日誌

学校の様子

いろいろとありがとうございます~コロナ対策

 コロナ禍、学校内でも「マスク・手洗い・お茶うがい」や換気・消毒等の感染防止対策を講じてきましたが、今回国や自治体の支援をいただき、非接触型体温測定器や自動手洗い装置、シャワー施設等を設置していただきました。早速活用させていただき、とても助かっています。これを機に、さらに意識を高めて、学校全体でコロナ対策にあたっていきます。ありがとうございました。
  
0

次年度”ゼロ学期”スタート

 7日(木)、3学期始業式を行いました。今回は、新型コロナウィルス感染症拡大防止から、放送で、子どもたちは各教室で臨みました。今までいろんなことに頑張ってきたことを受けて、その取組をさらにレベルアップするために「自分から」のキーワードを、話を通して伝えました。子どもたちは放送にしっかり耳に傾け、そしてしっかり返事もできていました。校歌もあちこちの教室から聞こえてきて、よく頑張っていました。次年度へつながる”ゼロ学期”51日間、自分から何でも挑戦していきましょう。
0

3学期初日は雪でした…

 3学期始業日の7日、五ヶ瀬町は朝方から雪が降り、最高気温も氷点下となり、かなり寒い一日でした。でもさすがは上組っ子。朝元気に登校している姿を見て、元気をもらいました。秋を迎えるころ、地元の人から「今年の冬は寒いよ」と言われた言葉通りの新年授業日初日でした。しばらくこの寒さが続くようなので、心だけは温かく学校生活を頑張りたいと思います。
 
0

この一年、おせわになりました

 さまざまなことがあった令和2年がもうすぐ暮れようとしています。本校も制約を強いられる日々が続き、特に地域の方との交流が、これまでのようにできず、児童ももちろんのこと教職員も、残念に思います。その中でも、充実した学校生活を送ることができたこと、それはひとえにみなさんの温かいお力添えがあったからこそを感謝申し上げます。
 令和3年も、引き続き上組小学校への御支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。充実した一日でも早く心の底から笑顔で過ごせるよう、心より願いながら、年末の御挨拶といたします。※下の写真は、ずぶの素人の私があまりにきれいであわててスマホで撮ったものです。お恥ずかしながら…
0

募金の贈呈を行いました。

 今月に入り、全校で取り組んできた募金活動を終え、22日(火)に町社会福祉協議会の方に来校いただき、募金の贈呈を行いました。募金金額は3000円近くとなり、担当の方からは「さまざまな社会福祉の取組に大切に使わさせていただきます」とのお言葉をいただきました。善意をいただいた全ての方に感謝いたします。
 
0

SDGsの学びを深めました

 10月にSDGsの講話を受けてから、養護の先生が上組っ子がより実践しやすくするために、今日まで昼の短い時間を利用して、「世界を変えるための17の目標」を1つ1つわかりやすく説明してくださいました。いつも視覚に訴える掲示物を使って、とても納得のいくお話でした。明日からの冬休み、先日話し合いをした計画に沿って各自で実践をすることとなります。「地球とのよろこばせごっこ」をできるだけ少しずつ…。今日の先生の最後のメッセージ通り「わたしの一歩をみんなの一歩に」していきましょう。
 
0

善行児童の表彰をしました

 2学期終業日の22日(火)、かがみ会で企画いただいている善行児童表彰を行いました。いつもすがすがしい笑顔のあいさつや周りの人へのやさしい思いやりの言動などから、5年生1名が表彰されました。こういうことが自然とできる人、本当に素晴らしいと思います。おめでとうございます!
0

2学期も頑張った!

