学校の様子
伝統芸能発表大会も、もうすぐです。
「ひのかげ渓谷まつり・伝統芸能発表大会(10月26日)」で、日之影小学校(3~6年)は、「追川団七踊り」を発表します。髙見昭雄さんの指導のもと、これまで練習を頑張ってきました。髙見さん、ご指導ありがとうございました。当日も一生懸命踊りますので、皆様、どうぞ会場でご観覧ください。
音楽祭練習もいよいよ大詰め!
10月25日(金)は、いよいよ小中学校音楽祭当日です。練習も仕上げの段階に入ってきました。合唱も合奏も、最初の頃に比べてとても上達してきました。前日まで一生懸命練習して、本番で少しでも良い発表ができるように頑張ります。当日、ぜひ会場までお越しください!
うきうき読み聞かせ!
「うきうき読み聞かせ」がありました。いつもの「読み聞かせ」と違って、場所は運動場です。そして、絵本を読むのは子供たち。今回は、5・6年生の代表3名が読んでくれました。他の子供たち全員が読み聞かせを聞きます。代表の子供たちは、絵本を読むのがとても上手です。みんな引き寄せられるように集中して聞いていました。
次回は、別の代表3名が読みますよ。次も楽しみです。
音楽祭の練習も頑張っています!
10月25日(金)小・中学校音楽祭に向けての練習にも励んでいます。合唱は「ひろい世界へ」です。2部合唱なので、ハーモニーに気をつけながら歌う練習を頑張っています。合奏は「ゆめいっぱい」です。指揮を見ながらリズムに気をつけて演奏することを目標に頑張っています。
音楽祭も、ぜひ聴きに来てくださいね。
追川団七踊りの練習
今年も「ひのかげ渓谷まつり」で「追川団七踊り」を発表します。追川の髙見昭雄さんの指導を受けながら、3・4・5・6年生が一生懸命練習しています。6年生が下級生に優しく教える様子も見られます。
当日も、一生懸命踊ります。どうぞ、ご覧になってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク会広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf