日誌
学校の様子
今日の給食(10/5)
10月5日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
ししゃもフライ
もやしのナムル
里いものとろろ汁
牛乳
ししゃもフライ、とてもおいしかったです
サーフィン・浜遊び体験教室②
サーフィン・浜遊び体験教室PART2
浜遊びの様子をお伝えします。PTA会長、甲斐健太様指導のもと、楽しく活動していきました。
【「ビーチフラッグ」 レディー・・・】
【ゴー!!】
【取ったど~!!】
【そして、お待ちかね、「波遊び」へゴ~~~!】
【水着で入っても全然寒くな~い!川の水より温かいね!】
川とはまた違った、「海の楽しさ」を味わっているようでした。(でも、しょっぱ~い!!)
いよいよ次回は、5、6年生がチャレンジした「サーフィン体験」の様子です。
~つづく~
サーフィン・浜遊び体験教室(10/3)
10月3日(土)、ついにこの日がきました。
8月に、コロナの影響で開催できなかった「PTAサーフィン・浜遊び体験教室」です。
前週の寒さが嘘のように、この日は絶好のサーフィン日和でした。
教室の様子を特集でお伝えしていきます。
【開会式:みんなキラキラ目を輝かせ、楽しみで仕方がない様子でした。】
【児童代表の言葉】
開会式の後、まずは、ビーチクリーンです。
永久に自然にかえることはない「プラスチック」を中心に拾っていきました。
お倉ヶ浜は、月に1回ビーチクリーンを行っているので、それほど落ちていなかったのですが、それでも、約20分で大きなゴミ袋いっぱい集まり、子どもたちは満足気でした。そう、今日の大きなテーマは、「海を愛する心」を育てることです。
では、ゴミを拾い、すっきりした心と環境の中、サーフィン・浜遊び体験スタート!
~つづく~
理科は感動だ!(ロケット発射!)
理科は感動だ!今回は、4年生理科「空気と水の性質」の学習をお届けします。
「空気はおしちぢめられるが、水はおしちぢめることができない」
この性質を利用して、ペットボトルロケットを発射させました。
4年生にとって、ワクワクドキドキの1時間になりました。
【水を入れたペットボトルに空気を極限まで入れていきます。】
【5・4・3・2・1・0】
【ロケット発射! 「ワ~!キャ~!!」】
運動場の端から端まで、きれいな放物線を描き飛んでいきました!このビッグフライトには、大喜びの4年生、空気の持つおそるべきパワーに驚くばかりでした。理科をもっともっと好きになったことでしょう。(ただ、みんなびしょ濡れになりましたが・・・)
今日の給食(10/2)
10月2日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
コッペパン
ラビオリスープ
ヘルシーサラダ
ジャム
牛乳
今日は、チョコレートのジャムをパンにつけて食べました
おとこのこ おんなのこ(1・2年生)
10月1日(木)、1・2年生を対象に、性に関する指導を実施しました。
題材は「おとこのこ おんなのこ」です
授業では、生まれたときの手の大きさと、今の自分の手の大きさを比べたり・・・
生まれたときから今まで、どのくらい身長が伸びたか確認したりして、体の成長を実感しました
また、プライベートゾーン(水着で隠れている部分で、自分の体で一番大切な場所)について勉強し、自分の体・他の人の体を大切にすることを学びました
【児童の感想より】
プライベートゾーンはとてもたいせつだとわかりました。からだは、すごいなと思いました。
保健室掲示(10月)
保健室の掲示板を10月バージョンに貼りかえました。今回は、「姿勢」に関する掲示です
合言葉はグー・ピタ・ピン
45分間の授業中、ついつい姿勢が崩れがちになってしまいます
ですが、姿勢を正すと、「やる気がアップする」「心が落ち着く」など、よいことがたくさんあります
「グーひとつぶん」「足をピタ」「背すじピン」を意識すると、よい姿勢になります
姿勢チェックゲーム
背骨が曲がっていないか確認する、姿勢チェックゲームです
スタート位置で目を閉じて、50回足踏みをし、自分がどこに移動したか確かめます。
移動した場所によって、自分の姿勢の癖がわかります
挑戦する1・2年生の様子です
「グー・ピタ・ピン」でよい姿勢を心がけましょう
音楽祭合奏練習(自主練)
前回、全校音楽、合唱曲「ひなたの真ん中で」について紹介しました。
今回は、合奏曲「若い広場」の練習の様子です。ただ、音楽の時間ではなく、子どもたちが自主的に行っている昼休みの様子です。
【6年生の号令でスタート!自分たちだけで進めています。なんだか生き生きしています。】
みんなこの曲が,そして音楽が大好きです。
無欠席70日!!
朝、スクールバスの運転手さんに、「いいにおいがしますね」と言われ、その正体を探してみると・・・。
キンモクセイの花でした・・・。子どもたちと近くまでいって、秋の香りを楽しみました。
さて、今日から10月。令和2年度も折り返し地点です。ここまで、ひのかげっ子たちは、コロナにも負けず、元気いっぱい登校してきています。
79日間の登校すべきに日に対し、何と・・・
無欠席70日達成です!(登校日を除く)
これからも、元気いっぱい登校してきて欲しいです。
キンモクセイの花でした・・・。子どもたちと近くまでいって、秋の香りを楽しみました。
さて、今日から10月。令和2年度も折り返し地点です。ここまで、ひのかげっ子たちは、コロナにも負けず、元気いっぱい登校してきています。
79日間の登校すべきに日に対し、何と・・・
無欠席70日達成です!(登校日を除く)
これからも、元気いっぱい登校してきて欲しいです。
今日の給食(10/1)
10月1日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
こぎつねごはん
さつま汁
梅おかか和え
お月見デザート
牛乳
十五夜ということで、お月見デザートが出ました
今日の夜は、きれいな月が見えるといいですね
保健だより(10月号)
交通安全優良校表彰
本校の、長年にわたる学校、家庭、地域ぐるみでの交通安全への取組が認められ、高千穂警察署から「交通安全優良校」に選ばれました。
9月30日(水)、本校で表彰式が行われました。
【高千穂警察署長から校長へ、表彰状、記念品の授与】
【反射たすきを「ネットワーク会」会長の田中省二様へ】
【リフレクターキャッチバンドを(反射板)を児童代表へ(30名分)】
これからもこの賞を励みにして、学校・家庭・地域一体となって交通安全への意識を強くもち続けていきます。
9月30日(水)、本校で表彰式が行われました。
【高千穂警察署長から校長へ、表彰状、記念品の授与】
【反射たすきを「ネットワーク会」会長の田中省二様へ】
【リフレクターキャッチバンドを(反射板)を児童代表へ(30名分)】
これからもこの賞を励みにして、学校・家庭・地域一体となって交通安全への意識を強くもち続けていきます。
今日の給食(9/30)
9月30日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
つくねのみぞれ煮
ごぼうサラダ
牛乳
明日から10月になります。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、モリモリ食べて元気に過ごしましょう
いもほり(9/29)
1・2年生、運動会も終わったのに、朝から体育着に着替えて何をするのだろうと思っていたら・・・。
↑ 楽しそうにいもほりをしていました。
↑5月に植えたいもの苗が・・・。
↑ 日之影の太陽をいっぱいに浴びて、こんなに大きくなりました!
