日誌
2021年5月の記事一覧
やったあ~!!晴れたあ!!
梅雨の合間のお天気は、とってもうれしいもの。
今日も昼休みになると一目散に運動場にかけだしていきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4155/medium)
「先生!!ツマグロヒョウモンの幼虫です!!」
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4156/medium)
「先生!!ツマグロヒョウモンの幼虫です!!」
![絵文字:絶望 絵文字:絶望](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-despair1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4157/medium)
「先生!!ツマグロヒョウモンの幼虫です!!」
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry4.gif)
どの子もうれしそうに手にとって眺めてから、運動場へ飛び出します。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_012_expect.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4158/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4159/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4160/medium)
日之影小では、男女仲良くサッカーをします。
みんなとても上手です![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4161/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4162/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4163/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4164/medium)
キーパーもとても上手です!?![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4165/medium)
明日も晴れるといいですね
今日も昼休みになると一目散に運動場にかけだしていきました。
「先生!!ツマグロヒョウモンの幼虫です!!」
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
「先生!!ツマグロヒョウモンの幼虫です!!」
![絵文字:絶望 絵文字:絶望](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-despair1.gif)
「先生!!ツマグロヒョウモンの幼虫です!!」
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry4.gif)
どの子もうれしそうに手にとって眺めてから、運動場へ飛び出します。
日之影小では、男女仲良くサッカーをします。
みんなとても上手です
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
キーパーもとても上手です!?
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
明日も晴れるといいですね
![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
今日の給食(5/31)
5月31日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
学校の給食では、毎日牛乳を飲んでいます
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
都城市から2日に1回、片道約150kmをトラックで運んでいただいています
どんな本が好き?
日之影小学校は、地域ネットワークの素晴らしい学校です。
地域ネットワーク会のメンバーは、総勢約30名。
今年もコロナ禍で総会が実施できませんでしたが、それぞれの役割で子どもたちを温かく包んでくださっています。
今日は、第2回目の読み聞かせが行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4142/medium)
1・2年生の読み聞かせのスタートは、「木はいいなあ」という本。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4143/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4144/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4145/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4146/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4147/medium)
みんな微動だにせず聞き入っています。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4148/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4149/medium)
3・4年生は、実物投影機を使っての読み聞かせです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4150/medium)
読み聞かせの後に「どんな本が好き?」と尋ねると、出てくる出てくる![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
自分のお気に入りの本を次々と教えてくれるのですが、その勢いと数の多さに圧倒されながら教室を後にしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4151/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4152/medium)
第2回目は、保護者の方がお一人と、地域の方がお二人読み聞かせをしてくださいました。
お二人の地域の方は、なんと18年間も日之影小学校に通ってくださっているとのこと。
玄関でお出迎えをした際に、
「大きくなったね。」
と目を細めて挨拶をしてくださいました。
実は、お二人は、私の保育園の時の先生。
数十年前にタイムスリップ![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](/1820/net_commons/img/title_icon/40_030_cry.svg)
写真を撮るのも忘れて、私も絵本の世界に思わず浸ってしまったのはいうまでもありません。
心満たされて1日をスタートすることができました。
ふるさと「日之影」は、素敵なところです。
地域ネットワーク会のメンバーは、総勢約30名。
今年もコロナ禍で総会が実施できませんでしたが、それぞれの役割で子どもたちを温かく包んでくださっています。
今日は、第2回目の読み聞かせが行われました。
1・2年生の読み聞かせのスタートは、「木はいいなあ」という本。
みんな微動だにせず聞き入っています。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
3・4年生は、実物投影機を使っての読み聞かせです。
読み聞かせの後に「どんな本が好き?」と尋ねると、出てくる出てくる
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
自分のお気に入りの本を次々と教えてくれるのですが、その勢いと数の多さに圧倒されながら教室を後にしました。
第2回目は、保護者の方がお一人と、地域の方がお二人読み聞かせをしてくださいました。
お二人の地域の方は、なんと18年間も日之影小学校に通ってくださっているとのこと。
玄関でお出迎えをした際に、
「大きくなったね。」
と目を細めて挨拶をしてくださいました。
実は、お二人は、私の保育園の時の先生。
数十年前にタイムスリップ
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
写真を撮るのも忘れて、私も絵本の世界に思わず浸ってしまったのはいうまでもありません。
心満たされて1日をスタートすることができました。
ふるさと「日之影」は、素敵なところです。
今日の給食(5/28)
5月28日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
トッポギとは、トックと呼ばれる韓国のお餅を甘辛く煮込んだ韓国料理です
![絵文字:音楽 絵文字:音楽](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
ペッパー君がやってきた!!
待ちに待った学級の時間。
今日は、いよいよペッパー君とふれあえる日です。
ついに日之影小にもペッパー君がやってきました。
子どもたちはこの日を首を長くして待っていました。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4128/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4129/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4130/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4131/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4132/medium)
5・6年生がプログラミングしたデータを送ると・・・。
ペッパー君がおしゃべりしたり、動いたり![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
みんなペッパー君の一挙一動に大盛り上がりです。![絵文字:星 絵文字:星](/1820/net_commons/img/title_icon/20_019_star.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4133/medium)
あまりにもいい表情をするので、カメラのアングルを工夫して撮影しています。
きちんとソーシャルディスタンスを保っていますので、ご安心ください!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4134/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4135/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4136/medium)
ラジオ体操も披露してくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4137/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4138/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4139/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4140/medium)
プログラミング教育は、学習指導要領の改訂に伴い、2020年度より小学校から高校までの各学校で順次必修化される情報教育のことです。
プログラミング的思考という課題の解決に向けて論理的に考える力を培うことであり、情報活用能力とは情報や情報技術を幅広い分野における問題解決のために活かす力です。
こうした能力は、プログラミングを行う際だけではなく、ほかのさまざまな学習や実生活で役立ちます。
日之影町は、県内でも先進的な試みがなされています。
日之影小は、その恵まれた学習環境を最大限に生かせるようチームワークで頑張ります!!