 22日(火)、第2学期終業式を行いました。まずは式の前に、4年生の発表。4Gでの活動を、2人で分担してわかりやすく発表できました。その後の式。寒さ対策で体育館から多目的室へ会場を変更しましたが、相変わらず姿勢よくしっかり臨むことができました。1年生のすばらしい発表、そして私が学校・地域・地球そして家庭との「よろこばせごっこ」を基に、振り返りました(詳しくは学校だよりに載せています)。次はいよいよ最終学期です。次学年の0学期としてしっかりとした準備をし、さらに充実した毎日が送れますように…。
  
0

SDGsで冬休み頑張ろう!

 18日(金)、えこる(五ヶ瀬町地球温暖化防止推進員)の方々をお招きして、4RそしてSDGsの学びを生かした、冬休みとこれからの朝ボランティア活動の計画づくりをしました。夏休み前にも行いましたが、この4か月で意識も向上し、自分たちで随分充実した話合いができるようになりました。「この活動はSDGsの〇番」等の発言もあり、少しずつ内容も深まってきています。さあこれから、まずはやってみて「地球とのよろこばせごっこ」を進めていきましょう!
   
0

松田さん、前に進む力をいただき、ありがとうございました。

 16日(水)、五ヶ瀬町内の小中学生に夢を抱いてもらおうと、町教委及び教職員の思いが詰まった企画「GOKASE DREAM プロジェクト」が行われました。内容は、宮崎県の誇れる、元競泳オリンピック選手の松田丈志さんのオンライン授業。小さい頃からオリンピックへ行きたいという夢を追い続け、実現するまでの苦労や感動を、熱くそしてわかりやすく話していただきました。松田さたくさんの勇気や感動をいただき、前に進む力になりました。本当に幸せな時間でした。この出会いを大切に、また明日から頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
 
0

「夢」「絆」~幸せな人生をおくるために

 14日(月)、私が「夕焼けトーク」をさせてもらいました。今回のテーマは「幸せな人生を送るためにはどうすればいいのでしょうか」。その中で、①頑張る力をもつために「夢」をもつこと ②頑張ってもうまくいかない時のために「絆」をもとう ③頑張る力を身につけるために「5つのチャレンジ」、そして失敗をたくさんしよう について話しました。いつものように15名は一生懸命に聞いていました。そして発表もたくさん頑張れましたね! 真剣に聞いてくれてありがとう!
 
0

雪が舞いました…

 昨日から急に冷え込み、今朝は氷点下まで気温が下がり、今日の最高気温は0度予想です…。昨日のニュースで、五ケ瀬ハイランドスキー場が、今シーズンで最も低い氷点下7度、初雪も見られた、と聞きました。上組小も2日連続、朝のうち雪が舞いました。子どもたちに「寒いね」と聞くと「慣れているので大丈夫です。これからもっと寒くなりますよ。」、さすがは五ヶ瀬っ子たくましいです。2学期も残り1週間。これからも元気で頑張ります。
 
0

超豪華給食!バイキング給食!

 11日(金)、待ちに待ったバイキング給食。朝早くから調理員の2名の方で、調理されていました。保護者の方々にも来ていただき。超豪華給食を、目で味わい、舌で味わい、笑顔ですばらしいひと時をみんなで楽しみました。同時に、バイキングのマナー及び感染防止対策も体験したので、今後家族でバイキング形式の店に行っても大丈夫です!食後、栄養教諭の先生から地産地消やまごはやさしいなど、具体的に給食のすばらしさのお話をいただき、改めて食のありがたさを学びました。「これが給食!?」と思わず言ってしまうくらいの料理でした!会場となった多目的室はすっかりクリスマス気分でした!こういう幸せな気分を味わうことができて、本当に感謝です。ありがとうございました。
※この日のメニューの写真は「おいしい給食」に載せています。
  
