日誌

学校の様子

今年度初めての「わくわくランチ」

 今日は、子ども達も楽しみにしていた、お世話になっている地域の方と一緒に給食をいただく「わくわくランチ」がありました。
 感染症が心配される中で、人数や形態、活動内容等を制限しての実施となりましたが、子ども達はいつもよりもニコニコの笑顔で
しっかりと食べ終えていました。地域の方も笑顔で応えてくださり、とてもよい時間を過ごすことができました。

0

交通教室でたくさん学びました!

 4月19日(月)に交通教室がありました。道路の安全な歩行や横断の仕方、自転車運転の仕方等について学びました。
実際に学校付近の道路を利用しての体験学習を通して、自分の登校の状況と比べながら学ぶことができ、自分の身は自分で
守ることの大切さを強く感じることができました。

0

令和3年度は3名が上組っ子の仲間入りです。(入学式)


 4月13日(火)10:00より令和3年度の入学式が行われました。
 今年度は3名の1年生が上組っ子の仲間入りとなりました。3名とも1年生とは思えないほどのとても立派な態度で式に参加
できました。感染症拡大予防のため、参加者を制限しての式となりましたが、子ども達のおかげで厳粛な雰囲気の中に温かさ
のある素晴らしい式となりました。これで、児童18名と職員12名の計30名がそろいました。
 みんなで力を合わせて、楽しくがんばりましょう!!

     
0

令和3年度のスタートです!!




 さぁ、上組小の令和3年度がスタートしました。3月に5名の先生とお別れ
してさみしい思いをしていましたが、6名の先生方を新たにお迎えしての笑顔
の新任式、始業式となりました。今年度は、児童18名(1年生が3名入学予定)
職員12名の計30名です!みんなで力を合わせてがんばりましょう!!
0

お世話になりました

 今日、離任式を行いました。今回の異動で3名の先生が上組小をあとにします。毎年とはいえ、やはり別れは悲しいものです。しかし別れの春が過ぎると、今度は出会いの春がやってきます…上組小学校での貴重な出会いを、これから生かしていきたいと思います。お世話になりました、ありがとうございました。(離任の挨拶文は学校だより「よろこばせごっこ」にアップしています)
0

「雲の上のピアノ」お披露目

 23日(火)、五ヶ瀬ワイナリーにストリートピアノが設置され、その除幕式がありました。このピアノは、上組小で戦時中から使われていたものを、今回五ヶ瀬中学校卒業生(上組小卒)の町への提言によりストリートピアノに生まれ変わらせ、今回そのお披露目となりました。ありがたいことに上組小児童も全員この式に呼ばれることになり、このピアノの伴奏の下、上組小校歌を精いっぱい歌いました。今年は卒業式のなかった本校にとって、すばらしい節目をいただき感謝するとともに、夢実現したピアノを今後大切にしていきたいと思いました。ぜひ五ヶ瀬ワイナリーを訪れた際には、このピアノに触れてみませんか? きっと五ヶ瀬のさわやかな風を味わうことができると思います。
  
0

この1年、よく頑張りました!

 23日(火)、今年度の修了式を行いました。他の市町村とは少し早い修業日。五ヶ瀬町内の学校は、朝のモジュールを効果的に活用することで、ゆとりある授業時数を確保できています。式では各学年より1年間頑張ったことや来年度への決意など、しっかりと発表できました。落ち着いた堂々たるものでした。
 次年度も上組っ子らしく、笑顔と元気を周りの人々へ伝えてください!この1年、みんなよく頑張りました。これからも自信をもって…
     
0

学習発表会の感動をもう一度…

 先月行った学習発表会の様子を収めたDVDが完成しました。これは教務主任の先生が、長い時間をかけて作成したもので、本日子どもたちに配付しました。このDVDを通して、今一度学習発表会の感動を味わっていただければ、と思います。家庭や地域へ笑顔のおすそ分け、よろこばせごっこです。
0

PTA活動、ありがとうございました

 22日(月)、19時よりPTA臨時総会がありました。全保護者に来ていただき、今年度の反省と次年度の役割分担等を話し合っていただきました。世帯数が少ない中、みなさんがいつも意欲的にPTA活動に関わっていただくことで、学校は円滑に進み、子どもたちも笑顔で生活することができます。本当にありがとうございます。特に今年度役員をされた方々、お疲れ様でした。今後とも、子どもたちのためによろしくお願いいたします。
0

上組がんばりっ子、全員表彰!

 18日(木)、上組がんばりっ子の表彰をしました。これは毎学期、その学期に頑張った上組っ子を先生たちによる投票で決めるもので、今年度最終回となった今回は、何と15名全員が表彰されました。とてもうれしいことです。これを励みに、さらに充実した生活が送れるように頑張っていきましょう。あまりのうれしさで、全員写真を撮りました!
 
0