今日は、いよいよペッパー君とふれあえる日です。
ついに日之影小にもペッパー君がやってきました。
子どもたちはこの日を首を長くして待っていました。
5・6年生がプログラミングしたデータを送ると・・・。
ペッパー君がおしゃべりしたり、動いたり
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
みんなペッパー君の一挙一動に大盛り上がりです。
あまりにもいい表情をするので、カメラのアングルを工夫して撮影しています。
きちんとソーシャルディスタンスを保っていますので、ご安心ください!!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
ラジオ体操も披露してくれました。
プログラミング教育は、学習指導要領の改訂に伴い、2020年度より小学校から高校までの各学校で順次必修化される情報教育のことです。
プログラミング的思考という課題の解決に向けて論理的に考える力を培うことであり、情報活用能力とは情報や情報技術を幅広い分野における問題解決のために活かす力です。
こうした能力は、プログラミングを行う際だけではなく、ほかのさまざまな学習や実生活で役立ちます。
日之影町は、県内でも先進的な試みがなされています。
日之影小は、その恵まれた学習環境を最大限に生かせるようチームワークで頑張ります!!
今日の給食(5/27)
5月27日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日の小さいおかずには、魚のタラが使われていました
![絵文字:食事 給食 絵文字:食事 給食](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-meal.gif)
どんなご当地ハンバーガーが食べたいですか?
「ゆずが一番ね。」
「やっぱりしいたけ?」
日之影の特産品をハンバーガーの材料としてチョイスした子どもたち。
今日は、5・6年生の総合的な学習の時間をご紹介しましょう。
「学プロ」という学びの機会を利用して、日之影のよさを学習し、発信しようとしている5・6年生です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4120/medium)
なんと、「地元の食材を使って、おいしい○○○なご当地バーガーを提案しよう!!」というもの。
さすが、5・6年生。
日之影のおいしい食材を組み合わせて、それはそれはおいしそうなハンバーガーを考えていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4121/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4122/medium)
この班は、くりきんとんやゆずゼリーなどを使ってスイーツのようなハンバーガーを思案中![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4123/medium)
「ここの生産者さんのものを使おうか?」
なんと日之影の生産者さんまでリサーチ中です。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4124/medium)
この班は、ライスバーガー!!
しいたけの肉詰めをサンドします。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4125/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4126/medium)
最後は、自分たちが考えたご当地バーガーを、ZOOMを使ったビデオ通話で、モスバーガーの方にプレゼンします。
素晴らしかったら、本当に商品化されるかもしれませんね。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile2.gif)
「やっぱりしいたけ?」
日之影の特産品をハンバーガーの材料としてチョイスした子どもたち。
今日は、5・6年生の総合的な学習の時間をご紹介しましょう。
「学プロ」という学びの機会を利用して、日之影のよさを学習し、発信しようとしている5・6年生です。
なんと、「地元の食材を使って、おいしい○○○なご当地バーガーを提案しよう!!」というもの。
さすが、5・6年生。
日之影のおいしい食材を組み合わせて、それはそれはおいしそうなハンバーガーを考えていました。
この班は、くりきんとんやゆずゼリーなどを使ってスイーツのようなハンバーガーを思案中
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
「ここの生産者さんのものを使おうか?」
なんと日之影の生産者さんまでリサーチ中です。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
この班は、ライスバーガー!!
しいたけの肉詰めをサンドします。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
最後は、自分たちが考えたご当地バーガーを、ZOOMを使ったビデオ通話で、モスバーガーの方にプレゼンします。
素晴らしかったら、本当に商品化されるかもしれませんね。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile2.gif)
今日の給食(5/26)
5月26日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
筑前煮は、福岡県の郷土料理です。
福岡県では、「がめ煮」と呼ばれているそうです
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
プール開きが楽しみです!!