0

力作が勢ぞろいでした~絵画展表彰式

 10日(木)、第13回五ヶ瀬町美術の祭典「絵画展」表彰式が、自然の恵み資料館で行われました。今回入賞した小中学生23名が表彰を受けました。本校からも2名が銀賞に入りました。会場には五ヶ瀬町内の小中学生の力作が掲示されていて、レベルの高さにびっくりしました。この絵画展は20日まで同会場で実施されています。同時期に「ふれあいぎゃらりー」として、町内7会場で上組っ子の作品が展示されていますので、お時間がありましたらぜひ足をお運びください。*詳しくは3日付の文書をご覧ください。
  
0

もし火災が発生したら…避難訓練

 10日(木)、火災時想定の避難訓練がありました。これから暖を取るために火器を取り扱う機会が増えてきます。「もし火災が発生したらどう行動すべきか」~頭ではわかったつもりではあるものの、実際の行動にはなかなか結び付きにくいものです。今回、西臼杵消防本部の方に来ていただき、避難の仕方や消火器の使い方などを教えていただきました。常在危機を今一度高めました。
 
0

1年G授業が本校で行われました!

 9日(水)、1年G授業(五ヶ瀬町立1年生合同授業)が本校で実施されました。本校からは2名参加し、日頃より多くの人数で学習できました。今回は国語の「これはなんでしょう」。学校にあるものから、グループごとに問題を作り、出し合い、答えを当て合う活動で、みんな笑顔で工夫して学習していました。研究授業だったので、多くの先生方が参観されていましたが、1年生らしくはつらつとした姿に元気をもらいました。
  
0

日融工房の方々との心温まる交流

 今年度に入り、コロナ禍でなかなか校外の方との交流が十分できません。学校の隣の「福祉作業所日融工房」の方々とも例年のように行き来できませんでした。その中、3日の収穫祭にお呼びすることはできませんでしたが、収穫した芋を工房さんに1・2年生が持っていきました。とても喜んでいただき、後日食べられたそうです。そして今日、そのお礼にと、チューリップの球根を持ってきていただきました。学校で大切に育てたいと思います。これからも、できる範囲で交流をよろしくお願いします。
 
0

4G授業がありました

 7日(月)、4G授業(五ヶ瀬町立4年生合同授業)が本校でありました。今日の学習のテーマは「自分たちにできる五ヶ瀬を元気にするアイデアを考えよう」。この先の見えないコロナ禍、いろいろなところで元気が出せない状況下、子どもたちのこういうアイデアは本当に頼もしいと思います。ぜひ1つでも多くのアイデアが実現できますように…、心から祈りながら、元気のよい4年生の姿を見ていました。パワーをもらい、ありがとうございました!
 
0

おいしい焼き芋を食べました!

 3日(金)、5月に1・2年生が苗植えした芋の収穫祭をしました。この日は、1・2年の保護者の方が朝早くから来校されて焼き芋の準備をしていただき、10時から全校児童と先生たちで焼きあがったばかりの紅あずまと安納いもの食べ比べをしました。どちらもとてもおいしく、収穫の喜びをみんなで分け合いました。時折、冷たい風が吹く天候でしたが、たくさんの方々が温かく育ててくれた芋を食べて、身も心もほっこりしました!
  
0

緑茶うがい、始めました

 寒くなり、風邪やインフルエンザ、そして新型コロナウィルスの対策をさらに徹底していく時期となりました。そこで本校では「緑茶うがい」を一日に2回実施することとしました。例年、新緑会さんより無料で提供いただいているお茶で、上組っ子みんなでガラガラうがい。これからも元気いっぱい頑張っていきます。感謝しながら「緑茶うがい」続けていきます。
0

自分の学力をふりかえる(5年)

 1日(火)、5年生対象にみやざき小中学校学習状況調査が実施されました。これまでの学習の様子を振り返られる絶好の機会。国語と算数の問題に、6人は真剣に取り組んでいました。実際に問題を見てみると、問題文を限られた時間内に正確に読み取る力が大事なことがわかります。その意味で、五ヶ瀬町が取り組んでいるRS(リーディングスキル)はとても有効だと実感します。ぜひ自信をもって取組み、結果を踏まえて次のステップへ進んでいきましょう。
 