大満足の1・2年生でした。ばんざ~い!!
収穫祭でどんな料理に生まれ変わるのか楽しみですね。
ちいちゃんのかげおくり(3年国語)
3年理科「かげ」の学習ではありません。
3年国語物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。
戦時中、家族で行った「かげおくり」、家族最後の思い出となるわけですが・・・。
戦争により家族を失う悲しいお話です。
「かげおくり」をしたことない、という子どもたちばかりだったので、この日は、運動場に出て「かげおくり体験」をさせました。
【まずは、第一場面を音読し、ちいちゃん家族が行った「かげおくり」について確認しました。】
【影を見ながら10数えて、まばたきせずに青空を見る。すると・・・、白く変身した影が空に映し出されます。】
【ちいちゃんがやったとおり、いろいろかげおくりを体験しました。】
子どもたちは、白い影が青空に映し出される度に、「見えましたぁ!」「すご~い!」と歓声を上げていました。
全校音楽(9/29)
【5・6年生が運動会のダンス後に披露した感動の横断幕です!「日之影に元気と笑顔を!」】
9月28日(火)、感動の運動会が終わったばかりですが、ひのかげっ子たちは、次の目標に向けて動き出しました。
今度は、音楽で「日之影に元気と笑顔」をとどけます。10月23日(金)音楽祭(ビデオ撮影会)への第一歩、全校音楽を行いました。
この日は、全校合唱「ひなたの真ん中で」の練習です。
元気いっぱい、笑顔いっぱい歌うことができました。
音楽祭では、全校合唱、全校合奏「若い広場」の発表を行います。どうぞお楽しみに!(町データ放送で放送されます。)
*なお、この日撮影した動画をUMKよかばんエールソングプロジェクトに送る予定です。放送されるといいのですが・・・。
今日の給食(9/29)
9月29日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
五目豆
ごま和え
牛乳
今日の大きいおかずには、「大豆」が入っていました。
日本人は、昔、肉をあまり食べない代わりに大豆で栄養をとっていました
それくらい、大豆は栄養豊富な食材です
いよいよ本番!!(9/27)
9月27日(日)、雲一つない秋晴れの空の下、日之影小秋季大運動会を開催致しました。
新型コロナウイルスのため、規模縮小で午前中のみの開催でしたが、その分中身の濃い感動の運動会となりました。それでは、ダイジェストでお送りします。
【開会式 1年生の元気な声が運動場に響きました。】
【全力で走り・・・】
【生き生きと表現し・・・・】
【大きな声で応援し・・・】
【みんなで力を合わせて・・・】
【感動の涙を流し・・・・】
【そして、最後は、勝っても負けても、みんな笑顔で・・・。日之影小らしい素敵な運動会となりました。】
*学校アルバムにも運動会の様子を掲載していますのでぜひご覧ください。
新聞掲載のお知らせ
9月27日(日)付、宮日新聞「若い目」コーナーに、本校1年生、山口けいすけ君の作文「しょうぎばんで」が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
今日の給食(9/26)
9月26日(土)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
とりからねぎソース和え
スタミナスープ
牛乳
スタミナスープには、スタミナ野菜といわれる「ニラ」が入っていました。
スタミナスープでエネルギーチャージができました
明日の運動会、元気いっぱい頑張れそうです
運動会前日準備について
今日の給食(9/24)
9月24日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
ねぎ塩豚丼
うの花汁
牛乳
PTA奉仕作業(9/23)
9月23日(水)、PTA環境整備部員と職員で運動会前の奉仕作業を行いました。
夕方から暗くなるまで、運動場の草刈りを中心に行いました。
このとおり、きれいさっぱり!美しい環境に生まれ変わりました。
9月27日(日)運動会、この運動場を全力で駆け回ったり、生き生きとダンスをしたりする姿が目に浮かびます。
環境整備部員のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
今日の給食(9/23)
9月23日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
カレー肉じゃが
まだか漬け
牛乳
まだか漬けは、宮崎県の国富町の郷土料理です。
漬けあがるまで、「まだか~、まだか~」と待ちわびてしまうほどおいしいため、「まだか漬け」という名前がついたといわれています
責任をもって(9/23)
中庭の彼岸花です。「暑さ、寒さも彼岸まで」といいますが、日之影小もめっきり秋らしくなってきました。
秋季大運動会も、今週日曜日と迫ってきました。ひのかげっ子はラストスパートでがんばっています。
今日は、朝の活動の時間を使って、2回目の運動会係打合会を行いました。
【決勝審判係 一生懸命メモを取りながら説明を聞いていました。】
【放送係 放送原稿読みの練習を繰り返していました。】
【リーダー 運動場に響き渡る声でエール交換の練習をしていました。】
今年は、規模縮小の運動会のため、例年手伝ってくれていた中学生がいません。
非常に慌ただしく大変ですが、子どもたちには、自分の仕事をしっかり考えながら責任をもって取り組んで欲しいと思います。
新聞掲載のお知らせ(9/22)
9月22日(火)付、宮日新聞「かりぼし往来」コーナーに、本校4年生、羽賀いおりさんの習字が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
俵万智短歌賞入選(9/19)
「みやにち 俵万智短歌賞」において、本校6年生、田中小巻さんの短歌が佳作に入選しました。
詳しくは、9月19日(土)付、宮日新聞、一面に掲載されていますので、ご覧ください。
詳しくは、9月19日(土)付、宮日新聞、一面に掲載されていますので、ご覧ください。
今日の給食(9/18)
9月18日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
