2018年8月の記事一覧
交流清掃指導
2学期になり、清掃場所が変わるので
新しいメンバーで、清掃区域・掃除の仕方等を確かめます。
子どもたちはみんな先生の説明を真剣に聞いていました。
初めてその清掃場所を担当する子も多いようで、
「よく聞いてやり方を覚えるぞ。」という意欲が
まなざしによく現れていました。
清掃指導は『心の教育』。
環境を整えるとともに、心を整えます。
『美しい学校』に近づけようと汗する中で、
奉仕の心、配慮に気付く感性、美しさを保つ目など
多くを学びます。
新しいメンバーで、清掃区域・掃除の仕方等を確かめます。
子どもたちはみんな先生の説明を真剣に聞いていました。
初めてその清掃場所を担当する子も多いようで、
「よく聞いてやり方を覚えるぞ。」という意欲が
まなざしによく現れていました。
清掃指導は『心の教育』。
環境を整えるとともに、心を整えます。
『美しい学校』に近づけようと汗する中で、
奉仕の心、配慮に気付く感性、美しさを保つ目など
多くを学びます。
新しい机と椅子
4年生全員分の机と椅子が新しく入りました。
一昨年度から、6年生分、5年生分と入れ替えが進み、
現在上学年は全て新しくなりました。
この日は、4年生の子ども達とともに、
担任の先生や専科等の先生達で協力して、
高さの調節を行いました。
一昨年度から、6年生分、5年生分と入れ替えが進み、
現在上学年は全て新しくなりました。
この日は、4年生の子ども達とともに、
担任の先生や専科等の先生達で協力して、
高さの調節を行いました。
2学期のパワーアップタイムが始まりました
「今からパワーアップタイムが始まります。
ようい。スタート!」
放送による校長先生の合図で、
音読がスタートし、全校一斉の元気な声が響き出します。
今日も張った声。よく出ています。
子どもたちは、初日から張り切っていました。
その後、間髪をおかず百マス計算。
打って変わって、しーんとした中で
鉛筆を動かす微かな音だけが響き渡ります。
実によく集中しています。
背中を反らせて声を出す姿は、
甲子園で旋風を巻き起こしたあの高校の校歌斉唱を
思い出しました。
ようい。スタート!」
放送による校長先生の合図で、
音読がスタートし、全校一斉の元気な声が響き出します。
今日も張った声。よく出ています。
子どもたちは、初日から張り切っていました。
その後、間髪をおかず百マス計算。
打って変わって、しーんとした中で
鉛筆を動かす微かな音だけが響き渡ります。
実によく集中しています。
背中を反らせて声を出す姿は、
甲子園で旋風を巻き起こしたあの高校の校歌斉唱を
思い出しました。
第2回登校班長会
南方小学校では集団登校を行っています。
今日は、登校班長・副班長を集めた登校班長会がありました。
まず、映像を視聴しながら
「危険予知能力」の話が担当の先生からありました。
また、横断歩道で必ず「止まる 見る 確かめる」
を実行するという話がありました。
毎日横断歩道に立っている校長先生からは
「登校班で来ていない人がいます。
まずきちんと登校班で来ること。決められたルールを守って行動することは、
社会で生きていく上でとても大切な態度です」というお話がありました。
子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
心に留めて安全な登校をリードしてほしいと思います。
学期はじめの登校班の様子を
各地区でも見守って御指導いただけると、
安全確保や規範意識の醸成に、より効果が上がると思います。
御協力をお願いします。
今日は、登校班長・副班長を集めた登校班長会がありました。
まず、映像を視聴しながら
「危険予知能力」の話が担当の先生からありました。
また、横断歩道で必ず「止まる 見る 確かめる」
を実行するという話がありました。
毎日横断歩道に立っている校長先生からは
「登校班で来ていない人がいます。
まずきちんと登校班で来ること。決められたルールを守って行動することは、
社会で生きていく上でとても大切な態度です」というお話がありました。
子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
心に留めて安全な登校をリードしてほしいと思います。
学期はじめの登校班の様子を
各地区でも見守って御指導いただけると、
安全確保や規範意識の醸成に、より効果が上がると思います。
御協力をお願いします。
第2学期が始まりました
今日は、2学期始業の日。
子どもたちの元気なあいさつの声が、あちらこちらで聞かれ
学校が始まったことを実感しました。
始業式で、3人の児童が2学期の目標を発表しました。
それぞれ、1学期の反省を踏まえ、とてもよい目標が立てられていました。
校長先生は「PTA奉仕作業で、お父さんお母さんが学校を綺麗にしてくださったおかげで気持ちよく学習ができることに感謝すること。気持ちを切り替えて頑張ること。」などの話をされました。
また、8・9月の目標「立腰の姿勢で頑張ろう」に関わって、学習指導部長の先生が「立腰すると、やる気が起こる・続ける力がつく・集中力がつく・・・」といったお話をしてくださいました。
2学期も1学期同様「夢をもち夢に向かって伸びゆく南方小の子ども」を目指して、教育活動を展開してまいります。
子どもたちの元気なあいさつの声が、あちらこちらで聞かれ
学校が始まったことを実感しました。
始業式で、3人の児童が2学期の目標を発表しました。
それぞれ、1学期の反省を踏まえ、とてもよい目標が立てられていました。
