日誌
学校の様子
新聞掲載のお知らせ(1/10)
1月10日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、3年生、岩本くれはさんの作文「わたしのたからもの」が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(1/9)
1月9日(土)付、宮日こども新聞「新春こども文芸」に、2年生羽賀こうすけ君の短歌が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
保健室掲示(1月)
保健室の掲示板を1月バージョンに貼りかえました。
健康おみくじ
日之影小だけの健康おみくじです。くじを引いて、運勢を占います
まずは、しっかりとアルコール消毒
何が出るかな~?
ラッキーな人には、「大大吉」が当たるかもしれません
生活リズムを整えて、も~っと元気な1年にしよう
規則正しい生活のために大切なポイントをクイズにしました。
このクイズの答えは・・・
カゼや新型コロナウイルス感染症の予防には、規則正しい生活を送って免疫力を高めることが大切です。
早寝・早起き・朝ごはん、そして夜はお風呂につかって温まりましょう
今年最初の給食(1/8)
1月8日(金)の給食をご紹介します。
今年初めての給食でした
【メニュー】
麦ごはん
ぶり大根
ハッピー雑煮
牛乳
今日の「ぶり」は、宮崎県でとれたものです
また、新年ということで、お雑煮も食べました
お雑煮には、星型のにんじんが入っていて、ハッピーになりました
久しぶりにみんなで食べる給食では、たくさんの笑顔がみられました
明日から3連休です。
休みの間に生活リズムを整え、学校モードに切り替えましょう
3学期スタート!
新年明けましておめでとうございます。
今年も日之影小学校をよろしくお願いいたします。
さて、積雪が心配され、1時間30分遅れの始業となりましたが、ひのかげっ子全員元気に登校し、3学期がスタートしました。
【校長先生の話-3学期はまとめの学期です。しっかり目標をもって、牛のように一歩一歩しっかり頑張っていきましょう!】
【児童代表作文発表-3学期は、特にあいさつを頑張ります!スラスラと元気いっぱいの発表でした。】
【イチロー選手のように、こつこつと、ねばり強く、中学に向けての努力を重ねていきます!】
わずか53日間(6年生は52日間)という短い3学期です。子どもたちには、1日1日を大切に過ごしていって欲しいです。
3学期も、ホームページにて、学校の様子を毎日お伝えしていきますので、ぜひ、度々お立ち寄りいただけたらと思います。
保健だより(1月号)
明日の対応について
マチコミメールでも流しましたが、明日、1/8(金)の積雪対応について、安全面を考慮し、以下の対応を取ることになりましたので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
○ スクールバスを1時間30分遅らせる。(よって、集合時刻も通常の1時間30分後)
○ 各家庭、保護者の仕事の都合でスクールバスが動くまで待てない場合は、保護者責任のもと、学校まで送っても構わない。ただし、バスの運転手に必ず連絡を入れる。(連絡が取れない場合は、なるべく早く学校に電話ください。)
○ 徒歩通学についても1時間30分後(9:30までに)登校するが、保護者の判断で車で送っても構わない。
○ 給食・子ども教室については通常通り。(児童の下校時刻15:10)
○ スクールバスを1時間30分遅らせる。(よって、集合時刻も通常の1時間30分後)
○ 各家庭、保護者の仕事の都合でスクールバスが動くまで待てない場合は、保護者責任のもと、学校まで送っても構わない。ただし、バスの運転手に必ず連絡を入れる。(連絡が取れない場合は、なるべく早く学校に電話ください。)
○ 徒歩通学についても1時間30分後(9:30までに)登校するが、保護者の判断で車で送っても構わない。
○ 給食・子ども教室については通常通り。(児童の下校時刻15:10)
仕事納め(12/28)
12月28日(月)、日之影小、本日仕事納めです。
職員でお正月を迎える準備をしました。
【1年間飾ってきた古いしめ縄を取り外し・・・】
【新しいしめ縄を飾り付けました。】
【鏡餅も準備OK!】
コロナ禍、大変な1年でしたが、皆様のご支援のおかげで、今年も日之影小学校の教育活動を行っていくことができました。児童も本当に明るく、元気に学校生活を送り、心身共に成長することができました。感謝申し上げます。
それでは、日之影小学校を応援してくださる全ての皆様、よいお年をお迎えください。
そして、来年もどうぞよろしくお願いします。
職員でお正月を迎える準備をしました。
【1年間飾ってきた古いしめ縄を取り外し・・・】
【新しいしめ縄を飾り付けました。】
【鏡餅も準備OK!】
コロナ禍、大変な1年でしたが、皆様のご支援のおかげで、今年も日之影小学校の教育活動を行っていくことができました。児童も本当に明るく、元気に学校生活を送り、心身共に成長することができました。感謝申し上げます。
それでは、日之影小学校を応援してくださる全ての皆様、よいお年をお迎えください。
そして、来年もどうぞよろしくお願いします。
新聞掲載のお知らせ(12/27)
12月27日(日)付宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、1年生、原槇いろはさんの作文「わたしのなまえ」が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(12/26)
12月26日(土)付、宮日こども新聞に、寺尾はるき君(2年生)の俳句、三田井ゆいさん(2年生)の詩、姫野りんさん(5年生)の投稿文が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
よいお年を!
「終業の日特集」となっています。
終業式後の子どもたちの様子をダイジェストでお送りします。
【1・2年生:ミニクリスマスパーティ(お楽しみ会)、大盛り上がりでした!】
【大掃除の様子(3・4年生):気持ちよく新年を迎えられますね!】
【武内先生からのクリスマスプレゼントです!何でしょう???】
【うれしそう!!でも中身は、冬休みの宿題でした・・・。】
【担任の先生から「あゆみ」と「賞状」をもらってみんなうれしそうでした。】
そして、いよいよ・・・・、
【「さようなら!」、職員室に元気にあいさつをして帰る子どもたち。この声がしばらく聞けないと思うと、少し寂しいですね・・・】
これから約2週間の冬休みに入ります。コロナの影響で、例年と違う「ステイホーム」のお正月になると思いますが、逆に家族の絆を深めるよい機会ととらえ、様々な体験・経験をさせて欲しいと思います。そして、1月8日(金)、パワーアップした「ひのかげっ子30名」に会えるのを心から願っています。
それでは、皆様、よいお年をお迎えください。
2学期終業式(12/24)
「子どもたちが楽しみにしている日ベスト3」には入ると思われる12月24日(木)、2学期の終業式を行いました。
【校長先生の話:達成できたかどうかが分かる「具体的な目標」をもつこと。】
【児童代表作文発表:2人ともすばらしい発表でした。特に5年生児童は、原稿を見ないで堂々と発表できました。】
【校歌斉唱】
【先日紹介した「大活躍5・6年生!!」の表彰】
続いて、終業式恒例の「ベストキラリ賞」の表彰です。
【全校NO.1「ベストキラリ賞」は、6年生 佐藤ひなたさんが選ばれました。】
【バレー、ソフトボールなど、スポーツ少年団で頑張っている児童の表彰や紹介】
【冬休みの過ごし方や健康な生活について】
寒い体育館でしたが、子どもたちは、集中力を切らさず、式のねらい・意味を考えた態度をとることができました。
今年最後の給食(12/24)
12月24日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
クリームかけピラフ
星のマカロニサラダ
クリスマスデザート
牛乳
今日の給食は、クリスマスらしい豪華な給食でした
クリームかけピラフに、
星型のマカロニが入ったサラダ、
子どもたちは、いつも以上にパクパクと食べていました
そして、楽しみにしていたクリスマスケーキも
みんなで楽しく食べました
次に給食を食べるのは、1月8日(金)です。お雑煮が出る予定になっています
見守りありがとうございました!(2学期終業の日)
本当に久しぶりの雨に、花壇の花が喜んでいます。
さて、今日で2学期が終わります。
2学期もひのかげっ子たちが、元気に、安全に登校できたのも「見守り隊」の皆様のおかげです。
暑い日も、寒い日も、今日のような冷たい雨の日も、毎朝早くから、子どもたちを温かく見守っていただきました。
【「2学期もありがとうございました!」しっかりお礼が言えましたね!】
【「3学期もよろしくお願いします。」】
見守り隊の皆様はじめ、地域ネットワーク会の皆様、2学期も本当にありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
小さな旅③(12/23)
【図書室入口:中に入るのが楽しみになりますね!】
日之影小「小さな旅」、PART3。今回は、2学期の終業式を翌日に控えた、12月23日(水)の様子を紹介します。
【5・6年生図工「木版画」:彫刻刀をたくみに操り、迫力ある作品を制作していました。(写真はサーフィンをしている様子)】
【お昼の放送:お楽しみ!木下菜奈先生による読み聞かせ。今日は、我々世代には懐かしい「ぐりとぐら」のお話でした。】
【1・2年生:紙版画カレンダー。今回も力作揃いでした!】
【1・2年生道徳:本当によく発表する子どもたちです。聞く態度もすばらしい!】
【子ども教室:しっかり学習した後は・・・。外で・・・】
【みんな元気に遊びます!本当にみんな仲良しで、微笑ましいかぎりです!】
今年最後の日之影小「小さな旅」はいかがだったでしょうか?