カミカミごはん
れんこんのマヨネーズ和え
豆乳春雨スープ
牛乳
今日は、一口20回噛んで食べることを目標にするカミカミデーでした
今からおよそ2000年前の弥生時代は、現代の6倍以上よく噛んで食べていたため、歯並びも良く、むし歯になる人が少なかったそうです
運動会予行練習(9/18)
まずは、このやる気みなぎる行進をご覧ください。
9月18日(金)、運動会の予行練習を行いました。
雨上がりでグランドコンディションがあまりよくない中でしたが、予定していた全てのプログラムを実施することができました。
【1年生徒走】
【5・6年団技】
【1・2年団技-大玉転がし】
【名勝負を繰り広げた綱引き】
【3・4年団技「台風の目」】
【応援合戦も白熱していました!】
【そして、結果は・・・? 優勝 白団!】
【応援賞は・・・赤団!でした】
長時間でしたが、子どもたちは動きを確認しながら、一生懸命取り組みました。校長先生の採点も90点という高得点でした。本番では、100点を目指してがんばります。
新聞掲載のお知らせ(9/18)
9月18日(金)付宮日新聞「若い目」コーナーに、5年生 岩本ふうかさんの作文「ヒトを学びたい」が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
今日の給食(9/17)
9月17日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
チンジャオロース
海の幸のたまごスープ
牛乳
9月21日(月)は敬老の日です。
長生きしている方々が毎日のように食べているものは、「大豆・海草・魚・お茶・野菜・梅干し・芋」だそうです
長生きしている方の食事を参考にして、私たちも食事を見直してみましょう
理科は感動だ!(9/17)
9月17日(木)、理科は感動だ!6年生の学習の様子をお伝えします。
単元名「水溶液の性質」、水溶液の仲間分けです。
リトマス紙やBTB液を使って行うのが一般的ですが、発展学習として紫キャベツの葉の汁を使って仲間分けをしていきました。
【これが紫キャベツの葉の汁です。】
【紫キャベツの葉の汁に水溶液を加えると・・・あら不思議。さっと色が変化しました。これは赤色に変わったから酸性だ!】
【黄色に変わった!アルカリ性だ!】
【たくさん仲間分けできましたね!】
色が変化する度に、「わぁ」「きれい!」と歓声を上げていた子どもたちでした。
紫キャベツの葉の汁を準備してくださった、理科観察実験アシスタントの甲斐藍先生、ありがとうございました。
単元名「水溶液の性質」、水溶液の仲間分けです。
リトマス紙やBTB液を使って行うのが一般的ですが、発展学習として紫キャベツの葉の汁を使って仲間分けをしていきました。
【これが紫キャベツの葉の汁です。】
【紫キャベツの葉の汁に水溶液を加えると・・・あら不思議。さっと色が変化しました。これは赤色に変わったから酸性だ!】
【黄色に変わった!アルカリ性だ!】
【たくさん仲間分けできましたね!】
色が変化する度に、「わぁ」「きれい!」と歓声を上げていた子どもたちでした。
紫キャベツの葉の汁を準備してくださった、理科観察実験アシスタントの甲斐藍先生、ありがとうございました。
今日の給食(9/16)
9月16日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
米粉パン
なすのミートソーススパゲッティ
シャキシャキごまサラダ
牛乳
食べものの味や硬さの好みは、4歳から17歳ごろまでに食べたものがベースになります。
子どもたちには、今の時期によく噛んでだ液を出し、好き嫌いせずに食べてほしいです
運動会全体練習③(9/15)
9月15日(火)、運動会全体練習(3回目)を行いました。
今日の内容は、開・閉会式の具体的な動きや全校リレー練習です。
【団長誓いの言葉】
【国旗・町旗・校章旗掲揚-新掲揚台への「掲揚初め」】
【校歌斉唱】
【成績発表】
【エール交換】
【全校リレー練習-ナイスバトンパス!】
これまでの練習の中で、1番きびきび動いていました。校長先生の練習後の採点も80点と今までで1番いい点数でした。運動会に向けて意識が高まってきています。
明日(9/17)は、予行練習。全体の流れを確認していきます。(雨が心配ですが・・・)
今日の給食(9/15)
9月15日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
サバのカレー揚げ
ミニトマト
のっぺい汁
牛乳
今日の給食で出た「サバ」は、体に良い成分がたくさん含まれており、生活習慣病の予防に効果的だと言われています
応援練習(9/14)
昼休みの応援練習も本格的になってきました。
各団伝統の応援は継承しつつ、新しい応援にも積極的にチャレンジしています。
当日の応援合戦にぜひご注目ください。
今日の給食(9/14)
9月14日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
塩マーボー豆腐
大根サラダ
牛乳
朝晩は少し涼しくなってきましたが、昼間はまだまだ暑いですね
食事からも水分を取るようにしましょう
新掲揚台完成!!
9月12日(土)、ついにこの時を迎えました。
保護者の熱い思いの詰まった日之影小新掲揚台の完成です。
この日は、補強のため取り付けていた木枠や土台の枠を取り外していきました。
さらに、掲揚台の周りが寂しいからと、花壇まで作っていただきました。
【水平器で確認しながらテストピースを埋め込んでいきました。】
そして、ついに・・・。
完成!!
忙しい中、3日間にわたる作業に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会で、全児童・保護者・職員・来賓が注目する中、国旗・町旗・校章旗を掲揚するのを楽しみにしています。
*9月14日(月)、児童と花壇に土を入れていきました
保護者の熱い思いの詰まった日之影小新掲揚台の完成です。
この日は、補強のため取り付けていた木枠や土台の枠を取り外していきました。
さらに、掲揚台の周りが寂しいからと、花壇まで作っていただきました。
【水平器で確認しながらテストピースを埋め込んでいきました。】
そして、ついに・・・。
完成!!
