日誌

学校の様子

第116回入学式(4/11)

 では、上組小在校生、職員、地域の方々、みんなが楽しみに待っていた入学式の様子をお伝えします。

【たくさんの拍手を浴びながら・・】

新入児入場です。(ドッキドキドン1年生♫)】

【新入児氏名点呼(「はいっ」と2人とも元気よく返事ができました!花丸

【教科書授与】

【校長お祝いの言葉】

〇 元気よくあいさつすること

〇 友達と仲良くすること

〇 交通安全に気を付けること

 以上3つのことを2人と約束しました。

 教育委員会、町長、PTA会長たくさんの方々からお祝いの言葉をいただきました。ありがとうございました。

【在校生から歓迎の言葉

【喜びを体いっぱいで表現】

【保護者代表謝辞】

 そして、約40分の式も終了し・・

【新入児退場】

 厳かな中にも、終始温かな、上組小らしい雰囲気の式となりました。

 保護者の皆様、本日は、誠におめでとうございました。

 そして、お忙しい中、ご臨席いただいた来賓の皆様・・

ありがとうございました

~第116回上組小入学式「完」

【番外編】

 式も終わり、ドキドキドンから解放された新入児2名・・

【笑顔で来賓の方々とハイタッチ!】

【担任の先生とも、もう仲良しですにっこり

 これで、12名全員揃いました。

 月曜日から本格的に上組号スタートです!

0

今日のおいしい給食(4/11)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ごはん、牛乳

〇鶏ごぼう汁

〇さば味噌煮、きゅうりの塩もみ

 今日は・・・

 世界に誇る和食メニュー!

 やはり、ご飯にあいますねぇ。

 この後は、お待たせしました・・

 上組小学校第116回入学式の様子をお届けします。お祝い

0

今日のおいしい給食&上小ニュース(4/10)

【今日のメニュー給食・食事

〇 麦ごはん、牛乳

〇 じゃがいものそぼろ煮

〇 ごぼうサラダ

 今日の大きいおかずは・・

ジャガイモたっぷりのそぼろ煮】

 ジャガイモは、あまり知られていませんが、ビタミンC豊富で病気をやっつけるはたらきがあるそうです。

 このことから、フランスでは、ジャガイモのことを何と言っているでしょう?

① 大地のレモン

② 大地のリンゴ

③ 大地のミカン

④ 大地のパワー

 正解は、②番。

 このビタミンCは、加熱しても壊れない優れものです。積極的に食材に加えるといいですね。

会議・研修上小ニュース

 明日は、上組小の・・

入学式です!!お祝い

 新入児童2名のため、午後から心を込めて会場づくりをします。

~つづく~

0

五ヶ瀬中学校入学式(4/9)

 4月9日(水)、今日は、おめでたい日・・

 五ヶ瀬中学校入学式

 ただ、その前に、上組小伝統の・・

【卒業生の門出を祝う「見送り式」】

【在校生から卒業生へ「エール!!」】

【卒業生から在校生へ。上組小を頼んだぞ!のエール!

 しっかり、バトンパスをすることができた上組小ならではの素敵な門出となりました。

【卒業生の中学校での活躍を心から願っています。】

0

今日のおいしい給食(4/9)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ごはん、牛乳

〇魚そうめん

〇五目きんぴら

〇わかめふりかけ

 今日は、ご飯のお供にちょっとうれしい・・

ふりかけ付き】

【食物繊維たっぷりのきんぴら

【やさしいお汁ねぎ魚そうめんが絶妙バランスのそうめん汁と一緒においしくいただきました。】

0

命を守る研修会(4/8)

 4月8日(火)・・

 

 職員研修会にて、もしもの時に備え、命を守るための大切な研修会を行いました。

 講師に西臼杵消防署の方に来ていただき、心肺蘇生法AEDの使い方、エピペンの使い方等、ていねいに教えていただきました。

胸骨圧迫(心臓マッサージ)】

【一つ一つ確認しながら進めます】

アクションカードを使っての実践的な訓練】

エピペンの使用法について】

 年度初めのこの時期に、最悪の状況を想定した(がないに越したことはないのですが)子どもたちの命を救う訓練ができ、大変貴重な研修となりました。毎年行い、確認し、アップデートしていくことが大切だと改めて感じました。