校長先生は「PTA奉仕作業で、お父さんお母さんが学校を綺麗にしてくださったおかげで気持ちよく学習ができることに感謝すること。気持ちを切り替えて頑張ること。」などの話をされました。
また、8・9月の目標「立腰の姿勢で頑張ろう」に関わって、学習指導部長の先生が「立腰すると、やる気が起こる・続ける力がつく・集中力がつく・・・」といったお話をしてくださいました。
2学期も1学期同様「夢をもち夢に向かって伸びゆく南方小の子ども」を目指して、教育活動を展開してまいります。
PTA奉仕作業
PTA施設体育部を中心に、たくさんの保護者、先生、それに子どもたちが集まりました。
普段子どもの手が届かない窓や蛍光灯、
滅多に開けない側溝の蓋を開けての土砂の除去、
草払い、除草作業、机椅子の移動などの作業をしていただきました。
一人二人では相当時間がかかるところを、
マンパワーであっという間に綺麗にしていただきました。
とは言え、暑い時期での作業。
額に汗しながら、献身的に働いてくださり、本当にありがとうございました。
子どもたちには、こうしたお父さんお母さん方の協力で
美しく、清潔な環境で学べていることを話し、
感謝の心を育んでいきたいと思います。
皆様のご尽力に心から感謝・・・。
普段子どもの手が届かない窓や蛍光灯、
滅多に開けない側溝の蓋を開けての土砂の除去、
草払い、除草作業、机椅子の移動などの作業をしていただきました。
一人二人では相当時間がかかるところを、
マンパワーであっという間に綺麗にしていただきました。
とは言え、暑い時期での作業。
額に汗しながら、献身的に働いてくださり、本当にありがとうございました。
子どもたちには、こうしたお父さんお母さん方の協力で
美しく、清潔な環境で学べていることを話し、
感謝の心を育んでいきたいと思います。
皆様のご尽力に心から感謝・・・。
温かいことば
南方小には、このような掲示物がそこかしこにあります。
学級一人一人のよいところを一覧にした掲示物。
友だちの作った新聞のよいところを書いたたくさんの付箋。
また、温かいことばの「意味」や「手順」を示した掲示もありました。
学校では、集団生活の中で豊かな心を耕していきます。
それは、掲示物であったり、
具体的な場面を取り上げた先生の話であったり、
トラブル時の個別指導であったり、
ありとあらゆる日常指導の場を通じて行われています。
国際社会における日本人のモラルの高さがSNSなど
いろんな場で賞賛される昨今ですが、
日本全国全ての学校で行われているこうした「心の教育」が
関係しているかもしれませんね。
学級一人一人のよいところを一覧にした掲示物。
友だちの作った新聞のよいところを書いたたくさんの付箋。
また、温かいことばの「意味」や「手順」を示した掲示もありました。
学校では、集団生活の中で豊かな心を耕していきます。
それは、掲示物であったり、
具体的な場面を取り上げた先生の話であったり、
トラブル時の個別指導であったり、
ありとあらゆる日常指導の場を通じて行われています。
国際社会における日本人のモラルの高さがSNSなど
いろんな場で賞賛される昨今ですが、
日本全国全ての学校で行われているこうした「心の教育」が
関係しているかもしれませんね。
幼保小中合同研修会
西階中学校、南方小学校、西階幼稚園
ゆりかごWEC学院、松山保育園
わかたけ保育園の先生方が一堂に会し、
幼保小中が連携して子どもたちを育てていくための
話合いを行いました。
スマホに関する実態と指導の確認、
学力向上の取組、生徒指導のあり方など
テーマ別にグループ協議を行い、
今後の連携した教育活動に生かしていきます。
ゆりかごWEC学院、松山保育園
わかたけ保育園の先生方が一堂に会し、
幼保小中が連携して子どもたちを育てていくための
話合いを行いました。
スマホに関する実態と指導の確認、
学力向上の取組、生徒指導のあり方など
テーマ別にグループ協議を行い、
今後の連携した教育活動に生かしていきます。
職員作業と職員研修
夏季休業中。
学校職員の業務の代表的なものが、
職員作業や職員研修です。
備品の移動、掲示物はがし、ペンキ塗り等の作業・・・。
再来年度から本格実施の外国語活動の研修、
教科化した道徳科の研修・・・等々を行っています。
ちなみに、8月10日(金)から8月16日(木)までは
学校閉庁期間となります。御承知おきください。
学校職員の業務の代表的なものが、
職員作業や職員研修です。
備品の移動、掲示物はがし、ペンキ塗り等の作業・・・。
再来年度から本格実施の外国語活動の研修、
教科化した道徳科の研修・・・等々を行っています。
ちなみに、8月10日(金)から8月16日(木)までは
学校閉庁期間となります。御承知おきください。
登校日
今日は登校日。
子どもたちは元気に登校してきました。
全校集会では、
校長先生から、
「夏休みも『よだき心』に打ち勝って、
生活のリズムを整えて過ごしましょう」という話がありました。
また、生徒指導の谷口先生から、
「どんな危険があるか、やっていいことか悪いことか
自分の頭で考えて、命をたいせつにしましょう」という話がありました。
夏休み後半も、
規則正しく、そして命を大切に過ごしてほしいものです。
子どもたちは元気に登校してきました。
全校集会では、
校長先生から、
「夏休みも『よだき心』に打ち勝って、
生活のリズムを整えて過ごしましょう」という話がありました。
また、生徒指導の谷口先生から、
「どんな危険があるか、やっていいことか悪いことか
自分の頭で考えて、命をたいせつにしましょう」という話がありました。
夏休み後半も、
規則正しく、そして命を大切に過ごしてほしいものです。