忙しい中、3日間にわたる作業に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会で、全児童・保護者・職員・来賓が注目する中、国旗・町旗・校章旗を掲揚するのを楽しみにしています。
*9月14日(月)、児童と花壇に土を入れていきました
新聞掲載のお知らせ(9/12)
9月12日付、宮日こども新聞「学園歌壇」コーナーに、3年生、大村ここのさんの短歌が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
これで本年度、新聞掲載延べ人数が41名となり、昨年度の40名を更新しました。
ひのかげっ子は、表現力も大きく伸びてきています。今後、年間掲載延べ人数100名を目指し、作文・短歌・俳句等に意欲的に取り組んでいきます。
是非、ご覧になってください。
これで本年度、新聞掲載延べ人数が41名となり、昨年度の40名を更新しました。
ひのかげっ子は、表現力も大きく伸びてきています。今後、年間掲載延べ人数100名を目指し、作文・短歌・俳句等に意欲的に取り組んでいきます。
今日の給食(うなぎを食べました!)
9月11日(金)の給食は、子どもも大人も楽しみにしていた「うなぎ」が提供されました
【メニュー】
うなぎの蒲焼き丼
塩もみきゅうり
みそ汁
牛乳
今日のうなぎは、新型コロナの影響で困っている宮崎県の農業や畜産業、漁業を応援しようと、学校給食に無料で提供していただいたものです。
自分たちで、タレ・山椒・のりをかけて、蒲焼き丼をつくりました
「おいしい~~」
おいしく、楽しく、嬉しい給食でした
日之小ギャラリー⑤
日之小ギャラリー、PART5です。
前回の夏休み作品展で紹介できなかった作品はないかと、カメラを持って各教室を回り、シャッターを切っていきました。
【アイディア貯金箱「ワニザウルス」 山口 けいすけ君(1年)】
【「夏のハンガーのれん」(1、2年)】
【アイディア貯金箱 (3、4年生)】
【2階渡り廊下掲示板】
【壁新聞(4年生)】
【作家で広げる私たちの読書(5年生)】
【運動会ポスター 春田 とわさん(3年)】
前回の夏休み作品展で紹介できなかった作品はないかと、カメラを持って各教室を回り、シャッターを切っていきました。
【アイディア貯金箱「ワニザウルス」 山口 けいすけ君(1年)】
【「夏のハンガーのれん」(1、2年)】
【アイディア貯金箱 (3、4年生)】
【2階渡り廊下掲示板】
【壁新聞(4年生)】
【作家で広げる私たちの読書(5年生)】
【運動会ポスター 春田 とわさん(3年)】
癒しのひととき(9/10)
9月10日(木)、癒しの空間へと導かれていった第2回家庭教育学級の様子をお伝えします。
今回、エッセンシャルオイルを使った「リフレッシュスプレー」「バスボム」「ハンドクリーム」づくりに挑戦しました。
講師は、本校保護者であり、JEOS協会「エッセンシャルオイルスタイリスト」「アロマタッチテクニックセラピスト」の資格をもつ甲斐藍様です。
笑顔いっぱいの講座となりました。
【アロマスプレー完成!】
【バスボム・・・。お風呂に入れるのが楽しみです!】
【究極のハンドマッサージ(手は消毒済みです。)】
【日之小男組チームも、笑顔でマッサージし合っていました。】
【その他にもハーブティーやBGM、ミスト(写真)と本当に様々な癒しをいただきました。】
この講座をとおして、エッセンシャルオイルの効果・知識・方法等を学べたことはもちろんですが、保護者の方々との会話がはずみ、たくさんコミュニケーションがとれたこともとてもよかったです。
甲斐 藍様、お忙しい中、講師を引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
新聞掲載のお知らせ(9/11)
9月11日(金)付宮日新聞「若い目」コーナーに、3年生大村 ここのさんの作文「25メートル泳ぎ切った」が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
理科は感動だ!
久しぶりの「理科は感動だ!」
5年生理科「花から実へ」の学習です。
この日は、カボチャやヘチマ等の花粉について調べていきました。
【顕微鏡を使って、花粉の形や色を観察していきました。花の種類によっていろいろな形の花粉があるね。】
【カボチャの花粉を大型テレビに映し出して・・・。めしべにつきやすいようにトゲトゲしている。】
この後、マリーゴールドやメランポジウム、ヒャクニチソウの花粉も観察し、その都度感動の声を声を上げていました。
観察・実験が大好きな5年生。次回、この単元の最終段階「受粉実験・観察」(おしべの花粉がめしべにつかないと実ができない。つまり、生命が誕生しない。)を行っていきます。
5年生理科「花から実へ」の学習です。
この日は、カボチャやヘチマ等の花粉について調べていきました。
【顕微鏡を使って、花粉の形や色を観察していきました。花の種類によっていろいろな形の花粉があるね。】
【カボチャの花粉を大型テレビに映し出して・・・。めしべにつきやすいようにトゲトゲしている。】
この後、マリーゴールドやメランポジウム、ヒャクニチソウの花粉も観察し、その都度感動の声を声を上げていました。
観察・実験が大好きな5年生。次回、この単元の最終段階「受粉実験・観察」(おしべの花粉がめしべにつかないと実ができない。つまり、生命が誕生しない。)を行っていきます。
今日の給食(9/10)
9月10日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
牛肉のミルクトマト煮
カリフラワーサラダ
牛乳
今日のサラダに入っていた「カリフラワー」は、青汁で有名なケールから生まれたブロッコリーの仲間です。
花束のような形をしているので、「花野菜」と言われているそうです
第3回運動会練習(青雲橋音頭)
9月10日(木)、第3回運動会練習です。
今日の内容は、「青雲橋音頭」です。例年、福寿会の方々に教えていただいているのですが、残念ながらコロナウイルスの感染拡大防止のため、今年は、学校職員のみで指導することになりました。
【まず、一つ一つの動きには、日之影の自然・名所などの意味があることを伝えながら指導していきました。】
【1年生も先生の動きをまねしながら一生懸命覚えようとしていました。】
【さすが上級生!上手です!】
【今年来られた田中先生、楽しそうに踊っていました。】
青雲橋音頭を踊ることをとおして、ふるさと日之影を愛する心も育てていきたいと思います。
第2回運動会練習
9月9日(水)、第2回運動会練習を行いました。
今日の内容は、「閉会式」「全校リレー」「綱引き」、小雨に負けずがんばったひのかげっ子の様子をお伝えします。
【閉会式練習」
【全校リレー・・・、つまり、全員リレー。30名全員が心を一つにバトンをつなぎます。今日はパスミスが目立ちましたが・・・。本番までに仕上げていきます!】
【綱引き練習 今年は、コロナ対策で、偶数学年・奇数学年に分かれて行います。この日は、両方赤団が勝ちました。】
今日の給食(9/9)
9月9日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
根菜のきんぴら
ブロッコリーのおかか和え
牛乳
今日は運動会の練習もありお腹がすいていたのか、いつも以上に、みんなもりもり食べていました
倒木撤去作業・運動場整備まで・・・
掲揚台移設作業に引き続き、午後から、台風10号によって倒木、あるいは倒木の危険性のある樹木撤去をしていただきました。
この後、何と・・・。運動場の整備までしていただきました。
これで安心して、そして、思いっきり運動会の練習を行うことができます。
このお礼として、感動の日之影小運動会をお見せします!