来年もどうぞお楽しみに!
大活躍5・6年生!!
各種コンクールで大活躍をみせている5・6年生です。
○ 第22回南九州かわなべ青の俳句大会
入選 飯干 蔵人(5年)
「田植えの日茶色ににごる田んぼかな」
○ 第17回 手づくり絵はがきコンクール(日本製紙連合会主催)
優秀賞 岩本 楓華(5年)
特別賞 山本 訊(6年)
○ 第10回青の國若山牧水短歌大会
優良賞 甲斐 葉愛(5年)
「あたたかい光を浴びて背伸びするパンジーの花幸せな今」
佳作 佐藤 ひなた(6年)
「ドレミファソいろんな曲が生まれてる人の心をやさしくできる」
佳作 飯干 蔵人(5年)
「こどもの日気持ちよさそに泳いでるぼくもなりたいお空の鯉に」
佳作 岩本 楓華(5年)
「夕ご飯おいしい天ぷらうれしいな衣をかぶったふきのとうだよ」
○ 第47回年賀状版画コンクール
銀賞 田中 小巻(6年)
○ 第22回南九州かわなべ青の俳句大会
入選 飯干 蔵人(5年)
「田植えの日茶色ににごる田んぼかな」
○ 第17回 手づくり絵はがきコンクール(日本製紙連合会主催)
優秀賞 岩本 楓華(5年)
特別賞 山本 訊(6年)
○ 第10回青の國若山牧水短歌大会
優良賞 甲斐 葉愛(5年)
「あたたかい光を浴びて背伸びするパンジーの花幸せな今」
佳作 佐藤 ひなた(6年)
「ドレミファソいろんな曲が生まれてる人の心をやさしくできる」
佳作 飯干 蔵人(5年)
「こどもの日気持ちよさそに泳いでるぼくもなりたいお空の鯉に」
佳作 岩本 楓華(5年)
「夕ご飯おいしい天ぷらうれしいな衣をかぶったふきのとうだよ」
○ 第47回年賀状版画コンクール
銀賞 田中 小巻(6年)
今日の給食(12/23)
12月23日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
魚と根菜のあまから煮
鶏だんごのみぞれ汁
牛乳
今日は、一口20回噛んで食べることを目標にするカミカミデーでした
噛む回数を増やすためのポイントをお伝えします
①噛みごたえのある食べものを食べる
②飲みものや汁ものなどの水分で流し込まない
③食材大きく切る
ご家庭でも実践していただき、よく噛んで食べる習慣を身に付けましょう
タブレット体験(その後・・・)
「1日タブレット体験」、いかがだったでしょうか。どんなことにチャレンジしたのでしょうか。
3・4年生が体験発表会をしていたので様子をのぞいてみました。
【ジャストスマイルのお絵かきソフトを使って。15分くらいでできたそうです。】
【ペットの動画を撮影してきている子どももいました。かわいい・・・】
3・4年生全員取り組んだようですが、保存の仕方が学校と異なっていたためできなかった児童もいたようです。(これから一つ一つていねいに教えていき、有効に活用していきます。)
3・4年生が体験発表会をしていたので様子をのぞいてみました。
【ジャストスマイルのお絵かきソフトを使って。15分くらいでできたそうです。】
【ペットの動画を撮影してきている子どももいました。かわいい・・・】
3・4年生全員取り組んだようですが、保存の仕方が学校と異なっていたためできなかった児童もいたようです。(これから一つ一つていねいに教えていき、有効に活用していきます。)
タブレット貸出し(1人1台)
本日、タブレットの貸出しを行いました。
1日だけの貸出しですが、有意義な体験となることを願っています。
再度、文書の確認をお願いします。
02_201217町教委・保護者・お知らせ(タブレットPCの貸与について).pdf
03_201217日之影町タブレットを使うときの約束【小学生用】 (1).pdf
05_201217日之影町タブレット貸し出しに際してのお願い【保護者用】.pdf
今日の給食(12/22)
12月22日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
コッペパン
カレーうどん
れんこんともやしの梅和え
牛乳
今年の給食も、残すところあと2回です
最終日の24日には、クリスマスデザートが出るため、とても楽しみです
習熟の時間(12/22)
今日の朝の活動は、「習熟の時間」です。
どの学年も2学期の学習内容定着・弱点克服に向けて、しっかり取り組んでいました。
【1・2年生:漢字学習】
【3・4年生:算数「CRTアシストシート」への取組】
【5・6年生:国語・算数学習内容定着のための取組】
2学期残り3日。とかく落ち着きのなくなる時期ですが、ひのかげっ子たちは、自分の力を高めるために、真剣に取り組んでいました。
タブレット体験(明日お試し配布予定)
マチコミメールでも流しましたが、明日、お試しということで「タブレットPC」を児童全員に貸出します。
そこで、本日、「ルール」や「使用上の注意」等の説明会を各学年で実施しました。
【中学生までずっと使うからね。大切に使ってね!】
【みんな大喜びです!】
【まずは、ルールの確認です。】
さぁ、いよいよ体験です。
【夢中になってキーボードをたたいていました。】
では、どんなことができるのでしょうか?!