0

「未来の笑顔につながる食」を学びました。

 11月30日(月)、今年一番の冷え込みの中、町小中合同学校保健委員会が行われました。本校PTAは13名の方々が、オンラインで参加しました。ちょっと前では考えられなかったオンライン研修。学校で、自宅で、たくさんの画面から時代の移り変わりを実感します。講師は本町出身で現在東京を拠点に活躍されている料理研究家の寺本りえ子さん。「未来の笑顔につながる食について」約1時間、すぐにできる食生活改善の方法を教えていただきました。「食べたものがあなたになる」「無理せず 楽しく 自分んちらしく」できることから取り組んでいきたいと思います。
 
0

12月が始まりました!

 いよいよ12月。今朝の最低気温は五ヶ瀬町鞍岡が九州で一番低かったようです。上組小の校庭の花壇の土も白くなっていました。その中でたくましく育ち続ける植物たち。この様子を見て、「よしがんばるぞ」と思います。上組っ子も全員元気で登校し、朝ボランティアに頑張りました。今日も当たり前の上組小の一日がスタートしました!
0

命を大切にする教育②

 30日(月)、朝会で命を大切にするお話がありました。今年度、毎学期1回、先生方に命について話してもらうことにして、この日が第2弾です。今年8月に男の子が生まれた先生から、出産までの苦労や産まれた時の感動を動画を交えて話をしてもらいました。7月に実施した第1弾で、エコー画像を紹介していたので、子どもたちもとても興味をもって、そして真剣に話を聞いていました。かけがえのない命を大切に…、みんなでもう一度考えた時でした。
 
0

親子で楽しくパンをつくりました!

 27日(金)、参観日の日に、PTA親子体験活動がありました。町内在住のパン業者の方に来ていただき、蒸しパンづくりをしました。最初に講師の方が「麩のキャラメリゼ」と「蒸しパン」の作り方を、魔法のようにあっという間に実演していただくと、周りで見ていた親子から「ホー」とか「すごい」という声が思わずもれました。その後の体験では親子で、笑顔で思い思いの蒸しパンを作っていました。ぜひ家庭でもこの続きをしながら、家庭でもやさしい笑顔をいっぱい広げてください。
 
0

今回の参観日は人権について考えました

 27日(金)、11月参観日でした。今年最後となる参観でしたが、今回は12月に予定されている人権週間に合わせて、全学年人権にかかわる授業を行いました。道徳や学級活動を通して、学級の実態に応じた授業が行われ、中には参観に来られた保護者も参加していました。本校は今年度「命の教育」については、集会で実施しており、今回の授業でも子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
 その後、学級懇談と並行して個人面談も実施して、前回の学力テストを受けて、これからの学習に向けて学級担任と保護者一人一人とで話合いをしました。
 子どもの心身ともに健全な育成を目指して、とても有意義な参観になったことと思います。
   
0

4G研究授業がありました

 25日(水)、五ヶ瀬町内の4年生(4G)が一斉に介しての研究授業がありました。本校からも2名の児童が参加し、発表をしたり話合いをしたり、頑張っていました。国語の学習でしたが、ややレベルの高いめあてを、4Gのメンバーでしっかり達成できました。五ヶ瀬町の教育のすばらしさを今一度感じた時間でした。
 
0

第2回要請訪問授業(1年算数)

 20日(金)、本年度2度目の北部教育事務所と町教育委員会による要請訪問がありました。今回は1年算数の授業。先生と子どもの1対1の授業で、なかなか経験できないものでした。この日は郡の算数部会の先生方も参観されたため、大人が30名近く見ている中での授業。かなり緊張したことと思いますが、1年生はいつも通り堂々と発言をしていました。すばらしかったです!
 