掲揚台移設作業②
9月8日(火)、前回「さび止め」「塗装」を行ったポールを、いよいよ運動場に移設していきました。
暑い1日でしたが、終日、保護者5名の方々の力によって、3本のポールが運動場にそびえ立ちました。
【最後に生コンを流し込んで作業終了】
忙しい平日にもかかわらず、何時間もかけて作業していただき、職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。令和2年度の保護者の力で立てた唯一無二の掲揚台です。
セメントが乾き次第、早速、国旗・町旗・校旗を児童の手によっって掲揚初めします。
本当にありがとうございました。
今日の給食(9/8)
9月8日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
さばのゆずみそ煮
ゆかり和え
れんこんだんご汁
牛乳
今日の給食には、「さば」が出ました。
日之影小には魚が好きな子どもが多く、喜んで食べていました
明日からの給食は、献立表どおりです
9万アクセス突破!
日之影小ホームページのアクセス数が、9万を突破しました。
年度当初の目標であった10万アクセスまで残り1万と迫りました。(目標を早めて、10月中の達成を目指します。)
今後も、魅力あるホームページを目指し、毎日更新していきます。またのお立ち寄りを心よりお待ちしております。
年度当初の目標であった10万アクセスまで残り1万と迫りました。(目標を早めて、10月中の達成を目指します。)
今後も、魅力あるホームページを目指し、毎日更新していきます。またのお立ち寄りを心よりお待ちしております。
台風被害について
台風10号が過ぎ去りました。
被害が最小限度に治まってくれていることを祈るばかりです。
本校の被害ですが、校舎内若干の浸水、運動場の倒木等ありますが、大きな被害はありません。
明日は、通常登校、予定通りの時間割で実施します。
よろしくお願いします。
被害が最小限度に治まってくれていることを祈るばかりです。
本校の被害ですが、校舎内若干の浸水、運動場の倒木等ありますが、大きな被害はありません。
明日は、通常登校、予定通りの時間割で実施します。
よろしくお願いします。
参観日(9/4)
アキアカネです。9月になっても残暑厳しい日々が続きますが、少しずつ秋の足音も聞こえてきました。
9月4日(金)、2学期最初の参観日でした。
素晴らしいことに今回も全保護者に来校していただきました。
【まずはコロナ対策。全ての方に検温、消毒への協力をしていただきました。】
【5・6年生懇談会-修学旅行の説明を中心に話し合っていきました。】
【1・2年生授業参観-道徳「はしのうえのおおかみ」(親切・思いやりの心)】
【3年生授業参観 国語「漢字のへんとつくり」-このやる気みなぎる挙手をご覧ください。】
【4年授業参観 国語「山ねこおことわり」】
【5年授業参観 算数「整数」 トランプを使って、楽しく約数を見つけていきました。】
【6年参観授業 算数「円の面積」-複雑な円の面積の求め方について、しっかり考え発表していました。】
月曜日は、台風10号の接近に伴い臨時休校です。非常に危険な台風との予測が出ています。早め、早めの対策を取り、どうか被害が最小限にとどまることを心から願っています。
今日の給食(9/4)
9月4日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
カレーライス
海草サラダ
牛乳
今日は子どもたちが大好きなカレーでした
来週の月曜日はお休みです。
火曜日の給食は、月曜日に予定されていたメニュー『麦ごはん・さばのゆずみそ煮・ゆかり和え・れんこん団子汁・牛乳』に変更になります
第1回運動会全体練習(9/4)
9月4日(金)1校時、第1回運動会全体練習を行いました。
この日のメニューは、「入場行進」「開会式」練習です。
【各団団長より-本日の練習内容とめあての発表】
【体育主任より-「笛の合図」「足のあげ方」「手の振り方」指導】
【フィールド中央から入場の練習-今日の行進賞は赤団でした!】
【ラジオ体操-指揮者 甲斐ゆめさん】
暑い中での練習でしたが、話をしっかり聞いて、きびきび動くことができました。さすが!ひのかげっ子です。
まずは、17日(木)の予行練習目指し、一つ一つ仕上げていきます。
読み聞かせ会(9/4)
9月4日(金)、朝の活動の時間に、2学期最初の読み聞かせ会が行われました。
今回も地域ネットワーク会から、新名様、斉藤様、岩尾様、保護者から島田様に来ていただき、楽しい読み聞かせをしていただきました。
児童は、自然とお話の世界に入り込み、目をキラキラさせながら、夢中になって聞いていました。
【前のめりになりながら聞く児童】
児童はこの読み聞かせ会を毎回楽しみにしています。
4名の皆様、いつもありがとうございます。
台風10号接近に伴う今後の対応について
台風一過の日之影小
台風一過の日之影小です。
幸い9号による大きな被害もなく、児童30名全員元気に登校できました。次の10号が心配です。最新の情報、学校からの文書確認等よろしくお願いします。