【お絵かき ・・・子どもたちは、すらすらかいていきます!すごいですねぇ!】
【漢字ドリルや計算ドリル・・・楽しんで計算問題や漢字問題の昇級試験にチャレンジしていました。】
授業後、子どもたちから、「先生、楽しかったです!」という声がたくさん聞こえてきました。
この他にも、「キーボードレッスン」「プログラミング体験」「動画・写真撮影」「演奏や作曲」等もできるので、明日1日だけですが、いろいろなことにチャレンジさせてみてください!
* なお、くわしくは明日配付する文書をよくご覧になってください。
そこで、本日、「ルール」や「使用上の注意」等の説明会を各学年で実施しました。
【中学生までずっと使うからね。大切に使ってね!】
【みんな大喜びです!】
【まずは、ルールの確認です。】
さぁ、いよいよ体験です。
【夢中になってキーボードをたたいていました。】
では、どんなことができるのでしょうか?!
【お絵かき ・・・子どもたちは、すらすらかいていきます!すごいですねぇ!】
【漢字ドリルや計算ドリル・・・楽しんで計算問題や漢字問題の昇級試験にチャレンジしていました。】
授業後、子どもたちから、「先生、楽しかったです!」という声がたくさん聞こえてきました。
この他にも、「キーボードレッスン」「プログラミング体験」「動画・写真撮影」「演奏や作曲」等もできるので、明日1日だけですが、いろいろなことにチャレンジさせてみてください!
* なお、くわしくは明日配付する文書をよくご覧になってください。
今日の給食(12/21)
12月21日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
じゃがいもとかぼちゃのそぼろ煮
こんにゃくのゆずみそ和え
牛乳
今日は、一年の中で最も日が短い「冬至」ですね
給食には冬至にちなんで、かぼちゃとゆずが使われていました
新聞掲載のお知らせ(12/20)
12月20日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、2年生、三田井ゆいさんの作文「人のためにはたらく」が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(12/18)
12月18日(金)付、夕刊デイリー「光の子」コーナーに、2年生、羽賀こうすけ君の作文「米かりとかけぼし」が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
ゆずパーティ-(3・4年生)
今日は、3・4年生特集となっています。
昨日、掲載のお約束をした「ゆずパーティ-」の様子をお届けします。
【まずは、これまでに学習したことの発表です。】
【画用紙にまとめたり、プレゼンにしたり、分かりやすく伝えることができました。】
そして、お待ちかね「ゆず料理のフルコース」です。
【ホットケーキに生チョコ、ゆずジャム、ゆずジュースetc、どれもとてもおいしかったです。】
【みんな、とても楽しそう・・・!】
これまでの学習でお世話になった高岡様や子ども教室の先生方にも来ていただき、感謝のおもてなしをすることができました。準備等大変でしたが、大満足の3・4年生でした。
古園棒術練習(3・4年)
12月18日(金)、伝統芸能継承活動、3・4年生、古園棒術練習スタートです。
4名のネットワーク会の方々に来ていただき、今年度初めての指導を受けることができました。
3年生にとっては、初めての棒術でしたが、一つ一つの動きをていねいに教えていただき、みるみる上達していきました。
これから、1月31日(日)の学習発表会に向け、がんばっていきます。
今日の給食(12/18)
12月18日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
ビビンバ
わかめスープ
牛乳
ビビンバは、韓国の代表的な料理ですが、正確には「ビビンパフ」といいます
「ビビン=混ぜる」「パフ=ごはん」という意味です
明日が「ゆずパーティ!」
家庭科室から、柑橘系の甘酸っぱいにおいが漂ってきました。
3・4年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「ゆず学習」
いよいよ最終章、子どもたちが心待ちにしていた「ゆずパーティ」が、明日行われます。
今日は、その準備で大忙しでした。
どんなパーティになるのでしょう?!ゆずがどんな料理に生まれ変わるのでしょう?!
楽しみにしています。
*パーティの様子は、また明日、ホームページで紹介します!
クリスマスツリー特集!
【保健室前のミニクリスマスツリー】
今回は、「日之影小クリスマスツリー特集」です。
【掲示板:けんこうクリスマスツリー】
保健室から移動して・・・
みんなで中庭の「もみの木」に飾り付けをしています。
楽しそう・・・(藍先生も!)。昼休みたくさんの子どもたちが集まってきました。
こんなにたくさん!そして、暗くなってくると・・・、
ソーラーLEDが点灯して、とてもきれいです。お立ち寄りの際はぜひご覧になってください。
さらに、3・4年生教室には・・・、
じゃ~~ん!
4年生、佐藤あいかさん作のジャンボツリーの絵が飾られていました。
2学期残り1週間、クリスマス雰囲気も漂ってきた日之影小です。
データ放送開始!
「令和2年度 学校と地域をつなぐ小中学校音楽祭」町データ放送開始について
○ 放映期間
12月18日(金)より1ヶ月(予定)
○ 放映時間
①午後0時20分~午後1時40分
②午後2時20分~午後3時40分
③午後4時20分~午後5時40分
④午後6時20分~午後7時40分
⑤午後8時20分~午後9時40分
⑥午後10時20分~午後11時40分
○ 放映期間
12月18日(金)より1ヶ月(予定)
○ 放映時間
①午後0時20分~午後1時40分
②午後2時20分~午後3時40分
③午後4時20分~午後5時40分
④午後6時20分~午後7時40分
⑤午後8時20分~午後9時40分
⑥午後10時20分~午後11時40分
今日の給食(12/17)
12月17日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
キムチ鍋
ポテトサラダ
牛乳
今年の給食も、残り5回となりました
今日はキムチ鍋が出ましたが、辛さはほとんどなく、子どもも食べやすかったようです
地産地消給食(12/16)
12月16日(水)の給食をご紹介します
今日は、地産地消給食の日でした
【メニュー】
麦ごはん
しいたけとさつまいもの南蛮漬け
春菊とひき肉のスープ
牛乳
今日のおかずには、西臼杵地区でとれた「生しいたけ」が使用されていました。
地元の食材は、一層おいしく感じました
保健だより(特別号)
すてきなうちのこう長せんせい(1・2年生)
12月15日付、宮日新聞「日之影小学校紹介」、見ていただけたでしょうか?
その記事に掲載されていた、「校長先生の似顔絵」、実は、1・2年生全員が取り組んでいたのです。
全児童の作品を紹介します。クオリティーの高さに驚かされるのと同時に、本当に癒されます。
【(2年) 寺尾 はるき君、(2年) 羽賀 こうすけ君】
【(1年) 若杉 ゆうじろう君、(1年) 山口 けいすけ君】
【(2年) 三田井 ゆいさん、 (2年) 若杉 りょうたろう君】
【(1年) 原槇 いろはさん (1年)島田 ひなたさん】
「すてきなうちのこう長せんせい」でした。
その記事に掲載されていた、「校長先生の似顔絵」、実は、1・2年生全員が取り組んでいたのです。
全児童の作品を紹介します。クオリティーの高さに驚かされるのと同時に、本当に癒されます。
【(2年) 寺尾 はるき君、(2年) 羽賀 こうすけ君】
【(1年) 若杉 ゆうじろう君、(1年) 山口 けいすけ君】
【(2年) 三田井 ゆいさん、 (2年) 若杉 りょうたろう君】
【(1年) 原槇 いろはさん (1年)島田 ひなたさん】
「すてきなうちのこう長せんせい」でした。
小雪舞う中(12/16)
12月16日(水)、小雪舞う、寒い寒い日之影小の朝、子どもたちは・・・、
【手袋もせず、一生懸命、朝のボランティアをしていました。】
【「つめた~~い!」と言いながらも、頑張る子どもたち】
【ラジオ体操で温まります!ひのかげっ子、寒さに負けず、みんな元気です!】
理科は感動だ!(5年「ものの溶け方」)
【食塩水、ミョウバン水、砂糖水、ただの水、を見分けようとしている5年生】
理科は感動だ!再び5年生の登場です!