日之影小学校のプール掃除は、掃除の時間から5時間目にかけて全校児童で行います。
少人数とはいえ、1・2年生もプール掃除をすることに驚きを覚えました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
一生懸命自分たちができることを頑張ります。
校長先生をはじめ、先生方も総動員
。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4107/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4108/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4109/medium)
日差しが強くなってきました。
息苦しいときは、自分で考えて、マスクを外しながら一生懸命頑張ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4110/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4111/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4112/medium)
「校長先生、力もち!!」![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4113/medium)
「どんどんきれいになるよ。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4114/medium)
「ここもみがかないと・・・。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4115/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4116/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4117/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4118/medium)
奉仕作業で先にしてくださった追川の消防団の方々に感謝しながら最後の仕上げ磨きを行いました。
6月8日のプール開きが待ち遠しくてたまらない日之影っ子です。
【新聞に掲載されました!!】
おめでとう![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
「あんこつけきなこもつけてめしあがれ
みんなで作った手づくりぼたもち」
倉本夕理亜(日之影中1年生)
宮崎子ども新聞「学園俳壇」R3.5.8
「じっけん楽しみ」
若杉りょうたろう(3年生)
宮崎日日新聞「若い目」R3.5.14
「むしパンを作る」
岩本楓華(6年生)
宮崎日日新聞「みんなの作文R3.5.16
「子うしさわった」
若杉ゆうじろう(2年生)
宮崎日日新聞「若い目」R3.5.25
「楽しかった入学式」
三田井 ゆい(3年生)
夕刊デイリーR3.5.25
※ゆいさんの作文は、FMのべおかで、明日午前7時台と午後5時台に放送される予定です。
少人数とはいえ、1・2年生もプール掃除をすることに驚きを覚えました。
一生懸命自分たちができることを頑張ります。
校長先生をはじめ、先生方も総動員
日差しが強くなってきました。
息苦しいときは、自分で考えて、マスクを外しながら一生懸命頑張ります。
「校長先生、力もち!!」
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
「どんどんきれいになるよ。」
「ここもみがかないと・・・。」
奉仕作業で先にしてくださった追川の消防団の方々に感謝しながら最後の仕上げ磨きを行いました。
6月8日のプール開きが待ち遠しくてたまらない日之影っ子です。
【新聞に掲載されました!!】
おめでとう
みんなで作った手づくりぼたもち」
倉本夕理亜(日之影中1年生)
宮崎子ども新聞「学園俳壇」R3.5.8
若杉りょうたろう(3年生)
宮崎日日新聞「若い目」R3.5.14
岩本楓華(6年生)
宮崎日日新聞「みんなの作文R3.5.16
若杉ゆうじろう(2年生)
宮崎日日新聞「若い目」R3.5.25
三田井 ゆい(3年生)
夕刊デイリーR3.5.25
※ゆいさんの作文は、FMのべおかで、明日午前7時台と午後5時台に放送される予定です。
今日の給食(5/25)
5月25日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
ふわふわスープには、卵が使われていました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
ふるさとの自慢~ゆず~
日之影小学校の3・4年生は、総合的な学習の時間で、ゆずを通してふるさとを学んでいます。
最初のゆず園観察から約1ヶ月。
あいにくの雨で、今日はタブレットで調べ学習を進めました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4091/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4092/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4093/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4094/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4095/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4096/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4097/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4098/medium)
「ゆずの手入れの仕方は?」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4099/medium)
「ゆずの木につく害虫は・・・。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4100/medium)
「皮まで使えるんだ・・・。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4101/medium)
「どれくらいで収穫できるのかな。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4102/medium)
「ゆずのジャムっておいしそう!!」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4103/medium)
「いろんな加工品が売られてるよ。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4104/medium)
「どうやったら、ふりがながふれると?」
一人一人タブレットを使って学習していますが、困った友達がいたら、みんな一斉に集まり、口々にアドバイスをします。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile2.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4105/medium)
自分の知りたかったことを調べ、大事なところを記録に残すことができました。
これからの学習が楽しみです。
最初のゆず園観察から約1ヶ月。
あいにくの雨で、今日はタブレットで調べ学習を進めました。
「ゆずの手入れの仕方は?」
「ゆずの木につく害虫は・・・。」
「皮まで使えるんだ・・・。」
「どれくらいで収穫できるのかな。」
「ゆずのジャムっておいしそう!!」
「いろんな加工品が売られてるよ。」
「どうやったら、ふりがながふれると?」
一人一人タブレットを使って学習していますが、困った友達がいたら、みんな一斉に集まり、口々にアドバイスをします。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile2.gif)
自分の知りたかったことを調べ、大事なところを記録に残すことができました。
これからの学習が楽しみです。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
今日の給食(5/24)
5月24日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日の小さいおかずに使われていたひじきには、たくさんの栄養が含まれています
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
なかでも、鉄分は牛乳の500倍多いそうです
感謝、感謝、感謝!!
本日は、晴天なり!!
朝早くから保護者の方と地域の消防団の方々が奉仕作業に来てくださいました。
子どもたちも自主的に手伝いに来てくれたようです・・・。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4068/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4069/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4070/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4071/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4072/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4073/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4074/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4075/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4076/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4077/medium)
子どもたちも頑張りました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4078/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4079/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4080/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4081/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4082/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4083/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4084/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4085/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4086/medium)
少ない人数で、あっという間にきれいにしていただきました。
明日からきれいな環境で、気持ちよく学習できます。
本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4087/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4088/medium)
朝早くから保護者の方と地域の消防団の方々が奉仕作業に来てくださいました。
子どもたちも自主的に手伝いに来てくれたようです・・・。
子どもたちも頑張りました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
少ない人数で、あっという間にきれいにしていただきました。
明日からきれいな環境で、気持ちよく学習できます。
本当にありがとうございました。
元気いっぱい遊びました。
今日は、待ちに待った遠足!!