さて、2学期がスタートして1週間、運動会や音楽祭【ビデオ放送】に向け、取組をスタートしています。
【運動会に向けてダンスの練習-キレッキレのパフォーマスを期待していてください。】
【音楽祭に向けて(3・4年生)ーきれいな歌声が響いていました。】
今日の給食(9/3)
9月3日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
黒糖パン
ポークビーンズ
チーズサラダ
牛乳
今日の給食には大豆が入っていましたが、実は、日本人は「豆不足」なのです
豆は、からだに必要な栄養がたっぷり含まれています。意識して摂るようにしたいですね
明日参観日です。
明日が、2学期最初の参観日となっています。
児童が、1学期からどのくらい成長したのかを、ぜひ見ていただきたいと思います。
多数の保護者の方々の参観をお待ちしています。
*新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、来校前の検温、マスク着用、消毒へのご協力をよろしくお願いします。
R2 参観日(9月).pdf
児童が、1学期からどのくらい成長したのかを、ぜひ見ていただきたいと思います。
多数の保護者の方々の参観をお待ちしています。
*新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、来校前の検温、マスク着用、消毒へのご協力をよろしくお願いします。
R2 参観日(9月).pdf
新聞掲載のお知らせ(9/2)
9月2日(水)、宮日新聞「若い目」コーナーに、本校2年生、羽賀こうすけくんの作文「バスおじちゃん」が掲載されました。
ぜひ、ご覧になってください。
ぜひ、ご覧になってください。
台風に伴う確認事項について
台風に伴う確認事項です。ご一読ください。
台風に伴う確認事項.pdf
台風に伴う確認事項.pdf
本日臨時休校といたします。
台風9号接近に伴い、児童の安全を守る観点から、本日臨時休校といたします。
何か災害等が発生した場合は、学校へご連絡ください。
ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
何か災害等が発生した場合は、学校へご連絡ください。
ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
台風9号接近に伴う対応
今日の給食(9/1)
9月1日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
ゴーヤチャンプル
おいものみそ汁
冷凍みかん
牛乳
ひんやりした冷凍みかんでパワーチャージができました
結団式(9/1)
9月1日(火)、運命の!?運動会結団式を行いました。
子どもたちの声では、昨年度ダブル優勝の「赤団」の人気が圧倒的でした。
さぁ、結果は?
【校長先生の話-自分にチャレンジ!】
【スローガン発表 「笑顔いっぱい 心を一つに めざせ!最高の運動会」
【いよいよ団決定!団長が選んだ、黒い風船の中に入っている紙吹雪の色が団の色です。】
【赤団団長 佐藤ひなたさん(6年)】
【白団団長 山本 じん君(6年生)】
【赤白に分かれての結団式。さすが自分から立候補したリーダーたち。堂々と大きな声で決意表明ができました。】
さぁ、これから本格的に運動会の練習が始まります。ひのかげっ子たちは暑さにも、コロナにも負けず、9月27日(日)、最高の運動会ができるようにがんばっていきます。
保健だより(9月号)
今日の給食(8/31)
8月31日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
豚肉と卵の煮物
茎わかめのサラダ
牛乳
今日、8月31日は「野菜の日」です
給食では、1日に必要な野菜の量の3分の1ほどが摂れるようになっています
自由研究(1・2年生)
前回、3~6年生の自由研究展示会の様子をお伝えしましたが、本日、南学習室をのぞいてみると・・・。
【寺尾 はるきくん(2年生) 「よくとぶ紙ひこうきの研究】
何と1・2年生全員の自由研究が掲示してあるではないですか!まさか、低学年も研究に取り組んでいるとは思いませんでした。失礼しました!
1・2年生なりに一生懸命取り組んだ様子が伝わってきました。ご覧ください。
【山口けいすけくん(1年生) 「ミヤマクワガタの体のつくり」】
【島田 ひなたさん(1年生) 「やさいのたねはどのように入っているのか?」】
【原槇 いろはさん(1年生) 「音の高さについて」】
【羽賀 こうすけくん(2年生) 「夏休みに出会った生き物たち」】
この他の児童の自由研究も、とても素晴らしいできばえです。ぜひ、9/4(金)の参観日の際にご覧ください。
【寺尾 はるきくん(2年生) 「よくとぶ紙ひこうきの研究】
何と1・2年生全員の自由研究が掲示してあるではないですか!まさか、低学年も研究に取り組んでいるとは思いませんでした。失礼しました!