0

地元の食、そして給食に感謝

 今日の給食は、高千穂牛すき焼きでした。昨日、その牛肉を見せてもらったのですが、「さすが高千穂牛!」という貫禄さえ感じました。今日は日頃からお世話になっている町教育委員会の方々に来ていただき、地元の食材のすばらしさと、そしていつもおいしい給食を調理していただいている方の技の巧みさをみんなで一緒に堪能しました。子どもたちは一様に「おいしかった」「お肉がやわらかかった」と笑顔!今年度、提供された地産地消メニューは、多目的室前の廊下に掲示されています。来校された際は、ぜひこの写真から食を味わってください…。(給食の画像は「おいしい給食」にアップしています)
 
0

SDGsをみんなで理解!

 先月、難波様の講話を受け、少しずつSDGsの本校の取組を進めています。今日から給食のお知らせの時間を利用して、SDGs17の目標の具体的な説明を始めました。担当の先生から、今日は「目標1 貧困をなくそう」についてとてもわかりやすい説明をしてもらい、子どもたちはうなずきながら聞き入っていました。これから1~2の目標の説明を通して、まずはみんなで理解できるようにしていきます。「地球とのよろこばせごっこ」を意識して、これからも頑張っていきます!
 
0

自分の命、周りの命を守る~避難訓練

 13日(金)、火山噴火・津波対応の避難訓練、そしてみやざきシェイクアウト(県一斉防災行動訓練)を実施しました。避難訓練では、具体的な映像を使って担当の先生から説明があり、危機感を共有できました。シェイクアウトは抜き打ちで行いましたが、「びっくりしたけど、しっかり行動ができてよかったです。」という感想通り、子どもたちは冷静に机の下に隠れるなどの避難ができました。「今日は命を守ることを強く意識する日です。自分の命、そして周りの人の命を守るためにどうすればよいか、考え、そして行動しましょう。」と話をしましたが、さすがは上組っ子!と思わせる一日でした。
 
0

15日からノーメディアデー

 15日(日)から17日(火)までは、町内小中学校一斉のノーメディアデーです。今日の給食時間に、担当の先生からその説明がありました。この3日間、①ノーメディアデですごした②家読をした③家族と今日の出来事の話をした の3つのビンゴが達成できたら、図書館から「通常の貸し出し冊数(2冊)+1冊」券が贈呈されます。今月は読書月間でもあるので、メディアをつけず、本の世界に浸ってみてください!みんなでチャレンジ!
  
0

やりぬく力をつけました!~持久走大会

 12日(木)、校内持久走大会を行いました。例年であれば、ワイナリーを会場に駅伝大会を行うのですが、コロナ禍で今年度はグラウンドで学年ごとの持久走としました。開会式では10月の集会で話した「目標をもつことでやりぬく力をつける」の1つのゴールとして頑張っていこう」を今一度確認しました。そして大会。上組っ子それぞれ精いっぱいの走りを披露してくれました。その頑張り、そしてやりぬく力ともにすばらしかったです。お忙しい中、応援に来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。おかげで、ほとんどが自己ベストを出すことができました!
  
0

五ケ瀬のよさをしっかり学びました!~宿泊学習

 9日から3日間、5年G授業で宿泊学習を行いました。朝夕は寒さの中での活動でしたが、晴天に恵まれ、日中はとてもすがすがしい五ヶ瀬の秋を満喫することができました。たくさんの五ヶ瀬の方々の温かい関わりの中で、子どもたちはたくさん成長することができました。これまでの5G授業で気づき、学んだ五ヶ瀬のよさをしっかり整理し、来年度6年生の時の五ヶ瀬PRへ生かしていきたいと思います。ご支援していただいた方々、本当にありがとうございました。
  
0

今月は「進んで読書をしよう」!