癒やしの森公園にバスに乗ってでかける予定でしたが、前日の雨で校内遠足になりました。![絵文字:大雨 絵文字:大雨](/1820/net_commons/img/title_icon/20_014_light_rain.svg)
全校レクリエーションの準備と進行を6年生がしてくれ、楽しいひとときを過ごせました。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/1820/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4056/medium)
1年生初めての遠足はお気に入りのリュックで![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
日之影小先生に関する〇✕クイズ!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4057/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4058/medium)
↑「校長先生の好きな鳥はペンギン〇か✕か!!」に大興奮の子どもたち。
フラフープ鬼
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4059/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4060/medium)
コロナ感染予防のため、手でタッチではなく新聞紙で作ったスペシャルタッチ棒には感動しました。
スーパーだるまさんが転んだ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4061/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4062/medium)
「だるまさんが、ころんだ!!」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4063/medium)
「だるまさんがお風呂に入った!!」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4064/medium)
「だるまさんが、お茶のんだ!!」![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4065/medium)
最後は、KENTOプレゼンツ「校内謎解きツアー」開催!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4066/medium)
みんなで力を合わせて頑張りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4067/medium)
校長先生から1年生に問題!!![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
ゴールの体育館でようやく最終問題。
学級の時間は、タブレットをしたり、かくれんぼをしたり。
いっぱい遊んで、いっぱい考えた校内遠足でした。
癒やしの森公園にバスに乗ってでかける予定でしたが、前日の雨で校内遠足になりました。
全校レクリエーションの準備と進行を6年生がしてくれ、楽しいひとときを過ごせました。
1年生初めての遠足はお気に入りのリュックで
![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
↑「校長先生の好きな鳥はペンギン〇か✕か!!」に大興奮の子どもたち。
コロナ感染予防のため、手でタッチではなく新聞紙で作ったスペシャルタッチ棒には感動しました。
「だるまさんが、ころんだ!!」
「だるまさんがお風呂に入った!!」
「だるまさんが、お茶のんだ!!」
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
最後は、KENTOプレゼンツ「校内謎解きツアー」開催!!
みんなで力を合わせて頑張りました。
校長先生から1年生に問題!!
![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
ゴールの体育館でようやく最終問題。
学級の時間は、タブレットをしたり、かくれんぼをしたり。
いっぱい遊んで、いっぱい考えた校内遠足でした。
いってらっしゃい!!
「いってらっしゃい!!」
みんなで5年生を見送りました。
今日から1泊2日で日之影キャンプ場で宿泊学習です。
コロナ禍で実施が危ぶまれましたが、みんな元気に出発しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4039/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4040/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4041/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4042/medium)
留守番組は、しっかり学習をしました。
4年生は、理科の学習です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4043/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4044/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4045/medium)
ヘチマも大きくなりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4046/medium)
もう少ししたら定植です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4047/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4048/medium)
雨の日の土砂のたまり方もしっかり記録します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4049/medium)
3年生の昼休みは・・・タブレット学習です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4050/medium)
黙々と・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4051/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4052/medium)
タイピングの速さを競っていました・・・。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4053/medium)
さなぎももうすぐ蝶になります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4054/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4055/medium)
明日は、遠足です。
お弁当の日にもなっています。
どんなお弁当が並ぶのかとても楽しみです
みんなで5年生を見送りました。
今日から1泊2日で日之影キャンプ場で宿泊学習です。
コロナ禍で実施が危ぶまれましたが、みんな元気に出発しました。
留守番組は、しっかり学習をしました。
4年生は、理科の学習です。
ヘチマも大きくなりました。
もう少ししたら定植です。
雨の日の土砂のたまり方もしっかり記録します。
3年生の昼休みは・・・タブレット学習です。
黙々と・・・。
タイピングの速さを競っていました・・・。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
さなぎももうすぐ蝶になります。
明日は、遠足です。
お弁当の日にもなっています。
どんなお弁当が並ぶのかとても楽しみです
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
おおきくなああ~れ!!お野菜編
梅雨の合間に太陽が顔を出しました。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/1820/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
どれくらいの大きさになるかな?
どれくらいできるかな?
1・2年生は、ワクワクしながらイモの苗と野菜の苗を植えていきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4022/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4023/medium)
「おおきくなああ~れ!!おおきくなああ~れ!!」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4024/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4025/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4026/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4027/medium)
「1人4本ずつね。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4028/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4029/medium)
「おいしくなあ~れ!!」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4030/medium)
かぼちゃの苗を植えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4031/medium)
オクラの苗も植えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4032/medium)
トマトの苗も植えました。
今日のトマトは、ちょっと大きいサイズです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4033/medium)
心をこめて植えました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4034/medium)
そっ~と、そおっ~とポットから出します。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
ナスも植えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4035/medium)
枝豆も植えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4036/medium)
お水をあえげて、任務完了!!![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
「おおきくなああ~れ!!」
「おいしくなあ~れ!!」
どれくらいの大きさになるかな?
どれくらいできるかな?
1・2年生は、ワクワクしながらイモの苗と野菜の苗を植えていきました。
「おおきくなああ~れ!!おおきくなああ~れ!!」
「1人4本ずつね。」
「おいしくなあ~れ!!」
今日のトマトは、ちょっと大きいサイズです。
心をこめて植えました。
そっ~と、そおっ~とポットから出します。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
お水をあえげて、任務完了!!
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
「おおきくなああ~れ!!」
「おいしくなあ~れ!!」
今日の給食(5/19)
5月19日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
学校を、町を元気に!!