1・2年生なりに一生懸命取り組んだ様子が伝わってきました。ご覧ください。
【山口けいすけくん(1年生) 「ミヤマクワガタの体のつくり」】
【島田 ひなたさん(1年生) 「やさいのたねはどのように入っているのか?」】
【原槇 いろはさん(1年生) 「音の高さについて」】
【羽賀 こうすけくん(2年生) 「夏休みに出会った生き物たち」】
この他の児童の自由研究も、とても素晴らしいできばえです。ぜひ、9/4(金)の参観日の際にご覧ください。
新聞掲載のお知らせ(8/30)
8月30日(日)付宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、本校4年生、甲斐あやのさんの作文、「メダカのかんさつ」が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(8/29)
8月29日(土)付、宮日こども新聞「学園歌壇」コーナーに、本校5年生、姫野りんさんの短歌が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ
8月28日(金)付、夕刊デイリー「光の子」コーナーに、2年生寺尾はるき君の作文、「見まもり、ありがとう」が掲載されました。
ぜひご覧ください。
ぜひご覧ください。
今日の給食(8/28)
8月28日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
キムチチャーハン
ごまドレッシングサラダ
ビーフンスープ
牛乳
今週最後の給食でした
明日から休みに入ります。3食しっかり食べて、運動会の練習に備えましょう
自由研究展示会
8月28日(金)、3~6年生の自由研究展示会を行いました。
まず、素晴らしいと思ったのが、全員、一人一研究で取り組んでいたことです。
では、何名かの研究を紹介します。
【羽賀いおりさん(4年) 「ナチュラルクリーニングに挑戦」】
【田中こまきさん(6年) 「夏休みの雲の研究」】
【大村 ここの(3年) 「ティラノサウルスの研究」】
【春田とわさん(3年) 「さくらの一年」】
【佐藤ひなたさん(6年) 「ペットボトルで雲を発生させる研究」】
【付箋に感想を書き自由研究に貼っていきました。】
【友達の書いてくれた付箋をうれしそうに読んでいました。】
自由研究に取り組む1番の目的は、「理科好きの子どもを育てる」ことです。自分の興味あることに取り組み、まとめ、そして評価し合ったことで、じゅうぶん目的が達成されたと感じました。
児童の感想発表の中で
「○○さんの方法みたいに、来年は、もっといい自由研究になるように取り組んでいきたいです。」
という言葉が印象的でした。
授業の様子(8/27)
8月27日(木)、それぞれの学年で、それぞれの教科の授業開きが行われました。
【1年生算数 数図ブロックを使って10より大きい数について考えていました。】
【2年生算数 ホワイトボードに書いた自分の考えを積極的に発表していました。】
【5年生外国語 箱の中身を英語で答えていました。】
【3・4年生体育 久しぶりの運動場を楽しむように、徒競走の練習をしていました。】
日之影小学校児童のみなさんへクイズの答です。
日之影小学校児童のみなさんへ
校長先生から先日のクイズの答をお知らせします。
2学期が始まりました。クイズだけでなく、失敗をおそれず
いろいろなことに挑戦していきましょう。
校長先生から先日のクイズの答をお知らせします。
2学期が始まりました。クイズだけでなく、失敗をおそれず
いろいろなことに挑戦していきましょう。
今日の給食(8/27)
8月27日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
まぐろとナスの味噌炒め
けんちん汁
牛乳
みんな残さず食べました
おいしかったです
保健体育委員会&運営委員会
8月26日(水)、19:00から運動会に向けて「保健体育委員会」を行いました。
運動場整備、前日準備、当日の係、片付け等の役割分担について決める会でしたが、保護者から積極的に役を引き受けていただき、スムーズに会を進めることができました。
また、その後の運営委員会では、夏休みに実施できなかった「サーフィン・海水浴体験教室」「夕涼み会」の代替レクレーションについて検討していきました。
こんな時期ですが、何とかコロナ対策を講じながら、児童の思い出に残る「運動会」や「親子レクレーション」が実施できればと思っています。(特に6年生)
参加していただいた保護者の皆様、遅くまでありがとうございました。
日之小ギャラリー(夏休み作品展)
今回の「日之小ギャラリー」は、夏休み作品展。まずは、絵画編をお届けします。
ひのかげっ子たちのすてきな作品に癒やされてください。
【若杉 ゆうじろう君(1年) 「ぼくのうし」】
【黒川 もこさん(4年) 「キリン、牧草を食べる」】
【佐藤 あいかさん(4年) 「オコジョ」】
【飯干 くらんど君(5年) 「夜空を飛ぶオウム」】
【佐藤 ひなたさん(6年) 「日之影 青雲」】
【甲斐 ゆめさん(6年) 「こいがのぼる日之影川」】
次回、工作・自由研究編もお楽しみに!
今日の給食(8/26)
8月26日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
コッペパン
長崎皿うどん
フルーツオレンジソース和え
牛乳
久しぶりの給食、とてもおいしかったです
保健室掲示(8・9月)
保健室の掲示板を8・9月バージョンに貼りかえました。
今回は、運動会に関する掲示物を作成しました
もうすぐうんどうかい!
〇の中に入る言葉は何でしょう?
レベル①
正解は、「朝ごはん」です。朝ごはんは必ず食べましょう
レベル②
正解は、「睡眠」です。たっぷり睡眠をとって、心と体を休めましょう
くつひもをむすんでみよう
9月は運動会の練習で体育の時間が増えるため、この機会にくつひもの結び方を覚えてほしいと思います
早速、1・2年生がチャレンジしてくれました。
2年生が1年生に結び方を教えている様子がみられ、朝から癒されました
2学期スタート!!
このやる気みなぎる姿勢をご覧ください。
8月26日(水)、2学期始業の日です。ひのかげっ子30名、全員元気に登校してきました。
それでは、始業式の様子をお伝えします。
【校長先生の話】
【2学期のテーマ 「失敗を恐れず何事にも挑戦!!」】
【児童代表作文発表】
【学習について-2学期の重点目標は「立腰」】
【健康な生活について-運動会に向けて「熱中症・コロナ対策の徹底を!」】
【表彰 第33回国富町ふれあい短歌大会入選 田中 こまきさん(6年)】
83日間の1年で最も長い学期です。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための制約もいろいろ出てくると思いますが、児童には様々な学校行事をとおして、成長していって欲しいと思っています。
2学期も、児童が生き生きと学校生活を送る様子を中心にホームページに紹介していきます。
目標は、「毎日更新」「2学期中に10万アクセス達成!」です。今後もお立ち寄りいただけると幸いです。
日之影小児童のみなさんへクイズの答です。
日之影小学校児童のみなさんへ
こんにちは 校長先生です。
今日が夏休み最終日ですが、みなさん元気ですか。
宿題の真っ最中で、なんどころではないのでしょうか。
お忙しいところすいませんが、先日の問題の答を発表します。
夏休みの宿題の休けいタイム考えてみてください。
それでは、明日学校で会えることを楽しみにしています。
こんにちは 校長先生です。
今日が夏休み最終日ですが、みなさん元気ですか。
宿題の真っ最中で、なんどころではないのでしょうか。
お忙しいところすいませんが、先日の問題の答を発表します。
夏休みの宿題の休けいタイム考えてみてください。
それでは、明日学校で会えることを楽しみにしています。
2学期に向けて!!