単元名「もののとけ方」です。写真(上)のような導入をした後、まずは、学習問題づくりにチャレンジです。
もう慣れたもので、たくさんの「疑問」や「気付き」「やってみたいこと」が生まれてきました。
この中から、まずは・・・
学習問題「ものは、水にどのようにとけるのだろうか」について、予想を立てた後、観察・実験を行っていきました。
【モワモワ・・と溶けていく様子(シュリーレン現象)が見られると、子どもたちからは感動の声が上がりました。】
では・・・
【こんなに長い、筒状のものに水を入れ、上から食塩を溶かしていくとどうなる???興味津々観察する子どもたち】
あっという間に、この単元の魅力に惹かれていった5年生です。
次回、「ものは水に溶けるとどうなるのか?」という疑問を解き明かしていきます。
今日の給食(12/15)
12月15日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
スタミナみそおでん
ひじきのごまじょうゆ和え
牛乳
おでんがおいしい時期になりましたね
給食のおでんには、里芋やうずらの卵が入っていました
きらり会(12/15)
12月15日(火)、「きらり会」の様子です。
今回は、いつものきらり会プラス、児童会主体による表彰を行ったり、地域ネットワーク会から上がってきた声を児童に届けたりと盛りだくさんの内容でした。
【まずは、いつもの「きらり会」。あいさつや立腰、無言清掃、廊下歩行、温かい言動等を紹介し、称賛し合いました。】
【図書委員会からの「多読賞」表彰】
【総務委員会からの「返事名人賞」】
極寒の朝でしたが、心は温まる時間となりました。
百聞は一見に如かず(4年生)
12月14日(月)、先週、ホームページで紹介した、4年生社会科「七折用水路」の調べ学習、続きをお届けします。
今回は、「百聞は一見に如かず」ツアー、実際に用水路の取水口(見立)を見学に行きました。
【まずは、水神様へお参りです。いつも貴重な水をいただきありがとうございます!】
今回も、わざわざ現場まで、土地改良区の方に来ていただき、くわしく説明していただきました。
児童は、実際に見学したことで、用水路の仕組や規模、当時の人々の願い、苦労、完成時の喜びなど、当時にタイムスリップし、多くの発見・気付きがあったようです。
お忙しい中、2日間にわたり、ていねいに教えていただいた土地改良区の皆様、誠にありがとうございました。
今日の給食(12/14)
12月14日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
肉豆腐
なめたけ和え
牛乳
1週間が始まりました
今週は、とても寒いようですね
温かいものを食べて、寒さに負けず元気に過ごしましょう
新聞掲載(予告)
明日(12月15日付)、宮日新聞「学校紹介」コーナーに、日之影小学校が掲載されます。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
11万アクセス突破!
12月13日(日)、本校ホームページアクセス数が、11万を突破しました。
度々お立ち寄りいただきありがとうございます。
今後も魅力あるホームページ目指し、全職員で取り組んでいきます。
度々お立ち寄りいただきありがとうございます。
今後も魅力あるホームページ目指し、全職員で取り組んでいきます。
今日の給食(12/11)
12月11日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
マーボー大根
洋風白和え
牛乳
朝ごはんは毎日食べていますか?
朝ごはんは、1日を元気に過ごすためのエネルギーになります
きちんと食べるためにも、早寝早起きを心がけましょう
わくわく読み聞かせランド②(12/11)
教師による読み聞かせ、「わくわく読み聞かせランド」の2回目です。
今回は、校長先生、田中先生、奥原先生、真田先生が行いました。
【クリスマスの話、動物の話、クイズ形式の話等々、楽しいお話の連続でした。】
授業の様子(1・2年生特集)
いつも元気いっぱい、みんなのアイドル1・2年生の様子です。
まずは、生活科「昔の遊び」体験です。
【ヨーヨー、なかなか上まで上がってこないなぁ・・・】
【お手玉体験-さぁ、とれるのか・・・!?】
【ざんね~ん!】
【おはじき体験-全集中!よ~~~くねらって・・・】
続いて、図工「紙粘土」を使って、様々なものを表現していきました。
【「イエ~イ!」カラフルで素敵な作品ができましたね!】
まずは、生活科「昔の遊び」体験です。
【ヨーヨー、なかなか上まで上がってこないなぁ・・・】
【お手玉体験-さぁ、とれるのか・・・!?】
【ざんね~ん!】
【おはじき体験-全集中!よ~~~くねらって・・・】
続いて、図工「紙粘土」を使って、様々なものを表現していきました。
【「イエ~イ!」カラフルで素敵な作品ができましたね!】
今日の給食(12/10)
12月10日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
中華おこわ
五目スープ
フルーツ杏仁
牛乳
中華おこわは、モチモチしていてとてもおいしかったです
全校朝会②(12/10)
今日も履き物がきれいに並んでいますね!
では、全校朝会の続きです。
月目標についてです。
【「友達と仲良くしよう」(田中先生の話より)】
【保健目標・給食目標について(奥原先生より)】
続いて、持久走・シャトルラン・文化祭作品展入選者の表彰を行いました。
校長先生から賞状をもらい、とてもうれしそうでした
久しぶりの全校朝会は、とても充実した時間となりました。
~おしまい~
今日の給食(12/9)
12月9日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
黒糖パン
さつまいものシチュー
ほうれん草のソテー
牛乳
全校朝会①(12/10)
12月10日(木)、全校朝会の様子をダイジェストでお送りします。
まずは、校長先生のお話からです。
【あいさつ あるある~。何のためにあいさつするのだろう?】
【何のためだろう???】
【自分のこころをひらいて、相手のこころにせまるため。つまり・・・】
【あいさつをするといいことがいっぱい!魔法の言葉みたいですね!】
では、あいさつのポイントは???
【発表してもらいましょう!】
【毎朝、玄関前で唱和していますね!】
では、あいさつの見本をやってもらいましょう!
【「おはようございます!!」】
今日からさらに、ひのかげっ子たちのあいさつレベルが上がる!そう確信した校長先生のお話でした。
「目指せ!あいさつ日本一の学校!」
~つづく~
相互参観授業④(研修会)
相互参観授業、午後の研修会の様子です。
【授業者の反省や質問等】
【ワークショップ形式での意見交流-職員も主体的・対話的な研修を行うことができました。明日からの授業に生かしていきます。】
相互参観授業④(12/9)
12月9日(水)、授業力向上を目指して「相互参観授業」の4回目です。
真田先生が、4年生算数の授業を公開しました。
単元名「もとの数はいくつ」、順々に戻してもとの数を計算で求めていきます。
【説明用ホワイトボードへ記入。関係図をしっかり書いているのがすばらしい!】
【いざ説明!同じ考えの人・違う考えの人、発表し合いながら、最も簡単に、速く解決できる方法を探っていきました。】
【真田先生から花丸をももらい、算数のよさを十分味わうことができた4年生です。】
【振り返りカードも◎が並んでいました。】
この後、午後の研修会で、今日の授業について意見交換していきます。
町議会見学へ(6年生)
社会で、「国民の願いを実現する政治」を学習した6年生。
この日は、町議会を参観させていただけるということで、喜んで出かけていきました。
さぁ、どんな体験をしてきたのでしょうか
【注意事項を聞き、いざ入場。】
【教科書で見たような議場の雰囲気に、緊張感高まる6年生】
【日之影愛あふれる答弁の数々でした。】
未来の日之影を支える子どもたちです。きっといい経験になったことでしょう!