 今月の生活目標が「進んで読書をしよう」。そこで、今朝「読み聞かせランド」を行いました。これは、いろいろな本の世界を触れる機会をというねらいから、担当の先生が本を選んで、教室に分かれて待ち、子どもたちはそれぞれ興味のある教室に行って読み聞かせを聞くものです。今回は3名の先生がわかりやすく、温かい読み聞かせをしていました。今月あと1回計画をしています。これを機に、深く広く本の世界に触れてもらえると嬉しいです。
  
0

持続可能な社会づくりへ向けて

 23日(金)の参観日に、環境教育講話を行いました。これは本年度、本校が環境教育推進校として取り組んでいる一環として実施したもので、講師に南日本ハム食育広報推進課課長の難波裕扶子さんをお招きし、児童・保護者・地域の方の前で「SDGs(持続可能な開発目標)」を中心に説明していただきました。”(命を)いただきます””(料理に関わってくれた人への感謝の)ごちそうさま”等、この講話をヒントにして、これからの活動に生かしていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
 
0

運動の楽しさを教えてくださりありがとうございました!

 23日(金)、体育振興指導の授業が終わりました。今日はまとめとして、発表会!みんなこれまで身につけた技術を生かして、懸命にしかも楽しく演技していました。いつも楽しく温かく指導してくださった先生に、最後のお礼のメッセージを送りました。先生からいただいた言葉「これまでとても難しい技術を身につけたので、これからはいろんな運動を自信もってチャレンジしてください」を忘れずに、運動好きな上組っ子としてがんばっていきます!本当にありがとうございました。
 
0

今日の給食はなんと…うなぎ!

 23日(金)、今年度これまでも数回実施されている地産地消給食の日でした。今日は何と…うなぎ!日頃の生活でもなかなかお目にかかれないこのメニュー。このメニューを実現してくださった全ての方々に心から感謝です!うなぎがご飯を隠すくらい覆っていて、みんな思わず笑顔。そして食べるスピードもとても速かったです!
   
0

お礼のお手紙をいただきました

 運動会プロジェクトで「地域の方々に元気と笑顔を届けよう」と運動会で来賓としてお呼びする方々に、先月子どもたちのメッセージが入ったはがきを送りました。そのお返事のはがきが先日学校に届きました。とても温かい言葉が書かれていて、心がほっとしました。ありがとうございました。
0

いもほりをしました!

 5月に植えた芋が、地域や保護者の方の温かいご支援のおかげですくすくと育ち、23日(金)にその収穫をしました。苗植えをした1・2年生と保護者の方にお手伝いをいただいて、大小いろいろな芋を掘ることができました。今日収穫した芋は12月の収穫祭の時に食べることになります。ご支援いただいた方々、ありがとうございました。寒空の中、子どもたちの笑顔いっぱいのいもほりでした!
   
0

2Gで秋を感じました!

 21日(水)、三ケ所小学校で2G(五ヶ瀬町内2年生合同)授業が行われました。今回は先生方の研究会でもあったため、多くの先生方が参観する中の授業。でも子どもたちは明るく元気に学んでいました。いつも2名で授業を受けている上組っ子ですが、この時は多くの同級生とともに、より嬉しそうに取り組んでいました。たくさんの友人とともに、多くの学びや気づきのあるこの授業、五ヶ瀬ならではの素晴らしさです!
 
0

宿泊学習を前に

 15日(木)、5年G授業があり、11月に行われる宿泊学習へ向けての活動がありました。この日は農泊でお世話になる方々にお話をいただき、活動へのイメージを明らかにしました。これまでの住民の方々の熱意や苦労をしっかり学び、さらに五ヶ瀬のよさを探そうという意欲が高まりました。学習のテーマである「規律」「協同」「友愛」「奉仕」を11月9日からの3日間でさらに高めていきます。
  
0

学力アップに頑張ります~3年研究授業

 14日(水)、北部教育事務所と町教育委員会の先生が来校され、3年生の国語の研究授業がありました。3年生3人は少し緊張気味の中、手を挙げたり、考えたり、一生懸命に頑張っていました。その後、先生向けの勉強会があり、RS(リーディングスキル)を中心に、わかりやすい授業づくりについて、一生懸命勉強しました。今度は来月一年生で予定されています。これからも、学力アップに頑張ります。
  