「みんなが心をこめて育てた花は町を元気にします。
学校を元気にします。
みんなはすごいパワーをもっているんですよ。」
と校長先生の始めのお話。
みんな大きくうなずきます。
今日は、花いっぱい活動で配布する種から育てた苗をポットに移植する日です。
全校で力を合わせて行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3994/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3995/medium)
さあ!!サンサン班(縦割り班)に分かれて作業開始です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3996/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3997/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3998/medium)
上級生が上手に役割分担を決め、作業がドンドン進みます。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3999/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4000/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4001/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4002/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4003/medium)
みんな黙々と作業を続けます。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4004/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4005/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4006/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4007/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4008/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/4009/medium)
地域の方々の喜ばれる顔を思い描きながら、子どもたちと先生方、みんなで力を合わせ、600本の苗を移植しました。
2週間後の配布作業まで、各学級でお世話を頑張ります。
みんなで育てたひまわり、マリーゴールド、ポーチュラカ。
地域のみなさんに笑顔の花が咲きますように・・・。
学校を元気にします。
みんなはすごいパワーをもっているんですよ。」
と校長先生の始めのお話。
みんな大きくうなずきます。
今日は、花いっぱい活動で配布する種から育てた苗をポットに移植する日です。
全校で力を合わせて行いました。
さあ!!サンサン班(縦割り班)に分かれて作業開始です。
上級生が上手に役割分担を決め、作業がドンドン進みます。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
みんな黙々と作業を続けます。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
地域の方々の喜ばれる顔を思い描きながら、子どもたちと先生方、みんなで力を合わせ、600本の苗を移植しました。
2週間後の配布作業まで、各学級でお世話を頑張ります。
みんなで育てたひまわり、マリーゴールド、ポーチュラカ。
地域のみなさんに笑顔の花が咲きますように・・・。
今日の給食(5/18)
5月18日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は、子どもも大人も大好きなキムチーズ肉じゃがでした
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
モリモリ食べて、午後の授業も頑張ります
おおきくなあ~れ!!
「わたしは9つぶ」
「え~わたしは、8つ」
ふくろに入ったアサガオの種を一生懸命数えます。
小さい指で大事に大事に数える1年生。
アサガオの種を今日まきました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3979/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3980/medium)
「第1関節、ゆびが最初に曲がるところまで土に入れてあなを5つ開けましょう。」
担任の先生のお話をよく聞いている1年生。
小さい指で、上手にあなを開けていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3981/medium)
「どこ?どこ?」
思わず近づき確認する姿のかわいらしいこと![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3982/medium)
ふくろからそっとそっ~と出して・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3983/medium)
「だいいちかんせつ、だいいちかんせつ・・・。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3984/medium)
「そっと、そっ~と。あなに入れて・・・。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3985/medium)
「そっと、そっ~と、土をかぶせます。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3986/medium)
もちろん、2年生もお手伝い![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3987/medium)
そして・・・。2年生はミニトマトの苗を植えました。
「先生のは黄色い実、ぼくたちは赤い実だ-。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3988/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3989/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3990/medium)
どんな花が咲くかな・・・。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3991/medium)
たくさん実がなるといいな・・・。
梅雨の合間に、いものなえ植えも楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3992/medium)
おおきくなあ~れ!!![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
「え~わたしは、8つ」
ふくろに入ったアサガオの種を一生懸命数えます。
小さい指で大事に大事に数える1年生。
アサガオの種を今日まきました。
「第1関節、ゆびが最初に曲がるところまで土に入れてあなを5つ開けましょう。」
担任の先生のお話をよく聞いている1年生。
小さい指で、上手にあなを開けていきます。
「どこ?どこ?」
思わず近づき確認する姿のかわいらしいこと
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
ふくろからそっとそっ~と出して・・・。
「だいいちかんせつ、だいいちかんせつ・・・。」
「そっと、そっ~と。あなに入れて・・・。」
「そっと、そっ~と、土をかぶせます。」
もちろん、2年生もお手伝い
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
そして・・・。2年生はミニトマトの苗を植えました。
「先生のは黄色い実、ぼくたちは赤い実だ-。」
どんな花が咲くかな・・・。
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
たくさん実がなるといいな・・・。
梅雨の合間に、いものなえ植えも楽しみです。
おおきくなあ~れ!!
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
今日の給食(5/17)
5月17日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日の給食中の放送では、鶏肉についての話がありました。
日本で鶏肉を食べ始めたのは、江戸時代の終わりごろからだそうです
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
本は、心を耕します。
本に釘付けの子どもたち。
おしゃべり大好きな1・2年生。
約30分間教室はしんと静まりかえりました。
今日は、今年度初めての読み聞かせの日。
素敵な時間が流れます。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3965/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3966/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3967/medium)
上学年は、読書の時間です。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3968/medium)
私がカメラを構えて撮影して回っても、誰も微動だにしません。
ものすごい集中力です。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3969/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3970/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3971/medium)
一生懸命勉強した午後は、みんなが大好きなクラブ活動がありました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
日之影小学校は、理科創作クラブとパソコンクラブに分かれて活動します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3972/medium)
パソコンクラブの子どもたちは、向かい合わないように自分たちで気を付けて座り、無言で黙々と作業を進めていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3973/medium)
パソコンクラブは、クイズを作っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3974/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3975/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3976/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3977/medium)
理科・創作クラブは、スライム作り。
ここでも、一人一人道具を準備し、友達との距離を気にかけながら、コロナ感染拡大予防に気を配る姿が見られました。
できあがったスライムを手にみんなニコニコ笑顔です。
おしゃべり大好きな1・2年生。
約30分間教室はしんと静まりかえりました。
今日は、今年度初めての読み聞かせの日。
素敵な時間が流れます。
上学年は、読書の時間です。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
私がカメラを構えて撮影して回っても、誰も微動だにしません。
ものすごい集中力です。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
一生懸命勉強した午後は、みんなが大好きなクラブ活動がありました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
日之影小学校は、理科創作クラブとパソコンクラブに分かれて活動します。
パソコンクラブの子どもたちは、向かい合わないように自分たちで気を付けて座り、無言で黙々と作業を進めていました。
パソコンクラブは、クイズを作っていました。
理科・創作クラブは、スライム作り。
ここでも、一人一人道具を準備し、友達との距離を気にかけながら、コロナ感染拡大予防に気を配る姿が見られました。
できあがったスライムを手にみんなニコニコ笑顔です。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
今日の給食(5/14)
5月14日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
学校では、パンを食べる時の食事マナーとして、一口ずつちぎって食べるよう指導しています
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
何でも一生懸命!!~体力テスト~
「一生懸命
」
体育主任の先生のTシャツの背中の文字を見ながらみんなで気合いを入れました。
自分の体力はどれくらいあるのか、1年に1回測定する日です。
今までの自分の記録を必ずぬりかえる気持ちで頑張りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3951/medium)
マスク、手指消毒、3密をさける、拍手応援等感染対策を十分にとって実施。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
あいにくの雨だったので、5つのグループに分かれて、長座体前屈、握力、反復横跳び、上体起こしの測定を行いました。
ここでも上級生が上手に下級生をリードして進んでいきます。
さすがひのかげっ子です。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3952/medium)
しっかりと説明を聞く姿も素晴らしい!!
