聞きに来るなど
とても張り切って取り組んでくれました。
特に6年生は気が利いていて、素早く力強く、とても頼もしかったです。
作業は順調に進み、予定以上の作業までできました。
15日のPTA奉仕作業は、子どもでは難しい大きな物やまだ手をつけていない
部屋の荷物をお願いすることになると思います。
子どもたちの頑張りで、相当荷物は少なくなっているので、予定より早く
終わりそうな予感がしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

引っ越し作業始まる!

! 避難訓練(地震・津波)

南方小学校・西階幼稚園合同で、避難訓練を行いました。
・地震及び津波の発生を想定し、児童を安全に避難誘導するとともに、避難の基本的行動様式を身につけさせること
・児童一人一人がそれぞれの場所から安全に避難できるようにすること
が指導目標です。

具体的には、
・揺れが収まるまでの行動
・「お・か・し・も・あ」(押さない・かけない・しゃべらない・戻らない・あわてない)を守ること
・運動場での並び方
等を指導しました。

子どもたちは真剣に、落ち着いて、静かに行動できたと思います。
1次避難(運動場への避難)までの時間は5分47秒でした。
2次避難(校舎3階への避難)までのトータルの時間は15分43秒でした。
校舎新築工事で、大回りを余儀なくされる中、
全児童・全園児733名が、整然とこの時間内で移動できたことは、
まずまず立派だったと思います。
しかし、命を守るための行動にこれで十分ということはありません。
さらに、早く、冷静に、適切に行動できるよう、その後各学級で反省をしました。
避難訓練(地震・津波)