0

元気と笑顔をはがきで伝えます。

 本年度の運動会、「コロナ禍で来場できなかった方々に、元気と笑顔をはがきで伝えよう」というプロジェクトが完成しました。明るい笑顔満載のレイアウトに、子どもたちがメッセージを書きこみました。来賓でご案内した方を中心に、今週中には発送します。お楽しみに…
0

目を大切に…

 今日、朝の時間を利用して、視力検査をしました。4月に続き、これが2度目。初めに養護の先生から説明があり、その中で10月10日の目の愛護デーについてのお話もありました。正しい姿勢、適度な明るさ、目を休めるなど、目を酷使しないことを心がけることはとても大切です。いつものように、上組っ子は真剣に活動できました。
0

団七踊りの指導、ありがとうございました

 本日、全校児童で今年度最後の団七の練習をしました。指導の方々のおかげで、子どもたちはめきめき上達し、今日は笑顔で練習に臨むことができました。今年は新型コロナウィルス感染症対策のために、たくさんの制約がある中での練習でしたが、団七踊りの難しさや楽しさ、そして故郷に伝わる伝統の大切さをしっかり学ぶことができました。心より感謝いたします。今後とも、上組っ子をよろしくお願いいたします。
  
0

体育がもっと好きになるぞ!

 現在、体育振興指導教員等の小学校派遣事業が行われています。これは県の事業で、本年度は上組小学校がその派遣を受けています。中学校で体育専門の先生が、延岡市から来られて、まず本校の先生対象に研修があり、その後4回に渡り、1~4年生に器械運動系の指導が始まりました。2日に第1回の授業があり、先生のわかりやすく、楽しい指導で、こどもたちは新たな技能を習得しようと一生懸命頑張っていました。元々動くのが好きな上組っ子。その事業で、もっともっと体育が好きになることでしょう!
  
0

地域の方へ元気と笑顔を発信

 運動会が終わって10日が経ちました。気が付けば、朝夕めっきり秋らしくなりました。子どもたちはいつもの通り、元気で過ごしています。さて今年の運動会はまだ終わっていません。「元気・笑顔を発信プロジェクト」は継続中。その取組の1つとして、地域の方へ回覧用のメッセージを作成しました。来月の地域回覧でお届けできると思います。先取りして、本HPにもアップしています。ぜひご覧ください。
0

大学生と一緒に

 五ヶ瀬町立学校は、宮崎大学との連携を行っており、昨年度は度々宮大生が来町していました。しかし今年度は新型コロナウィルス感染症対策のために、本日が初めての訪問となりました。今回は4年G授業のブドウ収穫の支援のために3名の宮大生が来町しましたが、午前中の活動が上組小で行われた関係で、給食以降は本校児童と共に過ごしてもらいました。早速昼休みは全校児童と体育館で汗を流しました。上組っ子は笑顔いっぱい! これからもよろしくお願いいたします。
0

感動あふれる運動会でした!

 13日(日)、運動会がありました。一昨日までは雨予報だった天気が回復し、秋季大会にふさわしい一日でした。保護者の方に前日から会場準備をしていただいたおかげで、定刻通りに開始できました。「仲間と本気で頑張る上組っ子」のスローガンを見事に達成できた15名。本当に感動しました。また「コロナに負けない」「見に来れなかった地域の方に元気を伝えよう」の2つの願いから立ち上がった「元気・笑顔発信プロジェクト」も、場内の掲示物はプログラムの中でふんだんに散りばめました。一人一人が主人公だった運動会、会が終わった後すがすがしい感動が生まれました。さすがは上組っ子です。すばらしい運動会をありがとう!
  
0