 お忙し中、来校していただき、本当にわかりやすく、ていねいに講義していただいた、西臼杵消防様、誠にありがとうございました。

0

今日のおいしい給食(4/8)

【今日のメニュー給食・食事

〇米粉パン、牛乳

〇パンプキンシチュー

〇オムレツのきのこソースかけ

 今日のメニューは・・

パンプキンシチューに・・】

オムレツのきのこソースかけ。そして、絶大な人気を誇る・・】

【もっちもち、しかもホカホカの米粉パン

 まさに、欧風レストランを思わせるごちそうメニューでした。笑う

0

児童の作文がラジオから流れます

 2名の児童の作文が、MRTラジオ「私たちの作文」で放送されます。

〇 5年生 小方 清音(さやね)さん

 ・題 名:「喜びたくさんの駅伝大会」

 ・放送日:4月8日(火)16:50~

〇 4年生 佐藤 優夏(ゆうか)さん

 ・題 名:「心を一つに」

 ・放送日:4月9日(水)16:50~

 

 おめでとうございます!!お祝い

0

令和7年度スタート!②

 では、まずは新任式の様子から

 この度の異動で、3名の先生が新しくチーム上組の仲間入りです。

 3名の先生それぞれが、「上組小の子どもたちのあいさつに元気と勇気をもらった・・」と話されていました。

【児童代表歓迎の言葉(6年生)。上組小の良さは・・】

給食がおいしいこと

地域の方が優しいこと

③阿蘇五岳や祖母山を望む眺望が最高なこと

 3名の先生方、もっともっとあるので、これからたくさん見つけていってくださいね。

 大盛り上がり?の担任発表の後は・・(担任は誰になったのかは直接お子さんにお聞きください。)

始業式です】

【校長の話】

 ご存じの方も多いと思いますが、「地獄と極楽(天国)の長い箸」の話をしました。

 今年の上組小も、友達のことを思いやることのできる温かな学校になればいいなと思っています。

【今年一年の目標発表】

【一人一人が新年度に向けての熱い思いを堂々と発表しました。】

校歌斉唱。新しい先生方に届ける元気いっぱいの声でした♪】

【生徒指導主事の話】

【”鉄は熱いうちに打て”】

 「熱い気持ちの今がとても大切である。学習面、生活面、保健面しっかり目標を決めて、今年も頑張っていこう!」

 以上で始業式は終わりです。この後は、新年度スタートアルアル・・

お引越しで~す!笑う

 なぜか荷物を運ぶ子どもたちの笑顔が印象的でした・・

~つづく~

0

今日のおいしい給食(4/7)

 

 「今日のおいしい給食」もスタートです。

【今日の献立は・・・】給食・食事

〇 麦ごはん、牛乳

〇 厚揚げとチンゲン菜の卵と菜

〇 バンサンスウ

 4月は出会いの季節・・・

【おいしい給食との出会いも楽しみです!笑う

 今年も給食を提供してくださる全ての皆様に感謝して・・

いただきます!!笑う

0
お知らせ

 令和6年度がスタートしました。

 この度の異動で、縁あって上組小学校に赴任してまいりました、校長の大島昭二といいます。

 赴任早々、感動したのが・・

 この眺望です。一目惚れしました。異動の不安も消えてしまいました。

 この雄大な自然に囲まれた上組小学校で、今年もどんなドラマが展開されていくのでしょう。今からわくわくしています。

 私の目指す学校は、「子どもも、先生も、保護者も、地域も笑顔あふれる学校」です。実現目指し、情熱をもって取り組んで参ります。

 今年度も、本校教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和6年4月8日 上組小学校

校長 大島 昭二

↓  ↓  ↓

R6上組小学校経営ビジョン.pdf

*本年度の上組小学校経営ビジョンです。是非、ご覧になってください。