28日間の長い夏休みを終え、いよいよ2学期がスタートします。
コロナの影響で、登校日もなかったので、久しぶりに児童に会えるのを職員一同心待ちにしています。
さて、夏休み期間中、職員は、様々な研修会や作業を行い、2学期よいスタートが切れるように取り組んできました。
【学級文庫の入替作業】
【運動場の整備&運動会の準備】
【様々な研修会】
2学期に向けて準備万端整いました。
8月26日(水)、30名全員が元気に登校してくることを願っています。
掲揚台移設作業①
8月23日(日)、高所にあり、足場も悪く、長年危険が指摘されていた本校掲揚台の移設作業を行いました。
休日にもかかわらず、保護者有志9名に参加していただきました。
【ポールの撤去作業】
【さび取り作業】
【さび止め・ペンキ塗り作業】
【あわせて朝礼台のさび止め・ペンキ塗りもしていただきました。】
【新品のように☆ピカピカ☆に!】
暑い中、約3時間の作業でしたが、保護者の方々の本校を愛する心が伝わってきて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
8月26日(水)、2学期がスタートします。保護者の熱い思いに応えるためにも、児童の成長のために、学校職員一丸となって2学期も取り組んでいきたいと強く感じました。
これで移設作業の第1段階終了です。次回、いよいよ運動場北側に掲揚台を移設します。新しい掲揚台に国旗・町旗が風になびく姿を見るのが楽しみです。
次回もよろしくお願いします.
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う子ども教室の対応について
マチコミメールにて流したとおり、西臼杵管内において新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
今後の「夏休み期間中の子ども教室」の対応について、町教委から文書が出ていますのでご確認ください。
R2保護者宛文書.pdf
今後の「夏休み期間中の子ども教室」の対応について、町教委から文書が出ていますのでご確認ください。
R2保護者宛文書.pdf
新聞掲載のお知らせ
8月15日(土)付、宮日こども新聞「学園歌壇」コーナーに、岩本ふうかさん(5年生)の短歌が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
日之影小学校児童のみなさんへ
元気で夏休みをすごしていますか。コロナ
の関係で、登校日やサーフィン体験会、夕涼
み会が全て中止になり、友達や先生と会えな
くて残念な思いの人がたくさんいるのではな
いでしょうか。反面、登校日に追加の宿題が
出なくて、「ラッキー」と思っている人もい
ることでしょう。そんなみなさんに、久しぶ
りに校長先生から問題を出します。おうちの
人と一緒に考えてください。答は、いつかこ
のホームページで発表します。それでは、
8月26日の始業の日に会えることを楽しみ
にしています。
校長先生より
読めましたか?それでは、ヒントです。
もう読めたでしょう。答は、いつかこのホームページで!
案内文書について
保健だより(夏休み号)
登校日、夕涼み会の中止について
マチコミメールでも流しましたが、8月7日(金)の登校日、8月8日(土)の夕涼み会について、コロナウィルス感染拡大防止のため中止といたします。
2学期の始業式は、現在のところ予定通り8月26日(水)です。
引き続きご家庭での感染予防及び不要不急の外出自粛のご協力をお願いします。
2学期の始業式は、現在のところ予定通り8月26日(水)です。
引き続きご家庭での感染予防及び不要不急の外出自粛のご協力をお願いします。
校舎外壁補修工事
児童のいない夏休み、校舎外壁補修工事を行います。
期間中、来校の際は、安全に気を付けてお越しください。
期間中、来校の際は、安全に気を付けてお越しください。
1学期最後の給食(7/28)
7月28日(火)、1学期最後の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
ぎょうざ
中華きゅうり
チャプスイ
牛乳
ぎょうざは、なんと、今から2600年ほど前に作られたそうです
長い歴史があるのですね
明日から夏休みです。1日3食しっかり食べて、夏を元気に過ごしましょう
1学期終業式(7/28)
7月27日(火)、終業の日です。
コロナで様々な行事に影響が出ましたが、本日無事終業式を行うことができました。
【校長先生の話-「夢」「向上」「健康」「あいさつ」「仕事」について】
【立腰の姿勢で、真剣に話を聞く児童】
【児童代表作文発表「1学期を振り返って」】
【校歌斉唱】
【夏休みの生活について】
【健康的な生活を送るために】
【1学期がんばった児童の表彰】
この1学期、様々な学習活動をとおして、児童は成長することができました。
明日から夏休みです。普段できない体験・学習にぜひチャレンジして欲しいです。
8月26日(水)、2学期始業の日にパワーアップした児童に会えるのを楽しみにしています。
新聞掲載のお知らせ(7/27)
7月27日付、夕刊デイリー「光の子」コーナーに、3年生、甲斐 しょう君の作文「ぼくの家にいるニワトリ」が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
着衣泳
今年度の水泳学習も最後となりました。
7月22日(水)、着衣泳の様子をお伝えします。
めあては、「いざというときに慌てず行動できること」「いざということにならないように危険予測能力・回避能力を身に付けること」です。
【服を着て・・・、今から入ります!】
【重~い!濡れた服がじゃまして泳げない・・・】
【浮く練習。1分間浮いていられるかな?】
【力を抜いて…。上手に浮くことができました。】
【ペットボトルを使って】
【ライフジャケットを着て!】
【最後に、1番長く泳ぎ続けることのできるチョウチョ泳ぎに挑戦!】
【体験してみての感想発表】
29日から28日間の夏休みに入ります。まずは、安全第一に、楽しい思い出がたくさんできることを願っています。
新聞掲載のお知らせ(7/25)
7月25日(土)付、夕刊デイリー「光の子」コーナーに、本校5年生、春田そうし君の作文「ゴールを決めたぞ!!」が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(7/25)
7月25日(土)付、宮日こども新聞「学園俳壇」に、本校3年生、甲斐 しょう君の俳句が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
今日の給食(7/22)
7月22日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
がんもの卵とじ
小松菜と春雨のサラダ
牛乳
今日の給食で食べた「がんもどき」は、「がん=雁という鳥の名前」「もどき=何々のような」という意味があります。
ただ、「がんもどき」に雁のお肉は使われておらず、畑の肉といわれる大豆を使って作られています
煮物の味がしっかり染み込んだ「がんもどき」は、とてもおいしかったです
訪問者カウンタ
2
0
7
1
9
3
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0