これから、自分たちが、「ふるさと日之影」にできることを、少しずつでもいいので考えていって欲しいです。
今日の給食(12/8)
12月8日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
厚揚げのカレー煮
米粉麺サラダ
牛乳
12月3日(木)のホームページでクイズを出していたのですが、答えを発表するのを、うっかり忘れていました
問題
『おなかがへると、グウグウ音がするのはなぜでしょう?』
答え
『胃の中の空気が音を出すから』
胃の中の食べ物が消化され、空っぽになっても胃は動き続けます。そのため、胃の中にたまった空気が動いて、グウグウ音がするのだそうです
おなかの虫はいませんでしたね
理科は感動だ!(ふりこ実験)
理科は感動だ!5年生理科「ふりこのきまり」の学習、PART2です。
約450年前、ガリレオガリレイが、大聖堂の天井で揺れるているシャンデリアを眺めているときに発見した「ふりこの規則性」にいよいよチャレンジです。
学習問題「ふりこが1往復する時間は、どうすると変わるのだろうか?」
【ふりこの重さやふれはば を変えて実験してみると・・・。1往復する時間は?】
【ふりこの長さを変えて実験してみると・・・】
【グループで考察中-この結果から分かることは???】
子どもたちが実験をとおして導いたまとめは
「ふりこが1往復する時間は、ふりこの重さ、ふれはばでは変わらず、ふりこの長さを変えたときだけ変わる。」
ガリレオを意識したのか、単元をとおして、主体的に取り組んだ5年生です。
大変よくがんばったので・・・
3学期、この願いを叶えてあげるために・・・「ふりこをつかったおもちゃ作り」(1往復1秒の)をしたいと思います。5年生お楽しみに!
今日の給食(12/7)
12月7日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
いわしの甘露煮
白菜のおかか和え
いなか汁
牛乳
今日の小さいおかずには、白菜が使われていました。
白菜には、風邪をひきにくくする、ビタミンCが多く含まれています
お鍋などで、積極的に摂りたいですね
授業の様子(12/7)
12月7日(月)。2学期、残り14日となった3校時授業の様子です。
5・6年体育、短縄・長縄に楽しそうに取り組んでいました。
1年国語は、「お店屋さんごっこ」をとおして、ものの名前の学習を行っていました。
ちなみにイセエビが2000円でした!さすが高級品!
3年社会「火事からくらしを守る工夫」。校内を回り、消火器や消火栓の場所を確認していました。また、たくさんの気付きもあったようです。
4年社会は、土地改良区の方に来ていただき、七折用水路についての調べ学習を行いました。児童のたくさんの質問に対し、丁寧に答えていただきました。
児童からの「取水口」はどこにあるのかという疑問に対し、「百聞は一見に如かず」、来週実際に見学に行くことになり、大喜びの4年生でした。
5・6年体育、短縄・長縄に楽しそうに取り組んでいました。
1年国語は、「お店屋さんごっこ」をとおして、ものの名前の学習を行っていました。
ちなみにイセエビが2000円でした!さすが高級品!
3年社会「火事からくらしを守る工夫」。校内を回り、消火器や消火栓の場所を確認していました。また、たくさんの気付きもあったようです。
4年社会は、土地改良区の方に来ていただき、七折用水路についての調べ学習を行いました。児童のたくさんの質問に対し、丁寧に答えていただきました。
児童からの「取水口」はどこにあるのかという疑問に対し、「百聞は一見に如かず」、来週実際に見学に行くことになり、大喜びの4年生でした。
新聞掲載のお知らせ(12/6)
12月6日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、5年生、岩本ふうかさんの作文「しいたけ最高」が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(12/5)
12月5日(土)付、宮日子ども新聞「学園歌壇」コーナーに、2年生、三田井ゆいさんの短歌が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
宿泊学習⑥(おかえりなさい!)
15:30。5年生5人、全員元気に日之影小に到着しました。
修学旅行のようにお土産はありませんが、2日間の思い出をいっぱいつめ込んで家庭に帰ることでしょう。楽しみにしていてください。
また、2日間で学んだことをこれからの学校生活に生かしていってくれることを期待しています。
*コロナ禍の中、様々な手立てを講じて、2日間の宿泊学習を計画・準備等していただいた町教委及び関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
修学旅行のようにお土産はありませんが、2日間の思い出をいっぱいつめ込んで家庭に帰ることでしょう。楽しみにしていてください。
また、2日間で学んだことをこれからの学校生活に生かしていってくれることを期待しています。
*コロナ禍の中、様々な手立てを講じて、2日間の宿泊学習を計画・準備等していただいた町教委及び関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
宿泊学習⑤(いざ丹助へ!)
いざ丹助岳へ!
【9合目到着!】
【おにぎり弁当食べています!】
今日の給食(12/4)
12月4日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
ゆかりごはん
小松菜の卵とじ
豚汁
牛乳
今日の給食の豚汁は、煮干しを使ってだしをとっていたそうです。
体がポカポカ温まりました
読み聞かせ(12/4)
12月4日(金)、いつも子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ交流」がありました。
この日は、5年生がいなかったので、1~3年、4・6年に分かれて行いました。
【1・2・3年生の様子】
【4・6年生の様子-読み聞かせした後に、笛の音から子どもたちに様々なことを想像させていきました。】
【寝ているわけではありません。目を閉じて想像を膨らませています。】
【どんな想像が生まれているのでしょう?!】
【想像したことをみんなで共有しました!】
【笛の材質も想像してみました・。何でできているのだろう???正解は、何と「梨の木」です!】
寒い朝でしたが、心が温まる素敵な読み聞かせでした。
野菜大収穫祭(1・2年生)
1・2年生が、サツマイモ栽培に引き続き、お世話してきた野菜の収穫を行いました。
大根・白菜・水菜、大収穫だったようです。ご覧ください。
【よっこらしょ!】
【どっこいしょ!がんばれ~!】
【やった~!!すごい!大物ですね!】
【大満足の1・2年生。今晩は鍋かな?お家の人も喜ぶことでしょう!!】
宿泊学習特集⑤(2日目スタート!)
寒い朝でしたが、みんな元気いっぱい2日目をスタートしました。
2日目のメインイベント「丹助岳」登山が待っています。がんばって~!
2日目のメインイベント「丹助岳」登山が待っています。がんばって~!
宿泊学習特集④(カレーライス作り)
宿泊学習特集特集続きです。
晩ご飯、ドキドキワクワクカレーライス作りからです。
【みんな元気そうですね!】
【おいしそうなカレーができあがりましたね!では、大盛りで・・・・】
【いただきま~す!】
5人とも食欲旺盛でした!
