2018年12月の記事一覧
ステンシル版画(3年生・参観授業)
今日の参観日は、低中学年の番でした。
3年生は、図工のステンシル版画の時間です。
下書きを描いた紙版をカッターナイフでカットしていきます。
保護者の皆さんには、子どもさんの作業の安全を
近くで見守っていただきました。
おかげさまで、けがなく作業を進めることができました。
ありがとうございました。
子ども達も、おうちの方と一緒に学習ができて、
うれしそうでした。
3年生は、図工のステンシル版画の時間です。
下書きを描いた紙版をカッターナイフでカットしていきます。
保護者の皆さんには、子どもさんの作業の安全を
近くで見守っていただきました。
おかげさまで、けがなく作業を進めることができました。
ありがとうございました。
子ども達も、おうちの方と一緒に学習ができて、
うれしそうでした。
のたんこ学習発表会(5年生)
今日の参観日。
5年生はのたんこ学習の発表会が行われ、
たくさんの保護者の皆さんに聞いていただきました。
5年生のテーマは「福祉」で、
パラリンピック、老人ホーム、デイサービス、目の不自由な方々、耳の不自由な方々
家・町づくり、リハビリ、,ボランティア、募金・キャップ
等の課題に分かれて調べ活動を続けてきました。
会場のお父さんからは
「グラフなどを使ってわかりやすく工夫していました。一方で、緊張のためか
声が小さかったり、早口になったりしていたので、また練習してください。」
と、感想を言っていただきました。
5年生は、のたんこ学習は3年目。
この先、中学校や高校でもこのような学習の機会があります。
今日の反省を生かして、また来年の総合的な学習の時間が
さらに意義のある時間になるよう頑張ってほしいものです。
5年生はのたんこ学習の発表会が行われ、
たくさんの保護者の皆さんに聞いていただきました。
5年生のテーマは「福祉」で、
パラリンピック、老人ホーム、デイサービス、目の不自由な方々、耳の不自由な方々
家・町づくり、リハビリ、,ボランティア、募金・キャップ
等の課題に分かれて調べ活動を続けてきました。
会場のお父さんからは
「グラフなどを使ってわかりやすく工夫していました。一方で、緊張のためか
声が小さかったり、早口になったりしていたので、また練習してください。」
と、感想を言っていただきました。
5年生は、のたんこ学習は3年目。
この先、中学校や高校でもこのような学習の機会があります。
今日の反省を生かして、また来年の総合的な学習の時間が
さらに意義のある時間になるよう頑張ってほしいものです。
小学校最後の耳すま発表(6年生)
小学校最後の耳すま発表。
保護者の皆さんもたくさん聞きに来てくださいました。
合唱「風のことば」
4年生の時から音楽の岩田先生に鍛えられた
頭声的発声が見事に響き合っていました。
合奏「LOSER」
とても速いテンポの曲を
心合わせて練習したのでしょう。
最後までやり遂げました。
素晴らしい発表に心が震えました。
「感動とときめきの教育」を体現してくれたことを
大変嬉しく思います。
卒業まで学校に来るのはあと71日。
悔いのないよう、毎日の学校生活を精一杯過ごしてほしいと思います。
保護者の皆さんもたくさん聞きに来てくださいました。
合唱「風のことば」
4年生の時から音楽の岩田先生に鍛えられた
頭声的発声が見事に響き合っていました。
合奏「LOSER」
とても速いテンポの曲を
心合わせて練習したのでしょう。
最後までやり遂げました。
素晴らしい発表に心が震えました。
「感動とときめきの教育」を体現してくれたことを
大変嬉しく思います。
卒業まで学校に来るのはあと71日。
悔いのないよう、毎日の学校生活を精一杯過ごしてほしいと思います。