あとは、体育館に響く凜とした返事もできるようになるといいです・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3953/medium)
校長先生もずっーと見守ってくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3954/medium)
測定する先生だって一生懸命です!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3955/medium)
1CMでも遠く飛べるよう集中します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3956/medium)
カメラにも写らないほどの素早さ!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3957/medium)
握力測定だって一生懸命!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3958/medium)
いよいよシャトルラン。緊張が走ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3959/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3960/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3961/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3962/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3963/medium)
シャトルラン1組目はCDがとんでしまうというハプニングに見舞われたので、また再測定することになりました。この日の最高記録は、93回でした。
昨年は、コロナ禍において実施できなかったこともあり、体力の向上に不安がありました。しかし、どの子も今までの自分を乗り越えようと必死に頑張る姿に元気をもらった体力測定の時間でした。
梅雨の合間を見て、50m走とソフトボール投げを行う予定です。
体育主任の先生のTシャツの背中の文字を見ながらみんなで気合いを入れました。
自分の体力はどれくらいあるのか、1年に1回測定する日です。
今までの自分の記録を必ずぬりかえる気持ちで頑張りました。
マスク、手指消毒、3密をさける、拍手応援等感染対策を十分にとって実施。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
あいにくの雨だったので、5つのグループに分かれて、長座体前屈、握力、反復横跳び、上体起こしの測定を行いました。
ここでも上級生が上手に下級生をリードして進んでいきます。
さすがひのかげっ子です。
しっかりと説明を聞く姿も素晴らしい!!
あとは、体育館に響く凜とした返事もできるようになるといいです・・・。
校長先生もずっーと見守ってくださいました。
測定する先生だって一生懸命です!!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
1CMでも遠く飛べるよう集中します。
カメラにも写らないほどの素早さ!!
握力測定だって一生懸命!!
いよいよシャトルラン。緊張が走ります。
シャトルラン1組目はCDがとんでしまうというハプニングに見舞われたので、また再測定することになりました。この日の最高記録は、93回でした。
昨年は、コロナ禍において実施できなかったこともあり、体力の向上に不安がありました。しかし、どの子も今までの自分を乗り越えようと必死に頑張る姿に元気をもらった体力測定の時間でした。
梅雨の合間を見て、50m走とソフトボール投げを行う予定です。
梅雨入りしても笑顔満開!!
今日からつゆ入り・・・。
雨が降って肌寒かったのですが、子どもたちは今日も元気いっぱいでした!!
雨を見ながら一句作ったり、本を読んだり・・・。
今日は思い思いの昼休みをご紹介します。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_012_expect.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3940/medium)
1・2年生は、本を借りてから体育館へ出発です。
何をして遊ぶのかワクワクが止まりません。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3941/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3942/medium)
3年生は、仲良くわりばし鉄砲を作成することになったようです。
しかし、道具が足りず、一生懸命アイデアを出し合っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3943/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3944/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3945/medium)
5・6年生は、みんなでゲームをして大盛り上がり!!
その後も楽しく遊んでいました。
なんとみんなで作詞して、先生が作曲した学級の歌完成!!
聴きたくて、こそっとのぞいたつもりが・・・。
すぐに見つかってしまいました。![絵文字:困った 冷汗 絵文字:困った 冷汗](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-sweat4.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3946/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3947/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3948/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3949/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3950/medium)
雨の日はタブレットが大活躍![絵文字:小雨 絵文字:小雨](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather4.gif)
明日は体力テストです。どうか晴れますように・・・。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/1820/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
令和3年度の学校便り「青雲橋」とネットワーク会広報紙「やまびこ」もアップします。
そちらの方もぜひご覧ください。
雨が降って肌寒かったのですが、子どもたちは今日も元気いっぱいでした!!
雨を見ながら一句作ったり、本を読んだり・・・。
今日は思い思いの昼休みをご紹介します。
1・2年生は、本を借りてから体育館へ出発です。
何をして遊ぶのかワクワクが止まりません。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
3年生は、仲良くわりばし鉄砲を作成することになったようです。
しかし、道具が足りず、一生懸命アイデアを出し合っていました。
5・6年生は、みんなでゲームをして大盛り上がり!!