宿泊学習③(おいしいお弁当)
名所を回った後、元気に昼食を食べています。
【道の駅レストランにて】
午後からは、日之影キャンプ場に移動して、カレーライス作りです!
【道の駅レストランにて】
午後からは、日之影キャンプ場に移動して、カレーライス作りです!
今日の給食(12/3)
12月3日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
ミートボールのトマト煮
ツナコーンサラダ
牛乳
問題です
おなかが減ると、グウグウ音が鳴るのはなぜでしょう?
①胃の中の空気が音を出す
②胃と腸がこすれて音が出る
③おなかの虫が泣いている
答えは、明日発表します
宿泊学習特集②(HYツアー)
【6年生とはしばしの別れ・・・】
さぁ、宿泊学習特集スタートです!
【結団式(宮水小学校):最高の天気ですね~】
【児童代表の言葉】
【宮水小、高巣野小の子どもたちとたくさん交流できるといいですね!】
この後、HYツアー(アーティストのコンサートツアーではありません!)、ひのかげよかとこツアーのスタートです。
みんな元気で、HYツアーを満喫しているようですね!
宿泊学習①(5年生)
本校校区、「矢形の的」の県道から見られた「雲海」です。(甲斐藍先生撮影)
まだまだ知らない日之影の素晴らしさを感じることができる絶景です。
5年生も今日から町内で行われる宿泊学習に出かけました。日之影の素晴らしさを再発見・再認識する2日間になることでしょう。
修学旅行同様、特集でお伝えしていきたいと思います。
どうぞお楽しみに!
今日の給食(12/2)
12月2日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
チキン南蛮
ゆでブロッコリー
もずく汁
牛乳
今日は、宮崎県発祥のチキン南蛮でした
タルタルソースにつけて、いただきました
シャトルラン②(12/2)
持久走月間を終え、シャトルランの2回目です。
前回(10/30)の測定からどのくらい持久力が伸びたのでしょう!?
【前回の記録を意識し、目標に向かって一生懸命走っていました。ほぼ全員、自己新記録達成!】
【走り終えての感想発表-「今まで持久走は嫌いだったけど、走るのが少し好きになりました。」という感想が印象的でした。】
【ジャンプアップ賞「シャトルランの部」、23回も伸びた児童も・・・】
2004年アテネオリンピックマラソン金メダリストの野口みずきさんの名言
「走った距離は裏切らない」
努力の積み重ねの大切さを実感できた「ひのかげっ子」たちです。
相互参観授業(12/2)
「主体的・対話的で深い学びのある授業に向けて」、2学期3回目の相互参観授業です。
甲斐優香先生、2年生国語「「わたしはおねえさん」の授業です。
まず、すばらしかったのが、学力を支えるといわれる学習態度です。「1分前着席」「書く・読む姿勢」「ノートの取り方」「発表の仕方・聞き方」どれも2年生とは思えないほどでした。
学習内容もしっかり理解できており、積極的にめあて解決に向けての話合いを行っていました。
次回は、12月9日(水)に、4回目を行います。教師も切磋琢磨しながら、授業改善に向け努力していきます。
小さな旅(4時間目)
今回の小さな旅、「日之影小4時間目」の様子です。
まずは、1・2年生教室を訪ねてみると・・・。図工の時間でした。
これは、紙版画ですね!はさみを器用に使って・・・。
また、素敵な作品が完成するのを楽しみにしています。
3年生は、社会の学習をしていました。大型テレビを使って、「火事からくらしを守る工夫」について学習していました。子どもたちの目が一点に集中しています。
5・6年教室にそっとお邪魔し、宅習ノート(自学ノート)を見させてもらいました。
さすが、高学年のノートはていねいで美しい!
ふと、外をのぞいてみると・・・。
野菜畑で作業中の戸高さん。いつも花や野菜のお世話、学校の環境整備等ありがとうございます!!
メダカのお世話をする、甲斐藍先生と落合先生、「厳しい冬がやってきます。どうかメダカが元気に冬越ししてくれますように・・・」
とういことで、今回の小さな旅は、「日之影小4時間目」の様子でした。
次回もどうぞお楽しみに
まずは、1・2年生教室を訪ねてみると・・・。図工の時間でした。
これは、紙版画ですね!はさみを器用に使って・・・。
また、素敵な作品が完成するのを楽しみにしています。
3年生は、社会の学習をしていました。大型テレビを使って、「火事からくらしを守る工夫」について学習していました。子どもたちの目が一点に集中しています。
5・6年教室にそっとお邪魔し、宅習ノート(自学ノート)を見させてもらいました。
さすが、高学年のノートはていねいで美しい!
ふと、外をのぞいてみると・・・。
野菜畑で作業中の戸高さん。いつも花や野菜のお世話、学校の環境整備等ありがとうございます!!
メダカのお世話をする、甲斐藍先生と落合先生、「厳しい冬がやってきます。どうかメダカが元気に冬越ししてくれますように・・・」
とういことで、今回の小さな旅は、「日之影小4時間目」の様子でした。
次回もどうぞお楽しみに
保健室掲示(12月)
保健室の掲示板を12月バージョンに貼りかえました。今回は、「かぜ・感染症予防」に関する掲示です
ウイルスはどのくらい飛ぶ?
「会話」「せき」「くしゃみ」それぞれで、どのくらいウイルスが飛ぶのかを体験できます
会話でさえ、ウイルスは1メートルも飛ぶといわれていますくしゃみをしたときは、なんと5メートルも
しっかりマスクをつけて対策をしましょう。
マスクの正しいつけ方
正しいつけ方をマスターして、しっかり予防を
間違ったつけ方をしている人はいませんか?どちらの写真が正しいつけ方でしょう?
