坂本日記

学校からのお知らせ

朝の読み聞かせ

 本年度もおよそ月に1回、読み聞かせの会「つくしんぼ」の皆様に来ていただきます。第1回目から、子どもたちは真剣なまなざしで絵本を見つめ、物語の世界に引き込まれていました。

荒踊継承教室(5月)

 5月の荒踊継承教室を行いました。今回から1年生も練習を始めましたが、指導者の皆様に教えていただきながら一生懸命に練習を頑張る姿が見られました。

春の遠足

 5月17日(金)、全校みんなで熊本動植物園へ行きました。青空の下、園内を気持ちよく歩きました。様々な動物に出会い、感動したり歓声を上げたりした子どもたちでした。楽しみながらもマナーを守り、仲良く過ごすこともできました。

6年生が1年生の歓迎集会を企画・運営してくれました。

ジャンケン列車の決勝じゃんけん!

ゾウのお鼻はどうなっている?

初めて触ったダチョウの卵

赤い帽子のプレーリードック?

お待ちかねのお弁当の時間

みんなで最高の思い出づくりができました。

保護者の皆様、準備のご協力をありがとうございました!

体力テスト②

 火曜日に引き続いて、今回は体育館で「立ち幅跳び」と「長座体前屈」、運動場で「50M走」と「ソフトボール投げ」をしました。今回も一つ一つの種目に精一杯挑戦した子どもたちでした。

第1回奉仕作業

 5月15日(水)夕方に、運動場やその周辺、プール周りなどの除草を奉仕作業で行いました。参加者は、保護者の皆様と子どもたち、職員、そして今回は地元消防団の皆様もボランティアでお手伝いくださいました。

 1時間ほどの作業時間でしたが、あっという間に草が刈られ、坂本小の敷地内がとてもきれいになりました。明日からまた、子どもたちが安全に気持ちよく学校生活を送ることができます。皆様、本当にありがとうございました!