その後も楽しく遊んでいました。
なんとみんなで作詞して、先生が作曲した学級の歌完成!!
聴きたくて、こそっとのぞいたつもりが・・・。
すぐに見つかってしまいました。
![絵文字:困った 冷汗 絵文字:困った 冷汗](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-sweat4.gif)
雨の日はタブレットが大活躍
![絵文字:小雨 絵文字:小雨](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather4.gif)
明日は体力テストです。どうか晴れますように・・・。
令和3年度の学校便り「青雲橋」とネットワーク会広報紙「やまびこ」もアップします。
そちらの方もぜひご覧ください。
今日の給食(5/12)
5月12日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は、地元の食材を使った地産地消給食の日でした。
西臼杵地区産の釜炒り茶、干ししいたけ、ゆず果汁が使われていました
![絵文字:音楽 絵文字:音楽](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
みんななかよし!!
「やったあ!!」![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
「まって、まって!!」
子どもたちの笑顔がはじけます。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/1820/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
業間に、5・6年生が企画運営してくれた「1年生を迎える会」がありました。
最初に今日から週1回学校に来てくださるスクールサポーターの先生の紹介を校長先生にしていただきました。
子どもたちのお父さん、お母さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんたちも知っています
という自己紹介を聞いてみんなびっくりしました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
「よろしくお願いします。」と全校で元気よくあいさつできました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3923/medium)
次は1年生一人一人が自己紹介。
その堂々とした姿にまたびっくり!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3924/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3925/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3926/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3927/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3928/medium)
自己紹介の後は、全校みんなで「けいどろ」という遊びをしました。
マスクを外して走る代わりに、運動場全部を使う広さ!!
捕まったら手をつなぐのではなく、足でつながり助けを待つ!!など・・・。
5・6年生がルールを一生懸命考えてくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3929/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3930/medium)
で・・・。この笑顔!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3931/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3932/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3933/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3934/medium)
でも・・・。運動場全部は広すぎて、疲れます・・・。![絵文字:泣く 絵文字:泣く](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry6.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3935/medium)
けいどろの後は、王様じゃんけんをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3936/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3937/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3938/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3939/medium)
5・6年生ありがとう!!
みんななかよく遊べました。
【お願い~保護者・地域の皆様へ~】
学校でもこれまで以上に3密を避け、手洗い、手指消毒、マスク着用などの感染拡大予防対策を講じて参ります。しかし、変異株のまん延もあり、いつ、どこで、誰が感染してもおかしくない状況が続いています。感染者やご親族等に対する誹謗中傷がないよう学校でも指導を行っていますので、ご家庭や地域でも話題にしていただけるとありがたいです。
ご理解とご協力をお願い致します。
「まって、まって!!」
子どもたちの笑顔がはじけます。
業間に、5・6年生が企画運営してくれた「1年生を迎える会」がありました。
最初に今日から週1回学校に来てくださるスクールサポーターの先生の紹介を校長先生にしていただきました。
子どもたちのお父さん、お母さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんたちも知っています
という自己紹介を聞いてみんなびっくりしました。
「よろしくお願いします。」と全校で元気よくあいさつできました。
次は1年生一人一人が自己紹介。
その堂々とした姿にまたびっくり!!
自己紹介の後は、全校みんなで「けいどろ」という遊びをしました。
マスクを外して走る代わりに、運動場全部を使う広さ!!
捕まったら手をつなぐのではなく、足でつながり助けを待つ!!など・・・。
5・6年生がルールを一生懸命考えてくれました。
で・・・。この笑顔!!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
でも・・・。運動場全部は広すぎて、疲れます・・・。
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry6.gif)
けいどろの後は、王様じゃんけんをしました。
5・6年生ありがとう!!
みんななかよく遊べました。
【お願い~保護者・地域の皆様へ~】
学校でもこれまで以上に3密を避け、手洗い、手指消毒、マスク着用などの感染拡大予防対策を講じて参ります。しかし、変異株のまん延もあり、いつ、どこで、誰が感染してもおかしくない状況が続いています。感染者やご親族等に対する誹謗中傷がないよう学校でも指導を行っていますので、ご家庭や地域でも話題にしていただけるとありがたいです。
ご理解とご協力をお願い致します。
今日の給食(5/11)
5月11日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
令和3年度がスタートしてから、未だ欠席ゼロの日之影っ子たち
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
給食をモリモリ食べて元気に過ごしています
よし!!がんばるぞ!!
GWも過ぎ去り、いよいよ本格的にスタート!!
朝のボランティア活動の後は、日之影小恒例のラジオ体操と目覚ましじゃんけん!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3911/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3912/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3913/medium)
じゃんけんを何出すのかという打ち合わせを間違った者(私です。
)がいて、じゃんけんの勝ち負けが分からず・・・。
動揺が走る朝の時間・・・。
しかし、気を取り直し、Tタイム!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
30分間、全集中で取り組みます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3914/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3915/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3916/medium)
1年生もどんどん使いこなしています。
前回は、確か電源を入れて、消す作業を練習していたはずなのに・・・。
素晴らしい上達ぶりです![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3917/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3918/medium)
そして・・・。交通安全教室のお礼の手紙も完成しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3919/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3920/medium)
みんなで心を込めて書き、担当の先生が素敵に仕上げてくださいました。
近々お手元にお届けする予定です。
朝のボランティア活動の後は、日之影小恒例のラジオ体操と目覚ましじゃんけん!!