簡単ですね
けんこうツリー
ツリーの飾りをめくると、元気に過ごせるヒミツが書いている、けんこうツリーです
ピンクのプレゼントには・・・
「朝ごはん」毎朝、必ず食べましょう
これからますます寒くなりますが、自分たちでできることはしっかり行い、元気に年越しを迎えたいですね
みやざき学力調査(5年生)
コロナの影響で4月に実施できなかった「みやざき学力調査」を本日行いました。
本来は、4・5年生が「みやざき学力調査」、6年生が「全国学力調査」だったのですが、内容を変えて5年生のみの実施となりました。
教科は、国語・算数。40分という決められた時間の中で、5年生は、集中して一生懸命取り組んでいました。
結果が届き次第、分析して今後の指導に生かしていきます。
今日の給食(12/1)
12月1日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
冬野菜のあんかけチャーハン
ボイルドポークのごまソース
牛乳
12月になりました
今月も、子どもたちが好きな給食メニューがたくさん提供されます。
残さず食べて、かぜに負けない体づくりをしてほしいです
保健だより(12月号)
保健だより12月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。
〇表面
保健だより R2.12.pdf
〇裏面(県のHPに掲載されているリーフレットです。)
新型コロナウイルス感染症関連リーフレット.pdf
日之小ギャラリー⑦
明日から師走、12月です。
「忙しい」は、「心」が「亡くなる」と書きます。「慌てる」は、「心」が「荒れる」と書きます。子どもたちへの目配り、心配りを大切に、落ち着いた学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
落ち着いた環境も大切ですね。ということで・・・、日之小ギャラリー⑦です。
現在の日之影小の学校環境をご覧ください。
【学校園・学級園の花々:パンジー、ビオラ、キンギョソウ、ノースポール】
【職員玄関のポインセチアにスイートピー】
【図書室:保護者からいただいた「秋のものをつかったアート」。子どもたち、大喜びです。】
【児童玄関掲示板 *これは本物のもみじです!】
子どもたちの作品掲示も充実しています。
【4年生社会科新聞「はまぐり碁石ができるまで」】
【人権作品「ポスター」】
【3・4年生「人権標語」】
「忙しい」は、「心」が「亡くなる」と書きます。「慌てる」は、「心」が「荒れる」と書きます。子どもたちへの目配り、心配りを大切に、落ち着いた学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
落ち着いた環境も大切ですね。ということで・・・、日之小ギャラリー⑦です。
現在の日之影小の学校環境をご覧ください。
【学校園・学級園の花々:パンジー、ビオラ、キンギョソウ、ノースポール】
【職員玄関のポインセチアにスイートピー】
【図書室:保護者からいただいた「秋のものをつかったアート」。子どもたち、大喜びです。】
【児童玄関掲示板 *これは本物のもみじです!】
子どもたちの作品掲示も充実しています。
【4年生社会科新聞「はまぐり碁石ができるまで」】
【人権作品「ポスター」】
【3・4年生「人権標語」】
今日の給食(11/30)
11月30日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
卵サンド
ポトフ
みかん
牛乳
今日は、卵サンドにみかんと、子どもたちが喜びそうなメニューでした
みかんと言えば、「こたつ」が思い浮かびますね
明日から12月です。
ついつい、こたつで寝てしまい風邪をひく・・・なんてことがないよう、気をつけないといけませんね
新聞掲載のお知らせ(11/29)
11月29日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、3年生、甲斐翔君の作文「一輪車をがんばった」が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(11/28)
11月28日付、宮日こども新聞「学園俳壇」コーナーに、3年生、大村ここのさん、飯干ひなさんの俳句が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
参観日特集④(持久走大会)
参観日特集、最終回は、「持久走大会」です。
めあては、「克己(自分に克つ)」です。全校児童、自己新記録を目指して頑張った様子をご覧ください。
【1・2年生の部】
【3・4年生の部】
【5・6年生の部】
【競技の部-入賞者(1・2位)】
【ジャンプアップ賞-記録が学年で一番伸びた児童の表彰】
順位は関係なく自分の最大限の力を発揮し、歯を食いしばってゴールを目指す姿に本当に感動しました。
今回も全保護者に来ていただいた、盛りだくさんの参観日、それを締めるのにふさわしい、ひのかげっ子たちのがんばりでした。
参観日特集③(給食試食会)
盛りだくさんの参観日も折り返し地点、給食試食会の様子です。
【1・2年生の様子-保護者と一緒だと、いつもより食べるのが早い気が・・・。】
【3・4年生は、人数が多いのでコロナ対策、教室を分けて食べました。】
【5・6年生も親と一緒に食べることができてうれしそう!】
つづく・・・。
次回最終回、持久走「全集中!記録へ挑戦」の巻です。
【1・2年生の様子-保護者と一緒だと、いつもより食べるのが早い気が・・・。】
【3・4年生は、人数が多いのでコロナ対策、教室を分けて食べました。】
【5・6年生も親と一緒に食べることができてうれしそう!】
つづく・・・。
次回最終回、持久走「全集中!記録へ挑戦」の巻です。
参観日特集②(懇談会&学校保健委員会)
続きは、学級懇談会の様子からです。
【1・2年生-2学期の子どもたちの成長について語り合っていました。】
【3~6年生-「2学期を振り返って」「冬休みの過ごし方・課題」
5・6年生は、「メディアへの関わり方」について、活発に意見交換していました。】
【学校保健委員会】
【みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナー中野道子様を講師に招き、「睡眠の大切さ」について親子で考えていきました。】
【「睡眠は休日にまとめて取ればいい? ○か×か・・・」】
【本の紹介もしていただきました。】
【児童代表感想発表】
睡眠は、質、量ともに大切だという理由がよく分かりました。中野様お忙しい中来ていただき
ありがとうございました。
この後、給食試食会、持久走大会へと続いていきます。
【1・2年生-2学期の子どもたちの成長について語り合っていました。】
【3~6年生-「2学期を振り返って」「冬休みの過ごし方・課題」
5・6年生は、「メディアへの関わり方」について、活発に意見交換していました。】
【学校保健委員会】
【みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナー中野道子様を講師に招き、「睡眠の大切さ」について親子で考えていきました。】
【「睡眠は休日にまとめて取ればいい? ○か×か・・・」】
【本の紹介もしていただきました。】
【児童代表感想発表】
睡眠は、質、量ともに大切だという理由がよく分かりました。中野様お忙しい中来ていただき
ありがとうございました。
この後、給食試食会、持久走大会へと続いていきます。
参観日特集①(授業参観)
11月27日(金)、参観日の様子を特集でお届けします。
まずは、PART1、「授業参観」の様子です。
【1年生算数「もののいち」 さぁ、お宝はどこに隠されているかな?】
【右から2番目だから・・・。「わかった!」目を輝かせて学習していた1年生です。成長しましたね!】
【2年生算数「三角形と四角形」。定規の角を上手に使っていますね!】
【3年生理科「電気に明かりがつくとき」】
【テスターを使って、電気を通すものと通さないものを調べていました。】
【4年生理科「金属を温めると」】
【今まで通っていた穴に入らなくなってしまった!金属を温めると、体積が大きくなるんだね!】
【5・6年生道徳「郷土愛」の学習】
【あらためて日之影のよさについて、考えを巡らせていました。たくさんの気付きがあったようです。】
つづく・・・。
次回は、学級懇談会&学校保健委員会です。
追川団七踊り
コロナの影響で、スタートが遅くなっていた「追川団七踊り」の練習が始まりました。
今年も5・6年生が伝統芸能を受け継いでいきます。
指導していただくのは、
地域ネットワーク会の髙見昭雄様です。
今年もよろしくお願いします!
5年生にとっては初めての「団七踊り」、髙見様や6年生にていねいに教えてもらいながら、一生懸命練習していました。
伝統芸能については、例年、渓谷祭りで発表していましたが、今年は中止となってしまったので、この「追川団七踊り」「古園棒術」については、1月31日(日)の学習発表会で披露します。楽しみにしていてください。
今日の給食(11/26)
11月26日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
ハヤシライス
ひじきのマリネ
牛乳
今日のハヤシライスに入っていた牛肉は、西臼杵地区産でした
とてもおいしかったです
授業の様子(11/26)
11月26日(木)の授業の様子です。
まずは、3~6年生の音楽特集から・・・
寒い朝の体育館でしたが、熱気あふれる演奏が・・・。以前紹介した3・4年生の「ソーラン節」です。
歌いながらの和太鼓、そしてリコーダー演奏とハイレベルですが、阿野先生の指導のもと、一生懸命練習していました。1/31(日)の学習発表会で披露する予定です。どうぞお楽しみに!
続いて2時間目、音楽室、5・6年生の様子です。
「カノン」の合奏、「ふるさと」の合唱を練習していました。特に「ふるさと」の合唱は、高音の美しい声に感動しました。いろいろな人に聞いて欲しいと思える歌声です。
最後に、1・2年生算数。
【2年生「三角形と四角形」 折り紙を折って、角の形(直角)を調べていました。】
【1年生「けいさんかみしばいをつくろう」 自分たちでたし算や引き算の文章問題を作っていました。楽しい問題がたくさんできました!】
明日は、参観日、子どもたちのがんばる姿をどうぞご覧ください!
まずは、3~6年生の音楽特集から・・・
寒い朝の体育館でしたが、熱気あふれる演奏が・・・。以前紹介した3・4年生の「ソーラン節」です。
歌いながらの和太鼓、そしてリコーダー演奏とハイレベルですが、阿野先生の指導のもと、一生懸命練習していました。1/31(日)の学習発表会で披露する予定です。どうぞお楽しみに!
続いて2時間目、音楽室、5・6年生の様子です。
「カノン」の合奏、「ふるさと」の合唱を練習していました。特に「ふるさと」の合唱は、高音の美しい声に感動しました。いろいろな人に聞いて欲しいと思える歌声です。
最後に、1・2年生算数。
【2年生「三角形と四角形」 折り紙を折って、角の形(直角)を調べていました。】
【1年生「けいさんかみしばいをつくろう」 自分たちでたし算や引き算の文章問題を作っていました。楽しい問題がたくさんできました!】
明日は、参観日、子どもたちのがんばる姿をどうぞご覧ください!
明日が参観日です!
明日が2学期最後の参観日となっています。
授業参観、懇談会、学校保健委員会(家庭教育学級)、給食試食会、持久走大会と盛りだくさんの内容となっています。
万障お繰り合わせの上、多くの方々の参観をお待ちしています。
R2 参観日④(11月).pdf
授業参観、懇談会、学校保健委員会(家庭教育学級)、給食試食会、持久走大会と盛りだくさんの内容となっています。
万障お繰り合わせの上、多くの方々の参観をお待ちしています。
R2 参観日④(11月).pdf
今日の給食(11/25)
11月25日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
厚揚げとキャベツの味噌炒め
切り干し大根サラダ
牛乳
毎日のように給食で食べている麦ごはんは、食物繊維がたっぷりです
麦だけでなく、海草やきのこなどにも含まれています。
食物繊維は不足しがちなので、意識して摂るようにしたいですね
人権標語(1・2年生)
12月4日(金)~12月10日(木)の「人権週間」に向け、全校で「人権標語作成」に取り組んでいます。
今回は、「みんな仲良し1・2年生」の作品を紹介します。
心癒やされる作品ばかりが掲示してありました。日之影小児童の温かい人間関係が伝わってきます。
3~6年生の作品は、また後日紹介します。お楽しみに!
先生達みんなで選ぶ短歌&俳句名人
今年度から、児童の表現力育成を目指し、短歌や俳句づくりに取り組んでいます。
短歌・俳句コーナー(写真)にある、応募箱は、1・2週間で児童の作品でいっぱいになります。
今回は、その数多い作品の中から、教師全員で投票して選んだ優秀作品を紹介します。
題して「先生達みんなで選ぶ短歌&俳句名人」(今回で第6回目となります。)
【俳句の部】
○ 空見れば きれいな星が なぐさめる(2年 三田井 ゆい)
○ 山々に もみじの集団 あったかそう(4年 羽賀 いおり)
【短歌の部】
○ 赤色とオレンジ色が重なって もみじの景色は夕日みたい
(4年 佐藤 あいか)
○ 太陽に当たった稲がきらきらと 中にひそんだ 白い宝石
(6年 倉本 ゆりあ)
今日の給食(11/24)
11月24日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
魚のカラフル甘酢あんかけ
白玉団子汁
牛乳
新聞掲載のお知らせ(11/22)
11月22日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、1年生山口けいすけ君の作文「かぞくのたんじょうび」が掲載されています。
ぜひ、ご覧になってください。
ぜひ、ご覧になってください。
わくわく読み聞かせランド①(11/20)
11月20日(金)、教師による読み聞かせ「わくわく読み聞かせランド」の1回目です。
児童には、本の紹介だけをし、自分が聞きたいお話の教室に行きます。
どんな内容のお話なのか、先生は誰なのか「わくわく」の様子でした。
「面白いお話」「感動するお話」「考えさせられるお話」、たくさん読んでもらい、子どもたちは大喜び、じゅうぶん本の楽しさを味わうことができました。(読み聞かせをした教師もです!)
次回は、12月11日(金)、第2回を行う予定です。
今日の給食(11/20)
11月20日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
クッパ
いりこナッツ
牛乳
今日は、一口20回噛んで食べることを目標にするカミカミデーでした
給食の時間には、元気パクパク委員会の児童が、よく噛んで食べるように呼びかける放送もしました
調理実習(5・6年生)
3・4年生の食育学習に引き続き、同時刻に行われた「5・6年生調理実習」の様子をお伝えします。
こだわりのつまった「ご飯と味噌汁作り」です。
まずはご飯から・・・。
「水・米の分量を正確に計り」「ていねいに米をとぎ」「火加減を気にかけながら」行っていました。そして・・・
ふっくらほかほかご飯が炊きあがりました。少しお焦げがあるところもおいしかったです。
次に、メインディッシュの「味噌汁作り」です。
「しいたけ学習」「味覚の授業」の経験を生かし、こだわりの出汁に挑戦していました。
【出汁は、しいたけ、昆布、かつお節のフルコースです。】
【う~~~ん!うまい!!】
【具も、にんじん、白菜、豆腐に大根と盛りだくさん】
【みんなで力を合わせてついに・・・】
【完成!!いただきま~す!】
【これで毎朝、自分で朝ご飯が作れますね!?】
今年度初めての調理実習でしたが、みんなで協力して、安全にでき、実りの多い時間となりました。
食に関する指導(3・4年生)
11月19日(木)、3・4年生に食に関する指導を実施しました。宮水小の河野栄養教諭から、おやつのとり方について学びました
まず、おやつの食べすぎはなぜ良くないのか考え、発表しました
「むし歯ができるからです。」
おやつの食べすぎは、むし歯や肥満など、生活習慣病につながってしまいますね。
また、1日にとってよいおやつのエネルギーは、200キロカロリーだと教えていただきました
しかし、子どもたちが大好きなアイスや炭酸ジュースは、200キロカロリーを超えるものばかりです砂糖や塩、油もたくさん入っています。
「どうしたら食べすぎを防げるかな?」
友達と一緒に考えました
【子どもたちの意見】
・おやつを食べる日や、曜日を決めます。
・コップやお皿についで、食べすぎないようにします。
・家族と分けて食べます。
食品には、栄養成分表示が書いているため、それを見て食べる量を考えることも教えていただきました
これから、おやつのとり方を考えながら生活してほしいです
今日の給食(11/19)
11月19日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
きのことうずらの卵の炒めもの
ほうとう汁
牛乳
きのこには、ビタミンDが多く含まれており、骨や歯の発育を助ける働きをしています
訪問者カウンタ
2
0
6
3
8
0
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0