じゃんけんを何出すのかという打ち合わせを間違った者(私です。
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry6.gif)
動揺が走る朝の時間・・・。
しかし、気を取り直し、Tタイム!!
30分間、全集中で取り組みます。
1年生もどんどん使いこなしています。
前回は、確か電源を入れて、消す作業を練習していたはずなのに・・・。
素晴らしい上達ぶりです
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
そして・・・。交通安全教室のお礼の手紙も完成しました。
みんなで心を込めて書き、担当の先生が素敵に仕上げてくださいました。
近々お手元にお届けする予定です。
今日の給食(5/10)
5月10日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日の給食で食べたイワシは、とてもやわらかく骨まで食べることができました
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
骨にはカルシウムがたっぷり含まれているので、体にもよいですね
きらり輝けひのかげっこ!!
今日の業前の時間は、「きらり会」が行われるはずでしたが・・・。
校内放送で行いました。
「きらり会」というのは、上の項目のそれぞれの部門で素晴らしかった人を先生方が選んで紹介してくれるという日之影小ならではの会です。
・ 相手の目を見てしっかりお礼が言えた子
・ 朝のボランティアにいつも一番にかけだしてくる子 等々・・・。
たくさん褒めてもらい、みんなニコニコ笑顔で朝のスタートを切りました。
そして、今日は、待ちに待った選書会。
本が大好きなひのかげっこは、ここでもきらりと輝きながら活動していました。
活動の前後はきちんと手洗い、消毒をし、換気に十分注意して行いました。
どの子も時間を忘れて本を読みふける姿のかわいらしいこと。
どんな本が選ばれるのか今からとてもワクワクしています。
【新聞に掲載されたよ!!】
おめでとう
水たまり飛ぶバレリーナみたい
甲斐優明さん(中1)
〈宮日子ども新聞4月24日付〉
羽賀唯織さん(小5)
〈宮日子ども新聞5月1日付〉
(お知らせ)
今夜は、校長室にて19:00より、PTA運営委員会も行われました。
コロナ感染予防の観点から、来週13日の合同役員会は、中止となり、紙面報告とさせていただきます。5月23日(日)に予定されていましたPTA奉仕作業は、予定通り8:00~10:00で行います。ご理解とご協力をお願い致します。
今日の給食(5/7)
5月7日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は、宮崎県発祥のチキン南蛮を食べました
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
子どもたちも大好きなメニューです
5月です!!元気にスタート!!
コロナ感染予防のため、校内放送で行われた全校朝会。
5月の目標は、
「学習のきまりを身に付けよう」
「目標をもって体力を高めよう」
という話を担当の先生方がしてくださいました。
連休も終わり、いよいよ本腰を入れて学習にがんばろうと意欲を高めた朝のスタートでした。
5月も元気にスタートです!!
先日行われた交通安全教室。
見守り隊の方々や交通指導員さん等にお礼の手紙を書きました。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3892/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3893/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3894/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3895/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3896/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3897/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3898/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/3899/medium)
今日から、5・6年生が輪番で、「今日のニュース」と題して気になった新聞記事を紹介し始めました。今日は、子どもの日に寄せた投稿に対して、「自分も好きなことを見つけて自分で学んでいけるような人になりたい。」という感想を述べてくれた6年生。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
さすがです![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
日之影小の子どもたちがどんな記事を選び紹介してくれるのが今からとても楽しみです。
5月の目標は、
「学習のきまりを身に付けよう」
「目標をもって体力を高めよう」
という話を担当の先生方がしてくださいました。
連休も終わり、いよいよ本腰を入れて学習にがんばろうと意欲を高めた朝のスタートでした。
5月も元気にスタートです!!
先日行われた交通安全教室。
見守り隊の方々や交通指導員さん等にお礼の手紙を書きました。
今日から、5・6年生が輪番で、「今日のニュース」と題して気になった新聞記事を紹介し始めました。今日は、子どもの日に寄せた投稿に対して、「自分も好きなことを見つけて自分で学んでいけるような人になりたい。」という感想を述べてくれた6年生。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
さすがです
日之影小の子どもたちがどんな記事を選び紹介してくれるのが今からとても楽しみです。
保健室掲示(5月)
保健室の掲示物を5月用に更新しました。
感染症予防の心構えをまとめた、「うまくきたえて」という合言葉があります。
子どもたちには、「うまくきたえて」にどんな意味があるのか、あみだくじ形式で覚えてほしいと思います
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
あみだくじをたどっていくと、
「うまくきたえて」の「う」は・・・
うがい!毎日しっかりとできているでしょうか?
「うまくきたえて」の「た」は・・・
体力をつける!家の中で過ごす時間が増えていますが、運動することも心がけましょう
![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-haste.gif)
その他の答えは、保健だより(5月号)に記載しています。ぜひご覧ください
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
心の天気は毎日晴ればかりではありません。気分が落ち込んだり、もやもやしたりする日もあります。今の心の状態をチェックしてほしいです
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
雨の日や、かみなりの日が続くときには、誰かに話してみましょう。歌を歌う、運動する、ゆっくりお風呂に入る・・・など、自分の好きなことをするのも良いですね
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
今日の給食(5/6)
5月6日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
こどもの日をお祝いする献立でした
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
連休明けの今日も、欠席ゼロの日之影小です
保健だより(5月号)
訪問者カウンタ
2
2
8
8
4
3
4
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9 2 | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 1   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0